「契約不履行」と訴えられぬようにベンダーがすべきこと:「訴えてやる!」の前に読む IT訴訟 徹底解説(6)(2/2 ページ)
要件も作業内容も適宜確認し、ユーザーの指示を受けて作業していたのに、納品間近になって「契約を果たしていないから支払いはなしね」と告げられたベンダー。裁判所の判決や如何に?
私は、一概にそうとも言えないと考えている。ベンダーにはベンダーで、やるべきことがあったはずだ。
復習になるがもう一度。本件の契約書は、詳細な作業や役割分担を「別途定める」としている。そして、ユーザーとベンダーは作業実施中の必要時点において、それらを都度都度決めていった。見積もり金額も、それに応じて決められていったことだろう。
しかし、そのようにして散文的に決められる事柄が、当初の契約に照らして必要十分であることを誰がどのようにして保証するのであろうか。
「都度都度」とは、言って見れば場当たり的な議題提起である。その場にいた人間が思いつかなければ、プロジェクト推進に関わる重要事項を決め損ねたまま進むことになりかねない。
通信回線の暗号化が必要なシステムを作る場合を例に考えてみよう。契約書や見積書に「セキュリティ対策については別途」とだけ記されていれば、ユーザー認証についてだけ決めて安心してしまうような話はよくある。運よく決めるべきことを全て想起できたとしても、その検討が五月雨式に時間を置いて決められていたら、決定事項同士に矛盾や不整合が生じる場合もある。
文章にすると稚拙なミスに思う読者もいるかもしれないが、実際こうした問題は数多くのプロジェクトで発生している。読者とて、そして私とて人ごとではない。
未決事項管理と確認の重要性
よく管理されたITプロジェクトでは、こうしたことに対応するため、「未決事項確認書」を作って管理する。契約時点で「詳細は別途」とした項目を、できる限り具体的に未決事項として書き出しておく。1つ書けば、連想してあれもこれもと頭に浮かぶが、それらも全て書き出す。
そして、一通り出きったところで、まず「書き出した未決事項が全て解決すれば、プロジェクトが確実に成功するか」をベンダーとユーザーのメンバーをできる限り集めて検証する(必要メンバーを全て集めるのは、なかなかに困難だが、ことは契約に直結する。相当な無理をしてでも集まってもらうべきである)。
検証する際には、単に必要十分であるかだけでなく、「未決事項同士の依存関係」も明らかにする。「これが決まらなければ、これも決まらない」といったことを明確にするのだ。「データベース管理システムの選定が終わらないと、担当メンバーのアサインができない」といった具合に。
矛盾する未決事項やトレードオフのものがあれば、それも明らかにしておく。「もし、本稼働時期が来年の春だとすれば、この実施可否を検討しているこの機能の実装はできない」といったようにだ。
そして、おのおのの未決事項について「決定者」「検討メンバー」「検討時期」「決定方針」を決めて文書化して管理する。未決事項が必要な時期までに解決されなければ、「リスク・課題」となり、より優先度の高い問題とする。
今回取り上げた紛争プロジェクトでは、こうしたことが行われず、場当たり的な作業を行ったがために、「望んだ作業をベンダーが行わなかった」とユーザーは判断した。結果はともかく、このことが、ユーザーが支払いを拒否し、裁判の控訴までした不満の真因である。
担当者こそ契約書を確認すべき
私も技術者時代そうであったので、他人のことをとやかく言える立場ではないが、一般にベンダーの技術者やユーザーのシステム担当者は、あまり契約書を見ないし、関心も薄い。契約書は大抵、どちらかの会社で用意したひな形をベンダーの営業担当がアレンジして作成し、ユーザーの購買担当に渡される。検証は双方の法務部門が行うことが多いので、契約書に基づいて作業を行う担当者は、内容を理解していない場合も多い。
しかし、今回のように「詳細は別途」とだけ書いてある契約書を見て、「これは何のことだろう」「いつまでに決めるのだろう」と疑問を抱くのは、大抵ベンダーの技術者とユーザーの担当者である。そして、その疑問に網羅的に答えていくことが、実は、プロジェクト成功のカギになる。自分のやることを正式に定義している契約書(別紙も含む)をよく吟味する。ベンダーの技術者とユーザーの担当者には、ぜひそんな癖を付けてほしい。
- ReactJSで作るはずだったのに、Laravelで作ったので訴えます
- IT訴訟解説筆者が考える「セクシー田中さんドラマ化」問題と破綻プロジェクトの共通点――原因と再発防止案は?
- 開発が遅延した上に、メンバーの体調不良までわが社のせいにするのか!
- 仕様書通りにシステムを作りました。使えなくても知りません
- 何でスキル不足のエンジニアをアサインしたからって訴えられるんですか
- ベンダー社員過労死の遠因はユーザー企業にもあるのか
- この契約は、請負でも準委任でもありません
- ファイアウォールの設定を、すり抜け放題にしました☆
- 準委任契約だけど、責任は取ってください
- たった1日連絡しなかっただけで契約解除ってどういうことですか!?
- 契約書にも民法にも書かれていませんが、「義務」なので履行してください
- ソフトは転売していません。マニュアルを販売しただけです
- 「パワハラされてリストラされたので、転職サイトに書き込んでやりました」の追い解説
- お前とは絶交だ! 契約も解除してやる!
- 顧客も社員も奪われて、わしゃもう死んでしまいたい
- 入館拒否や帰宅命令までしないと安全配慮義務違反になるんですね
- 江里口美咲&細川義洋対談「ここがダメだよ、IT業界!」
- 業務をパッケージに合わせると言ったけど、めんどくさいからやっぱりやめた
- 取った資格は俺のもの、もらったお金も俺のもの
- パワハラされてリストラされたので、転職サイトに書き込んでやりました
- 同僚を引き連れて起業するなんて、この恩知らず!
- 基本設計書は納品前ですが、システム作っちゃいました
- 技術的に不可能でも、セキュリティ対策は万全にしろ!
- 業績の悪い社員を解雇して何が悪いんですか?
- 仕様は確認しないし、運用テストもしません 全部出来上がってから確認します
- 製造工程に入ってるけど、やっぱこの機能も追加してくださーい
- お任せしたのですから、契約の範囲外でも対応してください
- 従業員が作ったセキュリティホールの責任を会社が取るなんてナンセンスです
- 私が決めた要件通りにシステムを作ってもらいましたが、使えないので訴えます
- 悪いのはベンダー! 「わび状」という証拠もあります!
- 不合格通知をもらわなかったから、検収合格ですよね
- こんな裁量労働制は嫌だ!
- 何で仕様も教えてくれないんですか!
- こんなパッケージソフトいらない! だって使えないんだもん!
- 私のふんどしで相撲を取らないでください
- やった分はお金ください。納品してないけど
- 代金を支払わないからシステムを引き上げるなんて、どういう了見だ!
- 「お任せください」ってカンバンに書いてあるじゃないか!
- あるエンジニアの死
- 「退職するなら、2000万円払ってね」は、本当に会社だけが悪かったのか
- 似たようなデータベース作ったからって、泥棒よばわりするのやめてもらえません?
- あなたの能力も態度も信用できません
- 退職するなら、2000万円払ってね
- 派遣は工程表を作っちゃダメなんですか!?
- 最後の不具合が除去されるまで、働き続けてもらいます
- リバースエンジニアリングしたけど、もうけてないから問題ないでしょう?
- 運用保守契約は永遠です
- うまくいってもいかなくても、お金はください
- 親会社の意向なので開発中止します。もちろんお金も払いません
- 丸投げしたんだから、頑張ってくださいよ(作業量は増えたけどね)
細川義洋
東京地方裁判所 民事調停委員(IT事件担当) 兼 IT専門委員 東京高等裁判所 IT専門委員
NECソフトで金融業向け情報システムおよびネットワークシステムの開発・運用に従事した後、日本アイ・ビー・エムでシステム開発・運用の品質向上を中心に、多くのITベンダーおよびITユーザー企業に対するプロセス改善コンサルティング業務を行う。
2007年、世界的にも季少な存在であり、日本国内にも数十名しかいない、IT事件担当の民事調停委員に推薦され着任。現在に至るまで数多くのIT紛争事件の解決に寄与する。
インターネット動画スクール「IT専門調停委員が教えるプロマネのキモ」
書籍紹介
「IT専門調停委員」が教える モメないプロジェクト管理77の鉄則
細川義洋著 日本実業出版社 2160円(税込み)
提案見積り、要件定義、契約、プロジェクト体制、プロジェクト計画と管理、各種開発方式から保守に至るまで、PMが悩み、かつトラブルになりやすい77のトピックを厳選し、現実的なアドバイスを贈る。
細川義洋著 日本実業出版社 2160円(税込み)
約7割が失敗するといわれるコンピューターシステムの開発プロジェクト。その最悪の結末であるIT訴訟の事例を参考に、ベンダーvsユーザーのトラブル解決策を、IT案件専門の美人弁護士「塔子」が伝授する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ベンダーよ、シェルパの屍を越えていけ 〜 細川義洋×山本一郎「なぜ、システム開発は必ずモメるのか?」
リスペクトなきプロジェクトには死が待っている――山本一郎さん(やまもといちろう a.k.a.切込隊長)と、東京地方裁判所 民事調停委員 細川義洋さんによるDevelopers Summit 2014の最終セッションは、雪の寒さとは違う意味で会場を震え上がらせた。 - 美人弁護士 有栖川塔子のIT事件簿 登場人物紹介
塔子、彩音、イチロに章介。登場人物のプロフィール。
関連リンク
- 美人弁護士 有栖川塔子のIT事件簿 バックナンバー一覧
要件定義が固まっていない、途中で追加や変更が頻発して大混乱――開発プロジェクトで起こりがちなトラブル事例の対応法を、IT訴訟専門の美人弁護士「塔子」がビシビシと伝授します。