2006年10月の全記事一覧

2006年10月28日

安全なWebアプリケーションの実現に向けて

星野君のWebアプリほのぼの改造計画(終) セキュリティの道に終わりはない! セキュアなWebアプリケーションを作るために必要なことをもう一度復習してみよう
Security&Trust」フォーラム 2006/10/28

“場所”をIDで識別する「ユニバーサル社会」とは

RFID Today(2) 「自律移動支援プロジェクト」の実証実験が始まった。“場所”にIDを振り、だれでも、いつでも、どこにでも、だれの手も借りずに移動できるようになる社会とは
RFID+IC」フォーラム 2006/10/28

クワッドコア普及の障害にソフトウェアのライセンス条件

プロセッサ動向解説 インテルは11月にもクワッドコア・プロセッサの出荷を開始する。しかし、クワッドコアではソフトウェアのライセンス条件で問題が生じるケースも。
System Insider」フォーラム 2006/10/28

Let's Master ストアド・プロシージャ!(後編)

連載:VS 2005でいってみようDBプログラミング(9) トランザクションを含んだストアドとSQL Server 2005のSQL CLRを使ったVBによるストアドの作成手順を丁寧に解説
Insider.NET」フォーラム 2006/10/28

2006年10月27日

IE7とFirefox 2への利用者の大移動は起こるか?

Ajax うきうき Watch(14) IE 7とFirefox 2、注目の新バージョンがリリースされた。それ以外の、Ajaxかいわいの気になる動きも著者と一緒にチェックしておこう
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2006/10/27

カーネルのビルドエラーで責任者がクビに!?

連載:Linux Kernel Watch 10月版 安定版カーネルなのにコンパイルできない!すぐに対策版をリリースしたものの……。このドタバタ騒動でStable責任者は?
Linux Square」フォーラム 2006/10/27

さまざまなログ分析に活用できるLog Parserの概要

ログ解析ツールLog Parserを活用する(1) ログは管理者の味方であり、悩みのタネでもある。無償ながら強力なツール、Log Parserでログを自在に操ろう
Windows Server Insider」フォーラム 2006/10/27

2006年10月26日

SWTでHSQLDB管理画面を作成

とっても簡単Eclipseプラグイン(4) SWTのVisual Editorを使ってHSQLDB管理画面の作成に入った田中君。そのグラフィカルな使い易さに新人の田中君でもあっという間に…
Java Solution」フォーラム 2006/10/26

2006年10月25日

メールサーバがいっぱいですよ、と警告されたら

ツールを使ってネットワーク管理(14) ある日、ホスティング会社から「あなたのメールサーバの使用量が契約の制限を超えています」と警告が届いたら、どうすればいい?
Master of IP Network」フォーラム 2006/10/25

VB 2005の“My”の便利さに脱帽!

連載:これならマスターできるVB 2005超入門(3) 妙に気になる新機能“My”を使ってアプリ設定の保存と読み込みに挑戦。クラス・ライブラリは使わないし便利で簡単
Insider.NET」フォーラム 2006/10/25

第47話 断片化

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 最近、毎日毎日忙しく働いているのに、ふと考えると大事なことがちっとも進んでいない気がする…。そんなあなたに
Windows Server Insider」フォーラム 2006/10/25

2006年10月24日

期待を裏切らないバルマー

[Spencer F. Katt] まさに“モンキービデオ”に匹敵する新作だ。ガートナーのアナリストは、「ははは。もう1つお気に入りのビデオができたな」と笑った
NewsInsight」フォーラム 2006/10/24

2006年10月21日

Multi Level Securityでより厳密なポリシーを

SELinuxの最新動向(7) 前回のMCSに続いて、国防/軍事向けにも対応できるMLSを取り上げます。より厳密に設定できるセキュリティポリシーを体験しましょう
Security&Trust」フォーラム 2006/10/21

データベースミラーリングを構築してみよう

SQL Server 2005を使いこなそう(9) 低コストであるだけでなく、環境構築の容易さもデータベースミラーリングの魅力だ。構築手順や注意点などを詳しく説明しよう
Database Expert」フォーラム 2006/10/21

Eclipseで使える機能テストツール

Eclipseで使えるテストツールカタログ(5) HTTP通信やSwingアプリケーションに対するユーザーの操作を記録し、機能テストを実現するツールを紹介しよう
Java Solution」フォーラム 2006/10/21

半導体の設計もインドに流出?

半導体業界動向:頭脳放談 ソフトウェアに続いて、半導体の設計もインドへのアウトソースが流行の兆し。半導体ベンダのインド進出で、日本の設計者の運命は?
System Insider」フォーラム 2006/10/21

DataGridViewコントロールでマインスイーパ

連載:VB研.NETグリッド・コントロール大研究(2) 新しいグリッド・コントロールはデータ連結しなくても使えるため、さまざまに活用できる。その応用例としてゲームに挑戦
Insider.NET」フォーラム 2006/10/21

2006年10月20日

Windows Vistaのユーザー・インターフェイス

Vistaの地平(2) Vistaでは、リッチな表示だけでなく、一部で操作方法などが大きく変わっている。優れたUIだが、導入にあたっては、ユーザーの教育コストも忘れてはならない
Windows Server Insider」フォーラム 2006/10/20

「OK」と「キャンセル」、どちらが有効か

ユーザビリティのヒント(最終回) ユーザーの意識の流れに逆らわないよう、UIの情報表現を配置するためのTips最終回。意識の流れに沿わないメッセージダイアログとは?
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2006/10/20

2006年10月19日

通話網を脅かすSkypeの仕組み、分かりやすく解剖!

連載:5分でネットがわかるシリーズ(5) 2003年の登場からファンを増やし続けるSkype。ヘッドセットや受話器なども充実してきたSkypeの仕組みや魅力の秘密を解説
Master of IP Network」フォーラム 2006/10/19

2006年10月18日

フォントが変更できない/突然、評価版のメッセージが

連載:VB研業務アプリQ&A(5) 現場ですぐに役立つ.NET FAQ。コントロールのフォントサイズが変更できない/ライブラリ化したら突然「評価期限切れ」のメッセージが
Insider.NET」フォーラム 2006/10/18

第46話 その時、歴史が…

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 勢いがあったのもほんのつかの間。気付けば過去の存在じゃ。この世はまっこと、無常よのぉ。あの威勢の良かった信長が死んだか…
Windows Server Insider」フォーラム 2006/10/18

2006年10月17日

小売・電機精密業でのRFID利用事例

RFIDシステム導入バイブル(6) 実証実験のためのRFIDシステムと実運用のためのそれではレベルが大きく異なる。実際の事例を見ながら、その差異を探ろう
RFID+IC」フォーラム 2006/10/17

緊急レベル6件を含む10件のセキュリティ修正が公開

Windows HotFix Briefings 10月の月例修正プログラムは10件。VMLの脆弱性に対する修正プログラムのリリース、IE7のリリース間近、XP SP1のサポート終了情報ほか
Windows Server Insider」フォーラム 2006/10/17

ビンテージ・ロックとオンライン・ミュージック

[Spencer F. Katt] “マ、マ、マ、マイシャローナ”のザ・ナックが、1978年にヒットした「My Sharona」を違法にサンプリングしたとして訴訟を起こした
NewsInsight」フォーラム 2006/10/17

2006年10月14日

XMLデータベース、第2次黄金期の予感

Database Watch 10月版 XMLDBの勉強会を開催したXMLコンソーシアム。多数の製品が出そろい、市場は拡大基調だ。XMLDBは本格的な実用フェイズに突入したのか?
Database Expert」フォーラム 2006/10/14

便利なプラグインの集大成MyEclipse

CoolなEclipseプラグイン(12) JSPやStruts、Ajaxと幅広く対応した開発環境MyEclipseは、Webアプリ開発者にとって今後もっとも魅力的なプラグインになるかもしれない
Java Solution」フォーラム 2006/10/14

Windowsアプリに高機能なキャッシュ機能を実装しよう

連載:Enterprise Library概説(9) ASP.NETでは当たり前のキャッシュ機能がWindowsアプリ向けには提供されていない!? 無問題。EntLibで同等の機能が実現できる
Insider.NET」フォーラム 2006/10/14

2006年10月13日

JSPのアクションを理解する

やり直し「JSPとTomcat」(6) スクリプトはJSPページに埋め込まれたJavaコードを実行するタグ。アクションはJSPページから外部のJavaコードを呼び出すためのタグだ
Java Solution」フォーラム 2006/10/13

Flexのフレームワーク、Cairngormで検索アプリ完成

Flexのクライアントサイドをオープンソースで制覇する(5) Flexクライアントサイドのオープンソース、Cairngormを使って製品コードから検索できるWebアプリを完成させる
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2006/10/13

2006年10月12日

RFIDプラットフォームの相互接続運用に向けて

RFID2.0時代に備えるRFID入門(5) 近い将来、RFIDがオープンプラットフォームになる時代が来る。課題となるのは、どのように接続し、認証するかだ
RFID+IC」フォーラム 2006/10/12

2006年10月11日

マイクロフォーマット=Web2.0の真打ちとなるか?

ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(13) 米MSやYahoo!も積極的に取り組むマイクロフォーマット。Web2.0ブームの真打ちになる可能性をテクノラティに聞いた
Master of IP Network」フォーラム 2006/10/11

Ajaxフレームワーク「Atlas」で変わるASP.NETアプリ

.NET トレンド・インタビュー ASP.NET WebアプリケーションのUIをよりリッチに、より使いやすくするというAtlas。そのリリース計画や使いどころについて開発担当者に聞いた
Insider.NET」フォーラム 2006/10/11

セキュアな無線LANを構築する技術を求めて

IPN-WLAN技術解説 無線LANをセキュアに、手軽に利用したい。そのニーズを満たす「日本発」の技術はこのように動いている
Security&Trust」フォーラム 2006/10/11

第45話 固定観念

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 管理者はコンピュータに詳しい。コンピュータ初心者には見えないものが、いろいろと見える。でも、だからこそ見えないものもある
Windows Server Insider」フォーラム 2006/10/11

Windowsの欠陥、Linuxコミュニティの反発

[Spencer F. Katt] リーヌス・トーバルズを筆頭とするLinuxプログラマたちは、「GPLv3はもはやDOA(到着時死亡)状態と見るべき」と主張している
NewsInsight」フォーラム 2006/10/11

2006年10月7日

いろいろなJavaを楽しむ

小山博史のJavaを楽しむ(2) Javaの実装には本家のサン以外にもApacheやGNU系などさまざまなものがある。用途に適したJavaを選択して開発に役立ててみよう
Java Solution」フォーラム 2006/10/7

ソフトウェア開発における“見える化”の活用方法とは

Insider's Eye Tech・Ed 2006で開かれたMSFプロセス・アーキテクトとの意見交換会をレポート。主にアジャイル開発プロセスとTeam Foundation Serverの関係について
Insider.NET」フォーラム 2006/10/7

2006年10月6日

グループポリシー管理コンソール(GPMC)

グループポリシーのしくみ(7) グループポリシー管理コンソールを使えば、複雑で分かりづらいグループポリシーの継承やリンク、優先度などの管理作業が容易になる
Windows Server Insider」フォーラム 2006/10/6

2006年10月5日

Enterprise Web 2.0は本物か?

WCR Watch(16) Web 2.0はエンタープライズにまで影響を与えつつある。Enterprise Web 2.0アーキテクチャとはなにか? 米ネクサウェブのCTOに聞いた
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2006/10/5

NETMARKで不正な通信をシャットアウト

セキュアOS「LIDS」入門(11) LIDS-1系列で説明していなかったもう1つの機能「NETMARK」を取り上げます。特定の通信をNETMARKで制限してみましょう
Security&Trust」フォーラム 2006/10/5

2006年10月4日

.NET開発者のためのDirectX連携手法

連載:.NET&Vistaへ広がるDirectXの世界(3) .NETによるDirectX開発が実現できるXNAとは何か? WPFやManaged DirectX と比較して、使い分け指針を提示する
Insider.NET」フォーラム 2006/10/4

第44話 OA時代の騒音

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 あー、イライラする。このカチカチというキーボードの音は何とかならんのか! おい、部長! 何とかしろ! わ、分かりました、社長!
Windows Server Insider」フォーラム 2006/10/4

2006年10月3日

モバイルWiMAXを普及させるメッシュ中継と5.xGHz帯

特集:インフラベンダからのいまの売れ筋はこれだ!(3) 海外で普及が加速するモバイルWiMAX。国内では厳密な電波法が妨げてきたが、いよいよ突破口が開かれた
Master of IP Network」フォーラム 2006/10/3

ヤフー本社で防火訓練

[Spencer F. Katt] デル製ラップトップの発火事件を機に、カリフォルニア州にあるヤフー本社では最近、45分間の防火訓練が行われたらしい
NewsInsight」フォーラム 2006/10/3
- PR -