2003年7月の全記事一覧

2003年7月31日

PKIの信頼構築で最も重要な「公開鍵の信頼」

連載:PKI再入門(4) PKIを構築または利用するうえで「公開鍵の信頼」は必須の概念。PKIの基本である「私有鍵」と「公開鍵」の意味と管理の重要性を理解してほしい
Security&Trust」フォーラム 2003/7/31

次期クライアントOS「Longhorn」本格始動へ

Insider's Eye Windows XPの次バージョンとなるLonghornの開発が本格化しつつある。これにともない、クライアントWindowsのロードマップが見えてきた
Windows Server Insider」フォーラム 2003/7/31

2003年7月30日

.NETアセンブリのロードとセキュリティ

連載:インサイド .NET Framework[改訂版](5) .NETアプリがロード、実行開始、セキュリティ・チェックされるまでの流れを詳細解説。Ver1.1との混在環境についても触れる
Insider.NET」フォーラム 2003/7/30

パフォーマンス問題解決の定石

J2EEパフォーマンス管理の勘所(1) J2EEのパフォーマンス管理にはルールがある。それは「監視と計測」「解析と解決」「最適化」のライフサイクルだ
Java Solution」フォーラム 2003/7/30

2003年7月29日

VS.NETでプログラム・レス開発を学ぶ(後編)

連載:ASP.NETで学ぶVisual Studio .NETの魅力(4) VS.NETが備えるリッチ・コントロールを使えば、わずか数行のコードでDBと連携する簡易スケジュール帳が完成する
Insider.NET」フォーラム 2003/7/29

Linuxをめぐるゲームの法則と地政学

[Spencer F. Katt] 米IT業界屈指の皮肉屋Spencer F. Katt。ジョークとともに繰り出されるIT業界の最新情報は値千金である。eWEEKの人気コラムを@ITが独占翻訳公開
NewsInsight」フォーラム 2003/7/29

ジャーナリングファイルシステムが保護する「情報」

連載:Linuxファイルシステム技術解説(3) 今回は、信頼性が高いと「されている」ジャーナリングファイルシステムの総論と、そのほかの各種技術について解説する
Linux Square」フォーラム 2003/7/29

DirectXのMIDIファイル処理に重大な脆弱性

Windows HotFix Briefings MIDIファイルの処理部分に未チェック・バッファの脆弱性があり、攻撃者がローカル・システム権限でコンピュータを操作できる危険性がある
Windows Server Insider」フォーラム 2003/7/29

2003年7月26日

フォーム認証を実装したASP.NETアプリケーション

連載:プログラミングASP.NET (最終回) フォーム認証を利用したWebアプリケーションでは、独自のログインページと認証プロセスを用いて柔軟な資格情報の検証が可能だ
Insider.NET」フォーラム 2003/7/26

JavaServer Facesの構造を探る

[特別企画]JavaServer Facesを理解する(前編) JSFはWeb開発を飛躍的に向上させるフレームワークだ。Javaの標準仕様となる予定のJSFを2回にわたり詳細に解説する
Java Solution」フォーラム 2003/7/26

オレオレ詐欺に学ぶソーシャル対策

Security&Trustウォッチ(16) 「オレオレ詐欺」は不正アクセス手法の1つであるソーシャルエンジニアリングを考えるうえで、非常に参考となるケーススタディかもしれない
Security&Trust」フォーラム 2003/7/26

2003年7月25日

入門者向けVPNエントリモデル、SSL-VPN

ネットワークトレンド解説 家から会社へ、企業同士を安全につなげるテクノロジ、VPN。注目を集めるクライアント側の設定が不要なSSL-VPNの仕組みと使い方を解説する
Master of IP Network」フォーラム 2003/7/25

XMLにおける空白、行末、言語識別

やさしく読む「XML 1.0勧告」(12) XML文書の中には、意味を持つ空白と持たない空白があり、それを示す方法がある。また、環境ごとに異なる行末コードの処理について
XML & SOA」フォーラム 2003/7/25

2003年7月24日

x86互換の64bitプロセッサ「AMD Opteron」の実力

AMD Opteron搭載サーバの評価 AMDから出荷となったx86命令互換の64bitプロセッサ「AMD Opteron」。その64bit化戦略とAMD Opteron搭載サーバの実力を探る
System Insider」フォーラム 2003/7/24

セキュリティ監査人に必須の実施・報告ガイドライン

情報セキュリティマネジメントシステム基礎講座(8) セキュリティ監査の目的は、企業のリスクマネジメントの保証や助言。監査における監査人の知識・技能の基準とは
Security&Trust」フォーラム 2003/7/24

2003年7月23日

オープンソース、MSのランチ、そしてスパイ

[Spencer F. Katt] 米IT業界屈指の皮肉屋Spencer F. Katt。ジョークとともに繰り出されるIT業界の最新情報は値千金である。eWEEKの人気コラムを@ITが独占翻訳公開
NewsInsight」フォーラム 2003/7/23

デリゲート再入門

連載:One Point .NET(3) C#やVB.NETのデリゲートはメソッド呼び出しを柔軟にする。ただ少々分かりづらい機能であるため、その役割や利用方法をいま一度まとめてみる
Insider.NET」フォーラム 2003/7/23

RPCインターフェイスに重大な脆弱性

Windows HotFix Briefings リモート手続き呼び出し機能に、攻撃者がローカル・システム権限でユーザーのコンピュータを操作できる危険性が見つかった
Windows Server Insider」フォーラム 2003/7/23

Javaの制御文を使いこなそう

いまから始めるJava(7) 前回は制御文の基礎を学びました。今回はさまざまな場面で制御文を使いこなせるようになるために、HTMLパーサを作りながら練習しよう
Java Solution」フォーラム 2003/7/23

2003年7月19日

ASP.NETで商品紹介ページを作る ― 前編

連載:実例で学ぶASP.NETプログラミング(8) メニューで選んだ商品を紹介するページを作りながら、ASP.NETでページ間の値の受け渡しを実現する方法や注意点を解説。
Insider.NET」フォーラム 2003/7/19

オンチップ・バスの標準規格「AMBA」とは?

半導体業界動向:頭脳放談 システム・オン・チップの業界標準バス「AMBA」。当初は、ARMコア向けとして開発されたが、いまや他社CPUも採用している。その経緯は?
System Insider」フォーラム 2003/7/19

JavaOne 2003の注目トピックを振り返る

[コラム]安藤幸央のランダウン(20) ASP.NETを追撃するJavaServer 
      Facesの登場など、今年のJavaOneは注目トピックが目白押しだった
Java Solution」フォーラム 2003/7/19

データベースセキュリティの基本的な考え方

連載:データベースセキュリティの基礎のキソ(1) 企業の機密情報を管理しているデータベースシステム。だがセキュリティ対策がされていない場合が多い・・・・・・
Security&Trust」フォーラム 2003/7/19

2003年7月18日

MITのW3Cオフィスはもうすぐ引っ越し

XML/W3C Watch 7月版 今月は、SOAP 1.2関連が順調に勧告として公開。ebXMLも国連で承認された。MITにあるW3Cオフィスは、近々新しいビルへ引っ越しする予定だ
XML & SOA」フォーラム 2003/7/18

2003年7月17日

現場を巻き込むことで、成功したISMS認証取得

連載:BS7799・ISMS認証取得の実態を聞く(6) 社員の意識が重要であるという、ソフトウェア開発業では初めてBS7799とISMS認証をダブルで取得したキヤノンソフトに伺う
Security&Trust」フォーラム 2003/7/17

可用性を向上させるボリューム・シャドウ・コピー

Windows Server 2003完全ガイド システムを停止することなくサーバのバックアップが可能に。SANなどのバックアップ・プラットフォームとしても機能する
Windows Server Insider」フォーラム 2003/7/17

2003年7月16日

.NETのアセンブリとバージョン管理

連載:インサイド .NET Framework[改訂版](4) サイドバイサイド実行により、.NETアプリは特定のDLLを使い続けられる。DLL地獄はもう発生しない。その仕組みとは?
Insider.NET」フォーラム 2003/7/16

J2EEの包括的な監視とブラックボックスを視覚化

[製品紹介]Wily4 Introscope いまJ2EEの運用管理が大きな課題となっている。Wilyは難しい運用管理のプロセスを全面的に支援する従来にないコンセプトのツールだ
Java Solution」フォーラム 2003/7/16

2003年7月15日

消えゆくロータス由来の製品名

[Spencer F. Katt] 米IT業界屈指の皮肉屋Spencer F. Kattが今回聞いたのは、ビッグブルー(IBM)の話。といってもロータス製品のことだけどね……
NewsInsight」フォーラム 2003/7/15

Windows標準のHTML変換機能に重大な脆弱性

Windows HotFix Briefings Windows OSの持つHTML変換機能に重大な脆弱性があり、攻撃者の不正なプログラムが実行される危険性が見つかった
Windows Server Insider」フォーラム 2003/7/15

Windowsで動くXサーバ・カタログ

やや特殊な用途に用いられてきたXサーバだが、活用しだいでは普通の管理用途にも有用だ。そこで、Windowsで動作する6本のXサーバを紹介する。選択の参考にしてほしい
Linux Square」フォーラム 2003/7/15

2003年7月12日

.NETデータ・プロバイダによるレコードの操作

連載:ADO.NET基礎講座(3) 前回のレコード取得に続き、.NETデータ・プロバイダで提供されるクラスを利用したレコードの挿入、削除、更新について分かりやすく解説
Insider.NET」フォーラム 2003/7/12

2003年7月11日

工夫の余地と自動化のジレンマ

Opinion:小川誉久 面倒な作業を自動化してこそコンピュータ。しかし浅はかな自動化はただの「余計なお世話」だ。結局は人間が工夫して使えるかどうかが重要
Windows Server Insider」フォーラム 2003/7/11

器用な二刀流、FTPでファイル転送!

連載:TCP/IPアレルギー撲滅ドリル(5) ファイルのやりとりをきめ細かくコントロールするFTP。コマンド用とファイルデータ用の2接続で、実際にファイルを転送してみよう
Master of IP Network」フォーラム 2003/7/11

Javaのクラスライブラリを攻略「基本クラス編」

[連載]基礎から学ぶサーブレット/JSP(7) 今回からはサーバサイドJavaに関連するJavaのクラスの活用法を解説します。今回は最も基本的なクラスを紹介
Java Solution」フォーラム 2003/7/11

2003年7月10日

2003年7月9日

.NETのアセンブリがロードされるまで

連載:インサイド .NET Framework[改訂版](3) .NETでは、レジストリを使わずに、メタデータを参照しながらDLLモジュールを識別しロードする。その仕組みを詳細に解説
Insider.NET」フォーラム 2003/7/9

Windows 2000 Service Pack 4日本語版登場

Windows HotFix Briefings SP4の概要や適用の注意点について解説。SP4を導入しても、セキュリティ・ホールをふさぐためにはさらに最新パッチの適用が必要
Windows Server Insider」フォーラム 2003/7/9

XMLマスター模擬問題:DOM

XMLマスターへの道(8) XMLマスター:ベーシックの模擬問題。今回は、XMLプログラミングの基礎ともなるDOMについて。DOMツリー、属性の操作、メソッドなどを解説
XML & SOA」フォーラム 2003/7/9

気を付けたい貧弱なセッション管理

Webアプリケーションに潜むセキュリティホール(3)セッションハイジャックによりさまざまなセッションIDを用いて大量のデータが盗まれてしまう。大被害となる前の対策とは
Security&Trust」フォーラム 2003/7/9

2003年7月8日

.NETプログラムでXSLTスクリプトを使う

連載:.NETで簡単XML(6) XML文書をHTML文書に変換したり、選択した要素のみを含むXML文書に変換できるスクリプト言語「XSLT」を.NETプログラムで活用しよう
Insider.NET」フォーラム 2003/7/8

Dynamic DNSの基礎とnsupdateコマンド

連載:実用 BIND 9で作るDNSサーバ(7) DHCP環境などで威力を発揮するDynamic DNS。今回は、nsupdateコマンドを使ってDynamic DNSの動作と使い方を紹介する
Linux Square」フォーラム 2003/7/8

オープンソース・ランチはマイクロソフトにおまかせ

[Spencer F. Katt] 米IT業界屈指の皮肉屋Spencer F. Katt。ジョークとともに繰り出されるIT業界の最新情報は値千金である。eWEEKの人気コラムを@ITが独占翻訳公開
NewsInsight」フォーラム 2003/7/8

2003年7月5日

私がJavaからC#に乗り換えた10の理由

C#の正しい使い方 C#はオブジェクト指向よりも実行効率を選択し、また実装効率を向上させるためにあらゆる手段を選択する。そんな設計思想が気に入って私はJavaを捨てた
Insider.NET」フォーラム 2003/7/5

2度目の船出、「Itanium 2」は成功の階段を上るか?

Itanium 2への移行タイミングを探る Itanium 2の性能が大幅に向上し、多くのベンダが搭載サーバを発表した。Itanium 2の登場でハイエンド・サーバ市場に波乱の予感
System Insider」フォーラム 2003/7/5

ISMS認証取得セキュリティ委員会の役割

ISMS構築・運用ステップ・バイ・ステップ(1) ISMSの構築から運用、見直しまでのプロセスを、一歩一歩順を追って解説。問題点とその解決過程を参考としていただきたい
Security&Trust」フォーラム 2003/7/5

2003年7月4日

Windows管理者のためのHotFix管理入門

運用:HotFix管理 HotFix管理を煩雑にしている問題を整理し、できるだけ少ない工数でHotFix管理を行うための支援ツールを紹介する
Windows Server Insider」フォーラム 2003/7/4

システム障害に対応する、とは?

連載:障害対応マニュアルを作成しよう(1) 突然襲ってくる障害。そのときのために、落ちては困るシステムの管理コストを決めておこう。重要度の策定が障害対応の第1歩
Master of IP Network」フォーラム 2003/7/4

java.langの機能を拡張するLang

[連載]現場に活かすJakarta Project(8) 今回もJava言語を拡張するCommonsのコンポーネントを扱う。java.langの機能を拡張するLangの機能と使い方を紹介しよう
Java Solution」フォーラム 2003/7/4

2003年7月3日

SharePointがもたらす次世代チーム・コラボレーション

Windows Server 2003完全ガイド Office 2003と連携し、次世代のチーム・コラボレーションを可能にするSharePointテクノロジ。その機能と構造を探る
Windows Server Insider」フォーラム 2003/7/3

侵入者が仕掛けるLKM rootkitの実情

連載:インシデントレスポンスはじめの一歩(4) 現在インターネット上に出回っている代表的なLKM rootkitを紹介。さらに、侵入者の不利となる情報を隠す手法も解説しよう
Security&Trust」フォーラム 2003/7/3

2003年7月2日

.NETアセンブリのアイデンティティ

連載:インサイド .NET Framework[改訂版](2) モジュールの論理集合であるアセンブリは.NETを理解するためのキーとなる。まずはその署名と参照についてまとめる
Insider.NET」フォーラム 2003/7/2

XMLの外部参照と非依存文書宣言

やさしく読む「XML 1.0勧告」(11) XML宣言の中に記述する非依存文書宣言は、実は相当XMLについて勉強してからでないと、正しく理解できない。その難物を解説する
XML & SOA」フォーラム 2003/7/2

2003年7月1日

クリントンがSAPカンファレンスをドタキャンした理由

[Spencer F. Katt] 米IT業界屈指の皮肉屋Spencer F. Katt。ジョークとともに繰り出されるIT業界の最新情報は値千金である。eWEEKの人気コラムを@ITが独占翻訳公開
NewsInsight」フォーラム 2003/7/1

Visual C# .NETでAPIリファレンスを作る(後編)

連載:Visual Studio .NETによるチーム開発事始め VS.NETは、ソースに埋め込まれた「コメント内のタグ」からリファレンスを生成する。このタグの書式をマスターしよう
Insider.NET」フォーラム 2003/7/1
- PR -