2009年7月の全記事一覧

2009年7月31日

最旬!世界の制作会社コーポレートサイト徹底比較!

一撃デザインの種明かし(5) Webの世界で企業の看板ともいえるのが、コーポレートサイト。30の制作会社のコーポレートサイトを参考に、オリジナリティの表現手法を考えたい
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/7/31

Chapter1:C# 3.0らしいプログラミングとは?

究極のC#プログラミング 連載『C# 2.0入門』『C# 3.0入門』を整理統合し、加筆、修正して刊行された書籍『[完全版]究極のC#プログラミング』を1章ずつ丸ごと転載
Insider.NET」フォーラム 2009/7/31

2009年7月30日

jQueryとGlimmerでインタラクティブコンテンツを作成

jQueryで学ぶ簡単で効果的なAjaxの使い方(4) 簡単なjQueryアニメを作れるGlimmerを知っていますか? プログラマとデザイナのコラボで最高のコンテンツを作りましょう
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/7/30

2009年7月29日

COBOLのいま、未来そしてクラウド

COBOL - Getting Started(最終回) 50年前に生まれたCOBOLでも、最近のプログラミングのトレンドを追っている。IDEで開発ができるし、クラウド化も試している
Coding Edge」フォーラム 2009/7/29

オブジェクト指向の開発、そしてRDBの限界

いま知るべきオブジェクトデータベースの世界(1) 知っているようで知らないオブジェクトデータベース。その定義と必要条件から、RDBとの違いを解説します
Database Expert」フォーラム 2009/7/29

TextStreamオブジェクトとDictionaryオブジェクト

チェック式WSH入門(終) 連載もいよいよ最終回。テキストファイルの読み書きを行うTextStreamと、連想配列やハッシュをサポートするDictionaryオブジェクトについて解説
Windows Server Insider」フォーラム 2009/7/29

2009年7月28日

PHP開発者もクラウド開発を始めよう!

特集:PHP on Windows Azure PHPなのになぜWindows Azureなのか? PHPアプリをWindows Azureに乗せる方法とコツとは? ReMIX Tokyo 09セッションをレポート
Insider.NET」フォーラム 2009/7/28

ポイントは? コストは? 事例に見る「ホントのところ」

連載:RHEL+VMwareでTCO削減(最終回) 社内に散在していたサーバ群を仮想化技術で統合し、Joomla!やSubversionといったOSSも活用したある事例を紹介します
Linux Square」フォーラム 2009/7/28

第182話 システム管理者の日

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 7月の最終金曜日は「システム管理者の日」。縁の下の力持ち、システム管理者に感謝する日だ。さて、みんなで感謝するには…
Windows Server Insider」フォーラム 2009/7/28

2009年7月27日

プロトタイプ機能を備えた“本物”のデザイナーのツール

Expression Blend 3+SketchFlowを使ってみた 先日発表された最新デザインツールについて、主な新機狽ツと、Silverlightアプリに肉付けできるプロトタイプ機能を紹介
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/7/27

データベースの「何」を「どう」監視すべきか

ゼロからのリレーショナルデータベース入門(10) データベースを安定運用するためには、普段から定期的に「監視」しておく必要があります。その方針と方法に注目します
Database Expert」フォーラム 2009/7/27

検索全盛の時代だから、ドメインの有用性を考えよう

ものになるモノ、ならないモノ(34) ドメインは、情報にたどり着くための基本中の基本の仕組みだ。トップレベルドメインが自由化されると、現状の250個が5倍になるという
Master of IP Network」フォーラム 2009/7/27

ITの海にある境界線が動くとき

半導体業界動向:頭脳放談 組み込み分野進出の次の一手として、IntelがWind Riverを買収。このニュースにIT業界の潮目の変化を感じる。Wintelの次に来る時代は?
System Insider」フォーラム 2009/7/27

新世代のデータ通信規格「モバイルWiMAX」とは?

用語解説(7) 7月1日から有料サービスが開始された「モバイルWiMAX」。下り40Mbit/sのデータ通信が可能になるという。このモバイルWiMAXとはどのようなサービスなのか?
Windows Server Insider」フォーラム 2009/7/27

2009年7月24日

いまさら聞けない「CMS」入門

独断と偏見のCMS比較(1) サイト立ち上げに、内容を効率的に管理するCMS導入は必要不可欠。CMS製品を開発するUEIの清水氏が分類するCMSの3ユーザーと9機能は?
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/7/24

Easy Peasyをインストールしてみよう

連載:EeePCで始めるLinux(3) EeePCからWindowsを削除し、独自ハードウェアに対応したドライバなどが用意されたEasy Peasyをインストールしてみましょう
Linux Square」フォーラム 2009/7/24

2009年7月23日

メモリ管理を理解する(前編)

Cocoaの素、Objective-Cを知ろう(7) あらゆるアプリケーションは、システムのメモリ上に展開される。限りある資源であるメモリをしっかり管理したい
Coding Edge」フォーラム 2009/7/23

編集会議メモ:TechEd Japan 2009取材戦略

Special MSの技術者向けイベントTechEdが今年も開催される。編集者の注目セッションは何か? 開発者視点、システム管理者視点で編集部で議論してみた
Windows Server Insider」フォーラム 2009/7/23

プログラムを「変更」しやすくする“インターフェイス”

【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング(9) Javaにとって非常に重要な概念“インターフェイス”を理解すると、プログラムを交換可能な部品として再利用しやすくなります
Java Solution」フォーラム 2009/7/23

2009年7月22日

VMware vSphere 4の登場

連載:VMware vSphere 4徹底解剖(1) 主要サーバ仮想化ソフトウェアの新版が登場。「クラウドOS」をうたう新製品は、どのように進化しているのか
Server & Storage」フォーラム 2009/7/22

200万件の“生の声”が顧客ロイヤリティを押し上げた

エクスペリエンス・テクノロジとは?(2) 自社サイトやメールアンケート、店頭や電話を使ったインタビューから200万件の顧客の本音を分析し、活用した技術と成功例を紹介
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/7/22

米韓へのDoS攻撃に見る、検知と防御の考え方

川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(17) アメリカと韓国を襲ったDoS攻撃。万が一自分のWebサイトがDoS攻撃の対象となった場合、最も効果のある“対策”は?
Security&Trust」フォーラム 2009/7/22

Silverlight 3がリリース

連載:ScottGu氏のブログより 早くもバージョン「3」となって、さらなる本格導入が期待できるSilverlight 3について、その新機能を概観。Expression Blend 3についても紹介
Insider.NET」フォーラム 2009/7/22

2009年7月21日

アンマネージ・コードの型情報と連携する

連載:深入り.NETプログラミング(最終回) .NETコードからネイティブ・コードを呼び出す際の定型作業を効率化するには? それに関連して注釈と型情報の取得に触れる
Insider.NET」フォーラム 2009/7/21

ユーザー定義関数で日付時刻やBLOBを扱う

Yet another OSS DB:Firebird(終) Firebirdを追う連載の最終回は、自作UDFには欠かせない、日付時刻型の取り扱い、そしてBLOB型の取り扱いを解説します
Database Expert」フォーラム 2009/7/21

第181話 開発コスト回収

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 コンピュータの利点は自動化できること。最初の開発は大変でも、いったん自動化すれば、実行するたび開発コストは回収できる
Windows Server Insider」フォーラム 2009/7/21

2009年7月17日

3回目はあるのか? おばかアプリ選手権レポート

D89クリップ(10) あの「おばかアプリ選手権」が再びお台場にやって来た。今回もカオスに満ちたプレゼンが吹き荒れ、進行は乱れまくることに。その模様をダイジェストで紹介
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/7/17

β版で試すMoblin

リッチなユーザーインターフェイスを体験 次世代モバイル機器を対象としたLinuxディストリビューションの1つ「Moblin」。一足早く、そのUIに触れてみませんか?
Linux Square」フォーラム 2009/7/17

コレクションフィールドとDWRで、GAEjを業務用に進化

Google App Engineで手軽に試すJavaクラウド(終) Bigtableの問題点として有名なRDBのようなJOIN検索をカバーする方法とJavaScriptとJavaをつなぐDWRについて解説
Java Solution」フォーラム 2009/7/17

ASP.NET MVC:コントローラとビュー

NerdDinnerチュートリアル ステップ・バイ・ステップで学ぶASP.NET MVC。前回のモデルに続き、今回はコントローラとビューを作成。ポイントはルーティングとスキャフォールド
Insider.NET」フォーラム 2009/7/17

2009年7月16日

仮想ディスクの種類とSID重複問題

仮想PCで学ぶ「体当たり」Windowsシステム管理(2) 仮想環境で利用できるディスクの種類とその使い分けについて。仮想ディスクの複製におけるSID重複問題も学ぶ
Windows Server Insider」フォーラム 2009/7/16

B木から要素を削除する方法を学ぼう

Delphiアルゴリズムトレーニング(6) B木から要素が取り除かれると、どのような挙動になるのだろうか。バランスが壊れそうになったら?
Coding Edge」フォーラム 2009/7/16

2009年7月15日

メールってどうやって読み書きできるの?

連載:インターネットのモヤモヤを解消する(10) メールを送るときのPCとSMTPサーバのシンプルなやりとりを、コマンドからtelnetを立ち上げて実際に見てみよう
Master of IP Network」フォーラム 2009/7/15

XMLDBの夏、バージョンアップの夏

Database Watch 2009年7月版 TX1にEsTerra、CabineXなど、いまXMLDBが熱い! オラクルマスターの動向や気になるPASSJの行方など、7月の動きをまとめました
Database Expert」フォーラム 2009/7/15

2009年7月14日

Silverlight 3、ここがすごい!

特集:さらに進化を遂げたSilverlight 3 ついにバージョン3の正式版がリリースされた。今回のリリースで特に注目すべき新機能とは何か? 実際に動くデモを交えて紹介する
Insider.NET」フォーラム 2009/7/14

ID管理システム導入の総仕上げ、移行と運用

実践・アフターJ-SOX時代のID管理(終) システムの導入は始まりに過ぎません。既存のデータの整理と移行、そしてID管理を確実なものにするための運用方法を解説
Security&Trust」フォーラム 2009/7/14

DNSクエリを見ればIPv6の浸透度が分かる?

Interop Tokyo 2009レポート(後編) いよいよ期限が迫るIPv4アドレス枯渇問題。IPv6はどの程度浸透しているのかは、DNSクエリの推移に表れていた
Master of IP Network」フォーラム 2009/7/14

第180話 仕事に求めるもの

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 仕事をするのは食っていくため。それは現実だ。しかし金がすべてじゃない。やりがいと金、君が仕事に求めるのはどっちじゃ?
Windows Server Insider」フォーラム 2009/7/14

2009年7月13日

“見た目”を決めるコントロール・テンプレート

連載:UIフレームワーク入門(4) WPF/Silverlightの外観を簡単に変更できるコントロール・テンプレートとは? さらにUIフレームワークのUI要素の階層をまとめる。連載最終回
Insider.NET」フォーラム 2009/7/13

2009年7月10日

6つの主要クラウドとRIAの現状を総ざらい

クラウドの“クライアント”としてRIAを試す(1) 昨今関心が高まる一方のクラウドについて、現状をまとめるとともに、主要な6つのクラウドとRIAとの連携の可能性を見ていく
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/7/10

ActionResultオブジェクトでアクション操作も自由自在

連載:ASP.NET MVC入門(3) コントローラでのアクションの実行が完了すると、その結果はActionResultにまとめられる。そのさまざまな派生オブジェクトについて見ていこう
Insider.NET」フォーラム 2009/7/10

JUnitとEclipseを使って学ぶ、“テスト”の常識

Webアプリの常識をJSPとStrutsで身につける(10) テストの考え方やポイント、JUnitの特徴、Struts Testcaseを使った具体的なテストの仕方をサンプルとともに解説
Java Solution」フォーラム 2009/7/10

2009年7月9日

ビジネス向けSaaS版ワードプロセッサ7サービス比較

Competition インターネット経由で使えるSaaS版オフィス・ソフトウェア。ビジネスに必須のワードプロセッサに注目して比較した。SaaS版ワープロが提供する機能は十分か?
Windows Server Insider」フォーラム 2009/7/9

最新の画像処理技術PhotosynthとDeepZoomを使う

Silverlight 2で.NET技術をカッコよく使おう(5) Silverlightの面白い画像処理技術を使って、どこまでもズームする画像閲覧アプリや3Dバーチャル世界を作ってみよう
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/7/9

2009年7月8日

並列処理を体感してみよう

Think Parallelで行こう!(1) CPUの進化は周波数競争からマルチコア化に向かった。並列コンピューティングへの門戸が開かれたのだ
Coding Edge」フォーラム 2009/7/8

現実はどうなの? クラウドとWindows Azure

特集:Windows Azureインタビュー クラウド・コンピューティングは本当に使えるのか? その意義や狙い、開発・運用時の不安点などをWindows Azure担当者にぶつけてみた
Insider.NET」フォーラム 2009/7/8

非常時のために「さらば分厚い規定集」といおう

セキュリティ、そろそろ本音で語らないか(8) 新型インフルエンザはITに対しても襲いかかります。現実のウイルスが問いかける、あるべき事業継続計画の姿とは
Security&Trust」フォーラム 2009/7/8

Webサービスを利用してほかのシステムと連携する

連載:徹底解剖、SugarCRM(10) SugarCRMは、Webサービスインターフェイスを介してほかのサービスとの連携が可能です。JavaとPHPでサンプルを作成してみます
Linux Square」フォーラム 2009/7/8

2009年7月7日

IT系でも活用しなければ損。論文を読んで広がる知見

安藤幸央のランダウン(47) 論文とは縁がないという方へ。社内外への発表やコンテスト、資格試験など、実は論文は身近なものだ。論文検索サイトを使って読んでみよう
Java Solution」フォーラム 2009/7/7

第179話 経費節減?

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「何? プリンタの掃除でメンテナンスを呼ぶって? バカモン! この不況にそれくらい自分でやらんか!」「社長のいうとおりだわっ!」
Windows Server Insider」フォーラム 2009/7/7

2009年7月6日

基本設計で作るべき「論理データモデル」の考え方

ゼロからのデータモデリング入門(6) 概念データモデルの作成に続き、今回はデータの視点でビジネス活動を可視化した「論理データモデル」にフォーカスします
Database Expert」フォーラム 2009/7/6

クレーム・ベースのアイデンティティ管理

アーキテクチャ・ジャーナル 従来型システムとクラウド・コンピューティングの双方で役立つアイデンティティ管理の手法とは? その基礎知識、原則、クラウドでの利点を解説
Insider.NET」フォーラム 2009/7/6

進化した仮想化実行環境「Hyper-V 2.0」とは?

用語解説(6) Windows Server 2008 R2では仮想化環境がHyper-V 2.0になる。素早い移行を実現するライブ・マイグレーションやパフォーマンスを向上させる機能について解説
Windows Server Insider」フォーラム 2009/7/6

画像や動画をサイトに表示させる正しいXHTMLタグ

D89Web標準HTMLタグリファレンス(6) 画像や動画、Flash、Javaアプレットといった外部アセットをHTML内に埋め込んで表示させたい場合に使うタグを5つ紹介します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/7/6

七夕デートのコンポジション

双葉ちゃんのエンジニア日誌(10) 明日は七夕! 双葉ちゃんは七夕デートの準備に欠かせないものを、コンポジションでまとめ始めたようです
Coding Edge」フォーラム 2009/7/6

2009年7月3日

ストレージ仮想化技術の基礎

連載:ストレージ仮想化入門 (1) ストレージ仮想化はサーバ仮想化に比べて分かりにくい? でもストレージの運用を飛躍的に楽なものにしてくれるんです
Server & Storage」フォーラム 2009/7/3

2009年7月2日

もう1つの、DBのかたち、分散Key-Valueストアとは

分散Key-Valueストアの本命「Bigtable」(1) 企業のシステムで多く使われるRDBとは別にDBにはもう1つの“かたち”が存在する。RDBとの違いや長所・短所を解説しよう
Java Solution」フォーラム 2009/7/2

Windows XPが立ち上がらない! そのときの対処法

トラブルシュート Windows XPが起動不能に! ああOSの再インストールかとあきらめる前に、試してほしい5つの対処法。大事なデータと時間を無駄にしない復旧テク
Windows Server Insider」フォーラム 2009/7/2

2009年7月1日

「売る」のではなく「買う経験」を与える

エクスペリエンス・テクノロジとは?(1) ユーザーインターフェイス技術、分析・管理系技術、開発手法の3つの融合が実現する、リッチクライアントの新しい潮流を解説する
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/7/1

Silverlight vs. jQuery+ASP.NET AJAX

VB研公開ゼミ:テクノロジーバトル 開発者の選択(1) 2大技術をバトル形式で議論するセミナーの議事録。RIAの大本命「Silverlight」と定評のある「Ajax」の対決結果とは?
Insider.NET」フォーラム 2009/7/1

君は知っているか? 2.6.30の変更内容を

連載:Linux Kernel Watch 6月版 カーネル2.6.30は、日本発の2つのプロジェクトがマージされたことで注目を集めました。主な強化ポイントや変更点を見てみましょう
Linux Square」フォーラム 2009/7/1
- PR -