2004年11月の全記事一覧

2004年11月30日

速報!SQL Server 2005のデータパーティション

SQL Server 2000 チューニング全工程(3) 次期バージョン「Yukon」に搭載されるデータパーティション。大規模運用時のメンテナンス性を向上させる新機能を紹介しよう
Database Expert」フォーラム 2004/11/30

Itaniumにまつわるナゾと次世代Itaniumの姿

プロセッサ動向解説 新しいItanium 2でFSB 533MHzをサポートしたモデルを用意した理由など、最近のItaniumにまつわるトピックを解説する。また次世代Itaniumはどうなる?
System Insider」フォーラム 2004/11/30

感謝祭、七面鳥がまた逃げた

[Spencer F. Katt] ロータスが2005年1月の「Lotusphere 2005」で、フラッグシップのDomino製品ラインを大々的にカムバックさせるという計画を思い出した
NewsInsight」フォーラム 2004/11/30

2004年11月27日

注目の情報管理方式「しきい値秘密分散法」

基礎技術解説:秘密分散法 機密情報を丸ごと盗まれたらどうしようもない。秘密分散を使えば、分割情報の一部を失っても安全にデータを復元することができる
Security&Trust」フォーラム 2004/11/27

デザイナーとの飽くなき闘争−前哨戦

ASP.NET Webアプリ開発の裏事情 Webデザイナーとチームを組んでのWebアプリ開発は今や当たり前。感性も思考方法も異なる彼らと共同作業するためには……
Insider.NET」フォーラム 2004/11/27

LANから外に出られない!?

コマンドを使ってトラブルシューティング (1) 社内のPCが突然、メールを受信できなくなり、Webも見られない環境になってしまった。そんなとき、どのように対処するべきか
Master of IP Network」フォーラム 2004/11/27

スパムメールの受信/対策状況とは?

@ITリサーチ スパムメールはネットワークにどのような影響を及ぼし、管理者はどう対応しているのか? ネットワーク業務関係者を対象にしたアンケート結果を紹介しよう
NewsInsight」フォーラム 2004/11/27

ODP.NETでOracle固有の機能を活用する

ODP.NETファーストステップ(1) Oracleにネイティブ接続するODP.NETは、コネクションプール、TAFコールバック、配列バインド、REF CURSORなど多くの独自機能を持つ
Database Expert」フォーラム 2004/11/27

2004年11月26日

2004年11月25日

複数のWindowsサーバ管理を一元化するMOM 2005

Windows製品レビュー:MOM 2005(1) 複数のWindowsサーバ群を安全・確実・効率的に集中管理するMOM 2005日本語版がついに登場。まずは概要を知ろう
Windows Server Insider」フォーラム 2004/11/25

RFID、ECサイトに求められるデータベース性能とは?

[DB Interview] 来るべきRFID時代に備え、そこで求められるデータベースのリアルタイム性能と「複合イベント処理」という新しいプログラミング・スタイルについて議論しよう
Database Expert」フォーラム 2004/11/25

2004年11月23日

開発生産性を飛躍的に高めるC# 2.0のジェネリック

特集:C# 2.0新機能徹底解説(前編) 2005年に登場予定の2.0で、C#はさらにシンプルかつパワフルな言語となる。C# 2.0を特徴付ける新機能のエッセンスを詳説
Insider.NET」フォーラム 2004/11/23

CAが身売りの準備?

[Spencer F. Katt] 吾輩のBlackBerryに友人からメッセージが届いた。なんと、コンピュータ・アソシエイツが身売りの準備をしているという情報が入ったというのだ!
NewsInsight」フォーラム 2004/11/23

2004年11月20日

アジャイル開発を導入できていない.NET開発者たちへ

特集:.NET開発者のための開発プロセス入門(前編) アジャイル開発の導入は実際なかなか難しい。そんなあなたにアジャイルを導入するための秘策を教えよう
Insider.NET」フォーラム 2004/11/20

無線IP電話の音質を左右する機器の選び方

Voice over Wireless LANの実現(後編) 無線でやりとりする音声品質を守るための制御方法と、無線IP電話端末や無線LANシステムを選択する際のポイントを解説する
Master of IP Network」フォーラム 2004/11/20

パフォーマンスを向上させるSQLの記述法

Oracle SQLチューニング講座(6) SQLの解析処理でライブラリキャッシュを最大限に活用するために、SQLの記述ルールを徹底し、さらにバインド変数化を検討しよう
Database Expert」フォーラム 2004/11/20

ITエンジニアのスキルアップ/資格取得動向

@IT自分戦略研究所読者調査(1) ITエンジニアにいま最も人気のあるスキル/資格は何なのか?  2004年版の調査結果を紹介しよう
NewsInsight」フォーラム 2004/11/20

2004年11月19日

誤検知を減らすためのSnortチューニング

Snortでつくる不正侵入検知システム(4) 「Snort」の具体的な運用方法を検討する。Snortを動かすハードやOS、設置場所、シグネチャやプリプロセッサの選定について
Security&Trust」フォーラム 2004/11/19

XP SP2のNTFS処理にある問題でブルー・スクリーン

Windows HotFix Briefings XP SP2のNTFSのキャッシュ管理部分にメモリ・リークのバグがあり、メモリを使い切るとSTOPエラーが発生するというトラブルが報告された
Windows Server Insider」フォーラム 2004/11/19

2004年11月18日

実体における文字符号化の問題を整理する

やさしく読む「XML 1.0勧告」(27) シフトJISやUTF-8といった、いわゆる「文字コード」をより厳密に理解し、日本語に特有の「機種依存文字」の根深い問題を考察する
XML & SOA」フォーラム 2004/11/18

2004年11月17日

鉛フリーがいいじゃないか

半導体業界動向:頭脳放談 環境問題から鉛の利用が制限されつつある。半導体も例外ではなく、「鉛フリー半田」などの利用が推進されている。その動きについて解説する
System Insider」フォーラム 2004/11/17

Mockオブジェクトを使ったNUnit 2.2によるテスト

.NET Tools:テスト駆動開発ツール最前線(後編) NUnit 2.2注目の新機能「Mockオブジェクト」によるテストと、NUnitの支援ツールTest Driven .NET、NMockをレビュー
Insider.NET」フォーラム 2004/11/17

まずはExchange Server 2003の基本を知ろう

基礎から学ぶExchange運用管理(1) エンタープライズ向け機能の充実により大規模導入が進むExchange 
Server。運用管理の第一歩をここから
Windows Server Insider」フォーラム 2004/11/17

2004年11月16日

ISA Server 2000に「なりすまし」を可能にする脆弱性

Windows HotFix Briefings ALERT ファイアウォール/WebプロキシのISA 
Server 2000/Proxy Server 2.0に脆弱性。攻撃者によるコンテンツの「なりすまし」が可能になる
Windows Server Insider」フォーラム 2004/11/16

セキュリティの達人も……

[Spencer F. Katt] OOPSLA(オブジェクト指向プログラミング、システム、言語、アプリケーション)カンファレンスで、会場から参加者がごっそり消えてしまう事件が発生した
NewsInsight」フォーラム 2004/11/16

2004年11月13日

PostgreSQL認定資格の取得第1号は誰?

Database Watch 11月版 エンタープライズ市場へ浸透しつつあるPostgreSQLに、いよいよ認定資格試験が登場。第1期合格者になれば年収アップ間違いなし?
Database Expert」フォーラム 2004/11/13

無線IP電話の思わぬ落とし穴 

Voice over Wireless LANの実現(前編) IP電話と無線のLANシステム。両者を組み合わせた無線IP電話には、思わぬ落とし穴があるという。自社のシステムを確認しよう
Master of IP Network」フォーラム 2004/11/13

ASP.NET 2.0のログイン管理とウィザード・ページ

連載:ASP.NET 2.0が変えるWebアプリ開発 (3) 面倒だったログイン・ページやウィザード形式のページの作成、ユーザー管理がASP.NET 2.0で驚くほど簡単に!
Insider.NET」フォーラム 2004/11/13

2004年11月12日

OSコマンドインジェクションを防ぐルールを作成する

Webアプリケーションに潜むセキュリティホール(13) 不正な入力でOSコマンドを実行させるOSコマンドインジェクション。「mod_security」での対策ルールを紹介……
Security&Trust」フォーラム 2004/11/12

2004年11月11日

2004年11月10日

サーバOSの選択状況は?

読者調査:システム管理者編(1) 次代のシステムプラットフォームをめぐり、多くの情報が飛び交っている。現場では、今後どのような基準でサーバOSを選択していくのか
NewsInsight」フォーラム 2004/11/10

MDI型Windowsアプリケーションの基礎開発

新連載:実例で学ぶWindowsプログラミング(1) スマート・クライアントの登場により、復権しつつあるWindowsアプリ。その開発方法を実例を通して習得しよう
Insider.NET」フォーラム 2004/11/10

2004年11月9日

オプティマイザの判断ミスを疑ってみよう

Oracleパフォーマンス障害の克服(4) オプティマイザのモードがコストベースのとき、必ずしも有効な実行計画が選択されない原因を解析し、その対処方法を紹介する
Database Expert」フォーラム 2004/11/9

リッチクライアントの最右翼FlexとFlashの違い

WCR Watch [1] マクロメディアFlexとは具体的にどのような開発環境なのか? “RIA”の定義を確認し、RIA開発効率における、Flexの優位性と今後の課題を解説する
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2004/11/9

CTIA:ザッツ・エンターテイメント

[Spencer F. Katt] ところで、いつか禁煙、禁電話、禁酒、禁談笑、禁病気自慢のテーブル席を予約して、素敵なディナーでも楽しみませんか?
NewsInsight」フォーラム 2004/11/9

2004年11月6日

主要スイッチベンダの製品を比較検討

ギガビット・イーサネットスイッチ・カタログ スイッチ製品を中心に展開するベンダのラインナップを選出し、ワークグループ向けからバックエンド向けまで幅広く紹介する
Master of IP Network」フォーラム 2004/11/6

.NET用テスト駆動開発支援ツールNUnit 2.2の新機能

.NET Tools:テスト駆動開発ツール最前線(前編) もはや.NETのテスト・ツールの定番となったNUnit。2回に渡り、NUnitの新機能やそれを支援するNMockなどをレビュー
Insider.NET」フォーラム 2004/11/6

データベース製品の利用状況は?

読者調査:データベース編 XML対応/自律管理など日々進化しているデータベース製品。現在の情報システムに求められるデータベース製品の条件とは、何か?
NewsInsight」フォーラム 2004/11/6

2004年11月5日

対策の進むスパイウェアとアドウェア

Security&Trust トレンド解説(2) スパイウェアやアドウェアは、こっそりとインストールされ個人情報を漏えいさせている。対策の進んでいる米国の事例を紹介しよう
Security&Trust」フォーラム 2004/11/5

スナップショット・モニタに基づくチューニング

DB2チューニング・ベストプラクティス(5) スナップショット・モニタで取得したデータを基に、問題解決につながる構成パラメータのチューニングを詳細に解説する
Database Expert」フォーラム 2004/11/5

XP SP2の適用でCSVファイルの保存先が指定不能に

Windows HotFix Briefings XP SP2を適用すると、CSVの保存先ダイアログが表示不能になる不具合がある。業務WebアプリでCSVファイル転送を行っている場合は注意
Windows Server Insider」フォーラム 2004/11/5

2004年11月3日

継承を使わないとしても知っておくべきこと

連載:オブジェクト指向プログラミング超入門(5) 基本クラスの機能を受け継ぐだけが継承ではない。今回解説するような継承の機能こそがプログラミングでは実は重要だ
Insider.NET」フォーラム 2004/11/3

Javaの反復処理を理解する

Eclipseではじめるプログラミング(5) 決められた内容の処理を繰り返し行うためには、反復処理の文を使います。今回は、while文、do文、for文を紹介します
Java Solution」フォーラム 2004/11/3

AMDとIntelはなぜデュアルコア化を急ぐのか?

プロセッサ動向解説 IntelはPentium 4-4GHzをキャンセル、デュアルコア版の早期投入を決めた。AMDもデュアルコア化を急いでいる。なぜデュアルコアに向かうのか?
System Insider」フォーラム 2004/11/3

安価なWorkgroup Editionを追加したMOM 2005

Insider's Eye Windowsコンピュータの集中管理ソフトとしてまもなく国内投入予定のMOM 
2005に、中小事業者を意識した安価なWorkgroup Editioが追加された
Windows Server Insider」フォーラム 2004/11/3

運用管理業務のアウトソーシング状況は?

読者調査:ネットワークエンジニア編 ネットワーク管理業務においても注目されているアウトソーシング。現場ではどのような業務の外部化が求められているのだろうか?
NewsInsight」フォーラム 2004/11/3

2004年11月2日

米企業を狙うインドのアウトソーサー

[Spencer F. Katt] インドの有力アウトソーサーたちが、豊富な資金を背景に、米国企業のオペレーションを買収する動きに出ているらしい
NewsInsight」フォーラム 2004/11/2
- PR -