2010年5月の全記事一覧
2010年5月31日

ワークフローを変えるFlex 4とFlash Catalystの基礎
Flexフレームワークで変わるRIA開発の現場(1) 先日、日本語版が販売開始されたAdobe CS5の新しい中核を担う、Flex 4のフレームワークとFlash Catalystを解説する「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/5/31

プログラミングのキホン、if文を使ってみよう!
初心者のためのJavaScript入門(4) 条件によって処理を変えることができる「if文」。このプログラミングの基本をJavaScriptで体験してみよう!「Coding Edge」フォーラム 2010/5/31

VS2010およびASP.NET 4の講演がオンラインに
連載:ScottGu氏のブログより スコット自身が多数のデモを交えてVS 2010やASP.NET 4の新機能を解説するビデオが公開。スライドもダウンロード可能「Insider.NET」フォーラム 2010/5/31
2010年5月28日

無料ソフトで超入門! 動画キャプチャ→編集→配信
デザイナーのためのWeb学習帳(6) プレゼン活用やマニュアル作成、コンテスト投稿など、動画を活用するための無料ソフトを紹介し、簡単な使い方や手順を説明します「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/5/28

Silverlight 4 Tools for VS 2010がリリース
連載:ScottGu氏のブログより Visual Studio 2010でSilverlight 4アプリを開発するための拡張機能が公開。同パッケージには「WCF RIA Services」も含まれている「Insider.NET」フォーラム 2010/5/28

WindowsTIPS
− Windows 7で追加のテーマを利用する− Webアクセスをモニタする(Firefoxアドイン編)
− Windows OSのライセンス認証の猶予期間を延長する
「Windows Server Insider」フォーラム 2010/5/28
2010年5月27日

もはやケータイに必須のカメラをAndroidで制御しよう
Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(17) 標準カメラ制御用APIを解説します。起動・終了・撮影だけでなくフォーカスやフラッシュなども制御できます。ARに応用も!?「Java Solution」フォーラム 2010/5/27

使い勝手が大幅に向上したWin 7のワイヤレス機能
Windows 7新時代(12) Windows 7のワイヤレス機能を解説。使い勝手の向上とともに、SoftAP/Virtual Wi-Fiといった新機能もサポート。その使い方も紹介する「Windows Server Insider」フォーラム 2010/5/27

脆弱性評価ツールの有効性を知る
ここがポイント! DBセキュリティの実装(4) DBの脆弱性評価ツールはどのような効果をもたらすのでしょうか。DB運用に潜むリスクと、ツールによる解決策を取り上げます「Database Expert」フォーラム 2010/5/27

ポストGumblar時代のエンドポイント保護は?
第7回情報セキュリティEXPOレポート Gumblarの登場で単純な対策が意味をなさなくなったいま、エンドポイントを保護する手段とは何か? 各社のアプローチを紹介「Security&Trust」フォーラム 2010/5/27

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− チャートで散布図やバブル・チャートを作成するには?− スタート・ページからプロジェクト・フォルダを開くには?
− WindowsアプリでHTMLデコード/エンコードを行うには?
「Insider.NET」フォーラム 2010/5/27
2010年5月26日

Visual Studio 2010の基礎を知る
連載:簡単!Visual Studio 2010入門(2) 開発環境Visual Studioを使ったプログラミングに不可欠な知識とは? ソリューションの概念から画面構成まで基礎を習得しよう!「Insider.NET」フォーラム 2010/5/26

背景・インターフェイス周りのCSSプロパティ、11連発
D89 CSS/スタイルシート リファレンス辞典(2) background系のプロパティ6個とcursorプロパティ、そしてIE 8で使えるようになったoutline系プロパティ4つを紹介「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/5/26

Google TVがVIA Technologiesも救う?
半導体業界動向:頭脳放談 x86プロセッサの供給元には、IntelとAMDのほかにVIAもある。IntelのAtomで少々苦しい立場のVIA。しかしGoogleTVが救世主となるかも
「System Insider」フォーラム 2010/5/26
2010年5月25日

Team Foundation Server 2010を導入しよう
連載:Team Foundation Server 2010入門(1) 本格的な普及が期待されるバージョン管理ツール「TFS 2010」。TFS 2010を基礎からマスターするための連載スタート「Insider.NET」フォーラム 2010/5/25

数百キロのコードでブルー - ドクターTomcat緊急救命
現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック(14) リリース直前にナゾのフリーズ! 特急電車で調査に向かったトラブルハッカーに担当者が放った恐ろしいひと言とは…「Java Solution」フォーラム 2010/5/25

第221話 スパムフィルタ
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 このメールはスパムなのか、スパムでないのか。それを判断するフィルタの精度が問題なのだ「Windows Server Insider」フォーラム 2010/5/25
2010年5月24日

求む、納得できる仮想プライベートサーバ
セキュリティ、そろそろ本音で語らないか(14) クラウド/仮想化技術のセキュリティをどう考える? 利用者の立場で、データセンターの必要条件を掘り下げます「Security&Trust」フォーラム 2010/5/24

Web標準への対応を鮮明にしたIEの明日はどっちだ
HTML5が拓く新しいWeb(7.マイクロソフト編) IE 9を発表しHTML5やSVGなどWeb標準への対応を鮮明にしたマイクロソフトに、背景やSilverlightとの棲み分けなどを聞いた「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/5/24

Chapter19:小さな改善とコンパイラの新機能
究極のC#プログラミング (19) インライン警告制御、部分メソッド、固定サイズバッファなどC# 3.0での改善をまとめる。書籍『[完全版]究極のC#プログラミング』より転載「Insider.NET」フォーラム 2010/5/24
2010年5月21日

おばかアプリ作成のための超まじめな勉強会レポート
D89クリップ(16) @IT編集部主催の勉強会において過去のおばかアプリ選手権でインパクトを残してきたクリエータ/プログラマから、おばかアプリ開発の極意や心得が語られた「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/5/21

逆引きリファレンス:エフェクト編
連載:逆引きjQuery(7) jQueryの大きな特徴の1つは簡単なコードで実現可能なさまざまなアニメーションだ。アニメーション用メソッドをまとめた、すぐに役立つ18本を一挙公開「Insider.NET」フォーラム 2010/5/21

WindowsTIPS
− 画像ファイルの解像度を一括で変換する− 知らないうちにOffice IMEに切り替わる現象を解消する
− Hyper-V 2.0で仮想SCSIディスクを動的に追加する
「Windows Server Insider」フォーラム 2010/5/21
2010年5月20日

えっ、iPodってただの音楽プレーヤーじゃないの?
iPhone/iPod touch入門(1) Windows管理者のために「仕事」で使えるiPhone/iPod touch活用連載スタート! iPhoneとiPod touchの違いやビジネス用アプリなどを紹介「Windows Server Insider」フォーラム 2010/5/20

“ネスト”した型で始める軽量Javaプログラミング!?
【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング(16) ネストしたクラスを使うと、クラスの整理やアジャイル開発が楽になりプロトタイプやサンプルプログラム作成などに役立ちます「Java Solution」フォーラム 2010/5/20

まだまだ広がる“SQL”の世界
Database Watch 2010年5月版 SQLなServer新バージョンやSuperなSQL、炎のSQLに鉄のSQL?! 今月のデータベース動向をきっちり押さえよう「Database Expert」フォーラム 2010/5/20

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− チャート・コントロールでレンジ・チャートを作成するには?− DataGridViewコントロールで右寄せを行うには?
− StringBuilderの文字列を簡単にクリアするには?
「Insider.NET」フォーラム 2010/5/20
2010年5月19日

Powershellでファイルやレジストリを操作する
PowerShell的システム管理入門(3) PowerShellではファイルシステムだけでなく、レジストリや環境変数なども同じ方法でアクセスできる。その操作方法を解説する「Windows Server Insider」フォーラム 2010/5/19

インターネット世界の連絡係
連載:アニメーションで見るパケット君が住む町(9) 「パケット君はちゃんとあて先まで荷物を届けたかどうか」を報告してくれるICMP君の仕事を説明します「Master of IP Network」フォーラム 2010/5/19

C++のクラスをマスターしよう(前編)
書籍転載:文法からはじめるVisual C++入門 標準C++でユーザー定義型であるクラスを作成する方法を紹介。オブジェクト指向プログラミングの基礎を身につけよう「Insider.NET」フォーラム 2010/5/19
2010年5月18日

Windowsフォーム初めの一歩
連載:Windowsフォーム開発入門(1) Visual Studio開発の基礎ともいえるWindowsフォームは、いまでも業務アプリの主流の1つ。その開発をしっかり学ぶための連載開始「Insider.NET」フォーラム 2010/5/18

実録・4大データベースへの直接攻撃
川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(25) Oracle、SQL Server、MySQLにPostgreSQL、これらのデータベースをインターネットに“公開”すると……「Security&Trust」フォーラム 2010/5/18

Linus(と筆者)を嘆かせたanon_vma騒ぎ
連載:Linux Kernel Watch 4月版 AIM7ベンチマークで性能劣化を引き起こしていると指摘された物理アドレス→仮想アドレスの変換処理。そこに手を加えたところ……「Linux Square」フォーラム 2010/5/18

D89 デザインTips - デザインのハウツーテクニック集
− [アニメ]Flashのタイムラインでアニメーションを作るには− [アニメ]Flashで「オブジェクトの描画」をするには
− [アニメ]Flashでボタンを作って音源を再生するには
「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/5/18

第220話 いくべきか、いかざるべきか
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 こんなおいしい話に飛びつかないでどうする。いやいや何か落とし穴があるんじゃないか? そうだ、社内競合だって検討しないと……「Windows Server Insider」フォーラム 2010/5/18
2010年5月17日

Titaniumで始めるモバイルアプリ作成の基礎知識
Web技術でネイティブアプリを作れるTitanium(2) ついに出た1.0版について、その特徴と使い方、開発の勘所を解説します。今後もiPhone開発に使え得るのか注目です「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/5/17

もう1つのハイパーバイザ実装「VMware ESXi」
連載:VMware vSphere 4徹底解剖(7) VMware vSphere 4は従来型ESXに加えて、新型アーキテクチャを持つESXiを搭載する。その位置付けや利用方法などを紹介「Server & Storage」フォーラム 2010/5/17

「楽しいVisual Studio 2010の壁紙」ほか1本
連載:ScottGu氏のブログより VS 2010をモチーフにした新しい壁紙サイトの紹介/プロジェクトやソリューションがピン留め可能なスタートページとWin 7のタスクバーの紹介「Insider.NET」フォーラム 2010/5/17
2010年5月14日

いよいよWPFの時代。WPFの習得を始めよう
連載:WPF入門(1) Visual Studio 2010の開発サポートや標準機能の充実で本格的な実用が進むことが期待できるGUI技術の「WPF」。WPFを基礎から学べる連載スタート「Insider.NET」フォーラム 2010/5/14

jQueryとTwitterのAPIを使ったWindows 7アプリ
楽しいWindows 7アプリ作成入門(5) Webデザイナ/プログラマでもテキストエディタとWebブラウザで簡単に作成できる、Windows 7デスクトップガジェットの作り方を紹介します「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/5/14

WindowsTIPS
− デジカメ画像の自動取り込み方法を変更する− EasyBCDを使ってブート情報(BCDストア)を編集する
− Hyper-Vの仮想マシンをエクスポート/インポートする
「Windows Server Insider」フォーラム 2010/5/14
2010年5月13日

Hyper-Vのスナップショットを使う
仮想PCで学ぶ「体当たり」Windowsシステム管理(6) Hyper-Vのスナップショット機能を使えば仮想環境の構築や再現が素早くできる。HV 2.0での改善点についても解説「Windows Server Insider」フォーラム 2010/5/13

画像や動画を綺麗に回転/拡大するjQueryプラグイン
CSSの書き方も分かるjQueryプラグイン実践活用法(5) 回転させるjCarouselや、拡大するZoomboxの使い方を説明し、2つを組み合わせたサンプルも紹介します「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2010/5/13

Force.com Codeでプログラミング
Force.com Free Editionで学ぶSalesforce開発(3) JavaライクなForce.com Codeを使って簡単なプログラムを作ってみよう! Java以外でもPHPやRubyの経験があれば難しくない「Coding Edge」フォーラム 2010/5/13

LTEを支える3つの要素技術
連載:次世代の無線技術、LTEの仕組みが分かる(4) 高速・広帯域という要求に応えるため、LTEは従来の3GやHSPAとは異なる3つの技術を採用しています「Master of IP Network」フォーラム 2010/5/13

ここが大変だよ、JavaのGC/メモリ管理
現場にキく、Webシステムの問題解決ノウハウ(6) Webシステム安定稼働のために必要なJavaVMのメモリのサイジング(見積もり)とガベージ・コレクションについて解説「Java Solution」フォーラム 2010/5/13

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− チャート・コントロールで折れ線グラフを作るには?− DataGridViewで数値を3けた区切りで表示するには?
− テキストファイルの内容を簡単かつ効率的に読みには?
「Insider.NET」フォーラム 2010/5/13
2010年5月12日

jQueryテンプレートとデータ・リンキング
連載:ScottGu氏のブログより マイクロソフトがjQueryコミュニティに提案中のjQueryに関する新機能を紹介。クライアントサイドでテンプレート利用やデータバインドが可能に「Insider.NET」フォーラム 2010/5/12
2010年5月11日

初めてのVisual Studio 2010
連載:簡単!Visual Studio 2010入門(1) プログラムはどうやって作るの? 開発ツールはどうやって使うの? 今春ゼロから始める新人プログラマのための連載スタート「Insider.NET」フォーラム 2010/5/11

「クラウドで守る」「クラウドを守る」
Hadoopでスパム対策も、米国発セキュリティトレンドレポート RSA Conference 2010でのディスカッションを基に「クラウドセキュリティ」の最新動向をレポート「Security&Trust」フォーラム 2010/5/11

第219話 仕事がはかどる最新高速ノートPC
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 いやあ、最新ノートはやっぱり速いなぁ! うわぁ、いままでのPCがウソみたいだ。これじゃあ仕事がはかどっちゃうなあ、はははは!「Windows Server Insider」フォーラム 2010/5/11
2010年5月10日

パフォーマンスを語るために歴史を語ろう
真・Dr. K's SQL Serverチューニング研修(1) あのDr. Kが帰ってきた! SQL Server 2008 R2に至るまでの歴史を振り返り、その先の世代に向けた展望を語ります「Database Expert」フォーラム 2010/5/10

「Silverlight 4トレーニング・キット」ほか3本
連載:ScottGu氏のブログより VS 2010での矩形選択と複数行編集/Visual Studioのカラー・スキーマのダウンロードと共有/Visual Studio 2010拡張機能マネージャを公開「Insider.NET」フォーラム 2010/5/10
2010年5月7日

VS 2010デバッガの改善
連載:ScottGu氏のブログより ブレークポイントのグループ化やDataTipsなど、正式リリースとなったVisual Studio 2010に内蔵されているデバッガの新機能について紹介「Insider.NET」フォーラム 2010/5/7

WindowsTIPS
− Windows Aeroによるサムネイル表示を高速化する− 環境の複製にはnewsidではなくsysprepを利用する
− リモート・デスクトップ接続の画面サイズを変更する
「Windows Server Insider」フォーラム 2010/5/7
2010年5月6日

これだけは押さえておきたいIIS FTPセキュリティ(後)
IIS FTPセキュリティ対策 引き続きWindowsの標準FTPサーバを対象に、後編ではFTPサイトのセキュリティ設定とログから攻撃時の痕跡を見つける手順を解説する「Windows Server Insider」フォーラム 2010/5/6

Chapter18:LINQ to XML
究極のC#プログラミング (18) LINQ to XMLがあれば、気合いを入れなくとも、気楽にXMLを扱うコードが書ける。書籍『[完全版]究極のC#プログラミング』より転載「Insider.NET」フォーラム 2010/5/6
- - PR -