2008年5月の全記事一覧

2008年5月30日

MS AJAX Libのユーティリティ機能を活用しよう

連載:Microsoft AJAX Libraryプログラミング (5) 最終回となる今回はStringBuilerやDebugオブジェクトなどAjax Libの便利機能を紹介。PHP環境での利用方法も解説
Insider.NET」フォーラム 2008/5/30

マージウィンドウなんか1週間に縮めちゃえ?

連載:Linux Kernel Watch 5月版 Linusのリリースする-rcツリーでは2週間ごとにパッチがマージされています。が「それじゃ速過ぎて、テストできないよ」という声が
Linux Square」フォーラム 2008/5/30

2008年5月29日

iPhone向けWebアプリを作ろう

Safari Web Content Guide for iPhoneを読み解くiPhone/iPod Touch上のWebブラウザのSafariで動くWebアプリを作成し、UIを最適化するコツを紹介します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/5/29

物品管理はオフィスセキュリティの最後のとりで

SSFCが実現する高セキュリティオフィス空間(5) 重要なデータを紙や記録メディアで保存することも多い。媒体の運用・保管を考えると什器のセキュリティに行き着く
RFID+IC」フォーラム 2008/5/29

2008年5月28日

「データモデル」に関する問題

データベーススペシャリスト試験攻略のツボ(1) UMLから適切な多重度を瞬時に見分けられる? 3層スキーマについて説明できる? 答えに詰まったアナタはすぐ確認を
Database Expert」フォーラム 2008/5/28

安全性の高いサーバ構築が可能なServer Coreとは

Windows Server 2008の基礎知識(13) 最小限のモジュールしかインストールされない「Server Core」によるサーバ構築法を解説。コマンドによる設定方法などを紹介
Windows Server Insider」フォーラム 2008/5/28

帳票作成ツール「ActiveReports .for NET 3.0J」

連載:VBで実践! 外部コンポーネント活用術 日本の業務アプリでは帳票印刷は必須の機能。その開発コンポーネントとして人気のActiveReportsの特徴と使い方を紹介
Insider.NET」フォーラム 2008/5/28

2008年5月27日

ハードディスクのパスワードロックはなぜ破られた?

データを守るためにできること(1) 情報漏えい事件は日々報道され、企業は対策に奔走しています。本連載では、情報の器である「ハードディスク」での対策に着目します
Security&Trust」フォーラム 2008/5/27

Eclipse WTPを使ったWebアプリでもカンタンMaven

Eclipseプラグインq4eでカンタンMaven入門(後編) q4eならEclipse WTPを使ったWebアプリ開発やWicket活用、さらにリモート・サーバへの自動デプロイもカンタンです
Java Solution」フォーラム 2008/5/27

第125話 ある管理者の1日

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「責任」とは、なすべき務めとして人が引き受けるもの。しかし「なすべき」かどうか分かったときには、すべてが終わっていることもある
Windows Server Insider」フォーラム 2008/5/27

2008年5月26日

メインフレームでLinuxが動くまで

連載:あなたの知らないメインフレームLinux(1) まるで対極に位置するような「メインフレーム」と「Linux」という2つのテクノロジ、実は絶妙の組み合わせなのだ
Linux Square」フォーラム 2008/5/26

Pure JavaScriptの動画再生やRPGも好きでした

Ajax うきうき Watch(最終回) RIAとしてはもはや、AjaxだけでなくFlashやSilverlightの技術進歩も見逃せません。Ajax連載の最終回にふさわしい話題を8本お届けします
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/5/26

セキュリティ分野にも「仮想化」「SaaS」「国際基準」

第5回情報セキュリティEXPOレポート 話題のキーワードはセキュリティの世界にどう関係する? 情報セキュリティの今後を、イベントで見つけた製品から探ります
Security&Trust」フォーラム 2008/5/26

OpenBase SQLを知る

Mac OS Xでデータベースサーバを組む【前編】 Mac OSと高相性のデータベースの1つ、OpenBase SQL。大規模事例でも実績がある本格派をMac OS Xで使いこなしてみよう
Database Expert」フォーラム 2008/5/26

「トヨタ生産方式」が半導体業界を救う?

半導体業界動向:頭脳放談 先日から気になっていたTPSという単語が「トヨタ生産方式」だと気付いてビックリ。半導体業界にもTPSの波がやってきている。その理由は?
System Insider」フォーラム 2008/5/26

2008年5月23日

ネットワークを見える化してくれる「Wireshark」

Linuxで動く便利ツール グラフィカルなユーザーインターフェイスを持つプロトコル・アナライザ「Wireshark」を利用して、ネットワークで何が起こっているかを見える化しよう。
Linux Square」フォーラム 2008/5/23

2008年5月22日

AD導入の鬼門、DNSを攻略する

Active Directory管理者のためのDNS入門(1) ADの導入にはDNSの知識が不可欠だ。DNSとは何か? ADとの関係は? インストール&設定法など。DNSを初歩から学ぶ
Windows Server Insider」フォーラム 2008/5/22

EclipseベースIDEとTomcatで始めるFlex+Java開発

業務用RIAの本命!? Flex+Java開発入門(1)Flex+Java開発を始める前に、知っておくべき基礎知識を身に付けてFlex BuilderとTomcatで開発する準備をしておきましょう
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/5/22

2008年5月21日

Linuxメモリ管理の最先端を探る

連載:Linux Kernel Watch 番外編 Linuxのメモリ管理を改善する面白いパッチが多数リリースされています。独断と偏見に基づき、その中からいくつかを紹介しましょう。
Linux Square」フォーラム 2008/5/21

2008年5月20日

4月にセキュリティインシデントが急増するワケ

川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(3) 新人を歓迎するのは優しい先輩だけではありません。新人とセキュリティの関係を、彼らを育成する立場から考えてみます
Security&Trust」フォーラム 2008/5/20

“ざっと見”で理解する2008導入のメリット

一気に分かるSQL Server 2008 新機能(1) 全3回で開発者、管理者それぞれの視点からSQL Server 2008の注目機能をチェック。今回は新機能の全貌を俯瞰します
Database Expert」フォーラム 2008/5/20

価値のある開発ドキュメントを効率的に作成するには?

特集:ツールを使ったドキュメント作成技法(前編) 限られた時間の中で本当に価値のあるドキュメントを効率的に作成するには? アジャイル・ドキュメントとSandcastleを紹介
Insider.NET」フォーラム 2008/5/20

第124話 ロボットの夢

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 永きにわたる人類の夢、人間型ロボット。人間の言葉を理解し、人間に代わって働くロボットがいてくれたら、私たちの生活はどんなに…
Windows Server Insider」フォーラム 2008/5/20

2008年5月19日

Aptana RadRailsで始めるJRuby on Rails超入門

実用レベルに達したJRubyを体感してみよう(前編) もはやJava技術者にとって無視できない存在になったRuby。Javaと融合したJRubyの特徴や利点について解説します
Java Solution」フォーラム 2008/5/19

Mac OS XでAMP構築

3通りの方法で整備できる開発環境 Mac OS Xの上にWebアプリケーションの定番、AMP(Apache+MySQL+PHP)環境を3通りの方法で導入してみましょう。
Linux Square」フォーラム 2008/5/19

2008年5月16日

セキュリティベンダに聞く「Macって安全ですか?」

攻撃者もMacへスイッチ? 「Macを買ったら真っ先に入れるソフトウェア」にセキュリティ対策ソフトが見あたらないのは問題なし? 安全といわれているOSの現状と対策を知ろう
Security&Trust」フォーラム 2008/5/16

実例で学ぶ「ラムダ式と型推論」

連載:C# 3.0入門 (2) ラムダ式を、実例を用いて掘り下げて解説。また、密接な関係にあるジェネリック・メソッドや型推論について言及。さらに式ツリーについても触れる
Insider.NET」フォーラム 2008/5/16

2008年5月15日

プログラマーを引き付けるMac OS Xの魅力

続々移行するそのワケとは Mac一筋という熱狂的なユーザーだけでなく、「面白いことをしたい」と考えるエンジニアもMac OS Xを利用し始めている。いったいなぜだろう。
Linux Square」フォーラム 2008/5/15

プログラムのライフサイクルやイベント駆動を知る

携帯アプリを作って学ぶJava文法の基礎(5) Javaプログラムの始まりはどこか? 何をきっかけに動き出すのか? といった基本的な部分からアプレットや携帯アプリを解説
Java Solution」フォーラム 2008/5/15

FileSystemObjectオブジェクトを利用する(2)

チェック式WSH入門(17) ファイル/フォルダのプロパティの参照や属性の設定、オブジェクトとコレクションを利用したきめ細かいファイル操作の手法などについて解説する
Windows Server Insider」フォーラム 2008/5/15

2008年5月14日

いまさら聞けない「Webブラウザ」超入門 後編

いまさら聞けないリッチクライアント技術(12) 主要4ブラウザのIE、Firefox、Opera、Safariを取り上げて、Webブラウザによるレンダリングの違いや歴史を説明する
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/5/14

2008年5月13日

新人プログラマーのためのInsider.NETの歩き方

特集:フレッシュマン企画2008 晴れて.NETプログラマーとなる新人が効率的に開発技術を習得するには? 大量にある記事群の中から新人が読むべきお勧めを厳選して紹介
Insider.NET」フォーラム 2008/5/13

ActionScript 3なら継承&実装で大規模開発もできる

Flashの基礎を無料で習得! ActionScript入門(5) スクリプト言語でも大規模開発をしたい方必見! AS3は継承や実装などのオブジェクト指向開発ができるんです
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/5/13

可用性を高めるOpen HA Cluster

連載:OpenSolarisで始めるブログサーバ構築(5) エンタープライズサーバの安定運用にクラスタリングは不可欠です。それを実現する「Open HA Cluster」を紹介します。
Linux Square」フォーラム 2008/5/13

第123話 備品購入

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 1本の矢ではいかん。3本、いや5本、できれば10本もあれば、敵の追及をかわすことができるだろう
Windows Server Insider」フォーラム 2008/5/13

2008年5月12日

Webアプリ開発環境としてのSafariを知ってますか?

安藤幸央のランダウン(40) Safariは単なるWebブラウザではなく、Webアプリケーション開発に役立つツールとしての側面を持っています。その機能をすべて紹介しましょう
Java Solution」フォーラム 2008/5/12

ついにサンがMySQLの販売戦略を発表!

Database Watch 5月版 買収後初めてMySQLの方向性を示したサン。一方で、マイクロソフトはSQL Server 2008のリリースに向けて着々と準備を進めています
Database Expert」フォーラム 2008/5/12

2008年5月9日

Aptana Jaxerで解決するAjaxのSEO対策とは?

パターンとライブラリで作るAjaxおいしいレシピ(6) 今回はAjaxの問題点であるSMO/SEO対策をSWFAddressやAptana Jaxerを使って解決するテクニックを解説します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/5/9

敵も味方も雲の中

[Spencer F. Katt] セールスフォース・ドットコム、グーグル、そしてマイクロソフトの3社が離合集散を繰り返す背景は何か。グーグルの戦略は誰も傷つけない?
NewsInsight」フォーラム 2008/5/9

2008年5月8日

柔軟な検疫ソリューションを実現するNAP(前編)

Windows Server 2008の基礎知識(11) 新機能「ネットワーク・アクセス保護(NAP)」の概要を解説。前編ではNAPの仕組みを中心に、提供される機能などを解説する
Windows Server Insider」フォーラム 2008/5/8

人の造りしもの――“パスワード”の破られ方と守り方

セキュリティ対策の「ある視点」(9) パスワードを破るのも人ならば、それを守るのも人。今回はあなたのパスワードを守るために、「今すぐできること」を解説します
Security&Trust」フォーラム 2008/5/8

いまさら聞けないJavaによるオブジェクト指向の常識

プログラマーの常識をJavaで身につける(11) Javaを学習する際に「オブジェクト指向」という言葉をよく耳にすると思いますが、いまさら聞けない人はぜひ読んでみてください
Java Solution」フォーラム 2008/5/8

2008年5月7日

例外処理の実装を把握する

連載:PHP5で広がる! 開発環境(1) PHP4のサポートが終了し、いよいよPHP5への移行を視野に入れる時期が来た。PHP5の機能を生かした開発のポイントを紹介
Linux Square」フォーラム 2008/5/7

シンプルで機能的なSilverlightのアニメーションとは?

.NETを知らない人でも分かるSilverlight入門(4) 今回はSilverlightのエッセンスを引き立てるスパイスたるアニメーションについて解説し、動画再生アプリに応用します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/5/7

Windows XP SP3登場。大きな機能追加はナシ

Insider's Eye Windows XP向けの最後のService PackとされるXP SP3がリリースされた。大きな機能追加はなく、セキュリティ・パッチや修正プログラムの集大成となっている
Windows Server Insider」フォーラム 2008/5/7

人間の感覚を信じて情報を切り捨てるデザイン

モノ/ヒトをつなぐこれからの「場」のデザイン(3) 駅はさまざまな属性の利用者が交わる空間だ。RFIDを使って効果的な案内をするためのデザインとは?
RFID+IC」フォーラム 2008/5/7

2008年5月2日

OpenVPNで手軽にVPN構築

特集:ゼロ円でできるインターネットVPN オープンソースソフトウェアの「OpenVPN」を利用し、SSL-VPNによるリモートアクセス環境の構築にチャレンジしてみよう
Linux Square」フォーラム 2008/5/2

2008年5月1日

- PR -