2006年11月の全記事一覧

2006年11月30日

WSUSサーバをDCに変更したらエラー発生

WSUS実戦Q&A(3) パッチの集中管理ソリューションWSUSのFAQ集。既存のWSUSサーバをドメインコントローラに昇格させたらエラーになった。その原因と解決方法は?
Windows Server Insider」フォーラム 2006/11/30

2006年11月29日

グーグル検索エンジンを特定ジャンル専用に、Co-op

Ajax うきうき Watch(15) グーグルの検索エンジンをカスタマイズできるCo-op、見落とされているOffice Liveブランド、SSLBridge、Yahoo!ブックマークなど、Ajax関連9本
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2006/11/29

実践アプリで一歩踏み込むASP.NET 2.0の世界

連載:VS 2005でいってみようDBプログラミング(10) これまでに学んだ知識をフル活用して、SQL Server 2005+ASP.NETで「掲示板アプリケーション」を構築していく
Insider.NET」フォーラム 2006/11/29

第52話 OLの知恵

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 社長より訓示:「えー、我が社も地球温暖化防止のため、冷暖房を最低限にするので各自対策するように」。白鳥:「はーい」
Windows Server Insider」フォーラム 2006/11/29

2006年11月28日

出張中のメール送信にご用心!

ツールを使ってネットワーク管理(15) 出張中の健一君から「メールが送れない」と逆ギレされる律子さん。メール設定にもファイアウォールにも問題がないというが……
Master of IP Network」フォーラム 2006/11/28

データベースミラーリングの実力を評価する

SQL Server 2005を使いこなそう(10) データベースミラーリングの監視、自動フェールオーバーの所要時間、ミラーリングモードによるパフォーマンスの違いを検証する
Database Expert」フォーラム 2006/11/28

Multi Level Securityで機密ファイルを管理する

SELinuxの最新動向(8) SELinuxを実業務でも使おう。正式リリースされたFedora Core 6の情報とともに、機密ファイルの管理をMLSで実現するソリューションをガイドします
Security&Trust」フォーラム 2006/11/28

2006年11月25日

常時結合のススメ

連載:NAgileで始める実践アジャイル開発(5) 並行開発で開発者間にズレが生じてしまう?! それなら常時結合が有効だ。NAgileマスターと弟子の会話に耳を傾けてみよう
Insider.NET」フォーラム 2006/11/25

グラフィックス・ベンダが狙う次の戦場

半導体業界動向:頭脳放談 ATIはAMDに買収され、NVIDIAはPortalPlayerを買収するなど、グラフィックス・ベンダの向かう先には何があるのか。次の戦場はどこ?
System Insider」フォーラム 2006/11/25

RFIDの本質的価値「コンテクスト・アウェアネス」へ

RFID2.0時代に備えるRFID入門(6) RFIDの本質的価値とは何か。それは、オペレーションの効率化、状態把握の高度化を超えたコンテクスト・アウェアネスだ
RFID+IC」フォーラム 2006/11/25

簡単にFlashアプリを作成できるFlexBuilder 2

CoolなEclipseプラグイン(13) もし、いつも使っているEclipseでFlashアプリケーションも作れるとしたら…。Flashベースのリッチクライアントを1度試してみよう
Java Solution」フォーラム 2006/11/25

2006年11月23日

2006年11月22日

Webアプリに使えるAjaxライブラリ8選!

Ajax解体新書(3) Webアプリ開発に必要なツールとなってきたAjaxライブラリ。150もあるというライブラリ群から、代表的な8つを比較して、Ajaxライブラリの全体像を把握しよう
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2006/11/22

パーティショニングは大規模DBの性能向上に効く

Oracleパーティショニング実践講座(1) 100Gbytes以上の大規模データベースを構築する場合、パフォーマンス向上に有効な選択肢としてパーティショニングを検討しよう
Database Expert」フォーラム 2006/11/22

トラブルは水際で防げ〜入力時のチェックとエラー処理

連載:これならマスターできるVB 2005超入門(4) 業務アプリには欠かせないダイアログの入力チェック、そしてVB 6にはなかった構造化例外処理によるエラー処理に挑戦
Insider.NET」フォーラム 2006/11/22

第51話 Excelくんに気をつけろ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 Execlのことならこのボクにまかせてほしいな。 ほーら、きれいなグラフがこのとおり。ボクの手にかかれば、ちょちょいのちょいさっ!
Windows Server Insider」フォーラム 2006/11/22

2006年11月21日

一足早く「Plagger」の便利さを実感してみよう

連載:5分でネットがわかるシリーズ(6) 豊富なプラグインを自在に組み合わせ、欲しい情報を収集し、加工して出力できる「フィードアグリゲーター」の「Plagger」って何だ?
Master of IP Network」フォーラム 2006/11/21

NETMARKとiproute2でトラフィックを完全掌握

セキュアOS「LIDS」入門(12) NETMARKとiproute2を組み合わせることで、より強力なトラフィックコントロールが行えます。実習を通じてLIDSが持つパワーを体感しましょう
Security&Trust」フォーラム 2006/11/21

緊急レベル5件を含む6件のセキュリティ修正が公開

Windows HotFix Briefings 11月の月例修正プログラムは6件。緊急性の高いWorkstationサービスやIEの脆弱性のほか、IE7やWindows Defender正式版リリースの情報など
Windows Server Insider」フォーラム 2006/11/21

2006年11月18日

HSQLDBプラグインを動かしてみよう

とっても簡単Eclipseプラグイン(5) 前回作成した画面を動かすロジックを作り始めた田中君。だが、そこには無名インナークラスなどの強敵が待ち構えていたのだった!
Java Solution」フォーラム 2006/11/18

Virtual Serverで仮想サーバ構築体験

仮想化技術解説 マイクロソフトの仮想化ソフトウェア「Virtual Server」の導入方法を解説。仮想化技術を会得するには、体験が一番。早速インストールを開始しよう
System Insider」フォーラム 2006/11/18

RFIDシステム導入を成功に導く最適化作業

RFIDシステム導入バイブル(7) RFIDシステムを導入したものの思ったほど効果がでない。パフォーマンスチューニングは腕の見せどころだ
RFID+IC」フォーラム 2006/11/18

スレッド処理で例外が/フォントサイズが微妙に変わる

連載:VB研業務アプリQ&A(6) 現場ですぐに役立つ.NET FAQ。VS 2005で実行するとスレッド処理で例外が発生/10ポイントに設定したはずのフォントが9.75ポイントに
Insider.NET」フォーラム 2006/11/18

2006年11月17日

なぜ.NETが必要なのか?

システム管理者のための.NET入門(1) プログラマにはすっかり浸透した.NETだが、システム管理者にとってはまだ距離のある存在だ。管理者の視点から.NETを眺めてみよう
Windows Server Insider」フォーラム 2006/11/17

韓国からの使者、「まずは無料で帳票ツール提供」

帳票ベンダ・インタビュー(11) 韓国で帳票シェア60%を占めるというオズウェブテクノロジ。3〜10倍という生産性の高さとツール無料提供を武器に日本市場に本格上陸した
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2006/11/17

2006年11月16日

ついにベールを脱いだOracle Database 11g

Database Watch 11月版 Oracle OpenWorld(米国開催)での“サプライズ”は、Oracleの次期バージョン11gのお披露目だった。正式リリースは2007年夏の予定。
Database Expert」フォーラム 2006/11/16

モックを3日で仕上げるFlex2とは?

Flex2でWebアプリ開発(1) これまで3週間かかっていたWebアプリのモック開発工程を、3日に短縮できたというFlex2の体験版をダウンロードして簡単アプリを作ってみよう
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2006/11/16

2006年11月15日

.NET Framework 3.0がもたらす価値とは?

特集:.NET Framework 3.0概説(前編) マイクロソフトの最新技術が詰まった.NET開発フレームワークが新登場! 今後のソフトウェア開発はどのように変わっていくのか?
Insider.NET」フォーラム 2006/11/15

第50話 ダンプ・メッセージ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 ビフテキ・ランチがたった500円とは。いやぁ満足。でも、すごい行列だったなぁ。あの値段じゃ仕方ないか………はっ、これは!
Windows Server Insider」フォーラム 2006/11/15

2006年11月14日

今週にも公開、どうなる!WiMAX規格

特集:総務省が公表するWiMAX規格のチェックどころ(前編) 交付されるWiMAX規格のチェックどころは? WiMAX利用シーンの将来像と事業者トライアルから考えよう
Master of IP Network」フォーラム 2006/11/14

2006年11月11日

JavaBeansのJavaBeansたるゆえん

やり直し「JSPとTomcat」(7) Java開発においてもはや常識の感があるJavaBeans。しかし、その定義やルールについて説明するとなると…。1度おさらいをしてみよう
Java Solution」フォーラム 2006/11/11

.NET Framework 3.0の中身をのぞいてみよう!

Insider's Eye ついに待望の.NET Framework新バージョンがリリースされた。さっそくインストールして、フォルダ構成やSDK、Visual Studioの拡張について概観してみよう
Insider.NET」フォーラム 2006/11/11

2006年11月10日

5分で絶対に分かるSSL-VPN

リモートアクセスの手軽な実現方法として注目されているSSL-VPN。もう一度基本に立ち返り、その動作と導入に必要な検討項目を確認しましょう
Security&Trust」フォーラム 2006/11/10

2006年11月9日

最新ブラウザ、Internet Explorer 7の実力

Windowsレビュー マイクロソフトの最新ブラウザ、IE7がついに公開。使い勝手の向上に加え、フィッシング防止などセキュリティ対策が強化されている。IE7の新機能を概観する
Windows Server Insider」フォーラム 2006/11/9

SWTでレイアウトを使わずに部品を配置するには

米持先進技術工房−@IT分室(7) SWTのレイアウト機能を1つ1つ紹介していく。まず簡単な画面作成方法として、レイアウトを使わずに部品を直に配置する方法を解説しよう
Java Solution」フォーラム 2006/11/9

2006年11月8日

ClickOnceの運用を成功させる5つのポイント

連載:ClickOnceの真実(6) ClickOnceアプリを公開するには単にWebサーバにアップすればよい!? 運用に失敗しないために注意すべき、5つの重要ポイントを説明する
Insider.NET」フォーラム 2006/11/8

第49話 あの法則

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 好きなこと=詰め替え用シャンプーを空容器に勢いよく入れて、容器をみるみる満たすこと。嫌いなこと=最後の追い込み
Windows Server Insider」フォーラム 2006/11/8

2006年11月7日

電気配線で高速通信までのハードルはこれだけある

特集:インフラベンダからのいまの売れ筋はこれだ!(4) 日本でも解禁されたPLC。家庭や企業での電力線通信の利用には、これだけのハードルを越えなくてはならない
Master of IP Network」フォーラム 2006/11/7

デルがHPのブレードランナーをゲット

[Spencer F. Katt] テキサス州の技術者のジョーク。「デルはデスクトップ以外にサポートサービスを拡大するという約束をちゃんと守ろうとしているわけだな」
NewsInsight」フォーラム 2006/11/7

2006年11月3日

Eclipseのパースペクティブをカスタマイズしてみよう!

Eclipseプラグイン実践テクニック(3) 知ってましたか? Eclipseはビューやエディタだけでなくパースペクティブも新たに作成したり、既存のものを拡張できるんです
Java Solution」フォーラム 2006/11/3

UHF帯の先駆者として現場へ浸透を深める富士通

日本のRFID業界をけん引する人々(2) 他社に先駆け自社工場でUHF帯RFID入出荷管理システムを稼働させた富士通。「RFIDは人に優しい技術」という真意は何か
RFID+IC」フォーラム 2006/11/3

VBScriptの配列を極める

連載:チェック式WSH入門(6) VBScriptを使ううえで必須となる配列について解説する。また、配列を操作するための関数やステートメントについても取り上げる
Windows Server Insider」フォーラム 2006/11/3

2006年11月2日

今夜分かるSQLインジェクション対策

Security&Trustウォッチ(42) SQLインジェクションの存在は広く知られるようになった。今夜はもう一度、SQLインジェクションの基本と対策を見直してみよう
Security&Trust」フォーラム 2006/11/2

バックアップの所要時間を短縮するテクニック

Oracleバックアップ/リカバリ講座(9) いくつかのテクニックを駆使すれば、バックアップ取得時間は短縮できる。全体バックアップに時間がかかり過ぎる場合に有効だ
Database Expert」フォーラム 2006/11/2

2006年11月1日

XNA Game Studio Expressを触ってみよう!

連載:.NET&Vistaへ広がるDirectXの世界(4) .NETのDirectX開発フレームワークとして大いに期待されるXNA。その開発環境を使ってDirectX開発を体験してみよう
Insider.NET」フォーラム 2006/11/1

第48話 CAD

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 CAD=Computer Aided Design。いわずと知れた、設計支援用ソフトウェアだ。部長、でもそんなフォルダはどこにも…
Windows Server Insider」フォーラム 2006/11/1
- PR -