第5回おばかアプリ選手権レポート 見よ! コレジャナーイアプリの数々を!:D89クリップ(26)(4/4 ページ)
5回目のおばかアプリ選手権は、ありえないほどできのいいおばかアプリたちを、コレジャナーイロボ作者と堪能した。あなたのコレジャナーイは?
もしもiPhoneが走ったら
- アプリ名:i-1グランプリ
- 作者:チーム シャコガレージ
「i-1グランプリ」は、iPhoneを走らせるアプリやしかけであり、さらにそれでレースをして楽しもうというプロジェクトだ。このiPhoneを走らせる仕組みだが、iPhoneのケースに歯ブラシの先っちょのような部分を“絶妙のバランス”(ここが重要)で取り付けることで、バイブ機能の振動によってiPhoneが走り出すというものだ。
会場でのデモは、一畳ほどの大きさのレース場を設置して、実際にiPhoneを走行させて行われた。
走行用パーツの開発にあたっては、実際にiPhoneを分解してバイブ用モーターの位置を確認するなど、試行錯誤が重ねていったという。
肌の露出具合をARで測定したAR三兄弟
- アプリ名:永久お面
- アプリ名:不謹慎センサ
- 作者:AR三兄弟
AR三兄弟が、最近気になっていることとして挙げたのが、「おいおい、そりゃねぇよ」的なニュアンスで使われる「冗談は顔だけにしてよ」という表現。慣用句のように何気なく使っている人も多いと思うが、冷静になって考えるとこれって相当ヒドイことを言っている。そんな言葉を世界で最初に浴びせられた人はカワイソウだなと思って調べたら、海外ドラマ「アーノルド坊やは人気者」から生まれたセリフであると突き止めた。そこから発想したのがARアプリの「永久お面」。もともと、ARマーカーのお面が1つあれば、毎年祭りの度に買わずに済むというアプリだったが、それに「その顔は冗談なのかどうか」という判定機能を追加した。アプリのデモでは、さまざまな顔を表示してその「冗談具合」を判定してみせた。
AR三兄弟がもう1つ気になっていた言葉が「不謹慎」。どこまで許されて、どこからが不謹慎なのか。どうもその線引きがあいまいだということで、それをAR技術によってビシッと判定してしまうのが「不謹慎センサ」。
「葬式でどれくらい大声を出したら不謹慎なのか」「喪服をどれくらい着崩したら不謹慎なのか(3人が喪服姿で登場したのはこのデモのため)」「どのくらい肌を露出したら不謹慎なのか」「乳首を隠していればOKなのか、片方だけならOKなのか」「裸はNGでもフンドシ姿はOKなのか」などなど、事前にどこからが不謹慎かわかっていれば怖くないというわけだ。
不謹慎センサの判定は、音の認識、動きの認識、肌の露出具合のパーセンテージ(赤ふんどし検出センサ)など、さまざまな技術を駆使して行っているとのこと。不謹慎を自動反転して、マズイ映像にはモザイクをかけるなど、テレビ番組の制作現場で需要があるかもしれないとしている。
大賞は名前で臭さを消したUNTレーダー
注目の審査結果と受賞作品、受賞者のコメントは次のとおり。
●Windows Azure賞:pigg Fighter
【日本マイクロソフト デベロッパー&プラットフォーム統括本部 部長の平野和順さんからのコメント】
「楽しませていただいてありがとうございます。Windows Azureを使っていないことは重々知っていますが(笑)、もしAzureで対戦型とか作ってもらえるならライセンスを提供します。賞品は、しつこいかもしれませんが、またKinectを差し上げます」
【サイバーエージェントのコメント】
「Windows Azure賞ありがとうございます。Windows Azureを使っていないアプリなのにもらえてうれしいです。今後もpigg Fighterでカップルが多く生まれるといいなと思います。ありがとうございました」
●Windows Phone 7賞:Windows Hige Simulator(チームDNP)
【日本マイクロソフト株式会社デベロッパー&プラットフォーム統括本部エバンジェリストの長坂一則さんからのコメント】
「おめでとうございます。Windows Phoneは日本ではまだ出ていないのに※、使っていただいてどうもありがとうございます。すばらしかったと思います。今後もWindows Phoneをよろしくお願いします」
※イベント後の8月25日にauからWindows Phone IS12T TOSHIBAが発売
【チームDNPのコメント】
「今後もWindows Phoneを使ってヒゲを生やしていっぱいモテたいと思います。ありがとうございました。」
●Windows Phone 7賞:i1グランプリ(シャコガレージ)
【日本マイクロソフト株式会社デベロッパー&プラットフォーム統括本部エバンジェリストの長坂一則さんからのコメント】
「おめでとうございます。Windows Phoneは使われていませんでしたが、iPhoneとWindows Phoneを耐久レースで勝負させたら、どちらが電池の持ちがいいか判明すると思いますので、ぜひよろしくお願いします」
【チーム シャコガレージさんのコメント】
「ぜひ、iPhone、Android、Windows Phoneの3つどもえの戦いを、品川の日本マイクロソフトさんのオフィスでやらせていただきたいと思います。あありがとうございました」
●第5回おばかアプリ大賞:UNTレーダー(GEOHEX)
【GEOHEXさんのコメント】
「ありがとうございます。うんこさまさまです。@ITさん、日本マイクロソフトさんはじめ、皆さんがいるこんなすばらしい場で賞をいただけて無茶苦茶うれしいです。UNTIC.JPにアクセスして、うんこの発見報告をしてください!」
おばかアプリ選手権 イベント番外編
いつもどおり、にぎやかで楽しく終了した今回のおばかアプリ選手権だが、イベントの休憩時間には、東日本大震災に関するトークコーナーを設け、被災地で活動を行ったWindows Azure User Group(JAZ)、Fandroid EAST JAPAN、カヤックからの報告がなされた。
震災直後に日本赤十字社や岩手県の自治体をはじめ、震災に関連するサイトがアクセス集中で不安定になった。その際に、キャッシュサーバをWindows Azure上に構築することで負荷分散を行い、情報提供を維持し続けたというエンジニアの活動が、JAZの富田さんから紹介された。
キャッシュサイトを作る際、クラウドは一度仕組みを作れば横展開は容易であったという利点を挙げつつ、一方で課題となったのが著作権の扱いだったと語る。コンテンツには権利があるので事前に承諾を得るべきではあるが、自治体や公共団体はそれどころではない状態だった。さらに、キャッシュしにくいURL構造もあるなど、今回の経験を機に改善すべきことが見えたという。
カヤックでは、震災を機に3か月限定で仙台支社を立ち上げるクリエータ支援プロジェクト実施した。東北はもともと組み込み系開発者の人材が豊富なエリアだったこともあり、JavaやC言語のプログラマも多かった。そこでAndroid開発に焦点を当て、カヤックからアプリ開発を発注したり、Fandroid EAST JAPANの立ち上げなどに協力した。
東日本大震災を機に設立された「Fandroid EAST JAPAN」は、仙台を中心とした企業や個人で構成されるAndroid開発の団体で、現在は企業が30社、個人が50名ほどが参加している。東北のクリエータに仕事を生み出し、東北をAndroidの集積地にしていくことを目的としている。中心となって活動する佐藤慧さんは、設立経緯やこれまでの成果を紹介するとともに、今後3年で3倍の規模にしていきたいと抱負を語った。
震災復興のチャリティイベントとして、みなさんからの多くの募金をいただいたことに感謝したい。
【関連リンク】
【@IT関連記事】
おばかな人知が集結したブレスト会議レポート
D89クリップ(23) 「そのおばかアプリ、もっと面白くなるはずです」おばかアプリの百戦錬磨の2人を相手に、活発なブレスト会議が行われた
デザインハック < リッチクライアント 2011/8/16
Windows 7でも「おばかアプリ選手権」は大爆笑でした
D89クリップ(18) ARや3D、脳波センサ、Wiiボード、マルチタッチなど、今回も個性的なアプリがおばか度を競いあった。極め付けは貧乏ゆすりセンサで高橋名人が連射対決!?
デザインハック < リッチクライアント 2010/7/26
おばかアプリ作成のための超まじめな勉強会レポート
D89クリップ(16) @IT編集部主催の勉強会において過去のおばかアプリ選手権でインパクトを残してきたクリエータ/プログラマから、おばかアプリ開発の極意や心得が語られた
デザインハック < リッチクライアント 2010/5/21
Windows 7でどんだけ“おばか”なアプリが作れるの?
おばかアプリ座談会 おばかの発想の源やアプリの作り方などについて、おばかアプリ選手権の歴戦の受賞者や、マイクロソフトの代表者に話を伺った。アイデアのご参考に
デザインハック < リッチクライアント 2010/3/4
- Yamaguchi Mini Maker Faireに西日本のMakerが集結!
- 「Makeすることで世界は変わる」〜「Make」編集長が語るMakerムーブメント
- みんな笑顔のお祭り〜Maker Faire: Taipei 2013
- 生物学からMakerムーブメントまで、ニコニコ学会βの範囲がさらに広がる!
- 人とコンピュータの未来 インタラクション2013レポート
- 開発者のスタ誕「CROSS VS」が開催、おばかアプリ選手権賞は…
- 誰もが研究者の時代? ニコニコ学会βレポート
- メリーおばか! 聖夜にふさわしいおばかアプリ、お台場に集結
- 世界に誇る日本の学生のバーチャルリアリティ力
- 「アドテック東京」で「アホテック東京」を作った話
- 手軽に家電が作れる時代に小さな会社だからできること
- 五輪より熱い!? ベスト8が頂点競う おばかアプリ選手権
- 『FabLife』のインターネット黎明期のようなワクワク感
- JSエンジニアがアドビに聞く “iPhoneでFlashが動いたらアドビはFlashの開発を続けたか”
- 何食わぬ顔で、その荒野の真ん中に躍り出よ
- jQuery MobileなどUIフレームワークの基礎を学ぼう
- Retina ディスプレイを搭載し、薄型化した
- 超エンジニアミーティングに集ったテクノロジ
- 僕らはみんな何かの作り手だ!
- Kinectで巨乳になれるワールドカップ2012レポート
- おばかの“合コン”「ばかコン」、Ruby使いの女子大生モデル・池澤あやかさんも参加
- 【第29回 HTML5とか勉強会レポート】 次のモバイルアプリはどのフレームワークで作る?
- 【第27回 HTML5とか勉強会レポート】 LESSやTwitter Bootstrapで簡単デザイン
- 女子大生が異彩を放った「おばかアプリブレスト大会」
- 【おばかアプリ公開ブレスト ザリガニワークス徹底分解】 分解して振り切って、余白でコミュニケーションを
- 【HTML5とか勉強会レポート Webと電子書籍】 なぜWebではなく電子書籍なのか?
- 【HTML5とか勉強会 Webと家電】 家電のUIになるブラウザ
- 【Qtカンファレンスインタビュー】 Qt5で10億人ユーザーへ、OSSコミュニティ化でますます健在に
- 【第24回 HTML5とか勉強会レポート】 108もあるぞ! HTML5の要素数
- 【@ITスマートフォンアプリ選手権レポート】 学生からプロまで入り乱れてのアプリ合戦頂上対決!
- 【「iPhone・iPadアプリ大賞2011」レポート】 グランプリは生徒と先生が作った役に立つARアプリ
- 【第23回 HTML5とか勉強会レポート】 HTML5のデバイス&位置情報系APIを使いこなせ!
- 作りたい欲求を刺激するMake:07@東工大レポート
- 500作品が競った「Mashup Awards 7」表彰式
- 【第22回 HTML5とか勉強会レポート】 Processing.js、SVG、WebGL。HTML5周辺のグラフィック関連技術
- 【Google Developer Day 2011 Japanレポート】 HTML5で今までにないサイトを作る
- 【第21回 HTML5とか勉強会】 ゲーム開発はHTML5+スマホベースが新潮流
- 【東京ゲームショウ2011】 ゲームは、スマートフォン、拡張現実、そしてナチュラルインターフェイスに
- 第5回おばかアプリ選手権レポート 見よ! コレジャナーイアプリの数々を!
- Adobeが作ったHTML作成ツール、Edgeの本気度
- 【Chrome+HTML5 Conferenceレポート 】HTML5づくしの1日
- 【おばかアプリブレスト会議レポート 】おばかな人知が集結したブレスト会議
- 【15分で体験するApple WWDC 2011 Keynote】「iCloud」が示す「こちら側」を中心とした世界観とは?
- jQuery Mobile+PhoneGap連携でDreamweaverはスマホアプリ開発ツールに?
- 歌あり笑いあり過去最大規模となった技術者の祭典
- 「無料モデルに興味はない」「プログラマは創造的だ」〜セオドア・グレイ氏インタビュー
- Windows 7でも「おばかアプリ選手権」は大爆笑でした
- 4回目を迎えたおばかアプリ選手権、その見所とは
- おばかアプリ作成のための超まじめな勉強会レポート
- Flash CS5のiPhoneアプリ変換機能は無駄にならない
- デザイナだからこそ作れるUXに企業が注目している
- マッシュアップを超えたマッシュアップを−Mashup Awards 5表彰式レポート
- 3回目にして完成形を迎えた「おばかアプリ選手権」
- Web標準に準拠し独自技術Silverlightで補完する
- 3回目はあるのか? おばかアプリ選手権レポート
- クリエイターであるためにFlash待ち受けを出し続ける
- ユーザーエクスペリエンスのadaptive path訪問記
- 第1回おばかアプリ選手権はこうして行われた
- Adobe MAXレポート:Webにおけるグラフィック表現手段としてのFlash
- ケータイ版AIRでFlash Liteの成功パターンを踏襲
- ペパボ社長・家入氏が語る、バカとまじめの振り子の関係
- 植物の「緑さん」がブロガーになるまで
- Chumby開発者が語る 誕生秘話とビジネスモデル
- Mashup Awards授賞式レポート マッシュアップ+ひとひねり=MA4の受賞作
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.