2007年8月の全記事一覧
2007年8月31日

クライアントが狙われる――受動的攻撃を見抜く
インシデントの見抜きかた(2) クライアントには重要な情報がいっぱい。だからこそ彼らは狙うのです。あなたがワナにかかるのをじっと待っている「受動的攻撃」を見抜く!「Security&Trust」フォーラム 2007/8/31

Findメソッドとnull許容型
連載:C# 2.0入門 (4) 前回のForEachメソッドとともにC#進化の鍵となるFindメソッドを解説。後半ではnull許容型について、なぜnull値を扱える値型が必要となるのか?「Insider.NET」フォーラム 2007/8/31

Windows TIPS
- 必要なメールが迷惑メールに分類されるのを防止する- IPルーティングを有効にする方法(Server OS編)
- ネットワーク・モニタ3.1を使う(基本編)
「Windows Server Insider」フォーラム 2007/8/31
2007年8月30日

PowerShellの基本
Windows PowerShell入門(前編) 対話型シェルとスクリプティング実行環境とを完全に統合した、次世代Windowsシェル、PowerShellを管理者として活用するための第一歩「Windows Server Insider」フォーラム 2007/8/30

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
- WAVEサウンド(.wavファイル)をループ再生するには?- ASP.NET AJAXでパスワードの強度を表示するには?
- VB 2005スプラッシュ画面にメッセージ表示するには?
「Insider.NET」フォーラム 2007/8/30
2007年8月29日

jQueryを使ってTwitterをおいしくマッシュアップ
パターンとライブラリで作るAjaxおいしいレシピ(1) jQueryを使ってTwitterのコメントをかんたんに表示するサンプルを見ながら、AjaxデザインパターンやMVCについて解説「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/8/29

SELECT文の総仕上げはサブクエリ
さらっと覚えるSQL&T-SQL入門(7) サブクエリは「副問い合わせ」とも呼ばれ、SQL文の中にSELECT文を埋め込み、抽出条件として利用するテクニックだ「Database Expert」フォーラム 2007/8/29

機能性/実用性が強化されたオフライン・ファイル
Vistaの地平(12) オフライン状態でも共有ファイルを利用可能とするオフライン・ファイル。XPのオフライン・フォルダを機能強化したVistaのオフライン・ファイルについて解説する「Windows Server Insider」フォーラム 2007/8/29

SELinuxのお行儀を監視する――MRTG/Nagios編
スイッチ・オン! SELinux(3) 「SELinuxは行儀が悪い」のウワサは本当なの? 代表的な運用監視ツールである、MRTGやNagiosでSELinuxクライアントを監視してみました「Security&Trust」フォーラム 2007/8/29

Linux Tips
- ドライブの自動マウントを無効にするには- RAIDの状態を表示するには
- パーティションを丸ごと別のHDDにコピーするには
「Linux Square」フォーラム 2007/8/29
2007年8月28日

携帯電話への拡張を進めるGoogleとWeb隠しコマンド
Ajax うきうき Watch(24) 携帯アプリに対応したGoogle Map。新たなWeb表計算。@nifty・リクルートのWeb API。さらに、Web上の隠しコマンド? やHTML5など全8トピック「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/8/28

クラス構造を整えて再利用性を高める
連載:実践で役立つ業務アプリ開発のヒント(3)同じようなコードをほかにも書いたと感じる?! それなら機能を整理して共通化しよう。再利用可能な部品化の手法を解説
「Insider.NET」フォーラム 2007/8/28

第88話 季節変動
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 うちのリビング・パソコン、ファンがうるさいのよねぇ。新しいのは速いし、ずいぶん静かだっていうじゃない。そろそろ買い換えようかしら「Windows Server Insider」フォーラム 2007/8/28
2007年8月27日

【真夏の夜のミステリー】Tomcatを殺したのは誰だ?
現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック(6) ある日突然、無応答になってしまったTomcat。果たして犯人は!? Apache? mod_jk? DBサーバ? Tomcat自身?「Java Solution」フォーラム 2007/8/27

中間物流におけるRFIDの可能性、TKSL
日本のRFID業界をけん引する人々(7) トーヨーカネツソリューションズは、物流を最適化するロジスティクスシステムを提案する。中間物流でのRFID利用の未来予想図とは「RFID+IC」フォーラム 2007/8/27
2007年8月24日

「はてな」を作り出す人的ネットワークの仕組みとは
ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(19) 次々とWeb2.0的サービスをリリースするはてな。拡大する組織の中で行われているコミュニケーションのかたちとは?「Master of IP Network」フォーラム 2007/8/24

AjaxのバックエンドにPHP+MySQL
連載:今から始める MySQL入門(10) 一通り完成させた「簡易オンラインストア」にAjaxを取り入れ、フォーム入力を支援するよう改良を加えてみましょう「Linux Square」フォーラム 2007/8/24

WebアプリとASP.NETの基本的な仕組み
連載:VB 6開発者のためのASP.NET開発入門 (2) Webの世界とは? そこで生まれたWebアプリ&ASP.NETとはどのようなものか? Web開発の基礎知識を身に付けよう「Insider.NET」フォーラム 2007/8/24

リスクのリンクは世界を回る
半導体業界動向:頭脳放談 地震による部品供給停止で工場がストップ。このようなリスクは洗い出しやすく対策も可能だ。しかし無関係に見えるリスクがリンクしていると……「System Insider」フォーラム 2007/8/24

Windows TIPS
- IIS 6.0をWindows XPから管理する- リモート・デスクトップの描画設定を変更する
- Office 2003のインストールCDを完全にキャッシュする
「Windows Server Insider」フォーラム 2007/8/24
2007年8月23日

いまさら聞けない、“Ajax”とは何なのか?
いまさら聞けないリッチクライアント技術(3) Googleマップで有名になり、もはやWebの定番といっても過言ではないAjax。その生い立ちや仕組み、構成技術について解説「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/8/23

MSの管理者に聞く.NETの社内展開、管理の実際
.NET虎の巻インタビュー 開発元として、.NETアプリの展開・運用を早期から進めているマイクロソフトでは、.NETをどのように運用管理しているのか? MSのIT管理者に聞く「Windows Server Insider」フォーラム 2007/8/23

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
- VB 2005で多重起動禁止時にメッセージを出すには?- usingディレクティブによる名前空間を素早く記述する
- ASP.NET AJAXで常時表示されるパネルを定義する
「Insider.NET」フォーラム 2007/8/23
2007年8月22日

ディレクトリ非表示の意味をもう一度見つめ直す
セキュリティ対策の「ある視点」(2) ApacheでIndexesオプションを削除している管理者は多いはず。その設定を行うべき理由を、“彼ら”の視点とともに考えてみましょう「Security&Trust」フォーラム 2007/8/22

@IT ネットワーク用語辞典
ネットワーク管理者のための用語集です。「LAN」や「IPアドレス」といった基本中の基本から、「HTTP」などのプロトコル、「ping」などのコマンドまで、幅広く解説します「Master of IP Network」フォーラム 2007/8/22
2007年8月21日

JavaScriptにおける変数の宣言とスコープ
連載:JavaScriptプログラミング再入門 (3) 暗黙的なデータ型、2種類のスコープなど、混乱しやすいポイントを中心にJavaScriptの「変数」についてまとめる「Insider.NET」フォーラム 2007/8/21

Eclipse BIRTとスプレッドシートでBIレポーティング
帳票ベンダ・インタビュー(17) Eclipseのレポート生成エンジンであるBIRTやExcel互換のスプレッドシートデータなどを使った製品はデータ分析業務の“壁”を崩せるのか?「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/8/21

第87話 ISO 9001
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 オホン! うちはISO 9001を取得して、品質管理には万全を期しておる。何でもマニュアルどおりに対応してくれればいいんだよ、キミ「Windows Server Insider」フォーラム 2007/8/21
2007年8月20日

5分で絶対に分かるユビキタスIDアーキテクチャ
ユビキタスIDセンターが推進しているユビキタス社会実現のための枠組みであるユビキタスIDアーキテクチャ。基本となるucodeの仕組みを5分間で見ていきましょう「RFID+IC」フォーラム 2007/8/20

6件の緊急レベルのセキュリティ修正が公開
Windows HotFix Briefings 8月のセキュリティ修正は計9件とやや多め。IEやMSXML、GDI、WMPなどのほか、初のVirtual PC/Virtual Serverの脆弱性も明らかになった「Windows Server Insider」フォーラム 2007/8/20

iMacか、ボンデージか?
[Spencer F. Katt] iMacは確かにすっきりしている。しかしアップルは、PCの行き着く先がボンデージだということを得意げに教えたいのだろうか?「NewsInsight」フォーラム 2007/8/20
2007年8月17日

AIRとSQLiteで学ぶ ローカルDB操作の基本
Apollo改めAIRプログラミング入門(2) AIRベータ版からActionScriptを使用して利用できるようになったローカルDB操作の基本について解説。Google Gearsとも連携?「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/8/17

御社のログ管理体制、見直してみませんか?
ISMSで考える運用管理のヒント(3) なにかがあったときの体制を定義して、初めて管理といえるのです。あるべき組織のかたちをケーススタディとともに考えてみましょう「Security&Trust」フォーラム 2007/8/17

C++アプリの効率的なテスト手法(CppUnit編)
連載:C++開発者のための単体テスト入門(2) 効率的なテスト手法の1つが単体テストだ。CppUnitというフレームワークの活用例を通して単体テストの有効性を理解しよう「Insider.NET」フォーラム 2007/8/17

Windows TIPS
- マイクロソフトのパッチ・ファイル名の命名規則- SSLテスト用にサーバ証明書を自己発行する(IIS 5.0編)
- 証明書サービスでサーバ証明書を発行する
「Windows Server Insider」フォーラム 2007/8/17
2007年8月16日

Oracle Database 11gはどこが新しくなったのか
Database Watch 8月版 米オラクルが発表したOracle 11gの新機能についてお伝えしよう。「顧客のビジネス変革を加速する」ために何がどう変わったのか?「Database Expert」フォーラム 2007/8/16

Project Zeroでスクリプト+Ajaxのアジャイル開発
CoolなEclipseプラグイン(19) 次世代動的Webアプリのアジャイル開発にフォーカスしているIBMの新プロジェクト。そのJava版では一体どんなことができるのだろうか?「Java Solution」フォーラム 2007/8/16

WSUSの新バージョン3.0の新たな機能とインストール
これから始めるWSUS 3.0入門(前編) 使い勝手がよくなったパッチ管理ツール「Windows Server Update Services(WSUS)3.0」の新機能とインストール方法を解説「Windows Server Insider」フォーラム 2007/8/16

Linux Tips
- カーネルの仮想化機能「KVM」を使うには- インストール時にRAIDを構成するには
- Fedora 7でスクリーンショットを撮るには
「Linux Square」フォーラム 2007/8/16

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
- VB 2005のアプリケーション・フレームワークとは?- VB 2005でスプラッシュ画面表示時間を変更するには?
- WAVEサウンド(.wavファイル)を非同期で再生するには?
「Insider.NET」フォーラム 2007/8/16
2007年8月15日

Flexアプリの直感的なドラッグ&ドロップを体験しよう
現場で使えるFlex実践テクニック(3) Webアプリでは実現が困難なドラッグ&ドロップ操作もFlexだと非常に簡単に実装できます。その動きを“体験”しながら学びましょう「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/8/15
2007年8月10日

あなたのサイトをOpenID対応にしている2行の意味
OpenIDの仕様と技術(2) サイトをOpenIDに対応させるにはヘッダに2行追加するだけ。その2行の裏でどのようなやりとりが行われているか、知りたくありませんか?「Security&Trust」フォーラム 2007/8/10

古くて新しい「サーバ仮想化技術」の行方
あらゆる機器にハイパーバイザー サーバ仮想化を実現する技術が出そろってきた。高速化や管理機能の充実、Linuxカーネルでのサポート強化が進んでいる「Linux Square」フォーラム 2007/8/10

Oracle独自の“変更通知機能”で同時実行性を向上
.NETユーザー必見! Oracle 10gのお作法(5) 変更通知機能を使うと、ロックをかけず、変更されたら即座にユーザーに通知するアプリケーションを実装できる「Database Expert」フォーラム 2007/8/10

現場同様の環境で検証するRFID Noisyラボ
RFID Today(6) RFID導入で難しいのが電波の制御だ。工場や物流センターなどの実環境に極めて近い状況で検証テストができる「HP RFID Noisyラボ・ジャパン」を取材した「RFID+IC」フォーラム 2007/8/10

Windows TIPS
- Excelを別ウィンドウで複数同時に操作する- パッチ適用時にOfficeのCDを要求されないようにする
- IIS移行ツールiismt.exeでIISの設定/環境を移行させる
「Windows Server Insider」フォーラム 2007/8/10
2007年8月9日

そろそろブログ+RSSアプリでも作ってみませんか?
小山博史のJavaを楽しむ(7) ブログとRSSが気になっているJavaプログラマに朗報です。実はJavaでもフレームワークで簡単に構築できます。夏休みにでも試してみましょう「Java Solution」フォーラム 2007/8/9

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
- VB 2005でWindowsアプリの多重起動を禁止するには?- VB 2005でスプラッシュ・スクリーンを表示するには?
- WAVEサウンド(.wavファイル)を再生するには?
「Insider.NET」フォーラム 2007/8/9
2007年8月8日

AptanaでWebページ作成はここまでできる!
どこまでできる? 無料ツールでWebサイト作成(1) 統合開発環境Aptanaを知ってますか? Eclipseベースでコード補完や豊富なテンプレートなど有償ツールにも負けません「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/8/8

セキュアOS論争から見えるカジュアルなセキュアOS
セキュアOSの思想(3) セキュリティを数学的に証明したモデルは論理的に正しいのですが、使い勝手に問題があります。「カジュアル」派が登場した理由はそこにありました「Security&Trust」フォーラム 2007/8/8

ストアド・プロシージャで引数を使う
連載:InfoPath-SQL Server連携(最終回) フォーム上に配置した値を引数としてストアド・プロシージャを呼び出し、柔軟なデータ処理を行う方法について解説する「Windows Server Insider」フォーラム 2007/8/8
2007年8月7日

ソフトウェア業界で働く女性の実情とは?
特集:女性エンジニアが本音を語る座談会 最近の女性エンジニアのめざましい活躍の裏には、さまざまな思いがあるようだ。彼女らの本当の「気持ち」に耳を傾けてみよう
「Insider.NET」フォーラム 2007/8/7

センサーネットワークやUWB測位システムに現実味
WIRELESS JAPAN 2007 レポート 近距離無線技術やセンサーネットワーク技術の登場によって、RFIDはどのように変化するのか。WIRELESS JAPAN 2007をレポートする「RFID+IC」フォーラム 2007/8/7

第86話 教師の権威
4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 教師とは、生徒より多くを知り、生徒がまだ身につけていない知を教授するのが仕事である。大丈夫…、昨日徹夜で覚えたんだから…「Windows Server Insider」フォーラム 2007/8/7
2007年8月3日

SELinuxのアクセス制御をデータベースでも
SE-PostgreSQLによるセキュアDB構築(1) オープンソースのRDBMSでもアクセス制御はここまでできる! 日本発のセキュリティ機能拡張、SE-PostgreSQLを体感しよう「Security&Trust」フォーラム 2007/8/3

NFCは次世代近距離通信のデファクトとなるか
ICカード事例研究(3) 複数の非接触ICカード技術を包含する形で標準化された近距離通信規格「NFC」。そろそろ、NFCモジュールを搭載した製品が市場に登場しそうだ「RFID+IC」フォーラム 2007/8/3

実践! .NETで変わるVB業務アプリ開発
VB研公開ゼミ議事録(3) .NET開発では、VB6時代にはなかったさまざまなツールが利用可能だ。高品質なVB業務アプリを効率的に作るために活用すべきツールとは?「Insider.NET」フォーラム 2007/8/3

Windows TIPS
- MDACを新バージョンにアップグレードする方法- Windows Vista向け修正プログラムの内容を調査する
- SSLテスト用にサーバ証明書を自己発行する(IIS 6.0編)
「Windows Server Insider」フォーラム 2007/8/3
2007年8月2日

正式サービス開始をにらみモバイルWiMAXに熱視線
ネットワークトレンド解説 次世代モバイル通信を支える有力な技術がモバイルWiMAXだ。固定ブロードバンド通信並みのスピードを安価に提供できるとして注目を浴びている「Master of IP Network」フォーラム 2007/8/2

「オンラインストア」完成へ向けて各ファイルを再構築
連載:今から始める MySQL入門(9) これまで作成してきた各ファイルをDTO・DAOパターンで再構築し、オンラインストアの大まかな処理をいよいよ完成させます。「Linux Square」フォーラム 2007/8/2

IBMのWASはJVMやGCをどのように扱っているのか?
WebSphereサーバ・チューニング入門(3) WASの中で使われているJVMの仕組みやGCの方式について徹底解剖し、汎用的なJVMのチューニング方法についても解説します「Java Solution」フォーラム 2007/8/2

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
- 印刷プレビュー(ダイアログ形式)を表示するには?- インストールされているプリンタの名前を取得するには?
- カレンダー・コントロールで複数月を表示するには?
「Insider.NET」フォーラム 2007/8/2
2007年8月1日

行く先はMAX 2007? バスツアーがOn“AIR”中!
連載:Flash観測所(5) いま米で進行中のOn AIR Busツアー。停車する各地でAIR・Flexなどに関する技術セッションが行われている。そこでできたAIRアプリなども紹介しよう「リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/8/1
- - PR -