2004年10月の全記事一覧

2004年10月30日

「アイピー」ってなんですか?

TCP/IPアレルギー撲滅ドリル【下位レイヤ編】(7) TCPと一緒に使うことが多いIP。IPの必要な理由、IPのキモであるルーティング、そしてIPアドレスについて説明したい
Master of IP Network」フォーラム 2004/10/30

まさかわが社の顧客情報が漏えいするとは!

新にわか管理者奮闘記(1) 中村君の会社から顧客情報が漏えいしてしまった。どこから何が漏えいしたのか! 中村君の新たな奮闘が始まる
Security&Trust」フォーラム 2004/10/30

2004年10月29日

ファイル共有プロトコルSMB/CIFS(1)

基礎から学ぶWindowsネットワーク(20) 今回より、Windowsネットワークの核心、SMB/CIFSに入る。ネットワーク設計やトラブルシュートなどで不可欠な知識だ
Windows Server Insider」フォーラム 2004/10/29

2004年10月28日

OracleとSQL Server、チューニングの違いを知る

RDBMSアーキテクチャの深層(5) SQLの書き方とインデックス、オプティマイザと統計情報、ディスク・ファイルとメモリの領域管理、この3点に絞って両製品の違いを解説する
Database Expert」フォーラム 2004/10/28

2004年10月27日

個人情報保護法を論理的に読み解く

Security&Trustウォッチ(29) 法律の文章というものは、独特の言い回しが多く直感的に理解しにくい。法律の専門家でもしばしば読み間違えることがある……
Security&Trust」フォーラム 2004/10/27

もはや人ごとではないスパイウェアの脅威

Insider's Eye 知らぬ間にインストールされ、プライバシやパスワードなどの重要情報を盗み出すスパイウェアの被害が拡大中。やっかいな存在だが、駆除は容易ではない
Windows Server Insider」フォーラム 2004/10/27

変ぼうを始めたリッチクライアント・マーケット

リッチクライアントベンダ・インタビュー(1) リッチクライアントのマーケットはミドルレンジでさらに拡大するという。リッチクライアントのエバンジェリスト、山形氏に聞いた
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2004/10/27

ASP.NET 2.0のマスター・ページとサイトマップ

連載:ASP.NET 2.0が変えるWebアプリ開発 (2) サイト・デザインを共通化できる「マスター・ページ」、サイトマップやメニューを作成できる「ナビゲーション」について解説
Insider.NET」フォーラム 2004/10/27

2004年10月26日

SOAによるシステム構築状況は?

読者調査:情報マネージャ/ITアーキテクト編 SOA対応をうたった製品が数多く登場しているが、情報マネージャやアーキテクト層はどこまで現実解としてとらえているか?
NewsInsight」フォーラム 2004/10/26

ウォー・ラウンジング

[Spencer F. Katt] サンはいま、中東と北アフリカのデスクトップおよびエンタープライズ・ビジネスを虎視眈々(こしたんたん)と狙っているらしい
NewsInsight」フォーラム 2004/10/26

2004年10月23日

「ASP.NETってナニ?」と闘う!

ASP.NET Webアプリ開発の裏事情 あなたは顧客のこの直球な疑問に答えられるか? ASP.NET Webアプリ開発の現場で悪戦苦闘する開発者の生きた知恵を伝授しよう
Insider.NET」フォーラム 2004/10/23

リッチクライアント開発の引き合い状況は?

読者調査:デベロッパー編 使いやすさと管理しやすさを兼ね備えたテクノロジとして話題のリッチクライアント。開発現場では、どの程度現実化しているのだろうか?
NewsInsight」フォーラム 2004/10/23

Windows XP SP2の導入でセキュリティを向上

クライアントPCの危機対策(2) XP2 SP2の登場でクライアントPCのセキュリティレベルは向上した。パーソナルファイアウォールの挙動を中心に、何が変わるのかを解説
Security&Trust」フォーラム 2004/10/23

2004年10月22日

組み込み向けCPUのターゲットはPDAから携帯へ

半導体業界動向:頭脳放談 IntelのXScaleはPDAから携帯へとターゲットを変更。だが発表された「PXA27x」は機能満載。携帯電話にそんなにたくさんの機能が必要なの?
System Insider」フォーラム 2004/10/22

W3Cの設立10周年を祝う記念祝賀イベント開催

W3C/XML Watch - 10月版 SOAP関連2本とXOP(XMLバイナリ最適化パッケージング)が勧告候補に昇格。日本で開催されたSVGOpen 2004のレポートも紹介する
XML & SOA」フォーラム 2004/10/22

ASP.NETサイトの脆弱性を解消する修正が公開

Windows HotFix Briefings ASP.NETに脆弱性があり、アクセス権のない攻撃者が保護されたコンテンツを参照できる危険がある。この脆弱性を解消する修正が公開された
Windows Server Insider」フォーラム 2004/10/22

2004年10月21日

SQLチューニングの基盤となる統計情報

Oracle SQLチューニング講座(5) SQLの実行計画や消費リソースなど、チューニングの基礎となる情報を取得する3つの手段、そして収集した情報の分析方法を解説する
Database Expert」フォーラム 2004/10/21

WSHでレジストリを読み書きする

Windows管理者のためのWSH入門(7) レジストリはWindows環境を司るデータベースである。これを操作することで、さまざまな管理作業をスクリプトで自動化できる
Windows Server Insider」フォーラム 2004/10/21

2004年10月20日

LinuxでASP.NET Webアプリケーションを動かす

特集:Linuxで動く.NET環境「Mono 1.0」の実力 Monoと.NET Framework間のバイナリ互換性、実行速度、そしてLinux+Apache上のASP.NETアプリの動作を検証
Insider.NET」フォーラム 2004/10/20

2004年10月19日

シーベル・アクション

[Spencer F. Katt] シーベルはセールスフォース・ドットコムを出し抜いて、シスコのホスト型セールスフォース・オートメーション・ビジネスを勝ち取ったらしい
NewsInsight」フォーラム 2004/10/19

リモート・コード実行を許容する複数の重大な欠陥

Windows HotFix Briefings ALERT Windows OS、IE、Excel、いくつかのサーバ向けコンポーネントなどにおいて、リモート・コード実行を許す重大な欠陥が公開された
Windows Server Insider」フォーラム 2004/10/19

2004年10月16日

ACIDのインストールと設定

Snortでつくる不正侵入検知システム(3) 「Snort」から出力されるアラートにはさまざまなものがある。それらアラートをWebブラウザ上で分析するツール「ACID」を紹介する
Security&Trust」フォーラム 2004/10/16

イチキュッパでDB2が買える超デフレ時代

Database Watch 10月版 DB2がソースネクストから1980円で発売! そしてMySQLとPostgreSQLが商用とオープンソースとの間でゆれ動いた進化の歴史をたどってみる
Database Expert」フォーラム 2004/10/16

J2SE 5.0「Tiger」で何が変わるか?

J2EE Watch (6) Javaの登場以来もっとも大胆な言語仕様の変更が行われたJ2SE5.0。その仕様の変更点とメリットについて整理してみよう
Java Solution」フォーラム 2004/10/16

Visual Studio 2005 Team Systemとは何か?

新連載:VS2005 Team System概要 (1) VS2005によりシステム開発は大きく進化する。設計から配置・運用までをサポートする「Team System」とはいかなるものか?
Insider.NET」フォーラム 2004/10/16

2004年10月15日

解析対象実体の「テキスト宣言」と「整形式」

やさしく読む「XML 1.0勧告」(26) 「XML宣言」と「テキスト宣言」の違いを明確にし、XMLの根幹にかかわる「整形式の解析対象実体」の生成規則を詳細に読んでいく
XML & SOA」フォーラム 2004/10/15

ギガビット・イーサネット・スイッチの選び方

スイッチング・ハブ導入の勘どころ(後編) スイッチング・ハブの新規導入でスタンダードとなりつつあるギガビット・クラス。機能の基礎知識と製品の選択のコツを解説する
Master of IP Network」フォーラム 2004/10/15

2004年10月14日

GUIを利用したファイアウォール設定の実際

Windows製品レビュー:ISA 2004(2) 新GUIにより、複雑なF/W設定、操作がより直感的にできるようになった。実際に環境を作り、新GUIでのセットアップを体験してみよう
Windows Server Insider」フォーラム 2004/10/14

2004年10月13日

XULとJSFでリッチクライアント〜ロジック編2〜

連載:役に立つXMLツール集(最終回) XUL+JSFでリッチクライアントを実装した2つのサンプルを紹介し、JSF仕様をより深く理解することに焦点を当てた解説を行う
XML & SOA」フォーラム 2004/10/13

新サーバ・プラットフォーム「Intel E7520」の光と影

サーバ製品解説 PCI Expressをサポートするサーバ向けチップセット「Intel E7520」。このチップセットを採用する「PowerEdge 1800」で、変化するサーバの姿を見ていく
System Insider」フォーラム 2004/10/13

MSのSOA戦略フレームワーク:SSOとスケーラビリティ

BizTalk Server 2004の機能と構造(後) セキュリティ・コンテキストの異なるシステム連携では不可欠のSSO機能、負荷分散と可用性向上を図るスケーラビティ機能を知る
Windows Server Insider」フォーラム 2004/10/13

Windowsアプリケーションのデバッグ&リリース

連載:簡単!Visual Studio .NET入門(最終回) バグはどうやってつぶすのか? 完成したアプリケーションはどうやってリリースするのか? VS.NET入門の最終章
Insider.NET」フォーラム 2004/10/13

追い立てられるクマーの憂鬱

[Spencer F. Katt] 情報屋のタレコミによると、コンピュータ・アソシエイツは、前CEOサンジェイ・クマーに与えたさまざまな退職給付をすべて無効にする考えだという
NewsInsight」フォーラム 2004/10/13

2004年10月9日

データベースの問題を発見するスクリプト

DB2チューニング・ベストプラクティス(4) 稼働中のデータベースでメモリ使用率、SQLの実行回数や実行時間などを監視できる「スナップショット・モニタ」の手法を紹介する
Database Expert」フォーラム 2004/10/9

2004年10月8日

ASP.NETサイトから保護されたコンテンツが漏洩?

Windows HotFix Briefings MSは、ASP.NETの脆弱性について調査中であると公表した。アクセス権のない攻撃者が保護されたコンテンツを参照できる危険があるという
Windows Server Insider」フォーラム 2004/10/8

ミッションクリティカル機能を強化「Cosminexus6」

Javaプロダクトレビュー OLTP技術をAPサーバの標準機能として実装するなど、高信頼性/高パフォーマンス実現を特徴とする日立製作所のCosminexusを紹介する
Java Solution」フォーラム 2004/10/8

2004年10月7日

Windowsシステム管理の近未来図

Insider's Eye MSは、これまでは後手に回りがちだったシステム管理を将来に向けて抜本的に体系化、統合化しようとしている。これを支える製品とテクノロジの現在と近未来
Windows Server Insider」フォーラム 2004/10/7

VB.NETのプリプロセッサとVB.NET 2003の拡張機能

連載:改訂版 VB.NETプログラミング(最終回) プリプロセッサは条件付きコンパイルなどを可能にするVB.NETの新しい機能だ。実用性は高いので、ぜひマスターしておこう
Insider.NET」フォーラム 2004/10/7

2004年10月6日

OracleとDB2、ロッキング・メカニズムはこれだけ違う

RDBMSアーキテクチャの深層(4) アプリケーション開発の勘所となる「分離レベルとロッキング・メカニズム」の相違点を明らかにし、開発テクニックのポイントを解説する
Database Expert」フォーラム 2004/10/6

2004年10月5日

まずは、スイッチング・ハブの基本機能を知ろう

スイッチング・ハブ導入の勘どころ(前編) 企業システムへの導入に当たって、必ず必要となる基礎知識やスペックの読み方、導入のコツを解説する
Master of IP Network」フォーラム 2004/10/5

Linuxで動く.NET環境「Mono 1.0」の実力(前編)

特集:.NETレビュー Linux上でC#やVB.NETプログラムの開発・実行が可能なオープンソース版.NET環境「Mono」。なぜそれは作られ、何を目指すのか? そしてその実力は?
Insider.NET」フォーラム 2004/10/5

ジェダイの帰還

[Spencer F. Katt] 最近買った「スターウォーズ・トリロジー」のDVDを再生していて、「なんだかサイバートラストという社名の由来と似ているな」と思った
NewsInsight」フォーラム 2004/10/5

2004年10月2日

Web Matrix日本語版開発秘話

Insider's Eye 人気の無償ASP.NET開発ツール「Web Matrix」は、どのようにして誕生し、日本語化されたのか。Web Matrix日本語版の仕掛け人にその裏事情を聞いた
Insider.NET」フォーラム 2004/10/2

開発ツールとJSFのよい関係とは?

J2EE Watch (5) 開発ツールが対応して最大限にそのメリットが発揮されるといわれるJSF。その理由を、Oracle 
            JDeveloper 10gを使い実際に見てみよう
Java Solution」フォーラム 2004/10/2

Webクライアントの使いやすさを見直す

Webアプリケーションが、TCOの削減とファットクライアント並みの操作性や高機能を備える時代が到来する。リッチクライアントはそのための過渡期にすぎない
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2004/10/2

2004年10月1日

本来、セキュリティ対策はどうあるべきだったか

にわか管理者奮闘記(補遺編2) もし中村君の会社にセキュリティポリシーと運用ルールが定められていたら? 本来、整備されているべき緊急対策手順を考える
Security&Trust」フォーラム 2004/10/1

CachéとObjectStoreでOODBへ踏み出そう

オブジェクト指向データベースの復権(後編) オブジェクト指向DBのRDBに対する優位性を理解するためにCachéとObjectStoreを使ったサンプルを実際に動かしてみよう
Database Expert」フォーラム 2004/10/1
- PR -