2003年8月の全記事一覧
2003年8月30日

サイトの更新情報を提供する標準言語RSS
特集:.NETでRSSを活用する Webページ閲覧のあり方を大きく変える可能性を秘めたRSS。RSSとは何か? その利用方法から、ASP.NETを利用したRSSの生成までを解説「Insider.NET」フォーラム 2003/8/30

Windows TIPS
− 共通ダイアログのショートカット・バーを変更する− n行おきにExcelのセル書式を変更する
− お気に入り一覧を印刷する
「Windows Server Insider」フォーラム 2003/8/30

XMLCollectionでデータマッピングを実現
連載:DB2でXMLを操作する(6) XML Collectionを使ってRDBの複数テーブルからXML文書を合成、逆にXML文書を分解して複数テーブルに格納する方法を解説する「XML & SOA」フォーラム 2003/8/30

データベースの設置場所および接続時の勘所
連載:データベースセキュリティの基礎のキソ(2) ファイアウォール機能などの実際のネットワーク構築の現場に必要となるデータベースの設置場所を考えよう「Security&Trust」フォーラム 2003/8/30
2003年8月29日

Windowsセキュリティ情報のチェックポイント
HotFix Briefings:HotFix管理の勘所 Blasterワームの被害はなぜあれほど広がったのか。被害を未然に防ぐには、HotFix管理が不可欠。まずは情報収集から始めよう「Windows Server Insider」フォーラム 2003/8/29

Webサービスのセキュリティ技術を詳解する
ビジネスWebサービス最新事情(2) Webサービスのセキュリティを支えるWS-Security、XKMS、SAML、XACMLについて、仕様の詳細とと相互関係を中心に解説する「XML & SOA」フォーラム 2003/8/29

DNS Tips
− 委任された管理者が持つ、オーソリティとは− SOAレコードには何が記述されている?
− グルーレコードで付加する情報とは
「Master of IP Network」フォーラム 2003/8/29
2003年8月28日

Win Server 2003でエンタープライズ環境はこう変わる
Windows Server 2003完全ガイド エンタープライズ・サーバ用途では信頼性と可用性が最重点ポイントだ。Server 2003では、この領域に向けた新機能が多数追加されている「Windows Server Insider」フォーラム 2003/8/28

Linux Tips
− 自動認識されないPCカードを認識させるには− tarボールからRPMファイルを作成するには
− rpmコマンドで警告が表示される
「Linux Square」フォーラム 2003/8/28
2003年8月27日

JSFによるWebアプリケーション構築
[特別企画]JavaServer Facesを理解する(後編) 今回はJSFによるWebアプリケーション開発の手順を説明し、従来のサーブレット/JSPによる開発との違いを理解する「Java Solution」フォーラム 2003/8/27

.NETのコード・アクセス・セキュリティ(その3)
連載:インサイド .NET Framework[改訂版](8) .NETでは、プログラムの持つ権限は最終的にポリシーの定義により決定される。ポリシーを構成する要素を詳解していく「Insider.NET」フォーラム 2003/8/27

ファイアウォール/VPNの最新導入状況とその課題?
Security&Trust読者調査(7) 外部接続時の代表的なセキュリティ対策として、ファイアウォールやVPNが挙げられるが、企業ではどのように活用しているのだろうか?「Security&Trust」フォーラム 2003/8/27
2003年8月26日

Visual Studio .NETのヘルプ機能で開発を効率化
連載:ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力(5) VS.NETは状況に応じた適切なトピックを表示する「賢い」ヘルプ機能を搭載。ヘルプをさらに使いこなして効率アップ「Insider.NET」フォーラム 2003/8/26

IEで攻撃者の任意のプログラムが実行される危険性
Windows HotFix Briefings IEに、攻撃者の任意のコードが実行される脆弱性などが見つかり、過去のパッチも含む累積的な修正プログラムがリリースされた「Windows Server Insider」フォーラム 2003/8/26

DB2導入時に検討すべきポイントとは?
連載:DB2マイスター養成講座(1) DB2に限らず、ソフトウェア導入の前後にはさまざまなことを検討しなければならない。まずは、「何を検討すべきか」について整理しておこう「Linux Square」フォーラム 2003/8/26

今度はSCOとLinuxユーザー企業のバトル?
[Spencer F. Katt] 米IT業界屈指の皮肉屋Spencer F. Katt。ジョークとともに繰り出されるIT業界の最新情報は値千金である。eWEEKの人気コラムを@ITが独占翻訳公開「NewsInsight」フォーラム 2003/8/26
2003年8月23日

Windows TIPS
− Windows Updateの不要な項目を表示させないようにする− カレント・フォルダを選択してコマンド・プロンプトを開く
− メールに添付されたPIFやEXEなどの実行ファイルに注意
「Windows Server Insider」フォーラム 2003/8/23

W3Cの特許方針ついに決着へ
前編〜W3C特許方針を読む 標準技術にロイヤルティー徴収を主張する特許を含めるべきか? 2年近くにおよぶ大論争が闘わされ、W3Cの特許方針がようやくまとまった「XML & SOA」フォーラム 2003/8/23

効率的なログ出力をCommonsで実現
[連載]現場に活かすJakarta Project(9) Commonsプロジェクトのツールを活用して効率的なログ出力を実現できる。Loggingとlog4jのメリットと使い方を紹介しよう「Java Solution」フォーラム 2003/8/23

人はミスをするものと思え、故に事前対策が重要
Security&Trustウォッチ(17) 日ごろ警戒すべきは、操作ミスやちょっとした設定の見落としかもしれない。その防御策は、システム面と運用面の仕組みにある「Security&Trust」フォーラム 2003/8/23
2003年8月22日

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− 文字列のひらがな/カタカナをチェックするには?− マシン名/ユーザー名を取得するには?
− [フォルダの参照]ダイアログを使用するには?
「Insider.NET」フォーラム 2003/8/22

NT 4.0 Serverマイグレーションの現状と問題点
トレンド・インタビュー NT4 Serverのリプレースという課題に直面している管理者は、いま何を考えているのか。移行の選択肢や、準備すべきこと、注意点などを聞く「Windows Server Insider」フォーラム 2003/8/22
2003年8月21日

AMD Opteronのダイを眺めてみれば
半導体業界動向:頭脳放談 AMDのサーバ向け64bitプロセッサ「AMD Opteron」の出荷が開始されて4カ月。そのダイ写真を見ると、廉価版やマルチチップ版と想像が膨らむ「System Insider」フォーラム 2003/8/21

Windowsメタディレクトリ入門
Windows技術解説 企業内では、ユーザーなどに関する複数のID情報が独立して管理されている。これらを統合し、1つのインターフェイスにまとめるのがメタディレクトリだ「Windows Server Insider」フォーラム 2003/8/21

エラーメッセージの危険性
Webアプリケーションに潜むセキュリティホール(4) ユーザーにとってアプリケーションを利用するうえで頼りとなるエラーメッセージ。攻撃者にはその環境がねらい目となる「Security&Trust」フォーラム 2003/8/21
2003年8月20日

.NETのコード・アクセス・セキュリティ(その2)
連載:インサイド .NET Framework[改訂版](7) プログラムのアクセス許可は実行時に収集される「証拠」により決まる。その様子を確認しながら.NETのセキュリティに迫る「Insider.NET」フォーラム 2003/8/20

XMLテクニック集〜XSLT編
− 多階層のXML文書にナンバリング処理を行う− フラットな階層のXML文書で階層的なナンバリング処理
− よく使う属性値をまとめて定義する
「XML & SOA」フォーラム 2003/8/20

「早期検知と迅速対応」ポリシー策定への道
連載 障害対応マニュアルを作成しよう(2) システムの管理は技術者だけで決定するものではない。経営側に判断材料を提出するときの考え方を伝授する「Master of IP Network」フォーラム 2003/8/20
2003年8月19日

.NETでXML Schemaを活用する
連載:.NETで簡単XML(7) VS.NETでXML Schemaを作ってみよう。要素や属性が何を表すのかをXML Schemaで定義すれば、XML文書の構造チェックが容易になる「Insider.NET」フォーラム 2003/8/19

Windowsネットワーク・プロトコルの理解と検証(2)
ネットワーク・モニタのフィルタ機能を使う 現実のトラフィック分析では、大量のパケットから必要なものだけを取り出すフィルタ活用の技術が欠かせない「Windows Server Insider」フォーラム 2003/8/19

とりあえず弁護士は全員デリートしよう!
[Spencer F. Katt] 米IT業界屈指の皮肉屋Spencer F. Katt。ジョークとともに繰り出されるIT業界の最新情報は値千金である。eWEEKの人気コラムを@ITが独占翻訳公開「NewsInsight」フォーラム 2003/8/19
2003年8月16日

.NET開発者のための設計ガイドライン
新連載:アプリケーション・アーキテクチャ設計入門 システムを高い品質・効率で構築するポイントは最適なアーキテクチャを選択し、それに従うことだ。その指針がここにある「Insider.NET」フォーラム 2003/8/16

メソッドの挙動を変えるオーバーライド
いまから始めるJava(8) 前回作成したHTMLパーサのメソッドの機能をオーバーライドを使い変更します。オーバーライドは同名のメソッドに異なる機能をもたせることができます「Java Solution」フォーラム 2003/8/16

ネットワーク管理者のためのBlasterワーム対策
Windows HotFix Briefings特別編 Blasterワームが猛威をふるっている。あなたのネットワークに被害はないか。その検証と予防のための具体的な手順とノウハウ「Windows Server Insider」フォーラム 2003/8/16

定期的なWGメンバー交代でISMS運用を向上
連載:BS7799・ISMS認証取得の実態を聞く(7) 担当を定期的に替えることで、実務に即したISMSの構築・運用を実践しているという、組織編成に工夫を凝らした好例を紹介「Security&Trust」フォーラム 2003/8/16

Webサービスが日本のAmazonからも利用可能に
XML/W3C Watch 8月版 勧告候補に昇格したのはDOM3バリデーション。OASISにはHPからWebサービスフレームワーク仕様が提出され、書籍販売のXML化も活発だ「XML & SOA」フォーラム 2003/8/16
2003年8月12日

チップセットがサポートするソフトRAIDの実用性
IAA 3.5によるソフトウェアRAIDの構築と性能 IntelがPentium 4向けチップセットでRAIDのサポートを開始した。その設定方法と性能から、実用性を検証してみる「System Insider」フォーラム 2003/8/12

Web+Windowsという新たな可能性
特集:ノータッチ・デプロイメント Webからダウンロードした.NETプログラムを安全に実行する仕組みを解説。Webアプリの手軽さとWindowsアプリの豊富なGUIを同時に実現する「Insider.NET」フォーラム 2003/8/12

LombozプラグインでEJB開発を簡素化
連載:Eclipse徹底活用(4) Lombozを使うとEJB開発におけるコードの作成からデバック、テストクライアントの作成までを容易に実現できる。JBossをEJBコンテナに用い解説「Java Solution」フォーラム 2003/8/12

WinServer 2003マイグレーションのためのディレクトリ
夏休み直前特別企画 NT4/Windows 2000環境からのマイグレーションに関する本フォーラムの過去記事、マイクロソフトの技術ドキュメント、サポート情報などをピックアップ「Windows Server Insider」フォーラム 2003/8/12
2003年8月9日

オブジェクト指向の終えんとサービス指向の台頭
オピニオン:吉松史彰 プログラミング・パラダイムとしてOOPは定着した。しかし分散システムへのオブジェクト指向適用は成功していない。代わって登場したのがSOAである「Insider.NET」フォーラム 2003/8/9

Windows TIPS
− IE6のCookie受け入れ許可リストを移行させる− WSHスクリプトでヘルプ・メッセージを表示する
− [スタート]メニューに[ログオフ]項目を表示するには
「Windows Server Insider」フォーラム 2003/8/9

サービスをセキュアにするための利用制限
止められない基幹業務サーバの管理対策(3) よりセキュアなサービスには部外者のアクセス制限が望ましい。既存アプリケーションの改変なく、導入できるツールを紹介「Security&Trust」フォーラム 2003/8/9
2003年8月8日

マイクロソフトが開発ツールの将来計画を発表
[Insider's Eye] 2004年にWhidbeyを、2005年にはLonghorn対応のOrcasを発表予定。開発環境のロードマップから、マイクロソフトの将来戦略をいち早く知る「Insider.NET」フォーラム 2003/8/8

外出先からのリモートアクセスVPN、どれがお得?
連載 最適インフラビルダーからの提言(2) リモートアクセスVPNの多様な選択肢から最適な構築方法を探る。ISPサービスの活用か、それとも自前の構築がいいのか「Master of IP Network」フォーラム 2003/8/8
2003年8月7日

Linux Tips
− ファイルシステムを強制的にチェックするには− Mozilla FirebirdでMozillaのブックマークを使うには
− 英文のmanページを表示するには
「Linux Square」フォーラム 2003/8/7

Windowsネットワーク・プロトコルの理解と検証
ネットワーク管理 ネットワーク・プロトコルを深く理解するには仕様と実装の違いを意識する必要がある。ネットワーク・モニタを使って学ぶWindowsネットワーク解析の実際「Windows Server Insider」フォーラム 2003/8/7

情報資産の洗い出しとリスクアセスメント
ISMS構築・運用ステップ・バイ・ステップ(2) ISMSを構築するうえで重要要件の1つがリスクアセスメント。情報セキュリティの基本方針からその実施までのプロセスを解説する「Security&Trust」フォーラム 2003/8/7
2003年8月6日

2004年のサーバ・プラットフォームを先取りする
サーバ・プロセッサのロードマップ 2004年に導入対象となるサーバをプロセッサ・ロードマップの視点から検討してみる。いつサーバを導入するのが最適なのだろうか?「System Insider」フォーラム 2003/8/6

.NETのコード・アクセス・セキュリティ(その1)
連載:インサイド .NET Framework[改訂版](6) 共有フォルダの.NETアプリが実行できない? インターネット上のアプリが実行可能? そのカラクリはすべてこれにある「Insider.NET」フォーラム 2003/8/6
2003年8月5日

Windows TIPS
− Webクエリで外部データとダイナミックにリンクする− XP SP1インストール後の不要なフォルダを削除する
− Windows XP SP1を手動で削除する
「Windows Server Insider」フォーラム 2003/8/5

Crystal Reportsで作る高品質なWebレポート
Crystal Reports for Visual Studio .NETの概要 Webアプリケーションに多様なレポート機能を簡単に追加できるCrystalReportsの概要と基本的な操作法について
「Insider.NET」フォーラム 2003/8/5

DHCPとDynamic DNSの連携システム
連載:実用 BIND 9で作るDNSサーバ(8) DHCPなどの動的IP割り当て環境でこそ、Dynamic DNSの本領が発揮される。DHCPサーバとBINDを連携させる設定などを紹介する「Linux Square」フォーラム 2003/8/5

マンハッタンに飛び交う企業買収情報
[Spencer F. Katt] 米IT業界屈指の皮肉屋Spencer F. Katt。ジョークとともに繰り出されるIT業界の最新情報は値千金である。eWEEKの人気コラムを@ITが独占翻訳公開「NewsInsight」フォーラム 2003/8/5
2003年8月2日

見え始めた「Yukon」の全貌
Insider's Eye 次期SQL ServerであるYukonのリリースは2004年後半にずれ込む見通しだ。その影響はLonghornやそのほかのソフトウェア、ライセンス契約にも及ぶ「Windows Server Insider」フォーラム 2003/8/2

.NET TIPS - .NET開発のテクニックとヒント集 -
− 相対URLを絶対URLに変換するには?− 1文字の繰り返しからなる文字列を作成するには?
− ファイルやディレクトリの一覧を取得するには?
「Insider.NET」フォーラム 2003/8/2
2003年8月1日

高度化するWebサービスの仕様群を整理してみる
ビジネスWebサービス最新事情(1) セキュリティ、コレオグラフィ、トランザクションなど、Webサービスの仕様は高度化しつつその数を増やしている。全体像を整理して解説「XML & SOA」フォーラム 2003/8/1

Linux Tips
− WindowsでLinuxパーティションを読み書きするには− Windowsの自己展開形式ファイルを展開するには
− Mozilla Firebirdを使うには
「Linux Square」フォーラム 2003/8/1
- - PR -