検索
連載

我慢していればいいの?――仕事が「つまんない」本当の理由仕事が「つまんない」ままでいいの?(4)(2/2 ページ)

仕事の不満や悩みを解消するヒントをお届けする本連載。今回は「仕事がつまんない」と感じたときに、モヤモヤを晴らし、気持ちを切り替える方法を考えます。仕事がつまんない、面白くない……こんな気持ちを抱いたことはありませんか?

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

価値観やセルフイメージを仕事に生かす

 Aさんは、「これは仕事だから」と割り切ってやってきたマネジメントの業務と、「エンジニアとして活躍したい」という価値観やセルフイメージとの間にギャップがあり、「仕事がつまんない」と感じていました。しかし、「新しい技術、物づくりに関わり続けたい」という、Aさんにとって「本当に大切なこと」に気付いたとき、モヤモヤしていた理由が整理できました。

 このように、あなたの中にある「本当に大切なこと」に気付くと、頭の中が整理しやすくなります。

 さらに、Aさんは、エンジニアならではの「新しい技術、物づくりに関わり続けたい」という「本当に大切なこと」を、マネジメントの仕事に生かせないかと考えました。

 エンジニアやプログラマーは「何かを生み出す人」、システム設計や、Webデザイナーは「デザインする人」のように、職種はさらに上位にある大きなくくりでまとめられます。仕事を大きなくくりで捉え直すと、共通項が見えてきて、あなたが持っているスキルや才能、好きなこと、得意なことを、他の仕事や職種に生かせます。

後は、できることをやってみる

 思考や感情が行動を生み、行動が環境を作ると言いますが、実は、思考や感情にはさらに上があります。「私は何者か」という価値観やセルフイメージが、思考や感情を生み出すのです。つまり、あなたにとって大切な価値観やセルフイメージに気付くことは、新しい思考や感情、新しい行動、新しい環境を生み出す可能性を作ります。

 価値観やセルフイメージと、思考や感情、環境が一致していると、仕事が楽しく感じられます。行動にも無理がないでしょう。

 価値観やセルフイメージが分かっても、「でも、会社が環境を作ってくれない」「上司がやりたい仕事をさせてくれない」のように、「本当は○○したいのに、会社が、上司、同僚がそうさせてくれない」と思うこともあるかもしれません。

 その場合は、前回の記事「誰かを待っているだけでいいの?――『くれない病』にかかったら」を参考にしてください。会社が、上司が、同僚が「○○してくれない」のような、「くれない病」にかかっていると、主導権が会社、上司、同僚にあるため環境を変えられません。しかし、主語を「私」に変えて、できることから変えていくと、主導権を取り戻せます。

 なお、価値観やセルフイメージがすぐに見いだせない場合もあるかもしれません。その場合は、「仕事がつまんない」と思ったときどきに、「何が私に『仕事がつまんない』と思わせるんだろう?」「本当にやりたいことは何だろう?」のように考えてみることで、次第に、あなたの大切な価値観やセルフイメージが見えてくるでしょう。

価値観を見つける際のポイント

 最後に、価値観やセルフイメージを見つける際のポイントをまとめます。ポイントは、2つあります。

 1つ目は、「なぜ、私は仕事がつまんないと感じるんだろう?」のように、「なぜ?」と問わないことです。なぜなら、「なぜ?」は原因分析の問いのため、問題の原因を探して思考がネガティブになるからです。「何が私に」と問い掛けるのがポイントです。

 2つ目は、「仕事がつまんない」と感じる背景には、前向きな価値観やセルフイメージがあることを前提に、興味を持って探すことです。「仕事がつまんない」のようなネガティブな思考や感情にも、その背景には「本当は○○したい」という前向きな価値観があります。

今回のワーク

 大切なのは、「なるほどね」で終わらせないことです。静かな場所に行って、コーヒーでも飲みながら、紙とペンを取り出して考えてみてください。

  • 「仕事がつまんない」と感じることをいくつかリストアップしてみましょう
  • 「何が私に『仕事がつまんない』と感じさせるのか」を繰り返し考え、価値観やセルフイメージを探してみましょう
  • 価値観やセルフイメージを仕事に生かすために、今の環境でできることを考え、行動してみましょう
「仕事が「つまんない」ままでいいの?」バックナンバー

筆者プロフィール

竹内義晴

しごとのみらい理事長 竹内義晴

「仕事」の中で起こる問題を、コミュニケーションとコミュニティの力で解決するコミュニケーショントレーナー。企業研修や、コミュニケーション心理学のトレーニングを行う他、ビジネスパーソンのコーチング、カウンセリングに従事している。

著書「職場がツライを変える会話のチカラ(こう書房)」「イラッとしたときのあたまとこころの整理術(ベストブック)」「『じぶん設計図』で人生を思いのままにデザインする。(秀和システム)」など。


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る