Web屋が知らないと残念過ぎるDreamweaver拡張機能のインストールと変換、管理無料でCreative Cloudを使い倒せ(17)(2/2 ページ)

» 2013年11月27日 18時00分 公開
[岡本紳吾hatte.Inc]
前のページへ 1|2       

ユーザーが個別に配布している拡張機能を利用する

 拡張機能はDreamweaverのAPIをJavaScriptで利用するものなので、少し知識があれば、誰でも自由に拡張機能を作っていくことができる。そのため、業務上「これがあればいいのに」といった要望を拡張機能でカバーする使い方をしているユーザーも多い。

 そこで作られた拡張機能の一部は、他のユーザーでも利用できるようにブログなどで配布されていることがある。Google検索で「Dreamweaver 拡張機能」で検索してみると、さまざまな拡張機能を見つけることができるだろう。

 拡張機能の配布はzxp形式のファイルで行われていて、このファイルを「Adobe Extension Manager CC」で開くことでインストールできるようになる。

 今回はその中でも人気の「閉じタグコメント」を紹介したい。これは面白法人カヤックの方が2010年に作成した拡張機能だ。

コメントを生成して挿入するDreamweaver用の拡張機能を作成しました

 以下のコードのように、閉じタグの前にどのタグを閉じたのかをidなどでコメントを挟んでくれるというものだ。これがあることで、コードの可読性が飛躍的に向上する。

<div id=“hoge”>
<!-- /#hoge --></div>

CS6までの「mxp」ファイルをCreative Cloudで利用するには、

 ところが、この拡張機能は2010年に作られたこともあり、Dreamweaver CCでは利用できない。Dreamweaverは歴史が長いアプリケーションであるため、拡張機能もさまざまなバージョン向けに作成されている。Dreamweaver CS6までは「mxp」という拡張子で利用されていたが、Dreamweaver CCからは「zxp」という拡張子で利用されるようになった。そのため、mxpファイルをダウンロードしてきても、インストールすることができないのだ。

mxpファイルはグレイアウトされていて利用できない

 ところが、これはCreative Cloudならではの方法で解決できる。その手順を紹介しよう。

 まず、「Adobe Extension Manager CS6」をインストールする。Adobe Extension Manager CS6は単体ではインストールできないので、Dreamweaver CS6などの旧バージョンをインストールすることで一緒にインストールされる。

 旧バージョンのアプリケーションはCreative Cloudのダウンロードページで明示的に旧バージョンを指定することでダウンロードできる。

Dreamweaver CCのダウンロード画面まで進んで、「Dreamweaver CS6」を選択する

 Creative Cloudでは旧バージョンのアプリケーションをダウンロードして利用できるようになっているので、このようなやり方が通用するのだ。

 インストールが完了すると、Adobe Extension Manager CS6もインストールされるので、mxpファイルの関連付けが行われるはずだ。筆者環境では、すでにインストールされていたので関連付けされた状態であった。

 ここでmxpファイルをダブルクリックしてもいいのだが、それだとCS6環境へ拡張機能がインストールされる動作も起こるので、Adobe Extension Manager CS6を単体で起動しよう。

Adobe Extension Manager CS6の画面(筆者はモバイルゲームの開発をしているので、Flash CS6が欠かせないのだ)

 Adobe Extension Manager CS6の[ツール]メニューを開くと、下図のようにmxpをzxpに変換する項目が存在する。

Adobe Extension Manager CS6の[ツール]メニュー→[MXP拡張機能をZXPに変換]

 ここでmxpファイルを選択して開くと、zxpファイルに変換される。

mxpファイルを選択して開く

 変換したzxpファイルは「Adobe Extension Manager CC」で開くことができるので、無事インストールできるようになった。

zxpファイルに変換された!

 インストール時に「証明書がない」というアラートが出るが、インストールを続行すると、拡張機能がインストールされ利用できるようになる。

「閉じタグコメント」拡張の使い方

 「閉じタグコメント」拡張の使い方を説明しておこう。閉じタグの前にカーソルを置いて、[コマンド]メニュー→[閉じタグコメントを挿入]で挿入される。

[コマンド]メニュー→[閉じタグコメントを挿入]
閉じタグコメントが挿入された!

 このように、小さな機能ではあるが役に立つものが提供されるのも、拡張機能の利点といえるだろう。

他にも拡張機能はたくさんある!

 今回は拡張機能にフォーカスして紹介したが、いかがだっただろうか。ここで紹介したものはごくごく一部に過ぎず、たくさんの拡張機能が公開されているので、探してみてほしい。

「無料でCreative Cloudを使い倒せ」バックナンバー

岡本 紳吾(おかもと しんご)

1975年大阪生まれ。2000年ごろよりAdobe Flash(当時はmacromedia)を使ったコンテンツ制作を始め、Flash歴だけは異様に長い。自他共に認めるFlash大好きっ子。2008年より活動の拠点を東京に移し、2011年に独立。最近はAdobe Edge系を活用し、HTML5コンテンツも手掛ける。Webプロデュースと制作と山岳メディア運営の会社、hatte Inc.代表取締役。Twitter:@hage、Facebook:shingo.okamoto


前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。