2009年5月の全記事一覧
2009年5月29日

「1人ブレスト」や「タスク管理」ができるEvernoteとは
本音のWebサービスガイド(4) Evernoteは同期が容易なオンラインメモツール。基本的な使い方から、1歩進んだ活用法「タスク管理」やiPhone連携の「1人ブレスト」まで「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/5/29

雇用形態の変化と情報漏えいの実態
じっくり考える「情報漏えい発生の理由」(前編) なぜ情報漏えいは止まらないのか――根底にある「雇用形態と情報の関係」から、その理由を3回に分けて解説する「Security&Trust」フォーラム 2009/5/29

一から作るASP.NET MVCサイト
NerdDinnerチュートリアル ASP.NET MVC 1.0を使用して、小さいながらも完全なWebアプリケーションを一から構築していく。ScottGu氏の著書より翻訳転載「Insider.NET」フォーラム 2009/5/29

WindowsTIPS
- POPFileの辞書データを別のコンピュータに移行する- Office Updateサイトが閉鎖される前にやっておくべきこと
- Active Directoryの機能レベルを上げる
「Windows Server Insider」フォーラム 2009/5/29
2009年5月28日

jQueryクライアントとPHPサーバ間をJSONで結ぶには
jQueryで学ぶ簡単で効果的なAjaxの使い方(3) jQueryプラグインを改良して、データベースがあるサーバ側のPHPプログラムとJSON形式のデータをやり取りします「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/5/28

そのWebサービスで“対価”をもらえますか?
安藤幸央のランダウン(46) もはや「無料が当たり前」のWebサービス。しかし提供側は「無料」のままでは継続できない。いかに収益化するかに頭を悩ませていることだろう「Java Solution」フォーラム 2009/5/28

ZFSはどう活用できるか
連載:Solaris ZFS集中講座 (3) ZFSではSSDの統合が可能で、スナップショットなどの機能も充実していることから、さまざまな応用が可能です「Server & Storage」フォーラム 2009/5/28

データベースへの接続形態の種類と特徴
ゼロからのリレーショナルデータベース入門(8) 可用性を高めるロードバランスとフェイルオーバー。今回はその2つの概要と、設定時の注意点をきっちり解説します「Database Expert」フォーラム 2009/5/28

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
- WPFでコマンドライン引数を取得するには?- 自作クラスによる配列をソーするには?(LINQ版)
- VS 2003のWinフォームを部分クラスに変換するには?
「Insider.NET」フォーラム 2009/5/28
2009年5月27日

大幅に強化されたIE8のプライバシー保護機能
Internet Explorer 8(後) IE8では実用性の高いセキュリティ機能が複数追加された。InPrivateブラウズモードを使うと、形跡を残さずにWebサイトをアクセスできる。「Windows Server Insider」フォーラム 2009/5/27

.NETのコードを理解するための基礎知識
連載:簡単!Visual Studio 2008入門(3) .NETによるWindowsアプリケーションのコードを理解するために必要な知識とは? まずはプログラミングの基礎を身に付けよう「Insider.NET」フォーラム 2009/5/27

Perl Mongersはセキュリティの夢を見るか?
Security&Trustウォッチ(58) Perlコミュニティ・ミーツ・情報セキュリティ! 一見セキュリティとは無関係に見えるShibuya.pmで語られたセキュリティトークとは?「Security&Trust」フォーラム 2009/5/27
2009年5月26日

BigtableデータをApp EngineのJSPで日本語表示
Google App Engineで手軽に試すJavaクラウド(2) 先日SDKが更新されJSPの日本語表示が正常になった。GoogleのデータストアBigtableのデータを操作・表示します「Java Solution」フォーラム 2009/5/26

メールってどうやって読み書きできるの?
連載:インターネットのモヤモヤを解消する(9) メールの仕組みを勉強しよう。実は、送信用と受信用のサーバは分かれてます。パスワードが必要なのは送受信のどっち?「Master of IP Network」フォーラム 2009/5/26

リンクやファイル同士の関係を表す4つのXHTMLタグ
D89Web標準HTMLタグリファレンス(5) テキストや画像などにリンクを設定するa要素などを中心に、HTML 4.01/XHTML 1.0のタグで使える共通属性も紹介します「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/5/26

スパコンが机の上に載る日がやってきた
半導体業界動向:頭脳放談 富士通の新SPARCチップが話題に。しかし、いまや「スパコン」は個人でも作成可能なものになりつつある。パラダイムが大きく変化しているのだ「System Insider」フォーラム 2009/5/26

第173話 夢のソフト
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 メモリ不足にお悩みのあなたに福音です。今回開発された画期的なソフト「メモリフエール」をお試しください! 動作環境は次のとおり「Windows Server Insider」フォーラム 2009/5/26
2009年5月25日

もっとAVL木で木構造を学ぼう
Delphiアルゴリズムトレーニング(4) 第3回で説明したAVL木を拡張する。これとListやTreeを組み合わせたアルゴリズムを考えてみよう「Coding Edge」フォーラム 2009/5/25

話題のアイトラッキングを使ってみた
アイトラッキング調査の実践 ユーザーはどのようにWebページを閲覧しているのか? @ITの直帰率を下げるための方法を探る方法として、アイトラッキングで調査してみた「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/5/25

狙われる甘~いTomcat
川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(15) JSPの実行環境として浸透するTomcat。適切な設定をしていない環境からは、攻撃者を呼び寄せる甘い香りが……「Security&Trust」フォーラム 2009/5/25

Oracle OpenWorld Tokyoはやっぱり熱かった
Database Watch 2009年5月版 久しぶりに開催されたOOW Tokyo。ラリー・エリソン氏は来ませんでしたが、いつものように熱かった会場の様子をレポートしましょう「Database Expert」フォーラム 2009/5/25
2009年5月22日

SassでCSSの弱点を克服しよう
Syntactically Awesome StyleSheets Sassはスタイルシートを簡潔に表現するためのメタ言語。Webアプリケーション開発でプログラマやデザイナを悩ませるCSSを攻略しよう「Coding Edge」フォーラム 2009/5/22

従来型IPSの課題と解決策
振る舞い検知型IPSの技術解説(前編) 既知の脅威ならシグネチャで対応できますが、未知の脅威への対応は? それに対する1つの解答、振る舞い検知の技術を解説「Security&Trust」フォーラム 2009/5/22

スキャフォールディング機能で軽々DB連携アプリ
連載:ASP.NET MVC入門(2) ASP.NET MVCの持つ自動生成機能を使って、データベース連携アプリを作成する。ASP.NET MVCの素晴らしさを実感できる機能だ「Insider.NET」フォーラム 2009/5/22

アプリが豊富な「Ning」で「自分SNS」を作ってみよう
SNS構築プラットフォームNing 100万ものSNSネットワークを構築し、開発者コミュニティによるアプリ開発が活発な、SNS構築プラットフォームの「Ning」で「自分SNS」を作ろう「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/5/22

WindowsTIPS
- DriverMaxツールでデバイス・ドライバをバックアップする- 一時的にSystemアカウントでプログラムを実行する
- Active Directoryドメイン/フォレストの機能レベルとは
「Windows Server Insider」フォーラム 2009/5/22
2009年5月21日

本当はすごい、知られざるGoogle Maps APIたち!!
インタビュー特集:Google直伝!(3) 数多く存在するGoogle MapsのAPIや機能のうち、あまり知られていないものや新しいもの、とっておきをGoogle担当者に聞いた「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/5/21

Gmailを利用した迷惑メール・フィルタ術
Gmail活用術 毎日届く迷惑メールに困っている人も多いのではないだろうか。Gmailの迷惑メール・フィルタを活用すると、簡単に迷惑メールを排除できる。その設定方法とは「Windows Server Insider」フォーラム 2009/5/21

RHNサテライトを使ってパッチ配布を効率化
連載:RHEL+VMwareでTCO削減(2) RHNサテライトを活用すると、パッチの事前検証の手間を省くことができます。独自RPM・エラータの配布も可能です「Linux Square」フォーラム 2009/5/21

クラスの振る舞いを表すJavaの“メソッド”とは?
【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング(7) Javaの重要な文法事項“メソッド”を理解すると、いままで“おまじない”として使っていた言葉の正体が分かるようになります「Java Solution」フォーラム 2009/5/21

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
- ASP.NETでチャート・コントロールを使うには?- 別のユーザーでほかのアプリを実行するには?
- カスタム設定項目をページに直接反映するには?
「Insider.NET」フォーラム 2009/5/21
2009年5月20日

Webからの脅威を調べもの専用ブラウザで封じ込めろ
セキュリティTips for Today!(5) 巧妙化するWebからの脅威はスクリプトをオフにすることが効果的。でも社内のシステムがバリバリのAJAX……そんなあなたに効くTipsを「Security&Trust」フォーラム 2009/5/20

よく似たアーキテクチャを採用する「Xen」と「Hyper-V」
3大仮想化ソフトウェア機能比較(2) 仮想化ソフトウェア「Xen」と「Hyper-V」の概要を紹介。デバイス・ドライバの扱い方など、アーキテクチャ上の類似点も解説する「Windows Server Insider」フォーラム 2009/5/20

AndroidでSQLiteのDB操作をするための基礎知識
Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(6) ついに日本でもドコモからHTC製端末の発売が決定したAndroid。今回はデータベースを操作するための基礎を解説します「Java Solution」フォーラム 2009/5/20

Visual Studio 2008の基礎を知る
連載:簡単!Visual Studio 2008入門(2) 開発環境Visual Studioを使ったプログラミングに不可欠な知識とは? ソリューションの概念から画面構成まで基礎を習得しよう!「Insider.NET」フォーラム 2009/5/20

Oracle VMにおけるハードウェアリソース管理
連載:Oracle VMの世界 (4) Oracle VMでは、仮想マシンに対するCPU、メモリ、ネットワーク、ディスクの構成にどのような選択肢があるだろうか「Server & Storage」フォーラム 2009/5/20
2009年5月19日

じゃんけんグローブ「絶対!ぬぎPON」の作り方
次世代のインプットを考えよう(4) FunnelとFIOとZigBeeを活用した「絶対!ぬぎPON」を事例に、自作デバイスの組み立て方からFlashアプリ作成方法までを説明します「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/5/19

データの表示と入力に必要な知識
連載:UIフレームワーク入門(2) UIレイアウトの次は、業務アプリには不可欠の「データの表示と入力」の実装だ。それを簡単に実現できるデータ・バインディングについて解説「Insider.NET」フォーラム 2009/5/19

VMware DRSとVMware DPMによる自律運用
連載:VMware Infrastructure 3徹底入門 実践編 (14) VMware DRSでは仮想マシンを物理サーバ間で自動的に移動し、自律コンピューティングを実現できる「Server & Storage」フォーラム 2009/5/19

浸透しつつある仮想化環境をどう守る? どう使う?
RSA Conference 2009 レポート(2) カンファレンス会場では、仮想化やソーシャルネットワークといったトレンドに対しどんなセキュリティ対策が求められるかが話題に「Security&Trust」フォーラム 2009/5/19

第172話 値下げの条件
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 不況で厳しいから、開発費のほうを何とか値下げしてくれ。タダとはいわない。納期の方は柔軟に対応するから…「Windows Server Insider」フォーラム 2009/5/19
2009年5月18日

Google 3Dを使って、1日でゲームグラフィックを制作!
一撃デザインの種明かし(3) たった1日で簡単にできる3D。Google 3Dギャラリーで、斜めにオブジェクトを配置し、立体的に見せる「クォータービュー」グラフィックを制作しよう「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/5/18
2009年5月15日

Webアプリ用HTMLエディタ「FCKeditor」を使う
連載:VBで実践! 外部コンポーネント活用術 ASP.NETのWebページにコントロールとして配置できるリッチなHTMLエディタを紹介。カスタマイズ機能も豊富だ「Insider.NET」フォーラム 2009/5/15

「対策疲れ」に対するセキュリティ業界の解は?
RSA Conference 2009 レポート(1) 4月20日から24日にかけて米サンフランシスコで開始された「RSA Conference 2009」のキーワードは「統合」や「連携」だ「Security&Trust」フォーラム 2009/5/15

WindowsTIPS
- KeePassツールでパスワードを安全・確実に管理する- Windows/Office付属のIMEの起動キーを変更する
- bcdeditでブート・メニューの項目を追加する
「Windows Server Insider」フォーラム 2009/5/15
2009年5月14日

iPhone開発。まずはサンプルを動かしてみよう
ここが大変だよiPhone開発(2) iPhoneアプリの開発環境を整え、Xcodeを使って付属のサンプルをいくつか動かしてみつつ、自分のiPhoneアプリを作ってみよう!「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/5/14

エンタープライズ・バックアップ&リカバリ15製品比較
Competition 大切なデータを守るのに欠かせないバックアップ&リカバリ・ソフトウェア。製品間の違いを探るべく、大企業で利用できる主要な15製品を横並びで比較する「Windows Server Insider」フォーラム 2009/5/14

スイッチ登場! 市内ジャンクションの交通整理
連載:アニメーションで見るパケット君が住む町(4) スイッチ君によるインターネット世界の市内での配送ルールの進化について動画で分かりやすく説明します「Master of IP Network」フォーラム 2009/5/14

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
- ツールボックスを素早く展開/折り畳むには?- GridViewで大量のデータをページ表示するには?
- IMEで入力された日本語の読みを取得するには?
「Insider.NET」フォーラム 2009/5/14
2009年5月13日

Java/.NET開発者のための「ここが変だよ、COBOL」
COBOL - Getting Started(1) ITモダナイゼーションによりメインフレームなど情報システムの見直しが進んでいる。この潮流の中で、COBOLに触れる機会があるだろう「Coding Edge」フォーラム 2009/5/13

初めての VisualStudio 2008
連載:簡単!Visual Studio 2008入門(1) プログラムはどうやって作るの? 開発ツールはどうやって使うの? 今春ゼロから始める新人プログラマのための連載スタート「Insider.NET」フォーラム 2009/5/13

安全なリモート接続を実現「TSゲートウェイ」構築ガイド
TSゲートウェイ構築(前編) 社外からのシームレスなターミナル・サービス接続を可能にするWindows Server 2008の新機能「TSゲートウェイ」。その構築手順を解説「Windows Server Insider」フォーラム 2009/5/13

VMotionによる仮想マシンの無停止移行
連載:VMware Infrastructure 3徹底入門 実践編 (13) 稼働中の仮想マシンを、サービスの停止なしに別の物理サーバへ移動できる機能「VMotion」について解説する「Server & Storage」フォーラム 2009/5/13
2009年5月12日

EclipseやSpringで使われている基盤技術OSGiとは
Java本来の実力を引出すOSGi徹底解説 EclipseやSpring、JBoss、GlassFishなどに使われているオープンソースの基盤技術について概要や特徴、ツールなどを解説「Java Solution」フォーラム 2009/5/12

実践的コード・レビュー
連載:Team Foundation Server 2008の適用(3) 現場でコード・レビューが定着しづらいのはなぜか? ツールを活用して手軽にコード・レビューを実践する方法を紹介する「Insider.NET」フォーラム 2009/5/12

米ネクサンが狙うストレージ市場の空白とは?
連載:システムインフラベンダ ブリーフィング(8) 日本市場に本格進出した米ネクサン・テクノロジーズは、自社開発のハードウェアをどう生かそうとしているのか「Server & Storage」フォーラム 2009/5/12

カスタマイズをパッケージングする
連載:徹底解剖、SugarCRM(8) せっかく作成したカスタマイズをきちんと管理し、別のSugarCRMへのインストールも行えるよう、パッケージを作成してみましょう「Linux Square」フォーラム 2009/5/12

第171話 不況時に求人広告
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 不況時のいまこそ、われわれ中小企業には人材獲得のチャンスだ。おおっ、この行列。求人に応募してきた人たちだな!「Windows Server Insider」フォーラム 2009/5/12
2009年5月11日

商業利用もOK!Google Mapsについて知りたいこと
インタビュー特集:Google直伝!(2) Google Mapsライセンス担当者インタビュー。問い合わせの多い質問から順に、意外と知らない利用規約を分かりやすくお伝えする「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/5/11

EclipseでJava版App Engineを始めるための基礎知識
Google App Engineで手軽に試すJavaクラウド(1) Javaに対応したことでユーザー数が一気に増加する可能性がある、無料でお手軽なクラウド環境の超入門記事です「Java Solution」フォーラム 2009/5/11

無償の ASP.NET MVCチュートリアルがHTMLに
連載:ScottGu氏のブログより ASP.NET MVCのサンプルWebアプリケーション「NerdDinner」構築チュートリアルがHTMLで閲覧可能に「Insider.NET」フォーラム 2009/5/11

恋に落ちるまでの状態遷移
双葉ちゃんのエンジニア日誌(8) ランチタイム。何やら、そわそわしている双葉ちゃん。状態遷移図で双葉ちゃんの気持ちをのぞいてみましょう「Coding Edge」フォーラム 2009/5/11
2009年5月8日

LINQによるDBアクセスとO/Rマッピング(VB版)
特集:VBプログラマーのためのLINQ超入門(後編) DB用のLINQであるLINQ to SQLと、そのベースとなるO/RマッピングをVB開発者に向けて分かりやすく解説「Insider.NET」フォーラム 2009/5/8

RCUの全面書き直しも! 2.6.29は何が変わった?
連載:Linux Kernel Watch 4月版 マスコットがペンギンの「Tux」からタスマニアデビルの「Tuz」に変わったことだけが、カーネル2.6.29の変更点ではありません「Linux Square」フォーラム 2009/5/8

Windows TIPS
- TrueCryptで暗号化された仮想ディスクを作成する- System/Local Service/Network Serviceアカウント
- bcdeditでブート・メニューの表示順序を変更する
「Windows Server Insider」フォーラム 2009/5/8
2009年5月7日

XPとの高度な互換性を実現するXP Modeとは
Windows 7プレビュー(2) 仮想化技術を利用し、Windows XPとの高い互換性を実現するWindows XP Modeとは何か。7で強化されたディスク関連機能について「Windows Server Insider」フォーラム 2009/5/7

企業データセンター変革技術の現在
INTEROP TOKYO 2009 プレSHOWレポート 2009年のINTEROP TOKYOは、クラウド・コンピューティングなどが注目される一方で、コスト削減の課題が大きく浮上している「Server & Storage」フォーラム 2009/5/7

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
- [Silverlight 2]コードによりページを遷移するには?- [Silverlight 2]TextBoxで複数行入力するには?
- データアクセス・コンポーネントを拡張するには?
「Insider.NET」フォーラム 2009/5/7
2009年5月1日

レコメンデーションとエディットグラフ
コーディングに役立つ! アルゴリズムの基本(最終回) ECサイトで見かける「レコメンド」機能や、ユーザーの書き込み校正を行うための文書比較アルゴリズムを実装してみよう!「Coding Edge」フォーラム 2009/5/1

レプリケーションで冗長構成
連載:OpenLDAPで始めるディレクトリサーバ構築(最終回) LDAPクライアントからの負荷を分散し、ディレクトリデータの冗長性を高める「レプリケーション」を構築します「Linux Square」フォーラム 2009/5/1
- - PR -