2007年11月の全記事一覧
2007年11月30日

DNS、管理者として見るか? 攻撃者として見るか?
セキュリティ対策の「ある視点」(5) 安定運用してしまうと軽視されがちなDNSサーバ、実は一番「ほっとけない」! DNSの設定ミスでSSHパスワードまで抜かれる可能性も?「Security&Trust」フォーラム 2007/11/30

名前空間のエイリアス修飾子と外部アセンブリ
連載:C# 2.0入門 (7) 開発規模が大きくなると名前空間やクラスの名前が衝突してしまうことがある。C# 2.0には、それを避けるためのいくつかの記法が追加されている「Insider.NET」フォーラム 2007/11/30

Windows TIPS
- Wordの「音声認識データを保存……」エラーの対処方法- Office向けパッチの適用失敗の原因を解明する
- VistaでTelnetクライアントを利用する
「Windows Server Insider」フォーラム 2007/11/30
2007年11月29日

コードから情報を追い出せ! プロパティファイルの常識
プログラマーの常識をJavaで身につける(9) もちろん、使ってますよね? ソースコードに設定情報をベタ書きすると、情報を書き換えるたびにコンパイルが必要ですしね「Java Solution」フォーラム 2007/11/29

生産現場が目指す日本のものづくり革新
物流現場から見るRFID(2) 自動車産業などの工場内物流におけるRFID導入の歴史は古い。これを工場間へと拡大する流れを追ってみよう「RFID+IC」フォーラム 2007/11/29

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
- エクスプローラからファイルをD&Dできるようにするには?- 既定のテキスト・エディタの.EXEパスを取得するには?
- ASP.NET AJAXでアニメーションさせるには?(要素編)
「Insider.NET」フォーラム 2007/11/29
2007年11月28日

せめて、ハードディスクの最期はこの手で……
Security&Trustウォッチ(50) PCパーツで最もお世話になる消耗品、ハードディスク。最高の相棒ともいえる彼らの最期、この手で幕を下ろすのはせめてもの愛なのです「Security&Trust」フォーラム 2007/11/28

ゲームから読み解く、俺スクリプト時代の知的な挑戦
Ajax うきうき Watch(27) 「初音ミク」画像を検索できたLive SearchやマッシュアップツールPopFly、デスクトップアプリPrism、SNS用ウィジェットOpenSocialなど全8トピック「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/11/28

WshShellオブジェクトを利用する(2)
チェック式WSH入門(13) 今回はレジストリを操作するメソッドのほか、イベント・ログの記録や環境変数の展開、ポップアップ・ウィンドウ表示のためのメソッドについて解説「Windows Server Insider」フォーラム 2007/11/28
2007年11月27日

SE-PostgreSQLの実運用に向けて
SE-PostgreSQLによるセキュアDB構築(終) スタートしたばかりのSE-PostgreSQLですが、運用を見据えた設計になっています。気になるパフォーマンスもチェックしましょう「Security&Trust」フォーラム 2007/11/27

肥え続けるTomcatと胃を痛めるトラブルハッカー
現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック(8) ある企業システム内で1カ月もメモリリークし続けてTomcatのヒープサイズがとんでもないことに! その解決策とは?「Java Solution」フォーラム 2007/11/27

マスタ/詳細テーブルにおける更新処理
連載:VS 2005によるWindows DBプログラミング(7) 外部キー制約や自動インクリメント列を使いこなして、追加・更新・削除されたマスタ/詳細データをDBに反映する「Insider.NET」フォーラム 2007/11/27

第101話 楽しむ人と悲しむ人
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 トーストをじゅうたんに落とした! (A)どうせバターを塗った面が下だ。(B)たぶんバターを塗った面は上だろう。さあ、あなたはどっち?「Windows Server Insider」フォーラム 2007/11/27
2007年11月26日

“リッチクライアント”に至るまでの軌跡と現在(いま)
いまさら聞けないリッチクライアント技術(6) 今回はフォーラム名にもある“リッチクライアント”の成り立ちとAjax、Flashなど現在活躍している主な技術を一覧で紹介します「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/11/26

RFIDを知り、エンジニアとなる必携の3冊
RFID+ICブックレビュー 「RFIDとは何か」と問われたときに答えが多すぎて回答に詰まってしまうほどRFIDの概念は広い。入門者からエンジニアまで必読の書籍を紹介する「RFID+IC」フォーラム 2007/11/26

ブログで伝えたい情報がある場所
[Spencer F. Katt] 予想通りというか、トップ10にはミネアポリスの高速道路橋「I-35」の崩落事故現場とマンハッタンの「グランドゼロ」が含まれていた「NewsInsight」フォーラム 2007/11/26
2007年11月22日

実測! 物理マシンと仮想マシンの性能差は?
連載:実践! Xenで実現するサーバ統合(2) 物理マシンと仮想マシンの性能差はどのくらい? 仮想化環境構築の際に必ず突き当たるこの疑問に答えます「Linux Square」フォーラム 2007/11/22

捨てるウエハあれば拾う太陽電池あり?
半導体業界動向:頭脳放談 IBMが廃棄するウエハを再利用する技術を発表。ウエハの回路面を削って太陽電池が製造できるようになるという。IBMが太陽電池市場に参入?「System Insider」フォーラム 2007/11/22

マッシュアップしたいけどPHPでDOMはイヤ!
Viper 2で学ぶXMLデータベース最新事情(2) お天気情報やグルメマップなどWebサービスをマッシュアップするには、DOM+XPathよりXQueryの方が断然便利だ「Database Expert」フォーラム 2007/11/22

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
- プロキシ設定によりWeアクセスを高速化するには?- ASP.NET AJAXでアニメーションさせるには?
- GUID値を生成するには?
「Insider.NET」フォーラム 2007/11/22
2007年11月21日

柔軟性と機能性を大幅に高めたIIS 7.0(後編)
Windows Server 2008の基礎知識(5) IIS 7.0で追加・強化された管理ツール/コマンドや診断トレース機能、ASP.NETを統合する新たな動作モードなどを詳細に解説「Windows Server Insider」フォーラム 2007/11/21

バリデータとフォーマッタで“使える”Flexアプリを作ろう
現場で使えるFlex実践テクニック(5) 現場で“使える”Flexアプリケーションを作るために、データの検証を行えるバリデータと文字列表現を指定するフォーマッタを解説します「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/11/21
2007年11月20日

OpenIDをとりまくセキュリティ上の脅威とその対策
OpenIDの仕様と技術(4) さまざまなWebサービスが対応を表明し、より身近な技術となったOpenID。ところで、OpenIDのセキュリティ対策はどうなっているのでしょうか「Security&Trust」フォーラム 2007/11/20

Tomcatをツールで運用し、設定の基礎を知る
Tomcatはどこまで“安全”にできるのか?(2) 運用と設定といってもどこをどうすればいいのやら……? とお悩みの方は本稿を読んでTomcatを自由自在に操ってみましょう「Java Solution」フォーラム 2007/11/20

Google対抗? Microsoft Sync Frameworkの正体
Insider's Eye 先日、マイクロソフトが発表した同期フレームワークは、.NETアプリケーションに何をもたらすのか? 実装サンプルを通して、その機能と特徴を簡単に紹介「Insider.NET」フォーラム 2007/11/20

第100話 システム管理者育成法
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 スズメ百まで踊り忘れず。フィギュアスケートにゴルフ、卓球をごらんなさい。幼少期からの英才教育が必要なのです。管理者にも「Windows Server Insider」フォーラム 2007/11/20
2007年11月19日

Silverlight開発を始めるための基礎知識
.NETを知らない人でも分かるSilverlight入門(1) 学習に必要な基礎知識として、開発・実行・配布など実際にSilverlightを活用するための一連の方法について解説「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/11/19

緊急レベルを含む2件のセキュリティ修正が公開
Windows HotFix Briefings 11月のセキュリティ修正は2件だけだが、攻撃事例のある危険なURIの脆弱性が明らかに。サーバ管理者はDNSサーバの脆弱性にも要注意「Windows Server Insider」フォーラム 2007/11/19
2007年11月16日

5分で絶対に分かるSIP
インターネットで電話をかけるためには、発信や着信、応答、切断といった制御が必要です。その手順を取り決めたシグナリングプロトコルの1つ、SIPを5分で理解しましょう「Master of IP Network」フォーラム 2007/11/16

RFIDタグは商品の整とんだけでなく整理ができる?
RFID Today(7) UHF帯RFIDによる製造から小売までのSCMは実現するのか。RFIDによる商品の“見える化”とはどういうことなのか?「RFID+IC」フォーラム 2007/11/16

MS AJAX LibでUpdatePanelコントロールを極める!
連載:Microsoft AJAX Libraryプログラミング (2) ページの部分更新を手軽に実現できるASP.NET AJAXのUpdatePanel。MS AJAX Libを使えばさまざまに拡張可能だ「Insider.NET」フォーラム 2007/11/16

JavaScript開発ツールの本命! FirebugとAptana
どこまでできる? 無料ツールでWebサイト作成(4) JavaScript/Ajax開発で“使える”無料ツールはあるの? そんな疑問を持つ人にはFirebugやAptanaがオススメです「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/11/16

Windows TIPS
- Flash Playerのバージョンを調べる- IIS 6.0をWindows Vistaから管理する
- SMTPのデフォルトの送信者ドメイン名を正しく設定する
「Windows Server Insider」フォーラム 2007/11/16
2007年11月15日

DBの常識を覆すDB2 9.5“Viper 2”の仕掛け
Database Watch 11月版 pureXMLからTransactional pureXMLへ進化を遂げたというDB2 9.5。データ容量を半分に、スループットを2倍にするってホント?「Database Expert」フォーラム 2007/11/15

トラブルシューティングはCentOS 5におまかせ
スイッチ・オン! SELinux(5) リリースから半年が過ぎたCentOS 5、もう使っていますか? これにはSELinuxの運用をもっと楽にしてくれる便利なツールが追加されています「Security&Trust」フォーラム 2007/11/15

SharePoint2007のMOSSのデータ管理を理解する
SharePoint 2007による企業ポータルサイト構築(3) SharePointのMOSSのデータ管理について解説。ドキュメントを管理するためのドキュメント・ライブラリの使い方を学ぶ「Windows Server Insider」フォーラム 2007/11/15

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
- バイナリ・ファイルを簡単に読み書きするには?- 文字列から特定の文字列を取り除くには?
- ASP.NET AJAXでUpdatePanel利用時の注意点とは?
「Insider.NET」フォーラム 2007/11/15

Linux Tips
- RAIDアレイを再構築するには- ログイン画面にユーザー名を表示させない
- ログイン画面に必要のないセッションを表示させない
「Linux Square」フォーラム 2007/11/15
2007年11月14日

バッチ処理はJavaでバッチリ?その現状とこれから
安藤幸央のランダウン(37) 基幹システムで多く見られるバッチ処理はJavaでどこまで適用できるのか。Spring Batchを筆頭に数々の製品やオープンソースも紹介しよう「Java Solution」フォーラム 2007/11/14

柔軟性と機能性を大幅に高めたIIS 7.0(前編)
Windows Server 2008の基礎知識(4) Windows Server 2008に標準搭載のIIS 7.0は、モジュール構造の採用や環境情報の一新などさまざまな改善を図っている「Windows Server Insider」フォーラム 2007/11/14
2007年11月13日

Heartbeatの特徴とユニークな機能
Heartbeatでかんたんクラスタリング オープンソースソフトウェアの「Heartbeat」をご存じでしょうか? これを使い、Linux上でHAクラスタを構成する方法を紹介します「Linux Square」フォーラム 2007/11/13

AIRの新機能、電子署名とシステムトレイの利用方法
Apollo改めAIRプログラミング入門(4) ベータ2版からの機能である電子署名の付け方やWindowsのシステムトレイへのアイコン表示、メニューでの操作などを解説します「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/11/13

第99話 メールしたでしょ?
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 がー、はっはっは! キミのところは何通だい? えっ? 30通くらい? そりゃ少ないねぇ。うちは毎日、ゆうに500通は超えてるかねぇ「Windows Server Insider」フォーラム 2007/11/13
2007年11月12日

盗難ラップトップの情報提供にビール一生分
[Spencer F. Katt] ニュージーランドの小さなビールメーカーが、盗まれたラップトップを発見した人に懸賞金と魅力的な副賞を提供すると発表して大騒ぎになっている「NewsInsight」フォーラム 2007/11/12
2007年11月9日

ヘルスチェックしてる? 怠ってはならないDNSのケア
もう一度見直したいDNS/DHCP(1) DNSやDHCP、安定稼働しているからといって放っていたりしませんか? ネットワークを支える要となるサービスにもう一度注目しよう「Security&Trust」フォーラム 2007/11/9

Windows VistaでVB6アプリは本当に使えるのか?
VB研公開ゼミ議事録(4) 「Vista時代もVB6で開発していきたい」、そんな開発者は必見。Vista対応時に起こる問題点、注意すべきポイント、効率的な対応方法とは?「Insider.NET」フォーラム 2007/11/9

Windows TIPS
- Flash Playerの再配布版を入手する- Flash Playerをアンインストールする
- SMTPメール・サービスの中継機能を有効にする
「Windows Server Insider」フォーラム 2007/11/9
2007年11月8日

Ext JSとprototype.jsで作るリッチなUI
パターンとライブラリで作るAjaxおいしいレシピ(3) 要注目のライブラリEXT JSとprototype.jsを組み合わせて使いデスクトップアプリ並みのリッチなUIを実現する方法を紹介「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/11/8

WSUS 3.0のメリットは何?
WSUS実戦Q&A(6) WSUS 3.0がリリースされて半年、そろそろ新版への更新を考えている管理者も少なくないだろう。WSUS 3.0とは何か、そのメリットを簡単にまとめてみた「Windows Server Insider」フォーラム 2007/11/8

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
- ファイルにテキストを書き込むには?- ASP.NET AJAXでTextBoxに透かし文字表示するには?
- バイナリ・ファイルを読み書きするには?
「Insider.NET」フォーラム 2007/11/8
2007年11月7日

脆弱なホストを狙った不正中継を見抜く
インシデントの見抜きかた(3) 攻撃者は設定ミスや脆弱性を残しているマシンへどのように攻撃してくるのか? 踏み台にされないために、その見抜きかたを知っておこう「Security&Trust」フォーラム 2007/11/7

JavaScriptを書かずにAjaxを実現するjMaki
CoolなEclipseプラグイン(22) jMakiを知ってますか? タグを書くだけでAjaxが実現できる便利なライブラリです。今回はそのjMakiをさらに便利に使うプラグインを紹介します「Java Solution」フォーラム 2007/11/7
2007年11月6日

Hello Worldとテキスト・エディタで始めるXAML
連載:XAMLの基礎知識 (1) .NET Framework 3.0のWindowsアプリ構築フレームワーク「WPF」においてGUI記述を担うXAML(ザムル)。この新言語を基礎のキソから学ぶ「Insider.NET」フォーラム 2007/11/6

日米大手銀行がLinuxを採用したそれぞれのワケ
IPAフォーラムに見るオープンソース導入事例 日米を代表する大手銀行は、なぜ、どのように、Linuxとその上で動作するオープンソースソフトウェアを導入したのか「Linux Square」フォーラム 2007/11/6

不正を見破り、紙・メール・ファイル状況変化“なし”
Security Solution 2007レポート 「守る」という意味が日々変化するセキュリティの世界。あらゆるデータの不正を許さない環境を実現するために、製品も日々進化します「Security&Trust」フォーラム 2007/11/6

デザイナーだけでなく企業ユーザーも取り込むAdobe
連載:Flash観測所(8) Adobe Maxがついに日本でも開催され、日本初披露のものや日本独自のコンテンツ、セッションが登場しました。その模様を凝縮してお届けします「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/11/6

第98話 ダイナミックなインターフェイス
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 かっ、母さん! 何で勝手に掃除なんかしたのさ! どこに何があるか、全部覚えてたのに、分かんなくなっちゃったじゃないか!「Windows Server Insider」フォーラム 2007/11/6
2007年11月2日

複数ページのWebアプリを実現する「ページ遷移」
連載:VB 6開発者のためのASP.NET開発入門 (4) Windowsアプリのウィンドウ表示に相当するWebアプリの技術とは? 複数ページにわたるWebアプリの開発方法を解説「Insider.NET」フォーラム 2007/11/2

Windows TIPS
- Windows VistaのIPv6を無効にする- SMTP/POP3サービスをインストールする
- POP3のメール・ボックスを作成する
「Windows Server Insider」フォーラム 2007/11/2
2007年11月1日

モバイルFeliCaでHello FeliCa
フリー領域で作る! モバイルFeliCaアプリ(1) モバイルFeliCaのアプリケーションを、勝手iアプリの延長線上で作成してみよう。まずは環境構築から!「RFID+IC」フォーラム 2007/11/1

Spring 2.0で自分なりの開発スタイルを確立しよう
Spring 2.0時代の開発スタイル(3) 2.0の目玉機能であるAspectJとの統合を強化したAOPとWebに対応する新たなBeanスコープの使い方をサンプルを見ながら解説します「Java Solution」フォーラム 2007/11/1
- - PR -