最新の「Windows 11 2022 Update(バージョン22H2)」がリリース! システム要件を満たしていないPCはアップグレードできるのか?山市良のうぃんどうず日記(241)

Microsoftは2022年9月20日(米国時間)、Windows 11の新バージョン「Windows 11 2022 Update(バージョン22H2、OSビルド22621.521)をリリースしました。わが家にある2台のWindows 11 PCも同日、早速最新バージョンにアップグレードしました。2台のうち1台は、Windows 11のシステム要件を満たしていないPCです。

» 2022年09月28日 05時00分 公開
[山市良テクニカルライター]

この記事は会員限定です。会員登録(無料)すると全てご覧いただけます。

「山市良のうぃんどうず日記」のインデックス

山市良のうぃんどうず日記

Windows 11 バージョン22H2の一般提供開始

 最新の「Windows 11」となる「バージョン22H2」は、「Windows 11 2022 Update」とも呼ばれ、GA(General Availability:一般提供)ビルドは「22621.521」です(画面1)。MicrosoftのWebサイトでは機械翻訳の問題で、しばらくは「Windows 11 2022更新」や「Windows 11 2022更新プログラム」という表現を目にすることでしょう。

画面1 画面1 最新のWindows 11となる「バージョン22H2」は、2022年9月20日(米国時間)にリリース。「タスクマネージャー」が様変わりするなど、UIに多くの変更あり

 2021年10月にリリースされた最初のWindows 11「バージョン21H2」の後継になりますが、「Windows 10」の「半期チャネル」(Semi-Annual Channel、SAC)とは異なり、1年に1回の一般提供チャネルでのリリースになりました。

 同じく1年に1回のリリースとなった次期Windows 10の「バージョン22H2」(OSビルド19045)も間もなくリリースされるはずです。Windows 10 バージョン22H2は「有効化パッケージ形式」(EKB)のマイナーアップデートですが、Windows 11 バージョン22H2はメジャーアップデートになり、機能更新プログラムやインストールメディアを使用した更新はアップグレードインストールとなります。

 Windows 11 バージョン22H2の新機能については、MicrosoftのWebサイトやドキュメントで確認できます。また、IT系メディアでも大いに取り上げられることになると思うので、筆者は詳しく触れません。

最新のWindows 11 バージョン22H2にアップグレードする最速の方法は?

 Windows 11またはサポートされているWindows 10を実行中であれば、Windows Updateの「更新プログラムのチェック」をクリックすることで、Windows 11 バージョン22H2が利用可能になり次第、ダウンロードしてインストールできるようになります。

 現在は、段階的に配布対象を広げていくフェーズなので、誰もがこの方法ですぐにアップグレードできるというわけではありません。現時点でできるだけ早くアップグレードしたいという場合は、以下のサイトから「Windows 11インストールアシスタント」をダウンロードして実行するか(画面2)、インストールメディア(ISOイメージファイル)をダウンロードしてインストールする方法があります。

画面2 画面2 「Windows 11インストールアシスタント」を使用してすぐにアップグレード

 Windows 11インストールアシスタントがエラー「0x8007007f」で失敗する場合は、管理者として実行してみてください。また、アップグレード対象のPCがWindows 10を実行している場合は、Windows 11 バージョン21H2のときと同様、「PC正常性チェックアプリ」のインストールと実行を求められると思います。

 Windows 11やWindows 10のPro以上のエディションを利用中であれば、「ターゲット機能更新プログラムのバージョンを選択する」ポリシーを適切に構成することで、Windows Update経由ですぐにダウンロードとインストールを開始できます(画面3)。ただし、筆者がこの方法で開始したインストールはエラーで失敗しました。すぐにWindows 11インストールアシスタントの方法に切り替えたため、エラーの原因は調査していませんが、通常はこれでうまくいくはずです。

画面3 画面3 「ターゲット機能更新プログラムのバージョンを選択する」ポリシーを設定して、Windows 11 バージョン22H2をすぐに検出させることができる

 「コア分離」の「メモリ整合性」が有効な場合、互換性のないドライバが検出されると、アップグレード後のログオン時に「プログラム互換性アシスタント」が表示されます(画面4)。

画面4 画面4 アップグレード後に発現した古いドライバの互換性問題に対処

 この互換性問題を解消する方法は2つあります。1つは「メモリ整合性」を無効にすること(非推奨)。もう1つは、問題のドライバを削除して最新のドライバ(Windows 11互換のものがあれば)をインストールすることです。問題のドライバの特定は、「メモリ整合性」をいったんオフにし、再びオンにしたときにリストアップされるので、ファイル名などを確認できます。「デバイスマネージャー」の「表示」→「デバイス(ドライバー別)」に切り替え、問題のドライバを削除します。

早速の洗礼、GAビルドの更新プログラムがインストールエラーに

 現時点で上記の方法でWindows 11 バージョン22H2にアップグレードすると、OSビルド「22621.382」になります。GAビルドである「22621.521」にするには、更新プログラム「KB5017321」をインストールする必要があります。

 しかし、Windows Updateを実行して「KB5017321」が検出されていることを確認し、「すべてダウンロードしてインストール」をクリックしましたが、ダウンロードが開始され、しばらくすると、元の画面に戻ってしまい、一向にインストールされませんでした。筆者の2台のPCどちらもです。「更新の履歴」を確認すると、エラー「0x800f0806」で失敗していることが分かりました(画面5)。新しいOSなのに、少し幸先が不安です。その後、仮想マシンにクリーンインストールした環境では、初回のWindows Updateで「KB5017321」を含む全ての更新が成功したので、Windows Update側の一時的な問題だったのかもしれません。

画面5 画面5 GAビルド(22621.521)の更新プログラム「KB5017321」がエラー「0x800f0806」で失敗

 「Microsoft Updateカタログ」からx64用の更新プログラムをダウンロードしてインストールすると、それは成功し、ようやくGAビルド「22621.521」に更新することができました(画面6)。

画面6 画面6 更新プログラム「KB5017321」のエラーは、更新プログラムのダウンロードとインストールで解消

 最新のOSビルド「22621.521」に更新後も、Windows Updateには利用可能な更新プログラムとして「KB5017321」を検出していましたが、もう一度ダウンロードとインストールを実行したところ、利用可能な更新プログラムの一覧から消え去りました。

Windows 11のシステム要件を満たさないあのPCは?

 筆者の2台のWindows 11 PCのうち1台は、本の連載で何度か取り上げた、プロセッサだけがWindows 11のシステム要件を満たしていないPCです。Microsoftが公開している方法(Ways to install Windows 11《Microsoft Support》)で、プロセッサ要件のチェックをスキップして、Windows 11 バージョン21H2にアップグレードしたものです(サポートされないことに注意)。

 残念ながら、Windows 11 バージョン22H2は、Microsoftが公開している方法ではアップグレードさせてくれませんでした。ここでは説明しませんが、別の方法でアップグレードすることができたので、今しばらく様子を見てみたいと思います(画面7)。

画面7 画面7 Windows 11のプロセッサ要件を満たしていないPCも、何とかWindows 11 バージョン22H2にアップグレードすることができた(その方法は内緒)

筆者紹介

山市 良(やまいち りょう)

岩手県花巻市在住。Microsoft MVP 2008 to 2023(Cloud and Datacenter Management)。SIer、IT出版社、中堅企業のシステム管理者を経て、フリーのテクニカルライターに。Microsoft製品、テクノロジーを中心に、IT雑誌、Webサイトへの記事の寄稿、ドキュメント作成、事例取材などを手掛ける。個人ブログは『山市良のえぬなんとかわーるど』。近著は『Windows版Docker&Windowsコンテナーテクノロジ入門』(日経BP社)、『ITプロフェッショナル向けWindowsトラブル解決 コマンド&テクニック集』(日経BP社)。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。