2008年3月の全記事一覧

2008年3月31日

いまさら聞けないFlex、そして、いまこそ入門のとき!?

Flex 3正式版リリース! Flexの過去・現在・未来 先日ついに正式リリースされたFlashベースのRIA技術Flex 3。いまが入門に最適なFlexの過去・現在・未来を一挙に解説
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/3/31

Linusの片腕、Andrewの夢は「結合テストを楽に」

連載:Linux Kernel Watch 3月版 Linusの片腕として知られ、-mmツリーの管理に当たっているAndrew Morton。彼が投稿した自らの夢はかなえられるのか?
Linux Square」フォーラム 2008/3/31

2008年3月28日

ThreadとHashMapに潜む無限回廊は実に面白い?

現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック(10) 対処が実に難しいマルチスレッドに起因するトラブルが発生! 迷宮のごとき論理シュミレーションに君は着いてこれるか?
Java Solution」フォーラム 2008/3/28

ASP.NETにおけるデータ更新処理

連載:VB 6開発者のためのASP.NET開発入門 (7) データベースの更新処理もVB6とは異なる。その仕組み、注意すべき点、画面の作成方法などを解説。連載最終回
Insider.NET」フォーラム 2008/3/28

2008年3月27日

EclipseでJavaとXAML/WPFをつなぐフレームワーク

JavaにおけるRIAの選択肢の1つとして.NETを使う!? 開発者もデザインを要求されるRIA時代、Java開発者はどうするべきか? 答えの1つとして無料のフレームワークを紹介
Java Solution」フォーラム 2008/3/27

VMware Serverのインストールから管理まで

特集:ゼロ円でできる仮想化 小企業でのサーバ集約やレガシー環境の保全に適した仮想化ソフト「VMware Server」。インストールから管理までを改めて紹介
Linux Square」フォーラム 2008/3/27

2008年3月26日

魂、奪われた後――弱いパスワードの罪と罰

セキュリティ対策の「ある視点」(8) ユーザー名が知られることは魂を奪われるのと同義。そしてその魂、管理者権限を奪うと、彼らはパスワードハッシュを丸裸にしていきます
Security&Trust」フォーラム 2008/3/26

新ブラウザ戦争はon fireだがJavaScriptはoffのナゾ

Ajax うきうき Watch(31) Webブラウザの新機能が次々と発表され競争が激化中だが、そんな状況を尻目にWebブラウザのスクリプト機能をオフにする人もいる……
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/3/26

2008年3月25日

自分の電子メールが迷惑メールと見なされないために

迷惑メール対策で見直されるSMTP認証 迷惑メールがネットワークのトラフィックを圧迫。求められているのは迷惑メールを送信させないための仕組みだけだろうか
Master of IP Network」フォーラム 2008/3/25

DBアクセス新技術「LINQ(リンク)」の基礎知識

特集:C#プログラマーのためのLINQ超入門(前編) VS 2008最大の新機能LINQを分かりやすく解説。C#コードでDBやオブジェクトを検索。LINQを始めるにはまずここから
Insider.NET」フォーラム 2008/3/25

ビルドやテスト、依存ライブラリ追加は自動化できる!

Eclipseプラグインq4eでカンタンMaven入門(前編) ビルドやテスト、レポート作成、依存ライブラリ追加を自動化するMavenと、その操作を簡単にするEclipseプラグインを紹介
Java Solution」フォーラム 2008/3/25

テレプレゼンスとシェイクスピア全集

[Spencer F. Katt] 最近、シスコはテレプレゼンス製品をプッシュしている。「24」にも登場するハイエンド高画質実物大テレビ会議システムだ
NewsInsight」フォーラム 2008/3/25

第117話 完璧なセキュリティ対策

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 ニッポン人はコンピュータ・セキュリティに対する意識が低すぎる! 何か事故が起こる前に、危険の芽は完璧に取り除きましょうぞ!
Windows Server Insider」フォーラム 2008/3/25

2008年3月24日

サービス直前の非常事態! アプリが復帰しない?

Linuxトラブルシューティング探偵団 第2回 RHEL 4上のごく標準的なネットワークアプリケーションでトラブル発生! 犯人のヒントはスタックトレースに隠れていた
Linux Square」フォーラム 2008/3/24

トランザクション処理をさらっとマスターしよう

さらっと覚えるSQL&T-SQL入門(終) 連載最終回は、いよいよトランザクション処理を実践。全体の流れを把握して、脱・入門者を目指せ!
Database Expert」フォーラム 2008/3/24

Flex Builder 3でサクっとActionScriptコーディング!

作って学ぶAIRウィジェットの基礎→応用(3) 今回はAIRウィジェットの処理やロジックをActionScriptでコーディングします。Flex Builder 3を使うと便利な機能が満載です
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/3/24

アミューズメント業界、ICマーケティング最前線!

岡崎勝己のカッティング・エッヂ(3) 映画やゲームなどの娯楽分野にも非接触ICカードの利用が進んでいる。できることとできないことの狭間で揺れる業界はどこへ
RFID+IC」フォーラム 2008/3/24

2008年3月21日

5分で絶対に分かるバッファオーバーフロー

最近よく聞く「バッファオーバーフローの脆弱性」、バッファあふれがなぜ攻撃につながるのでしょうか? そのワケを5分で解説しましょう
Security&Trust」フォーラム 2008/3/21

メモリ容量を4倍にする魔法(?)のチップ

半導体業界動向:頭脳放談 新しいメモリ・ベンチャーが登場。製品のうたい文句は「メモリ容量が4倍になる」。怪しい(?)その技術は、主流になるかもと予感させるものが
System Insider」フォーラム 2008/3/21

2008年3月19日

知られざるセキュリティフレームワーク「LSM」の役割

Inside Linux Security Module(1) Linuxカーネル2.6から導入されたセキュリティフレームワーク「LSM」。意外と知られていないその仕組みを掘り下げてみましょう
Linux Square」フォーラム 2008/3/19

Silverlightのリッチなグラフィックス描画サンプル集

.NETを知らない人でも分かるSilverlight入門(3) 今回はグラデーションやベジェ曲線など多彩な機能を簡単に実現できるベクター形式のグラフィックス描画について
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/3/19

WSUSサーバを移行するには?

WSUS実戦Q&A(8) ハードウェアの交換のため、WSUS 3.0を別の新しいサーバに移行させたい。そのためには、WSUSデータベースのデタッチとアタッチ操作が必要だ
Windows Server Insider」フォーラム 2008/3/19

2008年3月18日

ソースコードの宝石箱、●●Forgeを見逃すなかれ

安藤幸央のランダウン(39) 開発ホスティングサービスを知っていますか? ソースコードが満載でWeb上のDB操作やコンパイル、管理機能、CMSなど便利な機能が無料です
Java Solution」フォーラム 2008/3/18

リソース制御でサービスレベルを確保せよ

連載:実践! Xenで実現するサーバ統合(最終回) 異なるサービスレベルの仮想マシンが混在している環境で、CPUやメモリなどのリソースをうまく制御しましょう
Linux Square」フォーラム 2008/3/18

基本的な業務Webアプリの開発手順

特集:業務Webアプリの作り方の基礎(後編) 最も有名で一般的な業務アプリケーションの構造パターンを説明し、それを用いたASP.NET Webアプリの開発手順を紹介
Insider.NET」フォーラム 2008/3/18

今年のスキルアッププランを立てるなら?

Database Watch 3月版 SQL Server 2008がまもなくリリースされるほか、Oracle 11gの新資格試験もスタート。今年マスターすべきデータベーススキルを確認しておこう
Database Expert」フォーラム 2008/3/18

第116話 新3K時代の求人テク

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「うちなら新しいことにチャレンジできます! とにかく社員を大事にします!」「フフフ。直球だけじゃだめなんじゃよ、いまは…」
Windows Server Insider」フォーラム 2008/3/18

2008年3月17日

5分で絶対に分かるバーコード

日常生活から切っても切れないものとなったバーコード。一見、無規則なバーの組み合わせに見えるバーコードの謎に迫ってみましょう
RFID+IC」フォーラム 2008/3/17

普及への追い風となるか、Windows Vista SP1登場

Vistaの地平(13) Vistaの出荷から1年たち、Windows Vista Service Pack 1がリリースされる。今回のSPは修正プログラムがメインであり、新機能はそう多くない
Windows Server Insider」フォーラム 2008/3/17

JRuby on RailsやJava EE開発に便利なNetBeans

Eclipse対抗馬の本命!? NetBeansとは?(後編) NetBeansはDB連携やWebアプリケーション、いま注目のJRuby on Railsの開発も簡単で、便利な機能がてんこ盛り
Java Solution」フォーラム 2008/3/17

2008年3月14日

Google OpenSocialによってSNSで何ができるのか?

SNSやWebを変える!? OpenSocial徹底解説(前編) SNSの共通APIとして発表されたOpenSocialの概要や登場した背景、どんなアプリを作ればいいのかを徹底解説!
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/3/14

「法律」はメールの秩序を取り戻す鍵となるか

メールセキュリティソリューションセミナーレポート 「分かっちゃいるけど」「ついうっかり」がメールクライシスの発端だった? そして法的リスクの面からもメールをチェックしよう
Security&Trust」フォーラム 2008/3/14

ASP.NETアプリ開発者のためのVS 2008新機能Part3

特集:Visual Studio 2008&ASP.NET 3.5 3つの新しいASP.NETサーバ・コントロールについて解説。中でも高機能な非定型リスト用のListViewコントロールは要チェックだ
Insider.NET」フォーラム 2008/3/14

2008年3月13日

消えたスイッチと2本のケーブル

Wiresharkでトラブルハック(1) 突然、ネットワーク管理者を任命された斉藤君。引き継ぎもそうそうに内線が鳴る。部内のPCがすべてネットワークにつながらない!
Master of IP Network」フォーラム 2008/3/13

Webの、OSSの明日はどっちだ

OSC 2008 Tokyo/Springレポート Webとブラウザとデスクトップの境界線はなくなる? オープンソースソフトウェアを人に勧めて怒られる? OSC 2008からのレポート
Linux Square」フォーラム 2008/3/13

いまさら聞けない「マッシュアップ」超入門

いまさら聞けないリッチクライアント技術(10) Web 2.0時代の産物として脚光を浴びるマッシュアップ。その概要や長所短所、使うWeb API、事例やツールなどを紹介します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/3/13

2008年3月12日

“たい焼き”であま〜く理解するJava文法と言語仕様

携帯アプリを作って学ぶJava文法の基礎(3) 初心者がJava言語を学ぶうえで最も困難なものの1つ、クラスやインスタンス、メソッドなどの概念をたい焼きで理解しましょう
Java Solution」フォーラム 2008/3/12

一定の安全性と手軽さをバランスする無線LAN設定法

部内無線LAN導入実践講座(後編) 小規模環境を前提に、無線LANアクセス・ポイントとWindows XPクライアントの具体的な導入/設定手順を指南する
Windows Server Insider」フォーラム 2008/3/12

DHCPベストプラクティスと新たな役割の模索

もう一度見直したいDNS/DHCP(終) 動いていて当たり前のDHCP、それを実現するためにはどのような方式があるのでしょうか。さらにDHCPの新たな役割も提案します
Security&Trust」フォーラム 2008/3/12

2008年3月11日

VB開発者がWebアプリで失敗しない方法

VB研公開ゼミ議事録(5) VB開発者は本当にWebに移行すべきなのか? 移行時に発生する問題点、Web開発で多い失敗は? また、業務Webアプリの将来について議論
Insider.NET」フォーラム 2008/3/11

Solarisコンテナでセキュリティを強化

連載:OpenSolarisで始めるブログサーバ構築(3) OpenSolarisが備える仮想化技術「Solarisコンテナ」を用いて、独立した環境で、よりセキュアにブログサーバを構築
Linux Square」フォーラム 2008/3/11

第115話 できるSIer

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 まったくあの営業ときたら。いわれるとおりに投資してきたのに、ちっとも効果があがらん。今日という今日はとっちめてやるぞ!
Windows Server Insider」フォーラム 2008/3/11

2008年3月10日

モバイルFeliCaでスロットゲームを作ろう

フリー領域で作る! モバイルFeliCaアプリ(2) モバイルFeliCaアプリ開発のキモとなるチップの読み書きとFeliCa HTMLを学ぶ。三者間通信を体験しよう
RFID+IC」フォーラム 2008/3/10

日常生活から理解するActionScriptの制御文

Flashの基礎を無料で習得! ActionScript入門(3) if、for、while、switchなどプログラムをより面白くする制御文。日常生活に置き換えれば、理解するのも簡単です
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/3/10

MSとグーグルの健康管理サイトは競合しない

[Spencer F. Katt] グーグルの新しい健康管理ポータルは一見、マイクロソフトのHealthVaultと正面から競合するWebサイトのように思える
NewsInsight」フォーラム 2008/3/10

2008年3月7日

鉄板焼きのお店から学ぶ、バッチ処理“超”入門

Javaバッチ処理は本当に業務で“使える”の?(1) 「バッチ処理」とは何かについて鉄板焼きのお店や銀行のATMシステムから解説しJavaのバッチ処理を紹介します
Java Solution」フォーラム 2008/3/7

2008年3月6日

誰もが1度は見たことがある「帳票」のはじめて物語

いまさら聞けない、日本の“帳票”入門(前編) 身近にある「給与明細」「勤務表」「経費精算伝票」なども帳票に含まれます。成り立ちや歴史などを知っておきましょう
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/3/6

Vista世代の新サーバ「Windows Server 2008」登場

Insider's Eye Vistaコアをベースにした新サーバOS、Windows Server 2008の正式出荷がまもなく開始される。製品ラインアップと価格体系、ライセンス方針などをまとめる
Windows Server Insider」フォーラム 2008/3/6

ミラーリングツール「DRBD」によるデータ保護

連載:Heartbeatでかんたんクラスタリング(4) ミラーリングによってデータを保護するオープンソースのソフトウェア「DRBD」をHeartbeatと連携させましょう
Linux Square」フォーラム 2008/3/6

2008年3月5日

綱引きに蛇口当て?! ベイズフィルターを楽しく学ぶ

スパム対策の基本技術解説(前編) 現代のメールはスパムフィルターなしに語れません。荒廃したメール世界の救世主、ベイズフィルターを2回にわたり解説します
Security&Trust」フォーラム 2008/3/5

無線LANの基本が分かるQ&A

部内無線LAN導入実践講座(前編) 無線LANを入れたい、でも不安、というアナタに。無線LAN規格はなぜこんなに多いのか? どう選べばいいのか? 素朴な疑問に答える
Windows Server Insider」フォーラム 2008/3/5

無料でWebアプリにありがちな脆弱性を調べて治す

Tomcatはどこまで“安全”にできるのか?(5) Webアプリを作ったが、どこに脆弱性があるか分からない! という人のために無料ツールを紹介し対処法の例も解説します
Java Solution」フォーラム 2008/3/5

ユビキタス時代の「場」づくり入門

モノ/ヒトをつなぐこれからの「場」のデザイン(1) ユビキタス空間で求められるユーザーインターフェイスの形とは。ユーザー中心の視点に立った空間デザイン論を考える
RFID+IC」フォーラム 2008/3/5

スーパーボウルへの道

[Spencer F. Katt] そのとき吾輩は、HPの今年一番のビッグプロジェクトよりも、吾輩はスーパーボウルの5枚つづりチケットに心を奪われていた
NewsInsight」フォーラム 2008/3/5

2008年3月4日

Webサイトにどんどん機能を足してみよう!

連載:1日で作れるWebアプリ講座(2) 前回初めてWebアプリを作った新人くん。今回はインターネット上のサービスを活用して、そのアプリを拡張する課題が与えられた
Insider.NET」フォーラム 2008/3/4

第114話 月例セキュリティ更新

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 あれ、もう月例セキュリティパッチの公開日か。こないだ当てたばっかりなのに、1カ月たつのは早いなぁ…。忘れずにやらなくちゃ
Windows Server Insider」フォーラム 2008/3/4

2008年3月3日

メール管理者の「ヒヤリハット」レポート

不用意なセキュリティ対策がトラブルの種に よかれと思って導入したセキュリティ対策やうっかりミスが原因でメールサーバに思わぬトラブル! 現役管理者の体験談
Linux Square」フォーラム 2008/3/3

jQuery UIで実現! Ajaxで複数選択ドラッグ&ドロップ

パターンとライブラリで作るAjaxおいしいレシピ(5) 今回はWeb上で、複数のオブジェクトをドラッグで選択して、さらにそれをドラッグ&ドロップで動かす方法を解説します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/3/3
- PR -