2008年1月の全記事一覧

2008年1月31日

デジタル時代のくちコミ、「CGM」の秘密

連載:納得! 知っ得! キーワード(3) 2006年ごろから「Web 2.0」とともに注目されている「CGM」とは何の略でしょうか。既存のメディアとの決定的な違いとは?
Master of IP Network」フォーラム 2008/1/31

IE7自動配布の基礎知識【改訂版】

Insider's Eye 新ブラウザ、IE 7の自動配布がまもなく開始。突然のブラウザの変更がトラブルにつながる可能性も。管理者として、IE 7の自動配布について知っておくべきこと
Windows Server Insider」フォーラム 2008/1/31

Linusのクリスマスプレゼントが引き起こした問題

連載:Linux Kernel Watch 1月版 クリスマスを前にLinusやAndrew Mortonから相次いで「プレゼント」が到着。しかしそれらには、けっこう深刻な不具合が……
Linux Square」フォーラム 2008/1/31

2008年1月30日

10年前から変わらないRFIDの課題

物流現場から見るRFID(4) 10年前に取り組んだアパレル業界向け実証実験。そこから得られた「4つの問題点」は、いまもなお解決されていない
RFID+IC」フォーラム 2008/1/30

いつかは起きる「DHCPが止まる日」のために

もう一度見直したいDNS/DHCP(3) ネットにつながるための第一歩はDHCPによるIPアドレスの払い出し。そのDHCPが止まったとき、どんな形で影響が出るのでしょうか
Security&Trust」フォーラム 2008/1/30

2008年1月29日

SilverlightならWeb上で高精細な動画再生も簡単?

.NETを知らない人でも分かるSilverlight入門(2) 今回はGyaoも採用している高精細な動画の再生機能やイベント処理の仕方、アプリ開発に必須のエラー処理について
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/1/29

ASP.NETアプリ開発者のためのVS 2008新機能Part2

特集:Visual Studio 2008&ASP.NET 3.5 VS 2008 統合開発環境のもう1つの目玉機能であるCSSサポートほか、Webアプリ開発者注目のVS 2008新機能を詳解
Insider.NET」フォーラム 2008/1/29

第109話 増殖するカード

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 OLの嘆き「またカードが増えちゃった。美容院でしょ、こっちはネールサロン…」。中年のささやき「フフフ、こっちだって負けないぞ」
Windows Server Insider」フォーラム 2008/1/29

2008年1月28日

Tomcatのセキュリティとリスクの基本分かってる?

Tomcatはどこまで“安全”にできるのか?(4) 業務でTomcatを使う際に安全面を気にしていますか? どんなリスクがあってどうすれば解決できるかのヒントを教えましょう
Java Solution」フォーラム 2008/1/28

2008年1月25日

Popflyでマッシュアップの面白さを体感しよう!

特集:マッシュアップ開発環境「Microsoft Popfly」 Web開発の新潮流「マッシュアップ」とは? Web上で提供される開発環境を使って手軽にマッシュアップを試してみよう
Insider.NET」フォーラム 2008/1/25

パラダイム・シフトの時代、それでも半導体は……?

半導体業界動向:頭脳放談 株価の急激な下落や石油の高騰は新しい時代の到来を予感させる。化石燃料を燃料として燃やさない時代。そのとき半導体はどうなるのか?
System Insider」フォーラム 2008/1/25

いまさら聞けないAdobe AIR「超」入門

作って学ぶAIRウィジェットの基礎→応用(1) 最近よく聞くAdobe AIRって何だっけ? ウィジェットを簡単に作れるらしいけど…… と曖昧な知識のあなたに贈る超入門記事
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/1/25

2008年1月24日

あなたのEJBシステム遅くないですか?

WebSphereサーバ・チューニング入門(5) 「自分がかかわったEJBシステムが遅い!」とお嘆きの方に朗報です 。これを読めばユーザーに怒られずにすみますよ
Java Solution」フォーラム 2008/1/24

奥義その壱 ソフトウェアシーケンス図を制する

RFIDシステムプログラミングバイブル(5) 近距離無線システムを構築するための秘伝はシーケンスを制すことと覚えたり。チューニングだけに目を奪われることなかれ
RFID+IC」フォーラム 2008/1/24

2008年1月23日

Twitterやクラウドへも分岐するAjax/Web APIの道

Ajax うきうき Watch(29) 芸能人も参加中のGoogleマイマップEXPO、日本語化するTwitter、クラウドコンピューティング、もうすぐ始まるIE 7への自動更新など全8トピック
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/1/23

コードで簡単に分かる“AOP”

特集:.NET開発者のためのDI&AOP入門(後編) “DI”や“AOP”は説明だけ読んでも難しくていまいちよく分からない。でもシンプルなコードを動かせば簡単に分かる
Insider.NET」フォーラム 2008/1/23

HAを見守る「Watchdog」と「STONITH」

連載:Heartbeatでかんたんクラスタリング(3) Heartbeat自体が不安定になった場合に備え、システムの健全性を確保する2つの機能を紹介します
Linux Square」フォーラム 2008/1/23

2008年1月22日

Cometに代表されるサーバ・プッシュ技術の復権

安藤幸央のランダウン(38) AjaxとCometを使った双方向通信が人気だ。その基となった技術の歴史・問題点を解説し、 さらに活用できるサーバ/フレームワークを紹介する
Java Solution」フォーラム 2008/1/22

ユビキタス社会を予測するための3冊

RFID+ICブックレビュー 日本国はユビキタスネットワーク社会を2010年までに実現するための政策を推進している。求められる技術や制度、コンテンツとは何か
RFID+IC」フォーラム 2008/1/22

第108話 組織単位(OU)

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 Active DirectoryのOUをうまく使うと、システム管理が簡単になる。でも問題は、最も効率的な分け方はどうかってことなんだ
Windows Server Insider」フォーラム 2008/1/22

2008年1月21日

プログラミングはこんなに楽しい! .NETで開発初体験

連載:1日で作れるWebアプリ講座(1)  プログラミングがいかに気軽で楽しいものか、.NETのWeb開発で体験してみよう! 今春、プログラマになる新人のための短期連載
Insider.NET」フォーラム 2008/1/21

APIアクセス権を委譲するプロトコル、OAuthを知る

クロスドメインでのデジタルアイデンティティを守る マッシュアップでAPIアクセス権の委譲をどう扱うべきか――この問題を解決すべく作られたプロトコル「OAuth」に迫る
Security&Trust」フォーラム 2008/1/21

ストアドプロシージャの花形“カーソル”を使おう

さらっと覚えるSQL&T-SQL入門(11) 一括したデータ処理ではなく、1行ずつ条件を判断して処理を行う場合、カーソルを利用する。まずは4つの基本手順を覚えよう
Database Expert」フォーラム 2008/1/21

2008年1月18日

その文字列はセーフ? 本当は奥深いデコード処理

もいちどイチから! HTTP基礎訓練中(4) Webアプリを勉強した人ならば、エンコードなんて当たり前。だけどこの文字列、しっかり処理をしないと「%91%e5%95%cf」!
Security&Trust」フォーラム 2008/1/18

ASP.NETアプリ開発者のためのVS 2008新機能

特集:Visual Studio 2008&ASP.NET 3.5 ASP.NETに関連したVisual Studio 2008の新機能を詳解。まずは大幅に強化されたJavaScriptサポートを中心に取り上げる
Insider.NET」フォーラム 2008/1/18

2008年1月17日

いまさら聞けないActiveX&デジタル証明書入門

いまさら聞けないリッチクライアント技術(8) ActiveXってよく聞く言葉だけど具体的にどういうものなの? という方、必見です。あなたのIEブラウザは安全ですか?
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/1/17

場所にucodeを付与する「空間コード」が描く社会

TRONSHOW2008 レポート ユビキタス空間情報基盤とは何か。空間コードを活用したビジネスの実現可能性を探る実証実験が始まる
RFID+IC」フォーラム 2008/1/17

2008年1月16日

あなたの携帯電話でJavaアプリは動きますか?

携帯アプリを作って学ぶJava文法の基礎(1) Java文法の基礎を楽しみながら学ぶために、携帯電話のJavaアプリを作ってみましょう。そもそもJavaって何だっけ?
Java Solution」フォーラム 2008/1/16

緊急レベルを含む2件のセキュリティ修正が公開

Windows HotFix Briefings 1月のセキュリティ修正は計2件。WindowsのTCP/IP処理に緊急レベルの危険な脆弱性が明らかに。そのほかWindows XP SP3 RCも登場
Windows Server Insider」フォーラム 2008/1/16

2008年1月15日

Flashの要となるスクリプト言語「ActionScript」とは?

Flashの基礎を無料で習得! ActionScript入門(1) ActionScriptを知っていますか? Flash技術の要となる言語で無料で簡単にFlashアプリケーションを作れます
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/1/15

第107話 シャープな人々

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 先輩、先輩の時計、進んでません? ああほら、1分も進んじゃってる。電波時計じゃないんですか。これならほら、秒までぴったりですよ
Windows Server Insider」フォーラム 2008/1/15

2008年1月11日

小さな改善とコンパイラの新機能、そして3.0への展望

連載:C# 2.0入門 (8) 残るC# 2.0のいくつかの改善点とC#コンパイラの新オプションを解説。最後に、C# 1.xから2.0への進化の意義、そして3.0への展望について考察する
Insider.NET」フォーラム 2008/1/11

問題解決力を売る11g、Viper 2はXML力で勝負

Database Watch 1月版 2008年はSQL Serverの新バージョンがリリース予定。迎え撃つOracleとDB2は一足先に新バージョンを投入して万全の防御体制を敷いた
Database Expert」フォーラム 2008/1/11

2008年1月10日

Rollerと始めるOpenSolaris

連載:OpenSolarisで始めるブログサーバ構築(1) オープンソース版Solaris「OpenSolaris」の機能を生かしながらブログサーバを構築します
Linux Square」フォーラム 2008/1/10

入門から実践までJavaで学べる「ログ」の常識

プログラマーの常識をJavaで身につける(10) 開発現場でのプログラミングやセキュリティに必須の「ログ」について具体的な出力の仕方や設定方法をじっくり解説します
Java Solution」フォーラム 2008/1/10

ノンプログラミングで電子帳票化しCD-R配布もできる

帳票ベンダ・インタビュー(21) エンドユーザー視点で開発されノンプログラミングで業務データの電子帳票化を実現するシステムとは? CD-R配布できるメリットとは何か?
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/1/10

強化されたActive Directoryサービス(後編)

Windows Server 2008の基礎知識(7) 強化されたActive Directory機能解説の後編。専任の管理者がいないブランチ・オフィスをサポートするための機能について詳説
Windows Server Insider」フォーラム 2008/1/10

2008年1月9日

“かざす”を商機につなげるFeliCa、ソニーの次の手は

岡崎勝己のカッティング・エッヂ(1) 「FeliCa」が誕生して13年。日本では当たり前の光景となった“かざす”文化は、世界で通用するのだろうか
RFID+IC」フォーラム 2008/1/9

SharePoint2007のプロファイル機能を理解する

SharePoint 2007による企業ポータルサイト構築(4) SharePointのプロファイル機能について解説。情報共有において重要な認証の仕組みとセキュリティについて学ぶ
Windows Server Insider」フォーラム 2008/1/9

2008年1月8日

VB6アプリをVistaで動かすための基礎知識

特集:VB6アプリのWindows Vista対応(前編) VB6による開発をいまも行っている。そんな開発者に贈る特集記事。VB研ゼミで高い評価を得たセッション内容が読める!
Insider.NET」フォーラム 2008/1/8

己を知り、敵を知る――Nmapで見つめ直す自分の姿

セキュリティ対策の「ある視点」(6) ポートスキャンは正義の管理者には関係ない? いいえ、己の姿を客観的に見るためには、的確なポートスキャン術が必要なのです
Security&Trust」フォーラム 2008/1/8

第106話 ソート・オーダー

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 いまやPC一人一台時代なんだから、手作業なんてやめなさいよ。PCなら自動的にいろいろやってくれて便利なんだからさ
Windows Server Insider」フォーラム 2008/1/8

サンノゼへの道

[Spencer F. Katt] 吾輩は先週、もう何年も目にすることのなかった古い相棒たちとシリコンバレーで再会し、遠い昔の思い出に胸を熱くした
NewsInsight」フォーラム 2008/1/8

2008年1月7日

Ajaxの弱点を補うscript.aculo.usの楽しいエフェクト

パターンとライブラリで作るAjaxおいしいレシピ(4) 多彩な視覚効果を提供する便利なJavaScriptフレームワークscript.aculo.usについて、その使い方を徹底解剖します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2008/1/7
- PR -