Linux Tips

vinoでLinuxのデスクトップを共有するには

北浦訓行
2006/5/11

 Fedora Core 5でVNCサーバを動かすにはでvncserverをインストールしたが、GNOMEにも「vino」というVNCサーバがある。vinoはGUIで簡単に設定でき、デーモンの起動などを特に意識する必要もない。Windows XP Professionalのリモートデスクトップ接続のようなイメージで使用できる。

 vinoを使ってLinuxのデスクトップを共有するには、[デスクトップ]メニューの[設定]−[リモートデスクトップ]を選択し、[リモートデスクトップ設定]ダイアログボックスを開く。

[リモートデスクトップ設定]ダイアログボックス

 [他のユーザーがデスクトップを見れるようにする]のチェックボックスをオンにして、(必要があれば)[他のユーザーがデスクトップをコントロールできるように]もオンにする。[他のユーザーがデスクトップをコントロールできるように]をオフにすると、VNCクライアントではデスクトップの操作はできず、ホストでの操作を眺めるだけになる。

 [承認が必要]のチェックボックスをオンにすると、クライアントからの接続が行われたときに、ホストの画面上に「他のユーザーがあなたのデスクトップを見ようとしています」というダイアログボックスが表示される。接続を許可する場合には[許可]ボタンを、許可しない場合は[拒否]ボタンをクリックする。

接続の可否をたずねるダイアログボックス

 [パスワード]には、VNCクライアントがホストに接続する際に入力するパスワードを設定する。

 以上でvinoの設定は完了だ。[閉じる]ボタンをクリックすると、自動的にvinoのVNCサーバが起動する。

 これで、VNCクライアントでホストに接続できるようになる。Windowsの場合はUltra@VNC(http://ultravnc.com/)やRealVNC(http://www.realvnc.com/)など、Linuxの場合はvncviewerコマンド(LinuxでVNCサーバにアクセスするには参照)などが一般的に使用される。

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作 環境設定
ユーザー管理 コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング 他OS関係
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
全Tips公開順インデックス Linux Tips月間ランキング
Linux Squareフォーラム全記事インデックス

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間