2009年9月の全記事一覧

2009年9月30日

個人情報の流出を防ぎたい

対策はどうすべきか 個人情報漏えい対策は確実にしておきたい。しかしどこから始めたらいいのか分からない
問題解決カタログ」フォーラム 2009/9/30

誌上セミナー「拡大を続けるログ砂漠」

セキュリティ、そろそろ本音で語らないか(10) @IT情報マネジメント編集部主催のログ活用セミナー。その特別講演の様子をWebで再現します
Security&Trust」フォーラム 2009/9/30

2009年9月29日

JUnit/FindBugs/PMDなどを総観できるQALab/Limy

ユカイ、ツーカイ、カイハツ環境!(8) さまざまな品質管理機能を一括実行/レポート解析できるQALabと、それをEclipse上から簡単に実行できるLimyプラグインを紹介
Java Solution」フォーラム 2009/9/29

Amazon S3とAdobe AIRで“クラウドRIA”を作ってみた

クラウドの“クライアント”としてRIAを試す(2) S3 Firefox OrganizerプラグインのようにAmazon S3のデータ構造を体験できるサンプルをActionScriptライブラリで作成
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/9/29

Webブラウザー・ツールで動作確認をしよう

3rdRailによるRailsプログラミング入門(8) 作成したWebアプリケーションの動作確認を行う。DOMインスペクターやリクエスト・モニターの使い方を知ろう
Coding Edge」フォーラム 2009/9/29

ZABBIXのインストール

連載:ZABBIXで脱・人手頼りの統合監視(2) ZABBIX 1.6.5をソースコードからインストールする方法を解説。起こりうるエラーメッセージへの対処法も説明します。
Linux Square」フォーラム 2009/9/29

第190話 ウェブフィルタリング

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 会社でインターネットを個人利用する者が多い。公私の区別をつけられんやつは口でいってもダメだから、抜本的な対策をしてくれ…
Windows Server Insider」フォーラム 2009/9/29

2009年9月28日

Push Notificationを使ったiPhoneアプリ13選

これ、俺ならこう使う(7) iPhoneアプリに新しい可能性をもたらす、外部サービスからiPhoneアプリに向けて非同期にメッセージを送信するAPNSを使ったiPhoneアプリを紹介
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/9/28

Androidのホーム画面に常駐するアプリを作るには

Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(10) 待ち受けウィジェットを作るには、これまで学んできたレイアウトやサービス、インテントの知識を総動員する必要があります
Java Solution」フォーラム 2009/9/28

ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!

セキュリティTips for Today!(8) 当たり前、そんなところに心のすきがうまれ、攻撃の糸口となるのです。今回はそんな「常識を越えた」偽装への対策を考えましょう
Security&Trust」フォーラム 2009/9/28

あちらもこちらも「R2」に本気

Database Watch 2009年9月版 SQL ServerとOracle、それぞれ次期バージョンの姿が見え始めました。どちらも本気のR2、その機能をおさらいしておきましょう
Database Expert」フォーラム 2009/9/28

WAN回線を高速化する「BranchCache」とは?

用語解説(10) Windows 7/Windows Server 2008 R2のBranchCacheを使えば、遅いWAN回線で接続された支社からでも本社のファイル・サーバに快適にアクセスできる
Windows Server Insider」フォーラム 2009/9/28

Chapter5:null許容型

究極のC#プログラミング (5) nullが代入可能な値型であるnull許容型について解説。データベース処理などで役立つ。書籍『[完全版]究極のC#プログラミング』より転載
Insider.NET」フォーラム 2009/9/28

2009年9月25日

無償仮想化ソフトVMware ESXiを30分以内で使う

連載:超簡単! VMware ESXiを試してみよう (1) VMware ESXiは、サーバ仮想化ソフトVMware vSphere 4の無償版。一見難しそうだが、導入は簡単だ
Server & Storage」フォーラム 2009/9/25

「家電向けCPUの規格統一」に見る「地道な取り組み」

半導体業界動向:頭脳放談 「デジタル家電向けCPUの規格統一」というニュースに、「ひと言でいい表す」難しさと、効率向上への「地道な取り組み」の大切さを考えた
System Insider」フォーラム 2009/9/25

2009年9月24日

XP/Vista→Windows7 完全移行マニュアル

Windows 7新時代(2)  住み慣れたXP/Vista環境をWindows 7に移行するための完全マニュアル。XP→7は変化が大きく、間違いなく移行するには知識が必要だ
Windows Server Insider」フォーラム 2009/9/24

ITインフラの仮想化にはコスト削減の先がある

連載:システムインフラベンダ ブリーフィング(11) サーバ仮想化からクラウドへ。日本IBMはこの流れの中で何を目指し、何を提案していこうとしているのか
Server & Storage」フォーラム 2009/9/24

VS 2010のオートスタートASP.NETアプリケーション

連載:ScottGu氏のブログより .NET Framework 4.0に搭載のASP.NET 4では、Webアプリの自動開始が可能だ。これにより初回アクセスが重くなるといったこともなくなる
Insider.NET」フォーラム 2009/9/24

2009年9月18日

受発注システムで体験するオブジェクトデータベース

いま知るべきオブジェクトデータベースの世界(2) この仕組みの特長は、エンジニアのスキルでコーディングの差が出ないこと。それを受発注システムで体感しましょう
Database Expert」フォーラム 2009/9/18

2009年9月17日

仮想ネットワークの種類を知る

仮想PCで学ぶ「体当たり」Windowsシステム管理(3) 仮想環境で利用できる仮想ネットワークの種類とその使い方について解説。Hyper-Vの仮想ネットワークも理解しよう
Windows Server Insider」フォーラム 2009/9/17

2009年9月16日

“全部入り”のEclipseで学ぶ統合開発環境の常識

企業システムの常識をJBossで身につける(2) テキストエディタやコンパイラ、デバッガなどを1つにしたIDEは実案件に必須です。さらに“全部入り”だとセットアップも簡単
Java Solution」フォーラム 2009/9/16

VS 2010のASP.NET、HTML、JavaScriptスニペット

連載:ScottGu氏のブログより Visual Studio次期バージョンでは、HTML/ASP.NET/JavaScriptに関するスニペットが充実。その素早い入力性をウォークスルーで披露
Insider.NET」フォーラム 2009/9/16

2009年9月15日

ナビゲーション・フレームワークとChildWindow

連載:Silverlight 3実践プログラミング Silverlight 3の新機能を、実際に動くサンプルとそのコードを示して解説する連載がスタート。今回は特に注目される2つの機能を紹介
Insider.NET」フォーラム 2009/9/15

社内情報管理のためのCMS−Wiki/ブログ/Twitter

独断と偏見のCMS比較(2) Wikiやブログ、そしてTwitterなどのつぶやき系サービスを取り上げ、Wikiの使い方やブログの選定ポイント、プラグインなどを紹介する
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/9/15

狙われるphpMyAdmin、攻撃のきっかけは?

川口洋のセキュリティ・プライベート・アイズ(19) PHP&MySQL使いにはおなじみの、phpMyAdminへの攻撃が増加しています。それにはきっかけがありました……
Security&Trust」フォーラム 2009/9/15

第189話 いじわるな質問

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 先を読めぬ者は会社を去れ。これは社長命令である。さて、これから私が何をするのかキミには分かるか。分からなければ…
Windows Server Insider」フォーラム 2009/9/15

2009年9月14日

ユニットテストはなぜ必要なの?

PHP開発者のためのテストのすゝめ(1) 開発の全工程の中で、あまり人気がないテスト工程。ソフトウェアの品質を証明するためのテストは、なぜ低く見られてしまうのか
Coding Edge」フォーラム 2009/9/14

予選はクイズ感覚の「超高度な知恵くらべ」

いざラスベガス、いざDEFCON CTF決勝へ(前編) 周りのヤツらはみんな敵?! 日本人としてCTF決勝に参加した“ハッカー”が、予選の難問と混乱を解説します
Security&Trust」フォーラム 2009/9/14

たぶん技術革新のなかでHTML5も通過点に過ぎない

HTML5が拓く新しいWeb(2. モジラ編) 朽ちることのない標準仕様。ソフトウェア開発の競争はなくてはならないと主張するモジラが描くHTML5像とは?
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/9/14

2012年、2000万ユーザーが2カ所に集中するとき

ものになるモノ、ならないモノ(35) 2012年度までに強制移行するというNGN構想。そのとき、最大2000万のユーザーのアクセスが2カ所の接続ポイントに集中するのか?
Master of IP Network」フォーラム 2009/9/14

Chapter4:Findメソッド

究極のC#プログラミング (4) 配列などに用意されているFindメソッドを活用すればコレクション操作をスッキリ記述できる。書籍『[完全版]究極のC#プログラミング』より転載
Insider.NET」フォーラム 2009/9/14

2009年9月11日

プロトタイピングでUIデザインの失敗にさようなら

WebとUIをつなぐトリックスター(5) UIデザインを効率的に進める「プロトタイピング」が注目されている。この手法に積極的に取り組む伊原力也氏に実践するポイントを聞いた
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/9/11

プログラマでメシを食うなら得意分野を持て

小俣光之のコーディング天国 23年間、プログラミングでメシを食ってきた。筆者が考えるプログラマの取り組みポイントとは何か?
Coding Edge」フォーラム 2009/9/11

ビジネス視点のデータモデリング

ゼロからのデータモデリング入門(8) ビジネス活動をデータで表すには、まずER図から学びましょう。論理データモデルの作り方を3回に分けて詳細に解説します
Database Expert」フォーラム 2009/9/11

VS10のコード用に最適化されたWeb開発プロファイル

連載:ScottGu氏のブログより VS 2010では、Web開発用のIDEプロファイルとして新しい項目が追加される。これはデザイナを持たない、コード記述に特化した環境となる
Insider.NET」フォーラム 2009/9/11

2009年9月10日

「.NET開発者中心」は何を目指すのか?

特集:.NETメディア改革論 .NETメディアはこれまで、本当に開発者の役に立ってきたのか? いま新コーナーを立ち上げる理由とは? どのようなコンテンツを提供するのか?
Insider.NET」フォーラム 2009/9/10

仮想化ソフトウェア選択の用途別ポイント

3大仮想化ソフトウェア機能比較(3) 仮想化ソフトウェア「VMware」「Xen」「Hyper-V」の特徴、用途別の選択ポイントを解説。サーバ統合に最適な仮想化製品はどれなのか?
Windows Server Insider」フォーラム 2009/9/10

非プログラマのためのプログラミング講座

マウスだけでもプログラミングできる!(1) 非プログラマのためのプログラミング講座。MITが作った「scratch」を使って、ねとらぼのITちゃんに枕投げをさせるまでを解説する
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/9/10

企業向けアプリの常識を学び、JBossの環境構築

企業システムの常識をJBossで身につける(1) 企業システムに不可欠なフレームワークや、アプリケーションサーバとしてJBossの概要を説明し、実行環境も構築します
Java Solution」フォーラム 2009/9/10

2009年9月9日

Q.E.D.――セキュリティ問題を解決するのは「人」

セキュリティ対策の「ある視点」(終) なんでもない穴でも「合わせ技一本」につながるのがセキュリティの世界。ペネトレテスターによる報告手法3部作、これにて証明完了
Security&Trust」フォーラム 2009/9/9

小規模向け低価格Windowsサーバ“Foundation”

プロダクト・レビュー Windows Server 2008の小規模向けエディション「Foundation」はサーバとセットで7万円台からという低価格が特長。コストパフォーマンスやいかに?
Windows Server Insider」フォーラム 2009/9/9

ユーザーの満足度を向上させるプラグイン活用

RoRでCGMサイト構築虎の巻(6) 全文検索システムにApache SolrとLuceneを導入する。モバイルサイト構築はjpmobileで!
Coding Edge」フォーラム 2009/9/9

VS 2010のマルチモニタ・サポート

連載:ScottGu氏のブログより VS 2010のマルチディスプレイ・サポートについての紹介。VS 2010ではエディタやデザイナ画面をメイン・ウィンドウ外の好きな場所に配置可能
Insider.NET」フォーラム 2009/9/9

2009年9月8日

SSDをめぐる議論に浮かび上がるベンダ模様

連載:Linux Kernel Watch 8月版 8月のLKMLでは、SSDで使われるTRIMコマンドをめぐる議論がさく裂。デベロッパも巻き込んで賛否両論が飛び交いました
Linux Square」フォーラム 2009/9/8

環境に優しいインフラストラクチャ設計

アーキテクチャ・ジャーナル グリーン・コンピューティングを実現するには? ITシステムを最適化してエネルギー消費量を削減し、環境への影響を軽減する方法を考察する
Insider.NET」フォーラム 2009/9/8

Webからの知見、見つけた論文の読み解き方

安藤幸央のランダウン(48) 見つけた論文は、どのように読み解けばよいのか? 心得やポイント、輪講や積読、個人“図書館”の作り方など、さまざまなコツも紹介する
Java Solution」フォーラム 2009/9/8

第188話 冗長化

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 止まらないシステム作りのポイント。システムの重要部分を多重化し、1つがダメになっても他方でサービス継続可能にすること
Windows Server Insider」フォーラム 2009/9/8

2009年9月7日

Silverlight制作をデザイナと開発者でコラボしてみた

実録:デザイナ×開発者コラボを成功するポイントとは Expression Blend×Visual Studioのコラボは本当に簡単なのか? 面白コンテンツの制作過程をドキュメントでお届け
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/9/7

ストレージ仮想化技術の応用

連載:ストレージ仮想化入門 (2) ストレージ仮想化には、ストレージ装置間の使用量のアンバランス解消や、データの利用頻度に応じた最適配置など、多くの使い方がある
Server & Storage」フォーラム 2009/9/7

情報漏えい対策ソリューション、DLPとは

じっくり考える「情報漏えい発生の理由」(後編) DLPは、機密情報そのものを守るソリューション。情報漏えいを起こさないために、知っておくべきもう1つの手法です
Security&Trust」フォーラム 2009/9/7

素朴なBigtable、できること できないこと

分散Key-Valueストアの本命「Bigtable」(2) グーグルのさまざまなWebサービスの基盤となるBigtable。その仕組みやシステム構成は、びっくりするほど“素朴”なものだ
Java Solution」フォーラム 2009/9/7

人情、友情、愛情の振る舞い

双葉ちゃんのエンジニア日誌(12) ハッキリしない彼の態度に、やきもきする双葉ちゃん。彼の振る舞いは「友情」と「愛情」どちらなのか分析してみます
Coding Edge」フォーラム 2009/9/7

2009年9月4日

“動物図鑑”で知るCouchDBの特徴

ゆったリラックス! CouchDBがあるところ(1) ドキュメントをデータとして管理し、Webで公開することに最適化したオープンソースの「CouchDB」。RDBMSと何が違う?
Database Expert」フォーラム 2009/9/4

VS 2010におけるマルチターゲットのサポート

連載:ScottGu氏のブログより .NET Framework 4.0ではコンパイラやCLRが一新され、現行のVS 2008よりも、より完全な形で複数の.NETのバージョンに対応可能だ
Insider.NET」フォーラム 2009/9/4

2009年9月3日

Netbookにも広まるAndroidで、かつてないWeb体験を

Androidで動く携帯Javaアプリ作成入門(9) WebKitを搭載しているAndroidでは、アプリの一部としてHTMLを表示でき、JavaScriptとアプリを連動させることも可能です
Java Solution」フォーラム 2009/9/3

もしもに備えるバックアップ、リストア(1)

連載:OpenLDAPによるディレクトリサーバ運用(1) 認証の要となるディレクトリサーバのバックアップは、サービス継続に必須の要素。どんな方法があるのでしょう?
Linux Square」フォーラム 2009/9/3

全文検索を実装したソースコードを読もう

Railsコードリーディング〜scaffoldのその先へ〜(6) 全文検索エンジン「HyperEstraier」を社内SNS「SKIP」に組み込む。ユーザーの属性に合わせた検索結果を表示させるには?
Coding Edge」フォーラム 2009/9/3

2009年9月2日

いまからでも遅くない! ケータイデザインの基礎固め

一撃デザインの種明かし(6) 普段はPCサイトを作っているが、ケータイサイトにも興味がある人向けの、初めてケータイのデザインハウツーです。ケータイデザインの基礎
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/9/2

WindowsServer 2008 R2のシステム要件と機能

Windows Server 2008 R2の真価(2) 次期サーバOS「Windows Server 2008 R2」のシステム要件と主な機能を整理する。R2で強化・追加された機能とは?
Windows Server Insider」フォーラム 2009/9/2

たった1つの脆弱性がもたらすシステムの“破れ”

セキュリティ対策の「ある視点」(16) 検査結果の報告では、発見された脆弱性を個別に5段階評価する。ではシステム全体の評価はどう算出すべきだろうか
Security&Trust」フォーラム 2009/9/2

2009年9月1日

Webアプリにおける11の脆弱性の常識と対策

Webアプリの常識をJSPとStrutsで身につける(11) Webアプリと切っても切れない関係にある脆弱性。11の代表的な攻撃手法を紹介しつつ、その対策も示します
Java Solution」フォーラム 2009/9/1

より満足してもらえるUI技術と複合型の方法論とは?

エクスペリエンス・テクノロジとは?(3) 人工知能で接客するフランスの旅行代理店や、社員が顧客とチャットするアメリカのスポーツ用品専門店が売上げを伸ばしている
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2009/9/1

情報漏えいが事業経営に与えるインパクト

じっくり考える「情報漏えい発生の理由」(中編) 情報漏えい発生――そのとき、企業にはこれだけの作業、これだけの費用、これだけの損失が発生するのです
Security&Trust」フォーラム 2009/9/1

VS 2010のスターター・プロジェクト・テンプレート

連載:ScottGu氏のブログより VS 2010では新規プロジェクトの内容やプロジェクト作成ダイアログが大幅に変更される。オンライン・テンプレート・ギャラリーにもアクセス可
Insider.NET」フォーラム 2009/9/1

第187話 職場のコミュニケーション

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「メール見た?」 いまやメールは、コミュニケーションのきっかけを作るツールだ。最近感じる職場での疎外感。そうか、この手か…
Windows Server Insider」フォーラム 2009/9/1
- PR -