2007年7月の全記事一覧

2007年7月31日

新しい繰り返しのスタイル−yield文とForEachメソッド

連載:C# 2.0入門 (3) プログラミングにおいて繰り返しは基本中の基本だが、C# 2.0ではyield return文そしてForEachメソッドにより、洗練された記述が可能になっている
Insider.NET」フォーラム 2007/7/31

第85話 最新ファイル

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 今月の売上を入力しなくちゃ。共有フォルダのExcelシートを開いてと…。あっ、履歴も残したいから、ファイル名変えて保存しとこうっと
Windows Server Insider」フォーラム 2007/7/31

2007年7月30日

NGN時代の有力な基盤技術? SIPサーブレット入門

サーブレットはHTTPだけじゃない! IP電話による通話のプロトコルとして採用する企業が増えたり、オープンソースのプロジェクトも存在するSIP。いま注目の技術です
Java Solution」フォーラム 2007/7/30

ポール・アレンのニューベンチャー

[Spencer F. Katt] マイクロソフトの共同創立者ポール・アレンが最近、1200万ドルを投じて40フィートの黄色い潜水艦を購入したという話を聞いた
NewsInsight」フォーラム 2007/7/30

2007年7月27日

Windowsアプリケーションのデバッグ&リリース

連載:簡単!Visual Studio 2005入門(6) バグはどうやってつぶせばいいのか? 完成したアプリケーションはどうやってリリースすればいいのか? VS 2005入門の最終回
Insider.NET」フォーラム 2007/7/27

2007年7月26日

SNSとアプリのID連携もかんたんに実現するOpenPNE

社内SNSをOpenPNEで作ってみよう(2) 社内SNSのような組織での情報交換では、ID管理が重要です。その点、OpenPNEはほかのアプリとのID連携もかんたんです
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/7/26

物理セキュリティは「統合」と「選択」の段階へ

第2回オフィスセキュリティEXPOレポート ITシステムのセキュリティ対策と連動し、執務室や机、キャビネットも含め統合的に企業の情報を保護するソリューションを紹介します
Security&Trust」フォーラム 2007/7/26

WScriptオブジェクトを利用する(2)

チェック式WSH入門(11) WScriptオブジェクト解説の後編。標準入出力やCOMオブジェクトの操作について説明する。COMを使うために必要なタイプライブラリも解説
Windows Server Insider」フォーラム 2007/7/26

2007年7月25日

OutOfMemoryエラー発生!? GCがあるのに、なぜ?

現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック(5) Webアプリ上でOutOfMemoryエラーが発生! その原因を探りながら、GCに頼り過ぎない開発のコツを教えます
Java Solution」フォーラム 2007/7/25

失敗しない.NET FrameworkのService Pack適用法

.NET管理テク(5) まめにパッチを適用してきたせいで、.NET FrameworkのService Pack適用に失敗することがある。.NET Framework独特の問題とその対策を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2007/7/25

最大の難関“表の結合”は関連付けに注目する

さらっと覚えるSQL&T-SQL入門(6) 複数の表に格納されたデータを結合する主な方法は内部結合と外部結合だ。結果がどう異なるか、しっかりと把握しよう
Database Expert」フォーラム 2007/7/25

2007年7月24日

Ajax開発者がヒーローになるとき、それはいま!

Ajax うきうき Watch(23) マッシュアップやウィジェットのコンテストが流行中。Twitterのような短文ブログTumblelog。さらに、セカンドライフやiPhoneなど全8トピック
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/7/24

第84話 できる男のメール活用

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 電話じゃ大変だけど、メールなら短時間に効率よく連絡できて、しかも簡単。いまどき、メールを活用できなきゃ、できる男とはいえないね
Windows Server Insider」フォーラム 2007/7/24

2007年7月23日

いまだからこそTwitterの楽しさを知るべきです!

連載:納得! 知っ得! キーワード(1) 「5分でネット」が装いも新たにリニューアル! 気になる話題をてっとりばやく自分の知識にできちゃう連載、第1回は「Twitter」です
Master of IP Network」フォーラム 2007/7/23

SharePoint Server 2007の概要

SharePoint 2007による企業ポータルサイト構築(1) SharePointの最新版である2007を利用した企業ポータル導入が進んでいる。その概要と実践サイト構築法を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2007/7/23

2007年7月20日

C++開発者の皆さん。テスト、ちゃんとしていますか?

連載:C++開発者のための単体テスト入門 (1) 人海戦術による膨大な手動テスト、やっていませんか? 一般的なテスト方法を振り返り、より効率的な手法を考える新連載
Insider.NET」フォーラム 2007/7/20

Transmetaの事例に見る半導体とサービスの関係

半導体業界動向:頭脳放談 TransmetaがAMDから「戦略的な」出資を受けた。その裏にTransmetaの挫折(?)が見て取れる。半導体がサービス産業となる日は?
System Insider」フォーラム 2007/7/20

人気のAPI/フレームワークを作るための39カ条

安藤幸央のランダウン(35) Web APIといえばGoogleやAmazon、フレームワークといえばStrutsやPrototype.jsなどが大人気だが、それらはなぜ広く普及できたのだろうか?
Java Solution」フォーラム 2007/7/20

2007年7月19日

たった2行でできるWebサーバ防御の「心理戦」

セキュリティ対策の「ある視点」(1) セキュリティ対策は鉄壁の防御だけではなく、“彼ら”に選ばれないことも重要。本連載では今まで気付かなかった「ある視点」を提供します
Security&Trust」フォーラム 2007/7/19

機能が向上したWindows Vistaのグループ・ポリシー

Vistaの地平(11) テンプレートがXML形式になり、ユーザー別に適用できたり、ドメイン環境での管理方法が改良されたりするなど、機能が向上したVistaのGPについて解説
Windows Server Insider」フォーラム 2007/7/19

FlexアプリにFlashの視覚効果を取り入れるには?

現場で使えるFlex実践テクニック(2) ユーザビリティ向上に役立つFlashアニメーションの視覚効果を適度に取り入れる方法について、サンプルを“体験”しながら覚えよう!
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/7/19

2007年7月18日

頑張れニッポン! のデータベースたち

Database Watch 7月版 国産RDBMSの両雄、HiRDBとSymfowareが相次いでバージョンアップした。果たしてその実力は? さらにOracle 11gの最新情報もお届けする
Database Expert」フォーラム 2007/7/18

ヒューマンファクターを忘れてはならない

RFIDシステムのチューニングポイント(3) 技術的な要因以外にもチューニングにおいて考慮すべきものがある。それは、利用者を納得させることである
RFID+IC」フォーラム 2007/7/18

3件の緊急レベルのセキュリティ修正が公開

Windows HotFix Briefings 7月の修正プログラムは計6件。特に.NET Frameworkの脆弱性は危険性が高いが、修正適用時の不具合も多数報告されており、注意が必要だ
Windows Server Insider」フォーラム 2007/7/18

2007年7月17日

いまさら聞けないJavaScript入門

いまさら聞けないリッチクライアント技術(2) Ajax技術が注目され大復活を遂げたJavaScript。しかし、復活するまでには数々の悲劇が…… さらに実例や使い方なども解説
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/7/17

外部キー制約を活用する

連載:今から始める MySQL入門(8) 複数のテーブルにまたがって利用される値に対し、一定の条件を設けることができる「外部キー制約」について解説します!
Linux Square」フォーラム 2007/7/17

今月は部品化月間〜ユーザー・コントロールを作成する

連載:これならマスターできるVB 2005超入門(10) 
よく使う部品の組み合わせは1つのコントロールとしてまとめておけば便利。その作成方法から利用方法までを詳解
Insider.NET」フォーラム 2007/7/17

第83話 近くの友人より、遠くの…

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 コミュニケーションの基本はキャッチボール。一方が投げ、他方が受ける。それをまた投げ返す。えっ、そっちは全然方向がちがうよ?
Windows Server Insider」フォーラム 2007/7/17

年内投入のZune新モデルは2タイプ

[Spencer F. Katt] 花火のセッティングに没頭していると友人が言った。「マイクロソフトはWindows Vista SP1のリリース前に、新しいZuneをリリースするらしいね」
NewsInsight」フォーラム 2007/7/17

2007年7月13日

Webサーバへの攻撃を見抜く

インシデントの見抜きかた(1) 攻撃検知のためのツールは数あれど、最終的にインシデントを判断するのは人間の目。実例からインシデントの特徴を見抜く力を養いましょう
Security&Trust」フォーラム 2007/7/13

RAC構築で失敗しない重要ポイントとは?

Oracle SE RACで手軽に高可用性システム(3) RACを構築する際のポイントとなるクラスタウェアの設定、ASMの作り方や使い方、LISTENERの構成などを解説する
Database Expert」フォーラム 2007/7/13

EntLib 3.0の注目の新機能をサンプルで見てみよう

特集:Enterprise Library 3.0概説(後編) 新EntLibは“共通部品”から“フレームワーク”に進化した?! 追加された大型新機能の特徴をサンプル・コードを通して解説する
Insider.NET」フォーラム 2007/7/13

2007年7月12日

AIRアプリはドラッグ&ドロップでこんなことまで!

Apollo改めAIRプログラミング入門(1) リニューアル第1回目はApolloがAIRになってからの新機能として、直感的にファイル/データをドラッグ&ドロップする方法を紹介
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/7/12

業務アプリと同時に.NET Frameworkをインストール

.NET管理テク(4) .NETアプリケーションとランタイムを統合したインストーラを作成・配布すれば、アプリケーションと.NET Frameworkを一緒にインストールできる
Windows Server Insider」フォーラム 2007/7/12

2007年7月11日

RFIDシステム用プログラム開発の心得

RFIDシステムプログラミングバイブル(1) RFIDシステムに必要なプログラムの実装方法はベンダによってクセがある。代表的なベンダの製品ごとに心得を説く
RFID+IC」フォーラム 2007/7/11

もしも、コンパイラ専門書が読めたなら……

Javaでコンパイラの基礎を理解する(6) 今回は構文解析を行いバイナリコードを生成し、コンパイルの一連の動きを終了します。そして、コンパイラ技術を理解する利点とは?
Java Solution」フォーラム 2007/7/11

セキュリティ至上主義からセキュリティ市場主義へ

セキュアOSの思想(2) セキュリティ対策に完ぺきを求めなくてはならない「国家」のシステム。それを実現するためには、セキュリティを数学的に証明するモデルが必要でした
Security&Trust」フォーラム 2007/7/11

2007年7月10日

JavaScriptの関数をマスターしよう

連載:JavaScriptプログラミング再入門 (2) いよいよ本論に突入。まずは関数についてまとめる。JavaScriptでは関数もオブジェクトであり、柔軟な構文が用意されている
Insider.NET」フォーラム 2007/7/10

SQL Server 2005でガラッと変わった個所とは?

Dr. K's SQL Serverチューニング研修 Part II (1) シリーズ第2弾がいよいよスタート。SQL Server 2005に絞ったパフォーマンス・チューニングのノウハウを伝授する
Database Expert」フォーラム 2007/7/10

第82話 未来が見えたら

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 えっ、未来が分かるですって!? それじゃあ、ロト6の当たり番号も分かっちゃうんですか!?…(数日後)…あ、当たってる…(卒倒)
Windows Server Insider」フォーラム 2007/7/10

2007年7月9日

初めてのWindowsアプリケーションの開発

連載:簡単!Visual Studio 2005入門(5) .NETのWindowsアプリ開発を学びたいが、何から手を付ければよいのか? そんなときは、こんなアプリ開発から始めてみよう!
Insider.NET」フォーラム 2007/7/9

2007年7月6日

仕様から学ぶOpenIDのキホン

OpenIDの仕様と技術(1) URLをIDとして利用するOpenIDが注目を集めています。どのような仕組みであなたが「あなた」であることを証明するのかを確かめましょう
Security&Trust」フォーラム 2007/7/6

業務で使える! 無料Webサイト作成ツール集

Webオーサリングツールを使ってみよう:特別編 HTML+CSS、JavaScriptでWebぺージを作るときにどんなツールを使ってますか? 無料でも便利なものがたくさんあります
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/7/6

ユーザー・インターフェイス開発は分割して小さくする

連載:実践で役立つ業務アプリ開発のヒント(2) 
ユーザー・インターフェイス回りを効率的に開発する手法として、さまざまなレベルでの部品化/共有化テクニックを紹介
Insider.NET」フォーラム 2007/7/6

2007年7月5日

IISを使用したWebサービスからのPL/SQLデバッグ

.NETユーザー必見! Oracle 10gのお作法(4) IISに配置したWebサービスのPL/SQLにブレークポイントを設定し、ステップ実行やクイックウォッチを行ってみる
Database Expert」フォーラム 2007/7/5

2007年7月4日

徹底解剖!! Eclipse3.3 Europaの“新世界”

CoolなEclipseプラグイン(特別編) 新バーション3.3の用途別パッケージ、WTPの強化、スクリプト対応などのさまざまな新プラグインの解説に加え、日本語化の方法も紹介!!
Java Solution」フォーラム 2007/7/4

UHF帯タグを付けてパレット利用を効率化、JPR

日本のRFID業界をけん引する人々(6) 物流現場で利用される「パレット」にRFIDタグを付けると何が起きるのか? 日本パレットレンタルの取り組みの狙いとは何か
RFID+IC」フォーラム 2007/7/4

2007年7月3日

AIRとGearsの連携で注目のオフラインWebアプリ集

連載:Flash観測所(4) Apolloが正式名AIRとなってGoogle Gearsと連携できるようになり、オフラインWebアプリがいま注目だ。Flashでも面白いものがあるので紹介しよう
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/7/3

第81話 大切さが分かるとき

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 人間は、自分が思っている以上に、さまざまなものに頼って生活しています。失ってみて初めて、その大切さに気付くものです
Windows Server Insider」フォーラム 2007/7/3

2007年7月2日

信頼で成り立つP2Pオンライン・ギャンブルサイト

[Spencer F. Katt] 「オンライン・ギャンブルといえば」と友人が続けた。「米国がインターネット・ギャンブルを禁止したことに対して、欧州連合(EU)が……
NewsInsight」フォーラム 2007/7/2
- PR -