Linux Tips

USBデバイス情報をGUIで表示するには

北浦訓行
2005/4/28

 PCに接続されているUSBデバイスの情報を表示するにはでは、/proc/bus/usb/devicesをcatコマンドで表示することによって、USBデバイスの情報を得る方法を説明した。例えば、USBフラッシュメモリの情報は以下のように表示される。

$ cat //proc/bus/usb/devices
(省略)
T:  Bus=04 Lev=02 Prnt=02 Port=00 Cnt=01 Dev#=  3 Spd=12  MxCh= 0
D:  Ver= 2.00 Cls=00(>ifc ) Sub=00 Prot=00 MxPS=64 #Cfgs=  1
P:  Vendor=0ea0 ProdID=2168 Rev= 2.00
S:  Manufacturer=USB
S:  Product=Mass stroage
S:  SerialNumber=230760A43FF93545
C:* #Ifs= 1 Cfg#= 1 Atr=80 MxPwr=100mA
I:  If#= 0 Alt= 0 #EPs= 3 Cls=08(stor.) Sub=06 Prot=50 Driver=usb-storage
E:  Ad=81(I) Atr=02(Bulk) MxPS=  64 Ivl=0ms
E:  Ad=02(O) Atr=02(Bulk) MxPS=  64 Ivl=0ms
E:  Ad=83(I) Atr=03(Int.) MxPS=   2 Ivl=1ms
(省略)

 実際にはUSBハブやUSBホストコントローラなどの情報も表示されるため、出力結果から必要な情報を探すこと自体が繁雑な作業となる。

 USBViewというXクライアントソフトウェアは、これらの情報をツリービューにまとめて表示してくれるため、非常に分かりやすい。

USBフラッシュメモリとUSB FDDを接続したときのUSBViewの画面

 Fedora Core 3にはUSBViewのパッケージが用意されているため、X Window Systemのターミナルエミュレータで、以下のコマンドを実行すれば起動できる。

$ usbview

 インストールされていないときは、rootで以下のコマンドを実行する。

# yum install usbview

 また、USBViewのWebサイト(http://www.kroah.com/linux-usb/)には、ソースのtarボールやRPM、SRPMファイルが用意されている。

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作 環境設定
ユーザー管理 コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング 他OS関係
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
全Tips公開順インデックス Linux Tips月間ランキング
Linux Squareフォーラム全記事インデックス

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間