2004年5月の全記事一覧
2004年5月29日

EclipseでJavaプログラミング超入門
Eclipseではじめるプログラミング(1) これからプログラミングを学習したい方、Javaは難しそうでとっつきづらいという方のためのJavaプログラミング超入門「Java Solution」フォーラム 2004/5/29

Windows TIPS
− パッチ適用状態を集中的に調査する(MBSA)− メッセージ・ルールを活用する(Outlook Express編)
− メール・ルール処理の優先度に注意
「Windows Server Insider」フォーラム 2004/5/29
2004年5月28日

WAN接続ポートでの帯域制御とは?
ネットワーク設計の定石(後編) テレビ会議、VoIP、ERP、ポータル、ファイル共有を管理・運用するA社の例から、WANの設計・構築の定石を学ぼう「Master of IP Network」フォーラム 2004/5/28

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− VS.NETの検索機能でコード内を効率よく移動するには?− VS.NETの管理機能でコード内を効率よく移動するには?
− パス文字列からファイル名部分を取り出すには?
「Insider.NET」フォーラム 2004/5/28

Validatorプラグインによる妥当性検証の実現(前編)
Strutsを使うWebアプリケーション構築術(5) Struts1.1からの新機能であるValidatorプラグインを用いて、入力データの妥当性を検証する機能を実装してみよう「Java Solution」フォーラム 2004/5/28
2004年5月27日

サーブレットアプリケーションを実行しよう
ツールでトライ!はじめてのWebアプリケーション(2) 第1回の操作で自動生成されたコードに少しだけ手を入れて、動くアプリケーションを試してみよう「Java Solution」フォーラム 2004/5/27

最新の無線技術が分かるキーワード
無線LAN関連用語 ノートPCの無線LAN機能の標準搭載化など、急速に無線技術が普及し始めている。一方で新しい規格やセキュリティ技術なども次々と登場している「System Insider」フォーラム 2004/5/27

Visual Basic .NETでクラス・ライブラリを活用する
連載:改訂版 VB.NETプログラミング(8) .NETでは、すべての言語に共通なクラス・ライブラリが用意されている。VB.NETでそれを活用するためのテクニックを伝授「Insider.NET」フォーラム 2004/5/27

Linux Tips
− Fedora Coreの自動更新を高速化するには− デスクトップよりも大きいウィンドウを操作するには
− Fedora Core 2のNautilusを従来のUIにするには
「Linux Square」フォーラム 2004/5/27
2004年5月26日

ネットワークの私的利用をやめさせよう
連載:にわか管理者奮闘記(最終回) ドキュメント作成にまい進する中村君。残された課題はファイル交換と思われる怪しい通信対策だけのはずだったが……「Security&Trust」フォーラム 2004/5/26

XMLテクニック集〜XMLSchema編
− XML Schemaで空要素を定義する− XML Schemaでnull値の許容を定義する
− XML Schema内でコメントを定義する
「XML & SOA」フォーラム 2004/5/26

XML Webサービスに待ち構える暗黒面(前編)
連載:熱血VBプログラマ応援団(5) スマート・クライアントのベースともなるWebサービス。VB.NETでも簡単に作れるようになっているが、本当に使える新技術なのだろうか?「Insider.NET」フォーラム 2004/5/26

Sun−Microsoft全面和解の背景と今後
Insider's Eye 永きにわたり「犬猿の仲」だったSunとMicrosoftの訴訟合戦が突然の全面和解に転じた。合意に至った背景と、合意がもたらす今後の影響を考察する「Windows Server Insider」フォーラム 2004/5/26
2004年5月25日

Active Directory参加機能とセキュリティ拡張
Samba 3.0の全貌 改訂版[後編] 後編では、Active DirectoryドメインやNTドメインなど、Windowsドメイン関係の機能およびセキュリティ拡張について説明する「Linux Square」フォーラム 2004/5/25

.NETでのオブジェクト指向分析/設計の利用状況は?
Insider.NET読者調査(10) .NETの開発現場でOOAD手法やUMLは現在どの程度利用されているのか?その課題とは? 利用しているツールは? 読者調査結果をレポート
「Insider.NET」フォーラム 2004/5/25

コミカル・アリをイラクに戻せ
[Spencer F. Katt] 米IT業界屈指の皮肉屋Spencer F. Katt。ジョークとともに繰り出されるIT業界の最新情報は値千金である。eWEEKの人気コラムを@ITが独占翻訳公開「NewsInsight」フォーラム 2004/5/25

Java TIPS
− Javaプログラマからプロパティファイルを参照する− Javaプログラムの実行時間を計測する
− Tomcatのパスワードをダイジェスト化する
「Java Solution」フォーラム 2004/5/25
2004年5月22日

安定稼働しない無線LANセキュリティの課題
エンタープライズ・ワイヤレスLAN(2) 現状のWEP+IEEE 802.1x/EAP+RADIUS認証サーバ運用で“安定稼働”させるのが難しいという。セキュリティ以前の課題に迫る「Master of IP Network」フォーラム 2004/5/22

ASP.NETへの移行インパクトのツボを探る
連載:ASP→ASP.NET移行テクニック(2) ASP.NETでは組み込みオブジェクトはどう変わるのか? 移行時にポイントとなるASPの主要構成要素の変更点を明らかにする「Insider.NET」フォーラム 2004/5/22

Windows TIPS
− メールのBccフィールドを活用する− ftpでネットワークの速度を測定する
− Windows標準機能とWSHを使ってメールを送信する
「Windows Server Insider」フォーラム 2004/5/22

JavaにおけるO/Rマッピング
Hibernateで理解するO/Rマッピング(2) EntiyBeanの問題点を整理した上で、リファレンス仕様である“JDO”を理解し、その他のフレームワークにも触れる「Java Solution」フォーラム 2004/5/22
2004年5月21日

デジタル家電は半導体業界の救世主?
半導体業界動向:頭脳放談 デジタル家電ブームのおかげか、最近の半導体各社の業績が好調だ。日本が強いといわれるデジタル家電のその理由は?「System Insider」フォーラム 2004/5/21

Oracleサーバに対する通信経路の暗号化
連載:データベースセキュリティの基礎のキソ(最終回) 情報漏えいを防ぐためにも、Oracle9iの通信部分における暗号化について触れてみたい「Security&Trust」フォーラム 2004/5/21

“誰もが書けるEJB”を実現する「EJB 3.0」
J2EE Watch (2) EJB 3.0は、ごく普通のJavaオブジェクトやJavaBeansをそのままEJBコンポーネントとして利用可能にするという、大胆な方向転換を見せる「Java Solution」フォーラム 2004/5/21

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− VS.NETでコードを効率よくコピー&ペーストするには?− [ASP.NET]ページにJavaScriptを埋め込むには?
− [ASP.NET]コントロールにフォーカスをセットするには?
「Insider.NET」フォーラム 2004/5/21

MS04-014の適用でJetのエラー情報が英語になる
Windows HotFix Briefings XP SP未適用環境にMS04-014を適用すると、Jetのメッセージが英語に変更される、など。修正プログラムに関する追加情報「Windows Server Insider」フォーラム 2004/5/21
2004年5月20日

Linux Tips
− タブレットを使うには− タブレットの消しゴム機能を使うには
− Vine Linuxのapt用サーバを変更するには
「Linux Square」フォーラム 2004/5/20

ASP.NETにおけるWebアプリケーションの状態管理
連載:.NETエンタープライズWebアプリ(3) Webアプリではユーザーの状態管理は欠かせない。ビューステートを用いた場合の管理方法とその注意点について網羅する「Insider.NET」フォーラム 2004/5/20

現在のWindowsネットを支える基幹プロトコル NBT
基礎から学ぶWindowsネットワーク(18) 今日、最適なWindowsネットを設計し、問題に対処するには、NetBIOS over TCP/IP(NBT)の知識が欠かせない「Windows Server Insider」フォーラム 2004/5/20
2004年5月19日

Security Tips
− Windowsをリブートせずにパケットフィルタリング− IISのヘッダ情報の一部を消去
− Windowsで最後にログオンしたユーザー名を表示しない
「Security&Trust」フォーラム 2004/5/19

Samba 3.0のインストールと国際化の現状
Samba 3.0の全貌 改訂版[前編] Samba 3.0リリースから8カ月。ここであらためて、Samba 3.0系列の新機能、インストール方法、国際化の現状を解説する「Linux Square」フォーラム 2004/5/19

2004年度注目の通信サービスとは?
読者調査結果発表(12) 企業ネットワークはどのように変容しつつあるのか?IPセントレックスとSSL-VPNの導入状況にフォーカスした調査結果でその姿が明らかになる
「Master of IP Network」フォーラム 2004/5/19

データベースの物理アーキテクチャ
連載:初めてのSQL Server 2000(3) 最終的にDBはOSのファイルとして保存されるが、高いパフォーマンスを得るため、MSSQLは独自の管理メカニズムを備えている。「Windows Server Insider」フォーラム 2004/5/19

初めての「Visual Studio .NET」
新連載:簡単!Visual Studio .NET入門(1) .NETでプログラムを作るには? VS.NETの使い方は?そんな新人プログラマのために VS.NETプログラミングをゼロから解説「Insider.NET」フォーラム 2004/5/19
2004年5月18日

Webサービス・セキュリティ v1.0、待望のOASIS標準
W3C/XML Watch - 5月版 XKMS 2.0、XKMS 2.0バインディングが勧告候補となり、WSS v1.0もOASIS標準に昇格。Webサービスのセキュリティ基盤が整いつつある「XML & SOA」フォーラム 2004/5/18

ハイテク・ギャングが夢のあと
[Spencer F. Katt] 米IT業界屈指の皮肉屋Spencer F. Katt。ジョークとともに繰り出されるIT業界の最新情報は値千金である。eWEEKの人気コラムを@ITが独占翻訳公開「NewsInsight」フォーラム 2004/5/18

Java TIPS
− Eclipseでストリングの外部化を行う− Tomcat Administratorでコンテナ管理の負担を軽減する
− 準備済みSQL命令でデータベースアクセスを効率化する
「Java Solution」フォーラム 2004/5/18
2004年5月15日

ウイルス対策のキモは事前準備にあり
管理者のためのウイルス対策の基礎(最終回) ウイルス感染を防ぐには、事前の準備が重要だ。ウイルス対策ソフトの導入だけでは万全とは言い難い「Security&Trust」フォーラム 2004/5/15

BIND 9を徹底活用するためのTips集
連載:実用 BIND 9で作るDNSサーバ 最終回 BINDには、運用・管理に使える標準機能あるいは外部ツールがある。これらを利用して、BINDをとことん活用しよう「Linux Square」フォーラム 2004/5/15

サーブレットアプリケーションを体験しよう
ツールでトライ!はじめてのWebアプリケーション(1) 難しい理屈は抜きに、無償で手に入るツールを使ってWebアプリケーションを体験!Javaは難しくないことを実感しよう「Java Solution」フォーラム 2004/5/15

スマート・クライアントの傾向と対策
特集:スマート・クライアント 企業システムはスマート・クライアントでどう変わるのか? 導入のための判断基準とシステム構築のための要素技術を明確にする「Insider.NET」フォーラム 2004/5/15

Windows TIPS
− tailコマンドでログ・ファイルをリアルタイムに監視する− diruseコマンドでディスクの使用量を調べる
− メールをすぐに送信しない
「Windows Server Insider」フォーラム 2004/5/15
2004年5月14日

RelaxerでオブジェクトをRDBにマッピング
連載:役に立つXMLツール集(7) RelaxerのO/Rマッピング機能であるRelaxer JDBCは、データベースのテーブル定義(DDL)、JDBC APIを使うクラス定義を自動生成する「XML & SOA」フォーラム 2004/5/14

自社にあったWANサービス、選定のポイントとは?
ネットワーク設計の定石(中編) WANの設計には、どのような状況を分析し、いかに自社にあったサービスを選べばいいのか? SIerが分析・確認のポイントを解説する「Master of IP Network」フォーラム 2004/5/14

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− VS.NETで効率よくキーワード検索を行うには?− VS.NETでソース・コードを見やすくするには?
− クリップボードへデータを送るには?
「Insider.NET」フォーラム 2004/5/14

XP/Server 2003でリモート制御を許容する脆弱性
Windows HotFix Briefings ALERT Windows XPとWindows Server2003のヘルプ機能の脆弱性により、攻撃者によってPC完全に制御される危険性がある
「Windows Server Insider」フォーラム 2004/5/14

コードの生産性向上にUMLを生かす
JavaプログラマのUMLツール活用事例 UMLを下流工程であるプログラミングにうまく生かし、生産性向上に成功している開発現場を取材。その実例を紹介しよう「Java Solution」フォーラム 2004/5/14
2004年5月13日

Linux Tips
− Fedora Core 1のコンソールで日本語を表示するには− GIMP 2.0を使うには
− JPEG2000形式の画像ファイルを作成するには
「Linux Square」フォーラム 2004/5/13

VB.NETにおけるWindowsアプリケーションの構造
連載:改訂版 VB.NETプログラミング(7) VB 6と同様にVB.NETでも簡単にWindowsアプリを作成できる。しかしフォームがクラスになるなど、その構造は大きく変化している「Insider.NET」フォーラム 2004/5/13
2004年5月12日

サーバを熱障害から守れ!
ハードウェア動向解説 プロセッサやデバイスの高性能化に伴い、サーバが発生する熱量が上昇している。発熱量がサーバを選択する際の重要な要素となりつつある「System Insider」フォーラム 2004/5/12

VPNとセキュリティを大幅強化するISA Server 2004
Insider's Eye 前版2000から大幅に機能が強化され、いよいよファイアウォール製品のメジャーリーグ入りが確実になった。しかしまだ競合製品に比べ弱点も残されている「Windows Server Insider」フォーラム 2004/5/12

スマート・クライアントはVBプログラマのためにある
連載:熱血VBプログラマ応援団(4) Webアプリの弱点を克服した新技術「スマート・クライアント」。VBプログラマお得意のWindowsアプリ全盛の時代が再び訪れる!?「Insider.NET」フォーラム 2004/5/12
2004年5月11日

5種類の認証システムを使いこなせ
Windowsサーバーセキュリティ徹底解説 セキュリティの確保を目標に世に送り出されたWindows Server 2003。7つのレイヤすべてを保護するセキュリティの手法を伝授「Security&Trust」フォーラム 2004/5/11

物理構造の基本、「実体」の種類と意味を理解する
やさしく読む「XML 1.0勧告」(21) 「文書実体」「解析対象実体」「解析対象外実体」「一般実体」「パラメタ実体」といった用語の定義とその参照方法を正確に理解する「XML & SOA」フォーラム 2004/5/11

Java TIPS
− クラスローダの仕組みを知る− Webアプリケーションの仮想パスを絶対パスに変換する
− GUIツールでTomcat管理の負担を減らす
「Java Solution」フォーラム 2004/5/11

広告自動挿入メールは信用できるか?
[Spencer F. Katt] 米IT業界屈指の皮肉屋Spencer F. Katt。ジョークとともに繰り出されるIT業界の最新情報は値千金である。eWEEKの人気コラムを@ITが独占翻訳公開「NewsInsight」フォーラム 2004/5/11
2004年5月8日

ドメインを管理するICANNの深刻化する状況とは?
ネットワークトレンド解説 ICANNにインターネットのグローバル化と商用化という2つの大きな問題が降りかかっている。深刻な問題を国際政治との複雑な関係から整理する「Master of IP Network」フォーラム 2004/5/8

Windows TIPS
− コンピュータ名を素早く調査する− timeitコマンドでアプリケーションの実行時間を測定する
− 液晶プロジェクタでコマンド・プロンプトを見やすくする
「Windows Server Insider」フォーラム 2004/5/8

リッチクライアント時代の到来
[コラム]安藤幸央のランダウン(25) リッチクライアントが注目を浴びる背景と、最近台頭してきた新しいテクノロジーについて紹介しよう「Java Solution」フォーラム 2004/5/8

ASP.NETの基本動作とコントロールツリー
連載:.NETエンタープライズWebアプリ(2) ASP.NETのWebページが表示されるまでの仕組みと、その過程で作成されるWebコントロールのツリーをていねいに解説「Insider.NET」フォーラム 2004/5/8
2004年5月7日

事例から読み解くWSセキュリティ最新動向
Webサービス・セキュリティ構築の実践(後編) 米国で実際に導入されているWebサービス・セキュリティの構築事例を3つ取り上げ、システム構築の最新動向を考察する「XML & SOA」フォーラム 2004/5/7

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− [ASP.NET]共通のヘッダ/フッタを追加するには?− アプリケーション画面のハードコピーを保存するには?
− 数値のデータ型を明示的に指定するには?
「Insider.NET」フォーラム 2004/5/7

Sasserワームの詳細/MS04-011適用による不具合
Windows HotFix Briefings ネットに接続しているだけで感染するSasserワームが出現した。しかしこの脆弱性を解消するMS04-011には不具合も多数報告されている「Windows Server Insider」フォーラム 2004/5/7
2004年5月1日

リクエスト情報を制御するアクションフォームBeans
Strutsを使うWebアプリケーション構築術(4) 前回に続きサンプルを作りながら、リクエストデータを一元的に操作・管理するアクションフォームBeansについて学びます「Java Solution」フォーラム 2004/5/1
- - PR -