2005年12月の全記事一覧

2005年12月28日

どんなに無茶をやっても「それもありかな」なAjax

Ajax うきうき Watch(3) どうやらWebブラウザ上でユーザビリティを上げる手法を用いたものはすべてAjaxと呼んで差し支えないようだ。Ajaxの定義条件にタブーはないのか?
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2005/12/28

第7話 大晦日といえば

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 今年も残すところわずか。やっぱり大晦日は紅白? お笑い? それともPRIDE? いやいや、ほかにもお楽しみはありますゾ!
Windows Server Insider」フォーラム 2005/12/28

VS 2005で新しくなったVBとC#の新機能を総括

特集:VS 2005がやってきた(中編) VSとともに.NETの主要開発言語であるVisual Basic、C#もバージョン・アップ。両者共通の新機能や言語固有の新機能をまとめてレビュー
Insider.NET」フォーラム 2005/12/28

EclipseのVEでSWTアプリを作る(後編)

米持先進技術工房−@IT分室(3) 前編で構築したVEの環境の上でSWTアプリケーションを作成してみよう。VEのGridLayoutをマスターするのがポイントだ
Java Solution」フォーラム 2005/12/28

2005年12月27日

カーネルコンフィグの方法が変わる!?

連載:Linux Kernel Watch 12月版 「カーネルの設定ファイルは長過ぎる」と、設定をシンプルにする試みがスタート。カーネルの設定方法が大きく変わるかも?
Linux Square」フォーラム 2005/12/27

一新されたデータベース・エンジン

IT Proから見たSQL Server 2005(2) SQL Server 2005では、従来版からDBエンジンが一新された。今回はDBアーキテクチャやストレージ・エンジンに注目する
Windows Server Insider」フォーラム 2005/12/27

IF文のネスト地獄から抜け出せるMERGE文

SQLクリニック(11) 何重にもネストするIF文とは今日限りサヨナラしよう。MERGE文テクニックを知れば、条件分岐の少ないすっきりしたコーディングが可能になる
Database Expert」フォーラム 2005/12/27

バブル2.0の話題に乗れなかったら

[Spencer F. Katt] 2月、カーリー・フィオリーナが退社したあとのHP社内を不吉なジョークが駆け巡った。それはこうだ。彼女は天国の門の前に立っていた……
NewsInsight」フォーラム 2005/12/27

2005年12月23日

CMOSでのアナログとデジタルの同居は難しい?

半導体業界動向:頭脳放談 携帯電話や無線LANなど、無線機能とプロセッサを1つのチップに実装するアナデジ混載が注目さている。しかし、それには数々の問題が
System Insider」フォーラム 2005/12/23

SeasarのO/RマッピングツールS2Dao

Seasar Projectの全貌を探る(5) SeasarV2のプロダクトにはO/Rマッピングツールも用意されている。XMLの設定などユニークな特長を持つS2Daoを紹介する
Java Solution」フォーラム 2005/12/23

MS05-051の脆弱性を突くワーム、IIS 5.1に脆弱性

Windows HotFix Briefings MSDTCの脆弱性を突くDasherワームと複数の亜種、IIS 5.1にサービス拒否攻撃を受ける脆弱性、Firefoxの旧バージョンに脆弱性、ほか
Windows Server Insider」フォーラム 2005/12/23

2005年12月22日

Webアプリ、入力チェックで万事OK?

星野君のWebアプリほのぼの改造計画(3) 問い合わせフォームを作成した技術部はクロスサイトスクリプティング対策は万全だという。しかし検査ツールを使ってみると……
Security&Trust」フォーラム 2005/12/22

「戻る」で入力データが消えてしまうフォームはいらない

Webアプリケーションのユーザーインターフェイス(6) 直前の画面に戻ると入力内容が消えるダメフォームを作成しないために、寛容性とユーザーコントロールについて解説
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2005/12/22

ツリー表示プラグインを作成する

作って覚えるEclipseプラグイン(2) 最初の実用的なプラグインとしてファイルシステムの内容をツリー表示できるビューを作成し、プラグイン作成の基礎を習得しよう
Java Solution」フォーラム 2005/12/22

2005年12月21日

第6話 デフラグ

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 白鳥さん、デフラグがエラーになるのは、再配置に必要な空き領域が少ないからだよ。適当な空きがないときれいに掃除できないんだ
Windows Server Insider」フォーラム 2005/12/21

VB2005は.NETへの移行を加速できるのか!?

特集:Visual Basic 2005へ移行する理由(前編) 本当にVB2005は、VB6時代の手軽さを取り戻し、さらなるパワーを持つのか?   新生VBをVB6開発者の視点でレビュー
Insider.NET」フォーラム 2005/12/21

2005年12月20日

OSやアプリケーションの箱がなくなっても大丈夫?

ツールを使ってネットワーク管理(4) 社内PCのOSやアプリのライセンス/プロダクトキーを調査せよとの通達が。記載がある外箱をなくしてしまった人だっているのだが……
Master of IP Network」フォーラム 2005/12/20

緊急/重要レベル各1個のセキュリティ修正が公開

Windows HotFix Briefings ALERT IEの4つの脆弱性と、特権昇格が起こるカーネルの脆弱性。実証コードや攻撃が確認されたものもあり、早急な対策が必要だ
Windows Server Insider」フォーラム 2005/12/20

“ハード”アウトしたフレンド・オブ・カーリー

[Spencer F. Katt] ウワサによると、辞任発表の1カ月前から、HPはヘッドハンター2社を招いてソフトウェア・チーフ、ノラ・デンゼルの後任探しを始めていたとか
NewsInsight」フォーラム 2005/12/20

2005年12月17日

ついに登場した.NETの最新開発環境を徹底レビュー

特集:VS 2005がやってきた(前編) 待ちに待ったVS 2005日本語版がついに完成。.NET開発をより一層効率化する新機能が満載だ。まずはIDEの新機能を総括する
Insider.NET」フォーラム 2005/12/17

事例に見るUSBキーの利点と欠点

USBデバイスとセキュリティ(2) 抜き挿しすることでPCをロックするUSBキー。金融業と運送業での事例を紹介をしつつ、USBキーの利点と問題点を解説する
Security&Trust」フォーラム 2005/12/17

バーティカルサーチはGoogleBaseに対抗できるか?

WCR Watch(8) シリコンバレーにある新鋭のバーティカルサーチを営むSimplyhired CEOに、Web2.0エンジニアに必要な条件とグーグルにいかに対抗していくのかを聞いた
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2005/12/17

変更が続くIntelのサーバ・プラットフォームの真相

プロセッサ動向解説 ロードマップの変更が続くIntelのサーバ・プラットフォーム。その真相をIntelのーバ・プラットフォーム事業部長 カーク・スカウゲン氏に聞いた
System Insider」フォーラム 2005/12/17

2005年12月16日

SQL Server 2005の概要

IT Proから見たSQL Server 2005(1) マイクロソフトの新世代DBシステム、SQL Server 2005日本語版がいよいよ登場。新機能/機能拡張点について概観する
Windows Server Insider」フォーラム 2005/12/16

3週間で100万ダウンロード、MySQL5.0は人気爆発

Database Watch 12月版 トランザクションのカリスマ、ジム・グレイ氏の講演も聞けたSQL Server 2005の発表イベントは無事終了。2005年は新バージョン・ラッシュだった
Database Expert」フォーラム 2005/12/16

2005年12月15日

HDD→HDDバックアップソリューション DPM 2006(3)

Windows運用 HDDベースの高速バックアップソリューションを実現するMS Data Protection Manager 2006。最終回では、削除/更新したファイルの復旧方法について解説
Windows Server Insider」フォーラム 2005/12/15

2005年12月14日

第5話 社名変更

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 急に社名変更するっていわれても…。うちはWindows 2000だから、再インストールしなくちゃだめってことかぁ…。
Windows Server Insider」フォーラム 2005/12/14

ドラッグ&ドロップ一発でDB連携アプリを完全構築!

連載:Visual Basic 2005 ここが便利!(12) VBのDB連携機能がさらに便利に! 新しいデータソース・ウィンドウを使えばコードを書かなくてもDB連携アプリが出来上がる
Insider.NET」フォーラム 2005/12/14

Sender ID:受信者側の設定作業

送信ドメイン認証技術解説 Sender IDを使って送信元IPアドレスを検査しよう。検査用プログラムの追加など受信側で必要な作業を解説する
Security&Trust」フォーラム 2005/12/14

Flexの表現力をActionScriptで強化する

Flashベースのリッチクライアントを体験(6) FlexはXMLのタグベースでUIを定義しますが、ActionScriptを併用してより高い表現力を持たせることも可能です
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2005/12/14

2005年12月13日

読み出しを暗号化しないpop3やapopメールは危険?

セキュリティプロトコルマスター(3) メールを安全に読み出す仕組み、pop3s、apop、pop3。pop3でも危険なケース、読み出しだけ暗号化しても無意味ではないかの疑問に迫る
Master of IP Network」フォーラム 2005/12/13

Apacheで作るファイルサーバ(WebDAV over SSL編)

連載:実用 Apache 2.0運用・管理術(6) WebDAVとSSL、LDAPを組み合わせてセキュアで柔軟なファイルサーバを構築しよう。今回はWebDAV over SSLの実現まで解説
Linux Square」フォーラム 2005/12/13

ブログをググられ入国拒否

[Spencer F. Katt] 係官は、ブログのエントリーを丹念に読んだあと、その記述からデラクシャンが偽カナダ人であると判断し、合衆国への入国を拒否した
NewsInsight」フォーラム 2005/12/13

2005年12月10日

業務フローと保有個人情報の洗い出し

Pマーク取得への道(2) いよいよPマーク取得の実務に入ります。まずはプロジェクトチームの発足と、保有個人情報の洗い出しからです
Security&Trust」フォーラム 2005/12/10

プラットフォーム指向で垂直統合に向かうIntel

プロセッサ動向解説 「Centrino」の成功以降、プラットフォーム戦略を進めるIntel。その先には、プロセッサからサービスまで1社で提供する垂直統合があるのか?
System Insider」フォーラム 2005/12/10

帳票設計/出力フェイズの開発負担軽減、日立製作所

帳票ベンダ・インタビュー 48万ライセンスの販売実績のある帳票システム構築ツール「EUR」。日立製作所に、ノンプログラミングを徹底させた設計機能などについて聞いた
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2005/12/10

2005年12月9日

MS05-051/053の脆弱性に対する実証コードが公開

Windows HotFix Briefings MS05-051に対する2つの実証コード、MS05-053の脆弱性を検証する画像2種類を作成するコードが公開。IEによるCSS解釈の脆弱性、ほか
Windows Server Insider」フォーラム 2005/12/9

2005年12月8日

Windows Vistaの技術革新を解く

Insider's Eye 多くの基盤技術が新搭載されるWindows Vista。Avalon、Indigoといった新API、ユーザー保護機能、IE7のRSS購読機能など。Vistaはどう変わるのか?
Windows Server Insider」フォーラム 2005/12/8

シンプルなSIPアプリケーションの構築

Javaで音声チャットアプリを作ろう(前編) JavaでVoIPアプリケーションを作成するJavaテクノロジーとして注目されるJAIN SIPを使って音声チャットアプリを作成してみよう
Java Solution」フォーラム 2005/12/8

2005年12月7日

Javaのオブジェクト永続化に何を選ぶ?

対決! O/Rマッパー vs. オブジェクト指向DB(1)  インピーダンスミスマッチを解消するには2つの選択肢があるけれど、どっちが得なの?
本気で検証してみました
Database Expert」フォーラム 2005/12/7

設計者が語るVisual Basicの来た道、進む道

.NET トレンド・インタビュー VB2005でVB6からの移行は進むのか? お気に入りの新機能は? C#チームと仲はいいのか?そして今後VBはどうなっていくのか? 設計者に聞く
Insider.NET」フォーラム 2005/12/7

第4話 UPSを入れよう

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 うわぁ! 突然オフィスが真っ暗に…。あっブレーカーが落ちたんだ。でも、みんなの仕事がパーになったのはボクのせい?
Windows Server Insider」フォーラム 2005/12/7

ファイルACLを用いたアクセス制御

セキュアOS「LIDS」入門(2) セキュアOSの特徴の1つに強制アクセス制御が挙げられる。LIDSではどのように実現しているのだろうか?
Security&Trust」フォーラム 2005/12/7

2005年12月6日

レイヤ2のフレームを暗号化する新セキュリティ標準

ネットワークトレンド解説 イーサネットなどのレイヤ2プロトコルで流れている「フレーム」を暗号化するIEEE 802.1AEをご存じだろうか。レイヤ2の暗号化通信のメリットを追う
Master of IP Network」フォーラム 2005/12/6

HP前CEOがカリフォルニア州副知事に立候補?

[Spencer F. Katt] ヒューレット・パッカードの前CEOカーリー・フィオリーナが、カリフォルニア州の副知事に共和党から立候補することを検討中だという
NewsInsight」フォーラム 2005/12/6

2005年12月3日

SOAの導入を成功させる現実的な方法とは?

特集:開発現場からの提言(後編) SOAシステムは本来どうあるべきなのか。メッセージ・バスという統合パターンやMS技術を用いた現実的なSOAの構築方法を解説する
Insider.NET」フォーラム 2005/12/3

Spring AOPサンプルアプリで理解するAOP

Spring Frameworkで理解するDI(3) 実際にサンプルアプリケーションを作成し、オブジェクトの定義や呼び出し方法を変えることなくメソッドに処理を追加できる点を理解する
Java Solution」フォーラム 2005/12/3

リッチクライアント環境を生かしたセキュアなBPM

PDFによるJ2EEリッチクライアント計画(3) PDFによるJ2EEリッチクライアントのBPMソリューション「LiveCycle Workflow」なら、堅牢なセキュリティを構築できる
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2005/12/3

2005年12月2日

これがODT+VS.NETの開発スタイルだ

.NETでOracleアプリを作ろう(2) アプリ開発の第一歩として、VPDの設定、PL/SQLファンクション作成、ポリシー作成など、すべての作業をVS.NETから行ってみる
Database Expert」フォーラム 2005/12/2

2005年12月1日

HDD→HDDバックアップソリューション DPM 2006(2)

Windows運用 HDDベースの高速バックアップソリューションを実現するMS Data Protection Manager 2006。今回はサーバの同期とシャドウ・コピーのスケジュール方法を解説
Windows Server Insider」フォーラム 2005/12/1
- PR -