2007年10月の全記事一覧
2007年10月31日

セキュリティをやってるやつらは狂っている?!
LinusもキレたセキュアOS論争 カーネルMLは罵詈雑言のオンパレード?! あのLinusがいい放った「狂ってる」という言葉の裏には、実は愛が隠されていました「Security&Trust」フォーラム 2007/10/31

あんなコアいいな、吐けたらいいな
連載:Linux Kernel Watch 10月版 エラー原因究明の手がかりとなるコアダンプ。肝心の領域だけを指定できたら便利だな……という人のための仕組みが提案された「Linux Square」フォーラム 2007/10/31

いまさらですが、やっぱり.NETがよく分かりません
.NET「本音」相談室(1) よく見聞きするようにはなったが、実はいまだに“.NET”が何だかよく分からない。そんなシステム管理者に、本音で.NETをお教えしよう「Windows Server Insider」フォーラム 2007/10/31

携帯メールポータビリティは開国を迫る黒船となるか
ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(20) 丹後から日本のケータイにもの申す。TANGOメールは携帯電話ネットワークのオープン化への第一歩となるか?「Master of IP Network」フォーラム 2007/10/31
2007年10月30日

EoD指向のエンタープライズJava用帳票ツール
帳票ベンダ・インタビュー(19) 既存のJavaシステムに少ない工数で帳票機能を付加でき、帳票を速くたくさん作りたいというニーズに応えてくれるツールとはどんなものか?「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/10/30

部分クラスと静的クラス
連載:C# 2.0入門 (6) クラス定義を便利で多彩にする2つの機能について解説。C# 2.0でクラスをメソッドやデータの入れ物として活用する場合にはこれらは大いに役立つ「Insider.NET」フォーラム 2007/10/30

第97話 メールアドレス・エラー
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 あれっ? 送信したメールがアドレス・エラーで返ってきたぞ。はてさて、あの人に、いったい何があったのか?「Windows Server Insider」フォーラム 2007/10/30
2007年10月29日

戦略的なSCM実現に向けたRFID活用への一考
物流現場から見るRFID(1) RFIDシステムの導入が期待される分野の1つに物流が挙げられる。果たしてITベンダが思い描くRFIDシステムは、現場が求めているものなのか「RFID+IC」フォーラム 2007/10/29

Transact-SQLでストアドプロシージャを作成する
さらっと覚えるSQL&T-SQL入門(9) ストアドプロシージャは複数のSQLをまとめ、条件分岐や繰り返しといった制御を記述できる。まずは基本構文から学ぼう「Database Expert」フォーラム 2007/10/29

インターネット物理モデルでセキュリティを考えた
Security&Trustウォッチ(49) 日本科学未来館にはエンジニアなら誰もが気になる展示があります。物理モデルでインターネットセキュリティは表現できるのでしょうか?「Security&Trust」フォーラム 2007/10/29

マイケル・デルも予想できなかったアップルの躍進
[Spencer F. Katt] 「もし自分がアップルを経営することになったら、どうするか? すぐに会社を清算して、株主に金を返すだろう」と言ったマイケル・デルの噂「NewsInsight」フォーラム 2007/10/29
2007年10月26日

リクエストをいじれば脆弱性の仕組みが見えるのだ!
もいちどイチから! HTTP基礎訓練中(2) Webサイトを見るということは、HTTPのやりとりを行っているということ。それをのぞき見していじってみるとさらに理解が深まります「Security&Trust」フォーラム 2007/10/26

Visual Basic 2005でWin32 APIを利用する
連載:これならマスターできるVB 2005超入門(12) 本連載もいよいよ最終回。Windowsの機能を最大限に活用するために、Win32 APIの呼び出し方をマスターしよう「Insider.NET」フォーラム 2007/10/26

Windows TIPS
− グループポリシーでログオン時にメッセージを表示させる− 異なるドメインのサーバへシームレスにアクセスする
− .DOCXファイルから高解像度の画像データを取り出す
「Windows Server Insider」フォーラム 2007/10/26
2007年10月25日

Windows Server 2008の強化された運用管理機能
Windows Server 2008の基礎知識(3) 概要解説の第3回。運用管理機能が強化されただけでなく、関連する情報をまとめて操作できるように管理ツールも再構成されている「Windows Server Insider」フォーラム 2007/10/25

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− TextBoxで32767文字以上を入力可能にするには?− ASP.NET AJAXで排他チェックボックスを生成するには?
− 多重起動禁止時に第1インスタンスに引数を渡すには?
「Insider.NET」フォーラム 2007/10/25

Linux Tips
− すべてのオプションパッケージをインストールするには− HDDを2台追加してRAID 1を構成するには
− jigdo-liteのメッセージ表示速度を抑制するには
「Linux Square」フォーラム 2007/10/25
2007年10月24日

「言葉」を超えた説得力を持つAjaxの存在感と広がり
Ajax うきうき Watch(26) 世界的なイベント「AjaxWorld Conference & Expo」とは? マッシュアップコンテストやJavaScriptのシェア、JavaとEclipseでAjaxなど全8トピック「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/10/24

最強のデータ・サルベージ・ツールを自作する
Windows PE 2.0実践活用術 起動不能のPCからファイルを救い出すリカバリ用起動ディスクを、無償のミニOS「Windows PE 2.0」を利用して作成しよう「Windows Server Insider」フォーラム 2007/10/24

意外と知らないファイル圧縮技術の常識
プログラマーの常識をJavaで身につける(8) アーカイブと圧縮の違いなどの基礎知識とともに、Java APIでJava定番のファイル圧縮形式jarやgzip、zip形式を扱う方法も紹介「Java Solution」フォーラム 2007/10/24
2007年10月23日

ページデザインを動的に切り替えよう
連載:今から始める MySQL入門(最終回) 最後の仕上げに、テンプレートエンジンを用い、ブラウザの種類に応じてページデザインを切り替えます「Linux Square」フォーラム 2007/10/23

本タグ情報をトレースするEPCISを稼働させよう
RDSC Frameworkで体験するEPCglobal(最終回) RFIDシステムのキモとなるEPCISを設定する。読み取ったEPCタグを追跡するEPCglobalネットワークを体験しよう「RFID+IC」フォーラム 2007/10/23

第96話 タイムマネジメント
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 現代は時間との闘いです。さあ、あなたの段取りに注目します。タイム・イズ・マネー。どっちがトクか、よ〜く考えてみよう「Windows Server Insider」フォーラム 2007/10/23
2007年10月22日

なぜ彼はLAMPを捨てXML DBに走ったのか
Viper 2で学ぶXMLデータベース最新事情(1) Webサイト構築で仕様変更が多発するケースはよくある。そんなときはLAMPよりもXML DBが断然有利だ「Database Expert」フォーラム 2007/10/22

データセンターを発電所に!
[Spencer F. Katt] 「新しいデータセンターは電力調整が可能な無停電電源装置を装備し、数段階上のレベルの堅牢性を実現した」とパガーノ氏は言う「NewsInsight」フォーラム 2007/10/22
2007年10月19日

メールサーバ防御でも忘れてはならない「アリの一穴」
セキュリティ対策の「ある視点」(4) 「千丈の堤もアリの一穴」という言葉があります。大きな穴を埋めることも重要ですが、穴になりそうなものへの対策も重要かもしれません「Security&Trust」フォーラム 2007/10/19

「不揮発プロセッサ」って何がすごいの?
半導体業界動向:頭脳放談 ロームがCEATECに参考出品した「不揮発プロセッサ」は、メディアの受けはいまいちだったようだが、その実力は二重丸。何がすごいのか話そう「System Insider」フォーラム 2007/10/19

モバイルWeb開発に失敗しない鉄則
.NETでモバイル・サイト開発を始めよう (特別編) ASP.NETモバイル開発で失敗しがちなパターンとその基本的な対策方法、モバイル開発で役立つ裏技TIPSを紹介「Insider.NET」フォーラム 2007/10/19

Windows TIPS
− グループポリシーでタスクマネージャをブロックする− Windows Updateトラブルを解消する
− .DOCファイルから高解像度の画像データを取り出す
「Windows Server Insider」フォーラム 2007/10/19
2007年10月18日

いまさら聞けない! FlashとActionScriptについて
いまさら聞けないリッチクライアント技術(5) 今回は一般的にもおなじみの技術であるFlashの利点や欠点、作り方、中核技術であるActionScript、歴史などについて解説「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/10/18

DB連携のパフォーマンスはどうすれば速くなるのか?
WebSphereサーバ・チューニング入門(4) 4つのJDBCドライバ・タイプのうち、どれを選ぶべきかや、DB連携時のチューニングポイントについて、WASを例にして解説します「Java Solution」フォーラム 2007/10/18

Essentialsによるデスクトップのライフサイクル管理
System Center Essentials 2007(1) 中小規模システムの管理工数を大幅に圧縮するというMSの新管理ソフト。何が可能になるのか。まずは機能概要を把握しよう「Windows Server Insider」フォーラム 2007/10/18

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− Firefoxの描画エンジンでWebページを表示するには?− ASP.NET AJAXでマウス移動でメニュー表示するには?
− Control.Invokeメソッドで匿名メソッドを使うには?
「Insider.NET」フォーラム 2007/10/18
2007年10月17日

Xenの仕組みのおさらいから環境構築まで
連載:実践! Xenで実現するサーバ統合(1) 有力な仮想化技術として注目を集めるようになったXenを活用し、サーバ統合を実現する手順を具体的に紹介「Linux Square」フォーラム 2007/10/17

新ORACLE MASTERはRACやLinuxの腕も要る
Database Watch 10月版 新しいORACLE MASTERではRACやLinuxに関するExpert、Siebel・PeopleSoft・JD Edwardsに関するOracle Applicationsもできた「Database Expert」フォーラム 2007/10/17

RFIDの次のステップ、集めた情報をどう生かすのか
CEATEC JAPAN 2007 レポート RFIDタグやリーダ/ライタの製品化が一段落したRFID技術。次の課題は、どのようにシステムを構築し、データを取り扱うのかだ「RFID+IC」フォーラム 2007/10/17
2007年10月16日

MS AJAX Libで実践オブジェクト指向JavaScript
連載:Microsoft AJAX Libraryプログラミング (1) ASP.NET向けAJAXフレームワーク「ASP.NET AJAX」のコアとなるライブラリを使ったJavaScriptプログラミング解説「Insider.NET」フォーラム 2007/10/16

第95話 厄介者たち
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 冷蔵庫の中。あらいやだ、これ腐ってるじゃない。早く捨てましょ。こっちは? くんくん…うーん…よく分かんない。とりあえずとっとくか「Windows Server Insider」フォーラム 2007/10/16
2007年10月15日

Officeやファイル共有も!? 米のAdobe Max2007総評
連載:Flash観測所(7) 先ごろ米で開催されたユーザーカンファレンスAdobe Max2007。RIAの今後の方向性を知るうえで非常に重要な発表が今年も山盛りでした「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/10/15

Web 2.0に傾斜するグーグル
[Spencer F. Katt] グーグルがSNSのMySpaceに9億ドル投資する意向だという噂を耳にした。MySpaceのオーナーであるニューズ・コーポレーションと同社会長の……「NewsInsight」フォーラム 2007/10/15

4件の緊急レベルのセキュリティ修正が公開
Windows HotFix Briefings 10月のセキュリティ修正は計6件。IEやOE、Wordなどのほか、危険なKodak Image Viewer(イメージング)の脆弱性も明らかになった「Windows Server Insider」フォーラム 2007/10/15
2007年10月12日

低スペックPCでも使える! Webブラウザでサイト作成
どこまでできる? 無料ツールでWebサイト作成(3) Webブラウザのプラグインにもサイト作成に役立つツールが多く存在します。何よりプレビューが正確で動作も軽いです「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/10/12

Visual StudioでIronPython開発
IronPython開発入門(後編) 軽量プログラミング言語/動的言語も開発ツールの利用で、さらに開発が効率的になる。それをPythonの.NET実装「IronPython」で体感しよう「Insider.NET」フォーラム 2007/10/12

ucodeによる情報表現と利用方法
ユビキタスID技術とその利用法(2) ucodeを用いた情報表現フレームワークである「UCR Framework」とは何か。ユビキタスID技術の利用法を解説する「RFID+IC」フォーラム 2007/10/12

アクセス制御の実装は“巧妙”かつ“大胆”に
SE-PostgreSQLによるセキュアDB構築(3) 高度なアクセス制御はどのようにして実現されているのでしょうか? クエリーがたくみに書き換えられる様子を見てみましょう「Security&Trust」フォーラム 2007/10/12

Windows TIPS
− ディスクのボリューム・サイズを縮小する− ネットワーク接続のプロパティを開けないようにする
− バッチ・ファイル中で日付をファイル名に使用する
「Windows Server Insider」フォーラム 2007/10/12
2007年10月11日

“安全”のためにTomcatを理解し、構築し、動作させる
Tomcatはどこまで“安全”にできるのか?(1) そもそもTomcatとは何か、最新版で何が変わったのかを紹介し、環境構築や自動起動の仕方、Apacheとの連携も解説する「Java Solution」フォーラム 2007/10/11

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− 長いパスを8.3形式の短いパスに変換するには?− ASP.NET AJAXでプロファイル機能を利用するには?
− コンソール・アプリケーションの出力を取り込むには?
「Insider.NET」フォーラム 2007/10/11

Linux Tips
− 最新版のFedora 7インストールDVDをダウンロードする− RhythmboxでMP3ファイルを再生するには
− MP3ファイルのID3タグの文字コードを変換するには
「Linux Square」フォーラム 2007/10/11
2007年10月9日

Smartyでテンプレートエンジンの威力を知ろう
連載:今から始める MySQL入門(11) PHPのテンプレートエンジンとして広く利用されている「Smarty」を導入し、ループ処理や連想配列といった機能を活用します「Linux Square」フォーラム 2007/10/9

マスタ/詳細テーブルを扱うDBアプリケーション
連載:VS 2005によるWindows DBプログラミング(6) 業務アプリには欠かせないマスタ/詳細情報をVisual Studioをフル活用して実装。参照のみならコーディングレス「Insider.NET」フォーラム 2007/10/9

第94話 職場の情報共有
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 組織内で「情報」はいかにして共有され、活用されるか。これには、組織内のさまざまな情報共有単位について考える必要がある「Windows Server Insider」フォーラム 2007/10/9
2007年10月5日

デスクトップをJava製ウィジェットでにぎやかに
小山博史のJavaを楽しむ(8) デスクトップ・ウィジェットGlossitopeを知っていますか? Java製なのでウィジェットがOSに依存せずSwingなどに慣れた人なら作るのも簡単です「Java Solution」フォーラム 2007/10/5

オムロン製13.56MHz帯リーダ/ライタを知る
RFIDシステムプログラミングバイブル(3) UHFが注目されているものの、まだまだ主流であり続ける13.56MHz帯RFID。オムロンのミッドレンジ製品を解剖する「RFID+IC」フォーラム 2007/10/5

Windows TIPS
− ディスクの故障をイベント・ログで確認する− Java VMをインストールする方法
− Office文書ファイルのプライバシー情報を削除する
「Windows Server Insider」フォーラム 2007/10/5
2007年10月4日

prototype.jsでYouTubeをインクリメンタルサーチ
パターンとライブラリで作るAjaxおいしいレシピ(2) YouTubeの新しいWeb APIとprototype.jsの新機能を使い、入力項目にリアルタイムで動画検索するサンプルを紹介「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/10/4

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− 既定のブラウザ/メーラのパスを取得するには?− ASP.NET AJAXでカスタムの認証機能を利用するには?
− コマンド・プロンプトを表示せずにアプリを実行するには?
「Insider.NET」フォーラム 2007/10/4
2007年10月3日

NRPEプラグインを作って確認「SELinux、異常なし!」
スイッチ・オン! SELinux(4) SELinuxを監視する具体的な方法論を考えます。NRPEのプラグインを作成し、さらに専用ドメインを作ってよりセキュアな監視環境を作りましょう「Security&Trust」フォーラム 2007/10/3

Apache LDAP StudioでLDAPはもう怖くない
CoolなEclipseプラグイン(21) LDAPは便利そうだけど、使うのが難しいからなぁ……と思っていませんか? 今回紹介するプラグインを使えば、そんな悩みは無用です「Java Solution」フォーラム 2007/10/3
2007年10月2日

ユーザー空間でのデバドラ作成に道開ける
連載:Linux Kernel Watch 9月版 ユーザー空間でドライバを作成する仕組みや新たなスケジューラが追加されたりと、8月もカーネル界隈にはさまざまな動きが「Linux Square」フォーラム 2007/10/2

匿名メソッドとデリゲート
連載:C# 2.0入門 (5) C# 2.0最大の特徴ともいえる匿名メソッド。デリゲートとともに使いこなすことができれば、点在しがちなメソッドをシンプルにまとめることが可能だ「Insider.NET」フォーラム 2007/10/2

第93話 GUIもいいけど
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 画面上のボタンやメニューをマウスで操作するGUIは直感的だし、初心者にやさしい。パソコンをグッと身近な存在にしてくれた、が…「Windows Server Insider」フォーラム 2007/10/2
2007年10月1日

デルのローコスト・スーパーコンピュータ
[Spencer F. Katt] ロンドン大学ユニバーシティカレッジに納入したデルの「Legion」は3000台以上のパソコンと同等の性能を有するローコスト・スーパーコンピュータらしい「NewsInsight」フォーラム 2007/10/1
- - PR -