ケータイ版AIRでFlash Liteの成功パターンを踏襲:D89クリップ(5)
アドビによるイベント「Adobe MAX Japan 2009」が開催。着実に地歩を固めるFlashプラットフォームと新たにケータイ市場を切り開くAIRが話題の中心となった
2度目の日本開催となるWebクリエータの祭典
1月28〜29日、アドビシステムズによるカンファレンスイベント「Adobe MAX Japan 2009」が東京台場で開催された。日本での開催は2007年以来2度目となり、天候が悪いなか数多くのクリエータ、開発者、業界関係者が集まった。もともとは、Flashの開発元でありアドビに買収されたマクロメディアのイベントで、FlashをはじめWeb関連のトピックが中心となっている。本稿では、基調講演の模様を中心にお伝えする。
コンピューティング環境としてのFlashプラットフォーム
米アドビシステムズCTOでエクスペリエンス&テクノロジ部門担当上級副社長のケビン・リンチ氏による基調講演では、Flashプラットフォームの拡大とAIRの可能性が語られた。
リンチ氏は、「クライアント+クラウド」「ソーシャルコンピューティング」「デバイス+デスクトップ」というソフトウェア業界における3つのトレンドと、それらにアドビの製品がどうかかわっていくかについて語った。これらの基本的な内容は、2008年11月に米国で開催されたAdobe Max 2008 North Americaでの基調講演に沿ったもの。アップデートされた情報として、Flash Player 10の普及率がわずか2カ月間ですべてのバージョン中で55%に達したことが示された。
参考記事:
・ケビン・リンチ氏インタビュー アドビが考えるFlash/AIRの未来とiPhone対応
Adobe Max 2008 North Americaレポート
・米アドビ、Flash PlayerのAndroid搭載やFlash Catalyst、Wave、Cocomoを発表
・アドビはデザイナ/プログラマ協業で生産性を上げるエージェント
・.NETやPHP、エンタープライズに広がるFlashプラットフォーム
・「Flash Lite」の名はなくなり、「AIR Lite」が出現?
・画像とコードの触媒Flash Catalystについて語りますと
全体的には、同社が現在最も力を入れるAdobe AIRに関する紹介やデモに多くの時間が割かれていた。Webページ上のプログラム実行環境や動画フォーマットとして大きなシェアを持つFlashだが、Webブラウザという枠の中から外れて新たなデスクトップアプリケーションのプラットフォームとして打ち出したのがAIR。累計1億インストールに達しているとのことだが、より本命ともいえるのは今後ますます拡大するケータイや家電といったパソコン以外の情報端末である。
同社が主導する「Open Screen Project(OSP)」の狙いもそこにある。今回の講演では、OSPにも参加するNTTドコモが、ケータイ版AIRの採用表明と実機でのデモを行った。NTTドコモは世界で初めてケータイにFlash Liteを搭載したが、それによって利用できるコンテンツの種類やアプリケーションとしての表現力が向上した。そして何よりも多くのクリエータ達にとって、ケータイというプラットフォームが表現の場になった。同様に、AIRを搭載することでコンテンツの新しい表現や機能、オフラインでも利用できるという利便性を提供できる。
現状のFlash Liteでも、ゲームなどそれなりの機能は実現できる。しかし、PCに例えればWebブラウザ上で動作するWebアプリケーションと同じで、ハードウェアの持つポテンシャルを引き出すような高度なアプリケーションの開発は難しい。ケータイ版AIRによってこの壁が取り払われることで、ケータイでできることはさらに広がる。また、既存のFlash開発者が参入しやすいため、従来のiアプリに加えてAIRアプリの市場が誕生する。もちろん競合もあるだろうが、市場が広がり活性化することで、よりよいアプリケーションが生まれるのであればユーザーとしてはうれしい限りだ。
アカマイの「Akamai Media Framework」映像技術向けに開発リソース・キットの提供を開始
MAX Japanを開催中の1月21日、オンライン上のコンテンツやビジネスプロセスの配信を加速するサービス「コンテンツデリバリーネットワーク」を提供するアカマイは、Flash対応のビデオプレイヤを開発するための「Akamai Media Framework」の国内提供を始めた。
「Akamai Media Framework」は開発者向けの開発ツールキットで、オープンソースとして提供。ストリーミング配信やコンテンツダウンロードができる高機能なビデオプレイヤだとしている。ただし、アカマイのコンテンツデリバリーネットワークで「Akamai Media Framework」で開発したビデオプレイヤの性能を最大限にするには、アドビシステムズのFlash Media Serverが必要だ。
- Yamaguchi Mini Maker Faireに西日本のMakerが集結!
- 「Makeすることで世界は変わる」〜「Make」編集長が語るMakerムーブメント
- みんな笑顔のお祭り〜Maker Faire: Taipei 2013
- 生物学からMakerムーブメントまで、ニコニコ学会βの範囲がさらに広がる!
- 人とコンピュータの未来 インタラクション2013レポート
- 開発者のスタ誕「CROSS VS」が開催、おばかアプリ選手権賞は…
- 誰もが研究者の時代? ニコニコ学会βレポート
- メリーおばか! 聖夜にふさわしいおばかアプリ、お台場に集結
- 世界に誇る日本の学生のバーチャルリアリティ力
- 「アドテック東京」で「アホテック東京」を作った話
- 手軽に家電が作れる時代に小さな会社だからできること
- 五輪より熱い!? ベスト8が頂点競う おばかアプリ選手権
- 『FabLife』のインターネット黎明期のようなワクワク感
- JSエンジニアがアドビに聞く “iPhoneでFlashが動いたらアドビはFlashの開発を続けたか”
- 何食わぬ顔で、その荒野の真ん中に躍り出よ
- jQuery MobileなどUIフレームワークの基礎を学ぼう
- Retina ディスプレイを搭載し、薄型化した
- 超エンジニアミーティングに集ったテクノロジ
- 僕らはみんな何かの作り手だ!
- Kinectで巨乳になれるワールドカップ2012レポート
- おばかの“合コン”「ばかコン」、Ruby使いの女子大生モデル・池澤あやかさんも参加
- 【第29回 HTML5とか勉強会レポート】 次のモバイルアプリはどのフレームワークで作る?
- 【第27回 HTML5とか勉強会レポート】 LESSやTwitter Bootstrapで簡単デザイン
- 女子大生が異彩を放った「おばかアプリブレスト大会」
- 【おばかアプリ公開ブレスト ザリガニワークス徹底分解】 分解して振り切って、余白でコミュニケーションを
- 【HTML5とか勉強会レポート Webと電子書籍】 なぜWebではなく電子書籍なのか?
- 【HTML5とか勉強会 Webと家電】 家電のUIになるブラウザ
- 【Qtカンファレンスインタビュー】 Qt5で10億人ユーザーへ、OSSコミュニティ化でますます健在に
- 【第24回 HTML5とか勉強会レポート】 108もあるぞ! HTML5の要素数
- 【@ITスマートフォンアプリ選手権レポート】 学生からプロまで入り乱れてのアプリ合戦頂上対決!
- 【「iPhone・iPadアプリ大賞2011」レポート】 グランプリは生徒と先生が作った役に立つARアプリ
- 【第23回 HTML5とか勉強会レポート】 HTML5のデバイス&位置情報系APIを使いこなせ!
- 作りたい欲求を刺激するMake:07@東工大レポート
- 500作品が競った「Mashup Awards 7」表彰式
- 【第22回 HTML5とか勉強会レポート】 Processing.js、SVG、WebGL。HTML5周辺のグラフィック関連技術
- 【Google Developer Day 2011 Japanレポート】 HTML5で今までにないサイトを作る
- 【第21回 HTML5とか勉強会】 ゲーム開発はHTML5+スマホベースが新潮流
- 【東京ゲームショウ2011】 ゲームは、スマートフォン、拡張現実、そしてナチュラルインターフェイスに
- 第5回おばかアプリ選手権レポート 見よ! コレジャナーイアプリの数々を!
- Adobeが作ったHTML作成ツール、Edgeの本気度
- 【Chrome+HTML5 Conferenceレポート 】HTML5づくしの1日
- 【おばかアプリブレスト会議レポート 】おばかな人知が集結したブレスト会議
- 【15分で体験するApple WWDC 2011 Keynote】「iCloud」が示す「こちら側」を中心とした世界観とは?
- jQuery Mobile+PhoneGap連携でDreamweaverはスマホアプリ開発ツールに?
- 歌あり笑いあり過去最大規模となった技術者の祭典
- 「無料モデルに興味はない」「プログラマは創造的だ」〜セオドア・グレイ氏インタビュー
- Windows 7でも「おばかアプリ選手権」は大爆笑でした
- 4回目を迎えたおばかアプリ選手権、その見所とは
- おばかアプリ作成のための超まじめな勉強会レポート
- Flash CS5のiPhoneアプリ変換機能は無駄にならない
- デザイナだからこそ作れるUXに企業が注目している
- マッシュアップを超えたマッシュアップを−Mashup Awards 5表彰式レポート
- 3回目にして完成形を迎えた「おばかアプリ選手権」
- Web標準に準拠し独自技術Silverlightで補完する
- 3回目はあるのか? おばかアプリ選手権レポート
- クリエイターであるためにFlash待ち受けを出し続ける
- ユーザーエクスペリエンスのadaptive path訪問記
- 第1回おばかアプリ選手権はこうして行われた
- Adobe MAXレポート:Webにおけるグラフィック表現手段としてのFlash
- ケータイ版AIRでFlash Liteの成功パターンを踏襲
- ペパボ社長・家入氏が語る、バカとまじめの振り子の関係
- 植物の「緑さん」がブロガーになるまで
- Chumby開発者が語る 誕生秘話とビジネスモデル
- Mashup Awards授賞式レポート マッシュアップ+ひとひねり=MA4の受賞作
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.