2009年8月の全記事一覧
2009年8月31日

一般公開されたmixiアプリ、その作り方は?
基礎から分かる、mixiアプリ作成入門(2) 一般公開されて話題沸騰中のmixiアプリ。Twitterのように「ひとこと」をつぶやくサンプルアプリを通じて、作り方を学びましょう「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/8/31

プロセッサ別に見る並列アーキテクチャ
Think Parallelで行こう!(3) 実際に入手可能なプロセッサは、どのような並列技術を実装しているのだろうか。Core i7、Cell、T10、Larrabeeを取り上げる「Coding Edge」フォーラム 2009/8/31

無償XenServer 2台で本格運用環境を作る
連載:超簡単! XenServerを試してみよう (2) 無償のXenServerを使い、サーバ2台構成でストレージを共有し、ライブマイグレーションが行える環境を構築しよう「Server & Storage」フォーラム 2009/8/31

Chapter3:新しい繰り返しのスタイル
究極のC#プログラミング (3) C# 3.0で導入されたyield return文およびForEachメソッドによる反復と列挙を極める。書籍『[完全版]究極のC#プログラミング』より転載「Insider.NET」フォーラム 2009/8/31

Win 7用の新しいドライバモデル「WDDM 1.1」とは?
用語解説(9) Windows 7で採用される新しいディスプレイドライバモデルWDDM 1.1では、GPUを使った高速なGDI処理Direct2Dと、必要メモリサイズ量の削減を実現している「Windows Server Insider」フォーラム 2009/8/31
2009年8月28日

Java開発者のためのActionScript/Flex Builder入門
Javaプログラマでも知っておくべきFlexのポイント なぜJava開発者にFlexはお勧めなのか? その理由とともに両者の類似点や動くサンプルでFlexの便利機能を紹介する「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/8/28

Javaの実案件に必須のパッケージとインポートを知る
【改訂版】Eclipseではじめるプログラミング(10) パッケージとインポートを使うと、同じ名前のクラスを使い分けできますし、開発に利用できそうなクラスを効率良く探せます「Java Solution」フォーラム 2009/8/28

Visual Studio 2010&.NET Framework 4.0
連載:ScottGu氏のブログより 開発中のVS 2010および.NET 4.0に含まれる新機能をシリーズで紹介。第1弾はASP.NET 4.0の「クリーンなWeb.Configファイル」「Insider.NET」フォーラム 2009/8/28

規模拡大のペース減速が半導体ベンチャーを苦しめる
半導体業界動向:頭脳放談 半導体ベンチャーのアイピーフレックスが破産。原因は、半導体のビジネス・モデルそのものか? もはや半導体ベンチャーは育たないのか?「System Insider」フォーラム 2009/8/28

WindowsTIPS
− Office 97-2003形式の新規ファイルを作成する− 企業対応の無償ウイルス対策ソフトウェアを利用する
− dvdburnで.ISOファイルをDVD-Rに書き込む
「Windows Server Insider」フォーラム 2009/8/28
2009年8月27日

Windows 7はどんな新時代を切り開くのか?
Windows 7新時代(1) 次期クライアントOS「Windows 7」の新コーナーがスタート。Vistaの後継となる新OSの実力やいかに。今回はWindows 7の概要について解説「Windows Server Insider」フォーラム 2009/8/27

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− DataPagerでListViewにページャを追加するには?− Silverlightコントロールの実サイズを取得するには?
− Visual Studioで行を素早くコピー&ペーストするには?
「Insider.NET」フォーラム 2009/8/27
2009年8月26日

データベースセキュリティの必要性とその対策
ゼロからのリレーショナルデータベース入門(11) 重要なデータを保持するデータベースは、安全に運用されるべきものです。そのために押さえるべきポイントを解説します「Database Expert」フォーラム 2009/8/26
2009年8月25日

超簡単「Small Basic」でプログラミングを始めよう!
特集:Small Basicで初プログラミング マイクロソフトが作成中の、プログラミング初心者に優しい新言語「Small Basic」とは、どのようなものか? その開発を体験してみよう「Insider.NET」フォーラム 2009/8/25

第186話 ハードディスクの一生
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 年を追うごとに大容量・低価格化が急速に進むハードディスク。いやがうえにも新陳代謝が進む。現役を退いたディスクの末路は…「Windows Server Insider」フォーラム 2009/8/25
2009年8月24日

現代のプロセッサと並列実行
Think Parallelで行こう!(2) 並列プログラミングの時代にプログラマが求められるものは何か。それは特殊なメモリアクセスや命令実行の方法などの理解だ「Coding Edge」フォーラム 2009/8/24

実はデコメってHTMLメールなんですよ
連載:インターネットのモヤモヤを解消する(11) テキストしか送れないはずのメールで、デコメはどのように表示されているのか? 添付ファイルを送る仕組みを勉強しよう「Master of IP Network」フォーラム 2009/8/24

学生の未来に期待する夏
川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(18) セキュリティ&プログラミングキャンプ2009が無事終了しました。キャンプを卒業した学生たちが次にすべきことは?「Security&Trust」フォーラム 2009/8/24
2009年8月21日

ネイティブアプリ級のHTML5にグーグルが期待すること
HTML 5が拓く新しいWeb(1. Google編) 新たなアプリのプラットフォームとなるHTML 5へのWebブラウザベンダの取り組みを聞くインタビュー。まずはグーグルに聞いた「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/8/21

Controllerクラスの実装と機能テスト(後編)
3rdRailによるRailsプログラミング入門(7) 前編に引き続きControllerを実装します。アクションメソッドに対応するビューを作成します「Coding Edge」フォーラム 2009/8/21

WindowsTIPS
− アドレス表記を変更してIEのゾーンを切り替える− Windows 7がインストール可能かどうかをチェックする
− Windows 7のエクスペリエンス・インデックス(WEI)
「Windows Server Insider」フォーラム 2009/8/21
2009年8月20日

便利なライブラリや動画に潜むWebデザインの3つの罠
WebデザイナのためのHTMLチューニング入門(最終回) IE6でアルファチャンネル対応や便利なJavaScriptライブラリ、動画やアニメの活用に潜む注意点を紹介します「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/8/20

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− Silverlightアプリをフルスクリーンで表示するには?− ListViewで表示項目をグルーピングするには?
− Windows 7の新機能をC#やVBで利用するには?
「Insider.NET」フォーラム 2009/8/20
2009年8月19日

ブラウザを選ばずWebテストを自動化するSelenium
ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(7) マウス操作を記録してテストを自動化し、さまざまなWebブラウザに対応するSelenium。しかも、画面キャプチャも自動で取得します「Java Solution」フォーラム 2009/8/19

PDF編集ツール4製品のスペックを横並び比較
Competition 文書交換・配布に利用されているPDF文書を直接修正できるPDF編集ツール。どのような編集ができるのか? 編集以外の機能も充実している4製品を比較する「Windows Server Insider」フォーラム 2009/8/19

GNU系OSSライセンスに関する一考察
連載:企業技術者のためのOSSライセンス入門(4) GPLやLGPLでおなじみのGNU系ライセンスが産まれた背景とは。そしてプログラムに適用する際の注意点とは?「Linux Square」フォーラム 2009/8/19
2009年8月18日

VMware vSphere 4のネットワーク機構
連載:VMware vSphere 4徹底解剖(2) 分散仮想スイッチやプライベートVLANなど、VMware vSphere 4で強化されたネットワーク関連機能を中心に紹介する「Server & Storage」フォーラム 2009/8/18

論理階層とコンポーネントに分解したアーキテクチャ
連載:アプリ・アーキテクチャ・ガイド2.0解説(4) プレゼンテーション層、サービス層、ビジネス層、データ・アクセス層とは? 各層に含まれるコンポーネントの役割を説明「Insider.NET」フォーラム 2009/8/18

D89 デザインTips - デザインのハウツーテクニック集
− [イラスト]Illustratorとは− [イラスト]Illustratorで新しくファイルを作るには
− [イラスト]Illustratorで扱う「ベクター」画像とは
「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/8/18

第185話 システム障害
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「キミのところで開発したシステムが障害で3時間も止まって大変な目にあったぞ! どうしてくれる!」「 申し訳ありません、部長…」「Windows Server Insider」フォーラム 2009/8/18
2009年8月17日

Chapter2:ジェネリック
究極のC#プログラミング (2) C#でコレクション・クラスを扱う際の基本機能である「ジェネリック」について詳しく解説する。書籍『[完全版]究極のC#プログラミング』より転載「Insider.NET」フォーラム 2009/8/17

Controllerクラスの実装と機能テスト(前編)
3rdRailによるRailsプログラミング入門(6) Controllerを実装する。Railsでよく使用されるアクションメソッド名とルーティング処理の設定について確認しよう「Coding Edge」フォーラム 2009/8/17

ゴシップへの好奇心を「実行防止」せよ!
セキュリティTips for Today!(7) 政治に芸能ニュース、そして大事件……ゴシップへの興味は止められません。でもこのTipsなら、脅威を最小化できるかも!「Security&Trust」フォーラム 2009/8/17

デザイナーは消費されるもんだぞ
もうWebデザインしないなんていわないよ、絶対(2) Webデザイナーは消費されるものなのか? と不安になりながらも、スキルの相乗効果が生まれ、仕事が楽しくなるまで「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/8/17

DB運用管理、あなたの会社はどのタイプ?
Database Watch 2009年8月版 超高速なインメモリ・データベースが登場した8月。4つに分類できるデータベース運用管理、タイプ別に改善ポイントを考えてみよう「Database Expert」フォーラム 2009/8/17
2009年8月14日

物理データモデル作成のポイントは“森→木→森”
ゼロからのデータモデリング入門(7) 物理データモデルは「システムの視点」で行うもの。その視点は1つではなく、複数の角度から見る必要があるのです「Database Expert」フォーラム 2009/8/14

フィルタによる認証/キャッシュ/セキュリティ対策
連載:ASP.NET MVC入門(4) ASP.NET MVCでは、認証やキャッシュ、セキュリティなどの付加機能を、本体のロジックとは別に、属性としてアプリケーションに追加できる「Insider.NET」フォーラム 2009/8/14

WindowsTIPS
− Firefoxで危険性の高いWebページの閲覧をブロックする− 複数のWebサイトを設置・運用する(ホスト・ヘッダ編)
− 8.3形式の短いファイル名を生成しないようにする
「Windows Server Insider」フォーラム 2009/8/14
2009年8月13日

あなたの運用管理が十分にうまくいかないワケ
連載:ZABBIXで脱・人手頼りの統合監視(1) スクリプトや人手に頼る監視には設定ミスなどが生じがち。オープンソースの「ZABBIX」でその悩みにおさらばしませんか?「Linux Square」フォーラム 2009/8/13

Ajaxライブラリdojo.Eと、技術者を重視するNexaweb
リッチクライアントベンダ・インタビュー(12) サン買収など最近のJava周辺についてやAjax標準化団体OpenAjax Alliance、ユーザビリティのROI、RIAの今後も聞いた「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/8/13

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− 画像の一部の領域を切り抜くには?− ListViewコントロールで非定型のリストを表示するには?
− MSDNサブスクリプションで超高速に落とすには?
「Insider.NET」フォーラム 2009/8/13
2009年8月12日

チーム・ビルドによる開発の安定化
連載:Team Foundation Server 2008の適用(4) 作業の自動化やリスクの軽減、品質の見える化などの効果がある自動ビルド。TFSのチーム・ビルドを使う方法を紹介する「Insider.NET」フォーラム 2009/8/12

RailsアプリにおけるControllerの位置付け
3rdRailによるRailsプログラミング入門(5) 今回からControllerクラスの開発ステップを紹介する。Controllerクラスの役割とは何だろうか「Coding Edge」フォーラム 2009/8/12

WSUSで使用するIISのポート番号を変更するには?
WSUS実戦Q&A(14) WSUSで使用しているWebサーバのポート番号80番を、社内セキュリティポリシーに合わせてほかのポート番号に変更したいが、それは可能か?「Windows Server Insider」フォーラム 2009/8/12
2009年8月11日

インターネットに接続するってどういうこと? PPPとは
連載:アニメーションで見るパケット君が住む町(5) インターネットはどのようになっていて、WANはどのように作られているのか。WANで使われるPPPの仕組みを説明します「Master of IP Network」フォーラム 2009/8/11

求む、新時代のセキュリティアーキテクチャ
セキュリティ、そろそろ本音で語らないか(9) クラウドや仮想化のような新しい技術が盛り上がっています。それらの新技術に、セキュリティは追いつけているのでしょうか「Security&Trust」フォーラム 2009/8/11

Oracle VM上でRACを利用する(2)
連載:Oracle VMの世界 (6) Oracle VM上でのRACの利用について、いよいよ必要なサーバやネットワーク、ストレージの構成と設定手法の説明に入る「Server & Storage」フォーラム 2009/8/11

ASP.NET MVC:作成、更新、削除フォームのシナリオ
NerdDinnerチュートリアル モデル、ビュー、コントローラが一通りそろったところで、続いてはモデルにアクション・メソッドを追加して、作成、編集、削除処理を実装する「Insider.NET」フォーラム 2009/8/11

第184話 人員投入
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 おいっ、キミのところの開発プロジェクト、スケジュールが遅れてるそうじゃないか。開発要員を3倍にしてやるから急いでくれたまえ「Windows Server Insider」フォーラム 2009/8/11
2009年8月10日

[気になる]JSONPの守り方
教科書に載らないWebアプリケーションセキュリティ(4) クロスドメインでデータの受け渡しを実現するJSONP。クロスドメインだからこそ、セキュリティを考えるべし!「Coding Edge」フォーラム 2009/8/10

互換性を実現するWin7の「Windows XP Mode」とは?
用語解説(8) Windows 7に移行したいが、互換性が心配だ。このアプリは動くのか? そんな場合は仮想化PC上でWindows XPを実行するWindows XP Modeを活用したい「Windows Server Insider」フォーラム 2009/8/10
2009年8月7日

PCI DSS対応の難しさは「あいまいさ」?
オール・ザッツ・PCI DSS(6) 「要件が非常に具体的で、すぐに適用できる」というのは間違い? そしてPCI DSS準拠のために、いますぐできる「3つの重要なポイント」とは「Security&Trust」フォーラム 2009/8/7

運用上の課題を解決する管理ツール
連載:知って見るみるKVM(3) 自分1人で試すならばともかく、お仕事でKVMを導入するとなると、何らかの管理が欠かせません。管理ツール「oVirt」の機能と課題を探ります「Linux Square」フォーラム 2009/8/7

フォームや入力部品を表す9つの正しいXHTMLタグ
D89Web標準HTMLタグリファレンス(最終回) HTMLマークアップの仕方でユーザビリティ面で大きく差が出てしまうWebサイトのフォーム。そこで使うタグを9つ紹介します「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/8/7

WindowsTIPS
− ファイルの最終アクセス日時の更新を無効にする− FirefoxでGoogle検索の結果にサムネイル画像を追加
− IISでURLのリダイレクト(転送)を設定する(基本編)
「Windows Server Insider」フォーラム 2009/8/7
2009年8月6日

iPhone音楽アプリ「メロディベル」ができるまで
ここが大変だよiPhone開発(3) iPhone開発の一通りの流れに沿って、準備するもの、仕様の決め方、実装の仕方の手順を説明。アプリをカタチにする方法がわかる!「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/8/6

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− My拡張パッケージを配布するには?− SilverlightでJS用の入力ダイアログを表示するには?
− 文字列中における文字の出現回数をカウントするには?
「Insider.NET」フォーラム 2009/8/6
2009年8月5日

Windows Server 2008 R2のコンセプトと強化点
Windows Server 2008 R2の真価(1) 次期サーバOS「Windows Server 2008 R2」の新コーナースタート。今回は製品コンセプトとベース・システムの強化点を解説「Windows Server Insider」フォーラム 2009/8/5

アプリを国際化してAndroid Marketから世界へ発信
Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(8) 作成したアプリを多くのユーザーに使ってもらうために国際化する方法を学びましょう。実は、多種端末対応にもつながります「Java Solution」フォーラム 2009/8/5

クラウドコネクタで外部サービスのデータを取り込む
連載:徹底解剖、SugarCRM(最終回) バージョン5.2から、外部のデータを取り込む「クラウドコネクタ」という仕組みが実装されました。その使い方を紹介します「Linux Square」フォーラム 2009/8/5

メモリ管理を理解する(後編)
Cocoaの素、Objective-Cを知ろう(最終回) 一般的なアプリでは多くのクラスやオブジェクトが複雑に関わる。メモリ管理の責任範囲をどのように切り分けるべきだろうか「Coding Edge」フォーラム 2009/8/5
2009年8月4日

Web標準に準拠し独自技術Silverlightで補完する
D89クリップ(11) Webテクノロジーの分野で注目のSilverlightとデザインツールExpression。製品担当のスコット・ガスリー氏に最新版の注目点や今後の展望を聞いた「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/8/4

ASP.NET MVC V2プレビュー1がリリース
連載:ScottGu氏のブログより ASP.NET MVCの次バージョンであるASP.NET MVC V2の最初のプレビュー版が早くも登場。その新機能を紹介。1.0とは並列にインストール可「Insider.NET」フォーラム 2009/8/4

第183話 システム破壊プログラム
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 つ、ついに完成した。これさえあれば、商売がたきのコンピュータシステムを破壊できるぞ! よーし、さっそく侵入して実行だ!「Windows Server Insider」フォーラム 2009/8/4
2009年8月3日

報告、それは脆弱性検査の「序章」
セキュリティ対策の「ある視点」(15) ペネトレーションテストにおける最後のフェイズ、「報告」。しかしセキュリティの確保という命題において、報告は始まりにすぎないのだ「Security&Trust」フォーラム 2009/8/3

積極的で現実的なクラウドの利用法
アーキテクチャ・ジャーナル クラウドへ移行すべきIT資産と社内に残すIT資産を切り分けるモデルを提案。クラウドの特長を最大限に利用してシステムを最適化する方法を考察「Insider.NET」フォーラム 2009/8/3

あんず飴ルーレットのユースケース
双葉ちゃんのエンジニア日誌(11) 夏祭りにやってきた双葉ちゃんご一行。夜店で見つけた「あんず飴システム」ユースケースは意外に複雑? いやいや、もっとシンプルに!「Coding Edge」フォーラム 2009/8/3
- - PR -