2011年7月の全記事一覧
2011年7月29日

Internet Explorer 10 PP2のHTML5機能
特集:IE10(プレビュー版)概説(中編) 早くもPP2が公開されたIE10は、HTML5機能を大幅強化。ドラッグ&ドロップなど、6種類の機能を、デモとサンプル・コードで解説「Insider.NET」フォーラム 2011/7/29

UnityでAndroidのBluetooth制御&Twitter4J連携
Unityで楽々スマホ用3Dアプリ開発入門(3) Unityが提供しているネイティブコードとの連携手法の応用編として、デバイスやJavaライブラリとの連携について解説します「Smart & Social」フォーラム 2011/7/29

IEのセットアップ・ウィザードを表示しないようにする
Windows TIPS IE 8/9では、最初の実行時にセットアップ・ウィザードが起動するが、この設定は意外と面倒。グループ・ポリシーを設定することで表示しないようにできる「Windows Server Insider」フォーラム 2011/7/29

proxyやsslのモジュールを使ってみる
連載:仕事で使える魔法のLAMP(16) Apacheに外部モジュールを組み込んでビルドしてみます。失敗時の対応策も紹介します「Linux Square」フォーラム 2011/7/29
2011年7月28日

Kinect for Windows SDKとは?
連載:Kinect for Windows SDK(ベータ版)入門(1) 体の動きや音声をアプリの入力方式に採用。KinectセンサーをPCに接続して活用できるマイクロソフト純正SDKを解説「Insider.NET」フォーラム 2011/7/28

節電対策のためにテレワーク環境を構築する
在宅勤務を実現するリモート・アクセスVPN (1) 電力不足のため、これからは在宅勤務が流行か。リモート・アクセスVPN環境があれば、自宅でもどこでもすぐにオフィスに「Windows Server Insider」フォーラム 2011/7/28

HTML5のvideo/audio+JavaScript APIテクニック
HTML5“とか”アプリ開発入門(11) HTML5の<video>や<audio>タグとJavaScript APIで、自由に動画や音声を楽しもう。カスタムしたビデオプレイヤーだって作れる「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2011/7/28
2011年7月27日

Windows Phoneの色使いとTileをアプリに生かせ!
Silverlightベースで作るWP7アプリ開発入門(2) ついに日本でもauから発売が決まったWindows Phone。最大の特徴の1つである「Tile」UIや色使いについて解説します「Smart & Social」フォーラム 2011/7/27

EMSはハードウェア・ビジネスのクラウド化か?
半導体業界動向:頭脳放談 クラウドにより、数万台規模のデータセンターが即座に手に入るのと同様、EMSによって製造業も製造能力が即座に手に入る世界に突入している「System Insider」フォーラム 2011/7/27

スクリーン・キャプチャで分かる「次期Visual Studio」
.NET開発者中心 厳選ブログ記事 多数のスクリーン・キャプチャでVisual Studio次期バージョンの新機能を、ALMを中心に紹介。「継続的フィードバック」「探索型テスト」など「Insider.NET」フォーラム 2011/7/27
2011年7月26日

PhoneGapでAndroidアプリを作るための基礎知識
PhoneGapで始めるWeb→スマホアプリ制作入門(1) HTMLやJavaScriptなどWeb技術でiOSやAndroidのネイティブアプリを作れる「ハイブリッドアプリ開発」を紹介します「Smart & Social」フォーラム 2011/7/26

第277話 社長もついに…(2)
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 だから社長、電卓をスマホみたいに操作すんのやめてくれませんか。ほらほら、やっぱり電卓じゃないですか……「Windows Server Insider」フォーラム 2011/7/26
2011年7月25日

新しいビュー・エンジン「Razor」の基本を理解しよう
連載:ASP.NET MVC3入門(5) ASP.NET MVC 3で新しく導入されたRazorの基本文法とヘルパー関数を解説。HTML画面をかつてないほどシンプルにプログラミング!「Insider.NET」フォーラム 2011/7/25
2011年7月22日

C#/Scala/Python/Ruby/F#で、どう違うのか?
特集:人気言語でのデータ処理の比較 最近のプログラミング言語は、データ処理をどう設計・実装しているのか? 5つの言語を比較しながらデータ処理の特徴を説明する「Insider.NET」フォーラム 2011/7/22

ライブラリが足りなくてビルドできないときは?
連載:仕事で使える魔法のLAMP(15) 必要なライブラリが見つからず、ビルドに失敗するときに調べるべきポイントを解説します「Linux Square」フォーラム 2011/7/22

bcdeditでUEFIのブートエントリの名前を変更する
Windows TIPS 2Tbytes超のディスクへWindows OSをインストールするにはUEFIをサポートしたシステムが必要だ。UEFIのブートメニューを変更するにはbcdeditコマンドを使う「Windows Server Insider」フォーラム 2011/7/22

スマホ元年に賭けるAmebaソーシャルプラットフォーム
第2回@ITスマソ勉強会レポート 先日「Smart&Social」フォーラムが主催した勉強会でサイバーエージェントの長瀬氏が語ったソーシャルアプリ開発のポイントを紹介する「Smart & Social」フォーラム 2011/7/22
2011年7月21日

Zen-Codingを使いこなして、らくらくマークアップ
Zen-Codingで高速HTMLコーディング(2) Zen-Codingにはさまざまなコマンドや省略形があります。よく使う記法を覚えて、マークアップをさらに効率化しましょう「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2011/7/21

iPhone/iPod touchのデータをリモートで消去する
iPhone/iPod touch入門(9) 活用すればするほど重要な情報が集まるiPhone/iPod touch。もし紛失したら一大事! リモートでデータを消去して情報漏えいを阻止しよう「Windows Server Insider」フォーラム 2011/7/21

設定ファイルを作って自分の好みに改造
連載:いまさら聞けないVim(6) Vimは設定ファイルを作ることで操作法を大きく変えることができます。基本的な設定項目を解説し、サンプルをいくつか紹介します「Linux Square」フォーラム 2011/7/21
2011年7月20日

知らないと損するケータイFlash軽量化テク30連発!
まだまだ健在のガラケーのSWFを1バイトでも軽くするには デザイン制作、Flashオーサリング、Transformを使ったSWF合成の3軸でFlash Lite高速化のコツを紹介します「Smart & Social」フォーラム 2011/7/20

実践! 「MapReduceでテキストマイニング」徹底解説
テキストマイニングで始める実践Hadoop活用(2) MapReduceを使ったテキストマイニングの例として青空文庫の作品データから著者の寿命を推定するサンプルを作成「Java Solution」フォーラム 2011/7/20

InfiniBandで変わるデータセンター内通信(後編)
構築からトラブルシューティングまで IP over InfiniBandネットワークを構築する手順に加え、動作確認やトラブルシューティングに役立つコマンドを紹介します「Master of IP Network」フォーラム 2011/7/20

ビューステート/クッキー/セッション情報
書籍転載:独習ASP.NET 第3版 複数のページ間/リクエスト間で情報を維持するASP.NETの状態管理を理解しよう。その主要機能の中から、3つの機能を解説する「Insider.NET」フォーラム 2011/7/20
2011年7月19日

EAIデータ連携でクラウドを使いこなす
連載:クラウドと業務の視点(1) クラウドサービスは工夫次第で業務システムにどんどん生かせる。連載第1回は社内外のデータ連携によるセールスフォースの活用法を説明「Server & Storage」フォーラム 2011/7/19

App InventorでもAndroidで人気のカメラアプリを作る
App Inventorでアプリ開発はどこまでできるのか(4) App Inventorのカメラ部品の概要、JavaのAPIで扱うときとの違いを解説し簡単な落書きカメラアプリの作り方を紹介する「Smart & Social」フォーラム 2011/7/19

いまさら聞けない、IPv6アドレス体系の基礎
連載:これから始めるIPv6(1) 「昔IPv6について読んだけれど、いまはどうなってるの?」と感じている人に、最新状況を踏まえたIPv6の基礎を改めて紹介「Master of IP Network」フォーラム 2011/7/19

コツ? 開発者の立場になって考えることさ!
リバースエンジニアリング入門 シェルコードについて理解するには、開発者の立場で考えることが一番。その典型的な機能や構造を紹介します「Security&Trust」フォーラム 2011/7/19

節電の夏、データベースの夏
Database Watch 2011年7月版 世の中すっかり節電ムードですが、困ったことにデータベースサーバはかなり電力を消費します。少しでも節約する方法をご紹介します「Database Expert」フォーラム 2011/7/19

第276話 社長もついに…
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 いやぁ、気が付けば、みんないつの間にかスマホになってるなぁ…。えっ、ええっ! あのデジタル音痴の社長までも!?「Windows Server Insider」フォーラム 2011/7/19
2011年7月15日

今、見直すべきAndroidのセキュリティ
Androidセキュリティの今、これから(1) 爆発的な勢いで普及し始めたAndroidのセキュリティを、アプリ開発者や一般ユーザー、ビジネスユーザー、それぞれの観点で解説「Security&Trust」フォーラム 2011/7/15

ダブルクリック1回でPCを休止状態にする
Windows TIPS 節電の夏。使わないときにはこまめにPCを休止状態にしたいけれど、意外と操作が面倒だったりする。でも休止状態専用のバッチファイルを作れば解決!「Windows Server Insider」フォーラム 2011/7/15

yui-frameworkを使ったmixiボイスアプリの通信処理
yui-frameworksで作るmixiボイスAIRアプリ(3) yui-frameworksを使ったmixiボイスアプリの通信処理の記述方法をサンプルアプリのソースコードを基に解説しよう「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2011/7/15

Apache HTTP Serverのビルドを始めよう
連載:仕事で使える魔法のLAMP(14) いよいよApache HTTP Serverのビルドに進みます。まずは単純にビルドしてみましょう「Linux Square」フォーラム 2011/7/15
2011年7月14日

位置情報をブラウザで活用! Geolocationを使おう
連載:人気順に説明する初めてのHTML5開発(新) スマホWeb開発での人気順に各HTML5機能の使い方を解説する連載がスタート。今回は断トツ人気のGeolocation API「Insider.NET」フォーラム 2011/7/14

どう備える? どう対応する? 情報漏えい
@IT 情報漏えい対策セミナー ダイジェスト 相次いで発生する情報漏えい事件。いつ自社が標的になるか分からない状況で、いったいどんな対策が可能なのか「Security&Trust」フォーラム 2011/7/14

SOHO/家庭向けサーバHome Server 2011(中)
Windows 7時代のワークグループ・ネットワーク(4) SOHO、家庭向けの簡易サーバWindows Home Server 2011。今回はディスクや共有フォルダの管理について解説「Windows Server Insider」フォーラム 2011/7/14
2011年7月13日

EF 4.1の規約とデータベースの初期化方法
連載:Entity Framework 4.1入門(2) コード・ファーストの規約を中心に、細かなカスタマイズ方法を解説。またデータベースの自動生成や初期データの投入方法も解説する「Insider.NET」フォーラム 2011/7/13

新しいイーサネット技術、Shortest Path Bridging
連載:次世代データセンターを支えるイーサネット(1) 仮想サーバとの連携やネットワーク自体の仮想化、高い冗長性といった要件に応える、新しいイーサネットの姿とは「Master of IP Network」フォーラム 2011/7/13
2011年7月12日

プレゼン巨人の星となるためのツールと手法のまとめ
安藤幸央のランダウン(57) プレゼンネタが見つかる4つのサービス、資料系の4つのサービス、オンラインでの15の作成ツール、その他参考資料やコツをまとめて紹介しよう「Java Solution」フォーラム 2011/7/12

スパムが吹けば薬局がもうかる
川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(35) 前回に続きインシデントの実例を紹介します。検知のきっかけは、とある企業からのSQLインジェクションでした「Security&Trust」フォーラム 2011/7/12

「あなたのチームに最適なテスト」を考える
連載:.NET中心会議議事録(5) そもそもテストとは?/単体テストにおけるテスト指針/どこまでテストすれば十分なのか?/テスト完了の見極め、などの要点をレポート「Insider.NET」フォーラム 2011/7/12

第275話 フェイスブック
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 人と人とのつながりを広げ、コミュニケーションを活性化するフェイスブック。会話の少ないご夫婦の、共通の話題探しにも、ぜひ…「Windows Server Insider」フォーラム 2011/7/12
2011年7月11日

Flash Builderで始めるAndroidアプリ開発“超”入門
Flashでできる! Androidアプリ制作入門(4) スマホアプリ向け機能が大幅に追加されたAdobe AIR/Flexフレームワークの便利機能を使ったアプリ開発の仕方を解説「Smart & Social」フォーラム 2011/7/11
2011年7月8日

iOS/AndroidとWindows PhoneのUI、ここまで違う!
Silverlightベースで作るWP7アプリ開発入門(1) 従来のスマホと大きく違う世界観を持つWindows Phone 7。UIデザインの特徴を解説しアプリの開発環境を構築します「Smart & Social」フォーラム 2011/7/8

ネットワーク構造の転換期? IPv6も「現実の問題」に
改めて振り返るInterop Tokyo 2011IPv4アドレス在庫の枯渇やWorld IPv6 Dayの実施を受け、IPv6への移行を支援するさまざまな技術が一堂に会した「Master of IP Network」フォーラム 2011/7/8

configureでソフトウェア固有の設定を変更してみる
連載:仕事で使える魔法のLAMP(13) configureの設定には、ソフトウェア固有の部分もあります。実際に設定しながら解説します「Linux Square」フォーラム 2011/7/8

ワンクリックでCMD.EXEを管理者モードで実行する
Windows TIPS コマンド・プロンプトを管理者モードで実行するのは意外と面倒。しかし[Ctrl]+[Shift]キーを押しながらクリックすれば簡単に管理者モードで実行できる「Windows Server Insider」フォーラム 2011/7/8
2011年7月7日

Internet Explorer 9のHTML5/CSS3/SVG対応
特集:Web制作者&開発者のためのIE9概説(後編) IE9では、注目度が高まっているHTML5/CSS3の一部機能に対応している。その新機能を簡単なコード例で紹介する「Insider.NET」フォーラム 2011/7/7

「AWS専用」じゃない! RightScaleの実力
連載:RightScaleでクラウドを運用管理!(1) 仮想サーバやアプリの展開を自動化し、オートスケーリングにも対応するクラウド管理サービス、RightScaleの実力に迫る「Server & Storage」フォーラム 2011/7/7

iOSからFacebook APIを使ってWallに投稿するには
書籍転載:Facebook SDK for iOSアプリ開発ガイド(後編) Facebookのウォールへ投稿する方法としてGraph APIやLegacy REST API、ダイアログを利用します「Smart & Social」フォーラム 2011/7/7

Windows IntuneによるPC管理はどれだけ簡単か?
Windows Intuneで始めるPC管理(2) クラウド型のPC管理サービスIntuneを実際に使ってみよう! セットアップや資産情報の収集、パッチ管理などの実作業について解説「Windows Server Insider」フォーラム 2011/7/7

“ハッカー集団”は梅雨とともに去りぬ?
連載:Twitterセキュリティクラスタ まとめのまとめ 6月版 ソニー関連のハッキングで注目を集めたAnonymousに続き、LulzSecなる集団が攻撃を繰り広げました「Security&Trust」フォーラム 2011/7/7
2011年7月6日

Chrome Web Storeを使ってみよう
Chrome Web Store特集(前編) Chromeブラウザ用のWebアプリのオンラインマーケットプレイス、Chrome Web Storeでは、3000以上のWebアプリが公開されている「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2011/7/6

ASP.NETを理解する3つの仕組み
書籍転載:独習ASP.NET 第3版 ASP.NET固有の考え方を理解するときにキモとなるポイントは、サーバ・コントロール、イベントドリブン・モデル、ビューステートの3つだ「Insider.NET」フォーラム 2011/7/6
2011年7月5日

Eclipse 3.7 Indigo公開、e4、Orion、そしてクラウドへ
ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(24) 最新版の主な新機能やEclipse Marketplace、新たに使える便利なプラグイン、次世代Eclipse 4.1、WebベースのOrionなどを紹介「Java Solution」フォーラム 2011/7/5

在宅勤務のセキュリティ対策、はじめの一歩
持ち帰り仕事のリスクの減らし方 節電対策の一環として在宅勤務を検討しているけれど、セキュリティに大きなコストは掛けられない……という企業向けに、基本を紹介「Security&Trust」フォーラム 2011/7/5

第274話 実名主義
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「あっ、フェイスブックは本名で登録しないといけないのよ」「そうだそうだ、キミ、ルールはちゃんと守れよ」「い、いえ、あの…」「Windows Server Insider」フォーラム 2011/7/5
2011年7月4日

もしも10分の1の行数でHTMLが書けたら
Zen-Codingで高速HTML&CSSコーディング(1) Zen-Codingのテキストプラグインを使うと、効率的にHTMLが書ける。記事内でパワフルな展開の様子を試してみよう「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2011/7/4

UnityでAndroidの機能を拡張する2つの手法とは
Unityで楽々スマホ用3Dアプリ開発入門(2) JNIでUnity側からJavaクラスを呼び出す方法や、Unityを実行しているActivity自体をカスタマイズする方法を解説します「Smart & Social」フォーラム 2011/7/4

アプリの外観をWPFテーマで動的に変更するには?
.NET TIPS WPFアプリケーションのコントロールなどの外観・デザインを一括変更するには? 本TIPSでは、プログラム・コードにより動的にWPFテーマを適用する方法を解説「Insider.NET」フォーラム 2011/7/4
2011年7月1日

configureの設定を変更してみる
連載:仕事で使える魔法のLAMP(12) configureを実行するときは、設定を変えるといろいろなことができます。設定を変更する方法を紹介します「Linux Square」フォーラム 2011/7/1

IE9でゾーン情報を確認する
Windows TIPS 従来のIEのステータスバーにはゾーン情報が表示されているが、IE9のステータスバーにはこの情報は表示されない。IE9でゾーン情報を調べる方法を解説「Windows Server Insider」フォーラム 2011/7/1
- - PR -