もう1つはReflowに直接Photoshopから読み込ませる方法だ。Edge Reflowの画面にPhotoshopのアイコンが表示されているので、これをクリックしてみよう。
現在Photoshopでアクティブになっている書類のファイル名が出てくるので、この状態で、[Create New Page]をクリックすると、以下のように読み込まれた。
さらにトグルスイッチ[Photoshop Sync]を有効にすると、アセットの更新が行えるようになる。
例えば、[Photoshop Sync]を有効にした状態で、わざとPhotoshop側で画像を真っ赤に塗りつぶしてみよう。
すると、該当する画像に更新アイコンが出現する。
これをクリックすると、画像が更新された。
Reflowの弱点の1つとして、デザインツールではないため、単体ではどうしてもワイヤーフレームレベルの作業しか行えなかった。アセット1つ作るにしても、他のグラフィックソフトから書き出す必要があり、普段グラフィックソフトに触れる機会がない人たちにとってはハードルが高かった。
GeneratorとPhotoshop SyncでReflowとPhotoshopが連携できるようになることで、デザイナにデザインカンプを作ってもらい、それをすぐさま活用できるようになった。
Photoshopを少し触れる人であれば、渡されたPSDファイルを元に作り込んでいくこともできるだろう。そして、随時PSDファイルとReflowの連携を取って、出力結果を確認しながら作業を進めていくことができる。
Reflowのコードは、まだプロダクションレベルの品質に達していない(と、書き出されたコードにコメントで書かれている)ので、Web制作の実務でこの機能が活用されるとは考えにくいが、プロトタイピングなど実制作に至る前のさまざまなフェイズで表現力が向上することは、制作者にとっても発注者にとってもポジティブに働くのではないだろうか。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.