2007年9月の全記事一覧

2007年9月28日

XSSは知ってても、それだけじゃ困ります?

もいちどイチから! HTTP基礎訓練中(1) Webアプリのセキュリティについてもっと詳しく知りたいけれど、まず何を勉強すればいいの? そんな疑問に応える新連載!
Security&Trust」フォーラム 2007/9/28

OpenPNEの社内SNSをもっと便利に活用するには?

社内SNSをOpenPNEで作ってみよう(4) 最終回の今回はWeb APIやRSSなどを使った拡張やカスタマイズの仕方について解説します。そして、SNSの未来はどうなるのか?
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/9/28

Springは「2.0」でどんだけ便利になったの?

Spring 2.0時代の開発スタイル(2) Spring 2.0の新機能を総まとめで紹介し、DIコンテナの改良部分やXMLスキーマに対応した構成ファイルの記述方法を詳しく解説します
Java Solution」フォーラム 2007/9/28

ASP.NET開発の最初の壁:ポストバックとイベント

連載:VB 6開発者のためのASP.NET開発入門 (3) ASP.NET開発に失敗する原因の1つは、ポストバックとイベントに対する理解不足。これらの仕組みを正しく理解しよう
Insider.NET」フォーラム 2007/9/28

2007年9月27日

SQL文でデータを追加・更新・削除する方法

さらっと覚えるSQL&T-SQL入門(8) データの追加・更新・削除を行うコマンドとしてINSERT、UPDATE、DELETEがある。基本の構文をしっかりマスターしよう
Database Expert」フォーラム 2007/9/27

ユビキタスIDアーキテクチャの全体像

ユビキタスID技術とその利用法(1) モノ・空間・概念を識別するユビキタスIDとは何か。基本的な技術である「ucode」「ucodeタグ」を解説する
RFID+IC」フォーラム 2007/9/27

Windows Server 2008の新しいサーバ・サービス

Windows Server 2008の基礎知識(2) 概要解説の第2回。今回はネットワークを保護するNAPや強化されたターミナル・サービスなど、新しいサーバ・サービスについて解説
Windows Server Insider」フォーラム 2007/9/27

2007年9月26日

「Forbidden」「サンプル」をセキュリティ的に翻訳せよ

セキュリティ対策の「ある視点」(3) なにげなく接しているメッセージ、それを文字通りに受け取らないことで見えてくるものもあるのです。あなたはこの問いにどう答えますか?
Security&Trust」フォーラム 2007/9/26

Ajaxで加速!? エンタープライズ2.0とWebOSの普及

Ajax うきうき Watch(25) ほかにも、Googleのプレゼンソフト、いま熱いjQuery・YUI、アドオンなしのWebブラウザを開く方法、JavaScript圧縮ツールの比較など全7トピック
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/9/26

2007年9月25日

JavaScriptでオブジェクト指向プログラミング

連載:JavaScriptプログラミング再入門 (4) 最終回となる今回は、JavaScriptでの本格的コーディングに欠かせない<プロトタイプ・ベースのオブジェクト指向>について解説
Insider.NET」フォーラム 2007/9/25

【トラブル大捜査線】失われたコネクションを追え!

現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック(7) DBコネクションのclose漏れでTomcatが無応答に! すべてのコードを見る時間なんてない… 漏れているのはどこなんだ!?
Java Solution」フォーラム 2007/9/25

Flexでリストの中にチェックボックスや画像を表示!?

現場で使えるFlex実践テクニック(4) Flexでリスト内にチェックボックスや画像などを表示し直感的なUIを実現するには? その方法の基本から実践、応用活用例を解説
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/9/25

第92話 プロのアプローチ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 えっ、トラブル? どれどれ見せて。こういうときは…、ふむふむ、ほーほー、なるほど、あー、そうかそうか…。いいから素人はだまってて
Windows Server Insider」フォーラム 2007/9/25

2007年9月21日

Consumerの実装を知り、OpenIDを使ってみよう

OpenIDの仕様と技術(3) さあ、準備運動は完了です。今回はPerl、Catalystを利用し、実際にOpenIDを活用したサイト――Consumer側の実装を体験しましょう
Security&Trust」フォーラム 2007/9/21

MySQLと掛けてIKEAと解く、その心は?

MySQL Users Conference Japan 2007レポート MySQLをテーマとしたアジア初のカンファレンス「MySQL Users Conference Japan 2007」が開催された。この中で紹介された最新技術動向を紹介する
Linux Square」フォーラム 2007/9/21

コンピュータを脳につないだら

半導体業界動向:頭脳放談 脳とコンピュータを直接つなぐインターフェイス「BCI」。SF映画のマトリックスのようだが意外と研究は進んでいる。今回はBCIについて考えてみる
System Insider」フォーラム 2007/9/21

本格的な導入が進むRFIDのさらなる可能性は

第9回 自動認識総合展 レポート RFIDはバーコードなどの既存システムと併用する形で導入が進んでいる。具体的な使い方に特化したシステムや技術も登場している
RFID+IC」フォーラム 2007/9/21

適切な粒度でライブラリ化して開発資産にする

連載:実践で役立つ業務アプリ開発のヒント(最終回) 開発を効率化するには、ライブラリ資産化して再利用することが重要だ。ライブラリ化の粒度に対する指針を示す
Insider.NET」フォーラム 2007/9/21

2007年9月20日

PowerShellスクリプティングの第一歩

Windows PowerShell入門(後編) PowerShell基礎解説の後編。スクリプトを組むための基本となる変数や制御構文、関数、.NET Frameworkクラスの利用方法について解説
Windows Server Insider」フォーラム 2007/9/20

2007年9月19日

いまさら聞けない“Web標準”、そしてXHTML+CSS

いまさら聞けないリッチクライアント技術(4) 今回はXHTMLとCSSを使ったWeb標準規格を紹介。その歴史や役割、さらにはHTMLとXHTMLの違いやCSSについても解説
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/9/19

この夏、グミ指を作ってみないか

Security&Trustウォッチ(47) 「グミ指で指紋認証を突破できる」と聞いたことはあっても、実際に試してみたことは? そこでちょっと遅めの夏休みレポートを提出します!
Security&Trust」フォーラム 2007/9/19

EclipseプラグインSpring IDEを使ってみよう

Spring 2.0時代の開発スタイル(1) 開発現場で広く使われるようになってきたSpring。その最新バージョン2.0に対応したSpring IDEを使い、便利な機能を試してみましょう
Java Solution」フォーラム 2007/9/19

[緊急]1件/[重要]3件のセキュリティ修正が公開

Windows HotFix Briefings 9月のセキュリティ修正は計4件と少なめだが、その対象はServices for UNIXやVisual Studio、Messengerなど多岐にわたるので要注意だ
Windows Server Insider」フォーラム 2007/9/19

2007年9月18日

AIRアプリのウィンドウは自由自在で縦横無尽!

Apollo改めAIRプログラミング入門(3) AIRベータ版からウィンドウ操作の技もいくつか追加されました。ウィンドウタイプ指定・最前面表示・縦横無尽な並べ方を紹介します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/9/18

第91話 セルフチェック

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 習慣になると普段は気にならない。が、ふと気付くとすごいことになっていたりする。日頃から客観的に状況を把握することが重要だ
Windows Server Insider」フォーラム 2007/9/18

2007年9月14日

あなたのサイトはiPhoneで見られますか?

安藤幸央のランダウン(36) 携帯電話と違い、PC用のサイトも見られる小さな画面の端末が普及してきている。そんな時代のWebページはどうあるべきかを解説しよう
Java Solution」フォーラム 2007/9/14

C++アプリの効率的なテスト手法(NUnit編)

連載:C++開発者のための単体テスト入門(最終回) C++のネイティブ・コードも.NETコードも同じように単体テストしたい!? それならNUnitが便利だ。そのテスト方法を紹介
Insider.NET」フォーラム 2007/9/14

2007年9月13日

AptanaでAjax・AIR・iPhone用ページの開発を行う

どこまでできる? 無料ツールでWebサイト作成(2) AptanaはAjax開発にも便利な機能を発揮し、Eclipseベースなので、プラグインでさまざまな機能拡張も実現します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/9/13

ORACLE MASTERをごっそりマイクロソフト陣営へ

Database Watch 9月版 SQL Server 2008のリリースを来年に控えて、マイクロソフトはOracleエンジニアを狙った積極的な乗り換えキャンペーンを開始した
Database Expert」フォーラム 2007/9/13

商用セキュアOS、その思想と現実

セキュアOSの思想(終) 情報保護を第一に考えた堅牢で複雑な思想は、どのようにして企業へと導入されているのでしょうか。最終回では商用セキュアOSの現状に迫ります
Security&Trust」フォーラム 2007/9/13

実例で見るシステムチューニングの実際

RFIDシステムのチューニングポイント(最終回) 実際に開発した貸出物品管理システムを例に、チューニングのポイントを押さえる。要求定義から実装までを見ていこう
RFID+IC」フォーラム 2007/9/13

WSUS 3.0を管理するための基本テクニック

これから始めるWSUS 3.0入門(後編) WSUS 3.0管理コンソールの基本操作やオプション設定方法のほか、WSUS 2.0からのアップグレード手順についても解説
Windows Server Insider」フォーラム 2007/9/13

2007年9月12日

プログラマーの“宿命”? ファイル操作の常識

プログラマーの常識をJavaで身につける(7) OSやアプリケーションなどのさまざまなプログラムでよく行われ、とても身近な存在であるファイル操作の仕方を一から解説します
Java Solution」フォーラム 2007/9/12

WshShellオブジェクトを利用する(1)

チェック式WSH入門(12) 今回からはWShellオブジェクトについて解説する。最初は外部プログラムの起動や制御を行うRun、AppActivate、SendKeysメソッドについて解説
Windows Server Insider」フォーラム 2007/9/12

2007年9月11日

5分で絶対に分かる近距離無線技術

ユビキタス社会のネットワークとなる近距離無線技術。Bluetooth、UWB、ZigBeeのほか、新たに研究が始まった技術を5分間で見ていきます
RFID+IC」フォーラム 2007/9/11

初めてのマルチスレッドと排他制御入門

連載:これならマスターできるVB 2005超入門(11) 複数のプロシージャを同時に実行できるマルチスレッド。うまく使えばスムーズなUIを実現できるが、落とし穴も多い
Insider.NET」フォーラム 2007/9/11

Javaプログラミングなら日本帳票の細部も再現できる

帳票ベンダ・インタビュー(18) 日本の帳票は欧米のそれと比べて緻密な作りになっていて電子化が難しい。その手段としてJavaプログラミングはどこまで有効なのか?
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/9/11

第90話 カモフラージュ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 本当に大切なこと=一生懸命働くこと。日本の会社でけっこう大切なこと=一生懸命働いているように見えること
Windows Server Insider」フォーラム 2007/9/11

2007年9月10日

チューニングに大変革をもたらす動的管理ビュー

Dr. K's SQL Serverチューニング研修 Part II (2) データベースエンジン内部の動きを詳細に調べることで、パフォーマンス劣化の原因を簡単に突き止められる
Database Expert」フォーラム 2007/9/10

Linuxをめぐる戦争と平和

[Spencer F. Katt] Linux IPをめぐる裁判でSCOが敗訴したことが、今後市場にどのような影響を及ぼすか考えていたのだ。おそらくLinux愛好者たちにとっては……
NewsInsight」フォーラム 2007/9/10

2007年9月7日

Silverlightは次世代のJavaScriptフレームワーク?

ついに正式リリース! いまこそ知りたい!! どの環境でも動くマイクロソフトのRIA技術Silverlightについて、実際に動く2つのサンプルを見ながら、その特徴と技術を解説
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/9/7

IronPythonプログラミングの始め方

IronPython開発入門(前編) 世界で人気を高め、日本でも注目されてきているプログラミング言語「Python」。その.NET対応版「IronPython」の基本的な開発方法を紹介
Insider.NET」フォーラム 2007/9/7

2007年9月6日

SharePoint Server 2007のサイトの概念を理解する

SharePoint 2007による企業ポータルサイト構築(2) SharePointの重要な概念であるサイトとワークスペースについて解説。サイトの理解が、SharePoint活用のカギとなる
Windows Server Insider」フォーラム 2007/9/6

Flex/AIRの開発環境Flex Builder 3を使ってみよう

現場で使えるFlex実践テクニック(特別編) 今秋に機能確定版がリリース予定のFlex Builder 3。EclipseベースのFlex/AIR開発環境のインストール方法と新機能を紹介
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/9/6

ERダイアグラムを編集するAmaterasERDでDB設計

CoolなEclipseプラグイン(20) データベース設計において役立つERダイアグラムを書いてますか? AmaterasERDを使うと簡単に書くことができ、しかもDDLを自動生成します
Java Solution」フォーラム 2007/9/6

2007年9月5日

仕事で使える! お役立ちFlash/AIRアプリ集

連載:Flash観測所(6) システム手帳、サイト監視、サイトのAIRウィジェット変換、サイトのサムネイル化、オン/オフラインのワードプロセッサ、ログ解析結果表示などを紹介
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/9/5

Windows Server 2008とは何か?

Windows Server 2008の基礎知識(1) 次期サーバOSであるWindows Server 2008の連載開始。初回はWindows Server 2003の概要と仮想実行環境について解説
Windows Server Insider」フォーラム 2007/9/5

2007年9月4日

データベース強制アクセス制御をカスタマイズする

SE-PostgreSQLによるセキュアDB構築(2) 正式版も公開されたSE-PostgreSQL。今回はTEによる行や関数へのアクセス制御、条件変数のカスタマイズを体験します
Security&Trust」フォーラム 2007/9/4

.NET Framework/Visual Studio年表

Insider's Eye 2002年に初登場した「1.0」から、来年提供予定のVS 2008に搭載の「3.5」まで、.NETのフレームワークを中心に開発環境/言語などのバージョンをまとめる
Insider.NET」フォーラム 2007/9/4

モトローラ製「XP480-JP」のプログラミングを学ぶ

RFIDシステムプログラミングバイブル(2) XP480-JPで動作するリーダ/ライタ用プログラムを開発する。読み取り方法とデータの格納方法を検討しよう
RFID+IC」フォーラム 2007/9/4

第89話 ジャグラー

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 あれ? 道に人だかりが…。おお、ジャグリングかぁ。すごいなぁ、あんなにたくさんのボールが空中に…。はっ! こ、これは!
Windows Server Insider」フォーラム 2007/9/4

2007年9月3日

リグレッションやChangeLogは不要?

連載:Linux Kernel Watch 8月版 数カ月お休みをいただいていたLinux Kernel Watchが今月から復活! この間リリースされたカーネル2.6.21と2.6.22の変更点は?
Linux Square」フォーラム 2007/9/3

NECでは社内SNSをどのように使っているのか?

社内SNSをOpenPNEで作ってみよう(3) 社内SNSを導入するか迷っている読者/企業に参考にしてもらうために、NECではどのようにOpnePNEを使っているのかを紹介します
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/9/3
- PR -