Linux Tips

USB接続のスキャナを使うには

北浦訓行
2004/6/3

 SCSI接続のスキャナを使うにはで説明したとおり、Linuxではスキャナ関連ツールとしてSANEを使っている。SANEは、スキャナを始めとするラスターイメージを取り込むハードウェアに対するアクセスを標準化したAPIで、SANEのパッケージには多くの関連ツールが入っている。Fedora Core 1やTurbolinux 10 Desktopの場合、インストール時にパッケージのフルインストールを選択するとSANEもインストールされる。

 SANEがサポートしているスキャナは、SANEのWebサイト(http://www.sane-project.org/)で公開されている。例として、キヤノンのフラットベッドスキャナ「CanoScan FB636U」がサポートされているかどうかを調べてみよう。

 [Supported devices]をクリックし、「Current Stable SANE Version」の[Ordered by Manufacturer]をクリックする。メーカーの一覧から[Canon]をクリックすると、各スキャナの機種名やインターフェイス、サポートされているかどうかなどの一覧が現れる。CanoScan FB636Uの場合、ステータスが「untested」になっており、「hopefully works」とコメントされている。そして、バックエンド(ドライバ)は[canon630u]となっている。つまり、「テストは行われていないがcanon630uのドライバを使えばおそらく動くだろう」ということだ。

 では、canon630uを使ってCanoScan FB636Uを使ってみよう。

 まず、rootでログインして/etc/sane.d/dll.confをバックアップする。そして、/etc/sane.d/dll.confを開いて[canon630u]という項目以外をすべて削除するか、行頭に「#」を付けてコメントアウトする。

 USBスキャナは、デバイスとして/dev/usb/scanner0を使用する。しかし、デフォルトではrootでしか/dev/usb/scanner0にアクセスできないため、一般ユーザーでもアクセスできるようにパーミッションを変更する。

# chmod 666 /dev/usb/scanner0

 以上の作業が終了したらスキャナを接続し、一般ユーザーでログインしてsane-find-scannerコマンドを実行してみよう()。

$ sane-find-scanner
(省略)
found USB scanner (vendor=0x04a9, product=0x2204) at /dev/usb/scanner0
found USB scanner (vendor=0x04a9, product=0x2204) at libusb:001:003
(省略)

と表示されれば、正常に認識されている。後は、画像をスキャナで取り込むには(Xsane編)で説明したように、xsaneを起動すればよい。

注:Vine Linuxの場合は別の設定が必要になる。詳しくは、USB接続のスキャナを使うには(Vine Linux編)参照。

Linux Tips Index



 Linux Squareフォーラム Linux Tipsカテゴリ別インデックス
インストール/RPM ブート/ブートローダ
ファイル操作 環境設定
ユーザー管理 コンソール/ターミナル
X Window System セキュリティ
トラブルシューティング 他OS関係
ネットワーク ハードウェア
Webサーバ Samba
GNOME KDE
OpenOffice.org エミュレータ
ソフトウェア そのほか/FAQ
全Tips公開順インデックス Linux Tips月間ランキング
Linux Squareフォーラム全記事インデックス

MONOist組み込み開発フォーラムの中から、Linux関連記事を紹介します


Linux & OSS フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Linux & OSS 記事ランキング

本日 月間