2008年11月のニュース一覧
2008年11月28日
- 「Androidは単なるOSではない」、グーグル担当者が説明
- JAL、3年半かけた整備業務システムをテイク・オフ
- ケータイの平均ダウンロード速度は302kbps
- Windows上で仮想シンクライアント、クラムワークス
- ソニー、中小企業向けに「ほかとは違う」VPN+ホスティングサービス
2008年11月27日
2008年11月26日
- 日本企業復活の鍵は「評価が中くらいの普通社員」
- 脱「無線LANスイッチへの一極集中」、HPが無線LAN新製品
- 阪急阪神百貨店がOracle BIを導入、データ分析が30秒に
- ニフティ、法人向けに口コミ・マーケティング支援
- Fedora 10が正式リリース
- 米検索シェア、グーグル続伸、ヤフー、MSNは減少
2008年11月25日
- Java/XML/AjaxベースのRIAをハード/ミドルウェアとともに
- 「私物PCも職場に持ち込めます」、Xen創始者
- 【Top10】iPhone 2.2にガッカリ、Androidに期待
- 日立が仮想化を活用したPaaSサービスを提供開始
- 日本HPが個人向けミニノート「HP Mini 1000」を発表
- サイオスがiPhoneアプリの開発講習を開始、初回は無料
- NEC、新オフィスビルを建設 CO2半減目指す
2008年11月21日
2008年11月20日
- もう避けられない? 暗号の2010年問題
- アドビはデザイナ/プログラマ協業で生産性を上げるエージェント
- 「シカゴではホラーDVDが売れる」を感知するSCMを提供
- トランスコスモス、グローバルコールセンターを提供
2008年11月19日
2008年11月18日
- 富士通とレッドハット、ミッションクリティカル向けサポート強化
- 急成長するヴイエムウェア、年成長率100%の勢いは「衰えていない」
- 米アドビ、Flash PlayerのAndroid搭載やFlash Catalyst、Wave、Cocomoを発表
- 8年ぶりにUSB規格に新版、10倍高速化
- インテル、Core i7を正式発表
- アマゾンが従量課金CDNサービスを開始
- マイクロソフトがクラウド戦略に自信、その理由は?
- さくら、専用サーバプランを改定
2008年11月17日
- 国際会計基準、いま日本で何が起きているか
- 「下請けはきつい!」も見える化、新発想のToDo管理
- 【Top10】見えている人がいる
- ノーテル、「2011年までにデータセンターを1カ所に統合する」
- コベリティ、開発の問題発見・未然防止を実現する2製品を発売
2008年11月14日
2008年11月13日
- 高速ASICで16Gbpsのスループット、フォーティネットの新UTM
- SAP「アップグレードしません宣言」のその後
- 慶應義塾大学がVMware導入で100台のサーバを12台に統合
- 新世代に進化し、再び注目を集めるCDN
2008年11月12日
- クラウドで攻め通すグーグルの企業向け新戦略
- ブランドと成長性を評価、ドコモがインド携帯事業者に出資
- 最大24人参加可能なWeb会議サービス「meeting24.tv」
- ファストの検索技術をSharePointに、マイクロソフト
- さくら、低価格ホスティングの各プランで増量
- マルウェア検査をクラウド上で、トレンドマイクロ
2008年11月11日
- 「WPA突破」よりも重要なセキュリティ問題とは?
- ヴイエムウェアがケータイにも仮想化提供へ
- IE8、プライバシー保護とセキュリティ対策のジレンマ
- オラクル、WebLogic ServerをFusion Middlewareに統合
- CellによるHPCシステム構築サポートを本格化
- NTTソフト、コンタクトセンターの見える化を支援
- フェアウェイがSCM新製品、「利益創出が可能」な在庫管理
- NEC、チェック・ポイント製ソフトを搭載したUTMアプライアンス
- “すぐにSaaSが始められる”アプリケーション仮想化製品
2008年11月10日
- Javaフレームワーク「楽々FrameworkII」最新版、住友電工
- CTC、Dynamics CRMベースのCRMをグループ企業に導入
- 【Top10】使い道を考えるのは誰か
- SSDのランダム書き込み100倍速に、サンディスク
2008年11月7日
- ID管理は電話の歴史を繰り返さない、リバティ
- 2015年以降の大容量ネットワークは「フォトニック」で、NICT
- ERPプロジェクト、4割強は予算オーバー
- 「対策の再構築を」、セキュリティコンサルティングの新会社
- AIR使った不動産物件システムを構築、「チラシ広告をDB化」
2008年11月6日
- パナソニック、看護師向け「TOUGHBOOK」発表
- 立教大学の3万4000人がGmailユーザーに
- NTT、米国のSaaSプラットフォーム企業と提携
- イー・モバイル、“通話もできる”小型3G端末を発表
2008年11月5日
- ビジネス向け実名登録SNS「CU」を使ってみた
- MSのバルマーCEO、「Windows Azure」を日本で紹介
- レコメンド市場は2010年に16億円超の規模に拡大
- 二酸化炭素は削減できたか? グリーンIT業界団体が1年を総括
- 富士通とSAPジャパンが協業強化、業務データの可視化で
2008年11月4日
ITインフラ 新着記事
@IT情報マネジメント 新着記事
この記事に対するご意見をお寄せください managemail@atmarkit.co.jp
アイティメディアの提供サービス
スキルアップ/キャリアアップ(JOB@IT)
スポンサーからのお知らせ
- - PR -
転職/派遣情報を探す
「ITmedia マーケティング」新着記事
2025年のマーケターが「生成AIでテレビCMを作る」よりも優先すべきことは?
AIが生成した広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス重視で非難...
CMOはなぜ短命? なぜ軽視される? いま向き合うべき3つの厳しい現実
プロダクト分析ツールを提供するAmplitudeのCMOが、2025年のマーケティングリーダーに課...
トラフィック1300%増、生成AIがEコマースを変える
アドビは、2024年のホリデーシーズンのオンラインショッピングデータを公開した。