2007年12月の全記事一覧

2007年12月28日

VMware PlayerとLive CDで手軽に試せる

2007年Linuxディストリビューションを振り返る 商用、非商用ともにバージョンアップが相次いだ2007年。主なディストリビューションを取り上げ、更新内容を紹介します
Linux Square」フォーラム 2007/12/28

2007年12月27日

JavaのGC頻度に惑わされた年末年始の苦いメモリ

現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック(9) 大みそかの早朝から呼び出され年越しで調査した結果分かったGCの頻度に潜むトリック。あなたは見破れますか?
Java Solution」フォーラム 2007/12/27

おちゃめなLinus、「今回も遅れちゃったよ」

連載:Linux Kernel Watch 12月版 本来ならば週に1回であるべきリリースが、2週間に1回になっているとLinusが反省? 「今後は改善する」と意気込んでいます
Linux Square」フォーラム 2007/12/27

JavaとFlex/AIRをつなぐ「炎」のオープンソース

Tomcatを使ったサーバPushもできるBlazeDSとは? 発表されたばjかりの新OSSについて、その概要と便利なツールを紹介しサンプルを動かしてソースコードを解剖する
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/12/27

WshShellオブジェクトを利用する(3)

チェック式WSH入門(14) 今回はプログラムを起動するメソッドのほか、ショートカットの作成/管理、特殊フォルダの取得、環境変数の操作方法などについて解説
Windows Server Insider」フォーラム 2007/12/27

2007年12月26日

マッシュアップ元年が終わり、2008年はどうなる?

Ajax うきうき Watch(28) マッシュアップの今年のまとめと来年の見通し、Googleの新API、JavaScript開発環境とコード整形をWeb上で、クロスドメインAJAXなど全8トピック
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/12/26

最終手段? 京都に究極のセキュリティ対策を見た

Security&Trustウォッチ(51) 思いが集まる場所には場の力が生まれる、祈りこそ力……なんの話かって? もちろん、セキュリティ対策の話に決まってるじゃないですか!
Security&Trust」フォーラム 2007/12/26

バーコードでは個体管理できないという誤謬

物流現場から見るRFID(3) 個品レベルでの管理ができるというのがRFIDのメリットの1つとして挙げられる。しかし、やり方さえ工夫すれば、既存のバーコードでも実現可能だ
RFID+IC」フォーラム 2007/12/26

2007年12月25日

仮想マシンの集約密度を決めるサイジング

連載:実践! Xenで実現するサーバ統合(3) 仮想化して統合するのはいいけれど、何台までサーバを集約できるの? 肝心の「集約密度」を決める手順を紹介します
Linux Square」フォーラム 2007/12/25

マッシュアップの落とし穴。誰がために結び付けるのか

ものになるモノ、ならないモノ(21) WEB
2.0ブームとともに多くの人気サービスを生み出した「マッシュアップ」。そんな構築手法に警鐘を鳴らす出来事があった
Master of IP Network」フォーラム 2007/12/25

Excelからプログラムを作る多言語対応オープンソース

ソースコード自動生成の黒歴史を塗り替えるブランコ Excelの設計書を書いたら後は自動でプログラムができたらいいなぁ…… そんな夢をかなえるblanco Frameworkとは?
Java Solution」フォーラム 2007/12/25

オープンソースのロギング・サービス「log4net」を使う

連載:VBで実践! 外部コンポーネント活用術 .NET用定番コンポーネントを紹介する新連載。まずは構成ファイルの修正だけでカスタマイズ可能な「log4net」を解説
Insider.NET」フォーラム 2007/12/25

第105話 大変化時代に生きる

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 ああそれね。いつもどおりにやって。何? もう少し考えたい? この道30年の私にたてつくの? ムダなことは考えなくてよろしい!
Windows Server Insider」フォーラム 2007/12/25

2007年12月21日

“プロフ”サイトの構築だってXML DBでしょ

Viper 2で学ぶXMLデータベース最新事情(3) 既存の大手プロフサイトを上回る“柔軟性と検索性”を実装できる? キーワードは「XQuery Update Facility」だ
Database Expert」フォーラム 2007/12/21

MS AJAX LibでAJAX対応コントロールを開発しよう

連載:Microsoft AJAX Libraryプログラミング (3) これまで学んだJavaScript/MS AJAX Libの知識を応用して、ASP.NET AJAX対応の独自コントロール開発に挑戦
Insider.NET」フォーラム 2007/12/21

ハードウェアをソフトウェアで実現するXMOSって何?

半導体業界動向:頭脳放談 XMOSの新しいプロセッサは、ハードウェアをソフトウェアで実現可能とか。マルチコアに対応し、それでFPGAやASICの対抗? XMOSって何?
System Insider」フォーラム 2007/12/21

2007年12月20日

Mylyn&Tracでリズムに乗ってタスクを大掃除♪

CoolなEclipseプラグイン(23) いままでのタスク(作業・開発)管理に不満な人も、本稿によって効率的に作業できるようになります。開発「見える化」の秘密兵器とは?
Java Solution」フォーラム 2007/12/20

Q&A:マイクロソフト・ライセンス認証(改訂版)

Windows Q&A ライセンス認証って何? ハードウェアを変えたらどうなるの? ライセンス認証にまつわる数々のギモンに答える。改訂版ではWindows Vista関連情報を追加
Windows Server Insider」フォーラム 2007/12/20

GUIでカスタマイズも簡単! SELinux on CentOS 5.1

スイッチ・オン! SELinux(6) SELinuxは確かにちょっと難しいですが、ツールの充実で手軽に設定ができるようになったのです。最新のCentOS 5.1で試してみましょう
Security&Trust」フォーラム 2007/12/20

AIRウィジェットでFlash動画プレイヤーを作るには?

Apollo改めAIRプログラミング入門(5) 総集編としてドラッグ&ドロップやタスクトレイなどAIRの特徴的な機能を使ってFlash動画を再生するプレイヤーの作り方を解説
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/12/20

2007年12月19日

Visual Studio 2008に搭載された17の新機能

特集:VS 2008&.NET Fx 3.5概要(前編) ついにVisual Studio 2008日本語版が登場! スクリーン・ショットと簡単な説明によるダイジェスト形式で主要な新機能を紹介
Insider.NET」フォーラム 2007/12/19

2007年12月18日

Ubuntu 7.10 日本語ローカライズド Desktop CD

Linux Squareプロダクトレビュー 海外のみならず国内でも人気急上昇中のUbuntu。優れたインターフェイスを備え、豊富な機能をコンパクトにパッケージした実力派だ
Linux Square」フォーラム 2007/12/18

第104話 ウィルス対策

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 東西冷戦でヨーロッパは分断され、社会主義国と資本主義国の間に鉄のカーテンが降ろされたんだ。あら、それは開け閉めが大変ね
Windows Server Insider」フォーラム 2007/12/18

2007年12月17日

いまさら聞けないウィジェット/ガジェットで気分転換

いまさら聞けないリッチクライアント技術(7) PCのデスクトップ上に置いて楽しむ小物アプリについて言葉の意味や利点、広まった理由、仕組み、どんな種類があるかを紹介
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/12/17

ボットネットなんて関係ねぇ! というわけには……

連載:納得! 知っ得! キーワード(2) ボットと呼ばれるマルウェアがあります。その攻撃手法や対処法を知っておかないと、加害者になってしまうかもしれません
Master of IP Network」フォーラム 2007/12/17

SQL Server 2008の盛り上げキャンペーン始まる

Database Watch 12月版 マイクロソフトはSQL Server 2008のCTP 11月版をリリースした。いよいよ来年4月のリリースに向けて力が入ってきた模様だ
Database Expert」フォーラム 2007/12/17

3件の緊急レベルのセキュリティ修正が公開

Windows HotFix Briefings 12月のセキュリティ修正は計7件。特にIEとWMP、DirectXでは緊急レベルの危険な脆弱性が明らかに。そのほかOffice 2007 SP1も登場
Windows Server Insider」フォーラム 2007/12/17

2007年12月14日

5分で絶対に分かるZigBee

低コスト、低消費電力でワイヤレスセンサーネットワーク構築に適した無線通信規格「ZigBee」。標準化やデバイスの特徴を5分間で見ていきましょう
RFID+IC」フォーラム 2007/12/14

DNSベストプラクティスとは「隠す」そして「重ねる」

もう一度見直したいDNS/DHCP(2) 今回はDNSの最新情報とともに、DNS構成のベストプラクティス、そのキーポイントをお教えしましょう。この対策、思ったよりも簡単かも!
Security&Trust」フォーラム 2007/12/14

[Flex裏技集]クッキー保存,SWF通信,JavaScript連携

現場で使えるFlex実践テクニック(6) 最終回は裏技放出! ローカルにデータに保存する方法や異なるSWFファイル間での通信、JavaScriptとの相互呼び出しについて解説
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/12/14

2007年12月13日

強化されたActive Directoryサービス(前編)

Windows Server 2008の基礎知識(6) フリガナや複数のパスワード・ポリシー、ADSIEdit、監査、グループ・ポリシーなど、強化されたActive Directory機能について解説
Windows Server Insider」フォーラム 2007/12/13

2007年12月12日

Tomcat 6で実現! Ajaxを超える通信技術Comet

Tomcatはどこまで“安全”にできるのか?(3) Web上のチャットアプリなどでAjax以上に広く使われそうな注目の通信技術Comet。Tomcat上で手軽に使う方法を解説
Java Solution」フォーラム 2007/12/12

非接触ICカードの専門知識を磨く3冊

RFID+ICブックレビュー 非接触ICカードに携わるなら仕組みやセキュリティを学ぶことは重要だ。基礎知識からプログラミングまで、知的好奇心を満たす書籍を紹介する
RFID+IC」フォーラム 2007/12/12

インストールとApache用の設定方法

Heartbeatでかんたんクラスタリング(2) 早速Heartbeatのインストールと基本的な設定方法を解説しましょう。さらに、Apacheを対象とした場合の設定にも触れます
Linux Square」フォーラム 2007/12/12

「精神論」に頼らないメールセキュリティ対策とは

メールセキュリティソリューションセミナーレポート 危険なURLを正確に判断する能力を前提とした「精神論」――失敗しないように頑張れ、というのは対策ではないのです
Security&Trust」フォーラム 2007/12/12

2007年12月11日

業務アプリの必須処理「入力チェック」

連載:VB 6開発者のためのASP.NET開発入門 (5) 業務アプリに不可欠な入力チェック。だがVB6の手法をWeb開発に持ち込むのは問題がある。ASP.NETでの手法とは?
Insider.NET」フォーラム 2007/12/11

第103話 情報漏えい対策の基本

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 情報漏えい対策。ルールの強化や監視の強化、罰則の強化、情報漏えい防止システムの導入などなど。でも、まずはここから、ね
Windows Server Insider」フォーラム 2007/12/11

2007年12月10日

Seasar.NETでDIを始めよう

特集:.NET開発者のためのDI&AOP入門 .NET開発ではまだ浸透していないが、DI/AOPは生産性を飛躍的に高める技術だ。具体的なコードを用いてその良さを紹介する
Insider.NET」フォーラム 2007/12/10

Webデザインをオンライン上で作成して共有するCSSEZ

どこまでできる? 無料ツールでWebサイト作成(5) オンラインのWebページ上という便利さと「使い勝手」が追求された無料CSSツールを紹介。Webデザインを共有してみよう
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/12/10

2007年12月7日

Ajaxのセキュリティ、特殊なものだと思ってました

もいちどイチから! HTTP基礎訓練中(3) AjaxでなければWeb2.0ではない、といわんばかりのAjaxブーム。対抗するには「セキュリティ2.0」が必要なのか、勉強会で確認!
Security&Trust」フォーラム 2007/12/7

2007年12月6日

サンプルコードで学ぶ「V720シリーズ」のコマンド制御

RFIDシステムプログラミングバイブル(4) オムロン製品の特徴であるコマンドフレーム。2バイトで規定されるコマンドによる制御法を学ぼう
RFID+IC」フォーラム 2007/12/6

帳票上でFlashが動くCrystal Reports最新版とは?

帳票ベンダ・インタビュー(20) 世界的に知られる帳票ツールの最新版「2008」が間もなくリリース。その新機能を徹底解剖するとともにSAPに買収される影響を聞いてみた
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/12/6

System Center Essentials 2007のインストール

System Center Essentials 2007(2) システムの管理工数を大幅に削減するSystem Center Essentials 2007。今回はインストール手順と初期設定について解説
Windows Server Insider」フォーラム 2007/12/6

2007年12月5日

情報システムを自分たちの手に取り戻せ

Linux導入事例 嘉悦大学 嘉悦大学は情報システムをCentOSとSamba、OpenLDAPなどのオープンソースソフトウェアで刷新。Google Appsとも連携している
Linux Square」フォーラム 2007/12/5

@IT リッチクライアント用語辞典

リッチクライアントやユーザーインターフェイス技術に関する用語集。「Ajax」「Flash」「HTML」「CSS」のような一般用語から「Flex」「AIR」「Silverlight」「JavaFX」など最新用語まで
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/12/5

2007年12月4日

x86系重複コードの悪夢は消えるのか?

連載:Linux Kernel Watch 11月版 2.6.24-rc1のパッチには数多くの変更があり、通常の倍近くのサイズに。理由の1つが、i386とx86_64で重複しているコードのマージだ
Linux Square」フォーラム 2007/12/4

IF文による条件分岐でSQLを動的に変化させる

さらっと覚えるSQL&T-SQL入門(10) IF文による条件式で複数の命令を実行するには、BEGIN…END構文を利用してストアドプロシージャ全体をブロック化する
Database Expert」フォーラム 2007/12/4

第102話 省略

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 まったく最近の若いモンは何でも言葉を略しおって。下品にもほどがあるぞよ! 省略などやめて、上品に生きようではないか、諸君
Windows Server Insider」フォーラム 2007/12/4

2007年12月3日

Google Android用携帯アプリ作成のための基礎知識

小山博史のJavaを楽しむ(9) 先日公開されたGoogleの携帯端末プラットフォームAndroid。開発環境の整え方やアプリの作り方、作成に便利なツール、SDKの中身などを解説
Java Solution」フォーラム 2007/12/3

デルの見え透いたメディア工作

[Spencer F. Katt] 吾輩の青い目には疑念の色が浮かんだ。なんでまたデルは、いまどきそんな見え透いた手を使うのだろう? と思ったからだ……
NewsInsight」フォーラム 2007/12/3
- PR -