検索
連載

プログラマが天職だ、と思えるまでの20年月刊エンジニアライフ(42)

Share
Tweet
LINE
Hatena

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開しています。

 さて、2012年1月の新着コラム「月間アクセスランキング」を紹介します。

順位 エンジニアライフ 2012年1月 新着コラム
月間アクセスランキング
1 自分の稼ぎで食っている
(ひでみ/プログラマで、生きている)
2 冷たい方程式(1) 技術力は勘定に入れません
(リーベルG/Press Enter)
3 金額と人月、そして価値
(Ahf/地方からの戯言)
4 冷たい方程式(2) まだ基本設計書じゃない
(リーベルG/Press Enter)
5 冷たい方程式(3) 10月1日では遅すぎる
(リーベルG/Press Enter)
6 散り際に分かるものがある
(Anubis/101回死んだエンジニア)
7 本当にやりたいことはなんだい?
(Mr.F/暇な時に読むといいかもしれないお話)
8 孤独のグラマ
(terukizm/SEは眠らない ―Fatal / stay night―)
9 IT業界の評判を上げよう
(onoT/Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン))
10 技術にこだわりすぎて見えなかったもの
(Anubis/101回死んだエンジニア)
11 「呪いの時代」のIT技術者
(山無駄/Innovation “D”)
12 真面目に働くと腐る
(Anubis/101回死んだエンジニア)
13 大企業って潰れてええんでないかい?
(Anubis/101回死んだエンジニア)
14 トータルパートナー&トータルサポート
(猫の倉庫/猫の寄り道)
15 新人に何を教える?
(Mr.F/暇な時に読むといいかもしれないお話)
16 久しぶりに再会したあいつは、あまりに寂しく哀れだった。
(ai_prami/On the Shoulder of Giants)
17 有益な言葉
(Anubis/101回死んだエンジニア)
18 さぁ、美しい宝石を掘り出そうか。
(Mr.F/暇な時に読むといいかもしれないお話)
19 Ruby/Railsのコードを読むにはroccoとrdefsが便利
(西村賢/Rails Hub情報局)
20 転職して気づいたこと
(いっさん/デザイナー兼SEの道!)

プログラマが天職になるまでの20年

 1月の1位は「プログラマで生きている」の「自分の稼ぎで食っている」。キャリア20年超のプログラマひでみ氏が、「わたしがプログラマという職業を選んだ理由」について語っています。

  • 10才のわたしは20歳の自分に絶望していた
  • 17才のわたしは唐突にコンピュータ業界に入ることを選択した
  • 20代のわたしはさまよっていた
  • 30代のわたしは新たな選択をした
  • そして、40代のわたしはいまだにプログラマで生きている

 ひでみ氏は生まれたときから足が悪く、「へたすると20歳で歩けなくなる」と医者に宣告されていました。10代のひでみ氏にとって、それは「何もできない大人になる」と言われるに等しいことでした。友達と一緒に外へ遊びに行けず、しゃがみながら日々を過ごしていたところ、父親からこう言われたそうです。

 「手に職をつければ、歩けなくなっても自分の稼ぎで喰っていけるぞ!」

 ひでみ氏は「自分ができる仕事」を探し始めます。そうして選んだのが「プログラマ」でした。

歩けなくなるまでは働こう、ではなく、歩けなくなっても働ける仕事を探さないといけない。やりたいとかやりたくないとか、好きとか嫌いとかは問題にしちゃいけない。自分ができる仕事を探さなきゃいけない。

 「自分には合わない」と思いつつ、自分が選択したのだからと仕事にかじりついた20代を過ぎ、46歳になったひでみ氏は、「仕事が好き」と言いながら現役プログラマとして働いています。

高校生の時に単なる消去法で決めた仕事を、「喰っていかなきゃいけないから」という理由でやめられなくて、「仕事ができる人になるんだ」と働き続けた結果、よくわかってないのに選んだ仕事は「天職」になりました。

 自分に“できること”を選ぶのか“好きなこと”を選ぶのか、「仕事」とは何か、仕事について考えるきっかけを与えてくれる素晴らしいコラムです。

IT小説、第3弾スタート

 人気IT小説「高慢と偏見」「人形つかい」を執筆する『Press Enter』のリーベルG氏が、新シリーズをスタートさせました。その名も「冷たい方程式」

 今回の主人公は情報システム管理部門勤務の社内SE。長年不評だった勤怠管理システムのリプレイスプロジェクト担当になったところから、物語は始まります。

 以前の勤怠管理システムを作ったのが大手SIerだったため、今回のシステムは中小SIerを選定するという方針を採りました。他よりずいぶん安い見積もりを出してくるベンダに発注を決めたのですが……。

 本連載は、毎週月曜日に更新しています。まとめて読みたい人は全記事一覧をどうぞ。

1月の新規コラムニスト

 1月は、1人のコラムニストがデビューしました。

名前 コラムタイトル コラム内容
Mr.F 暇な時に読むといいかもしれないお話 暇なときに読んでもらいたい、主に新人向けの馬鹿ばかしい文章。肩ひじ張らずにお気軽に。

暇な時に読むといいかもしれないお話

 都内在住のエンジニアMr.F氏による新コラムがスタートしました。エンジニアの仕事にまつわるさまざまなテーマを「肩ひじの張らない文章」で軽やかに描いています。

 例えば「神様の作り方」について。といっても、創世神話のようなものではありません。本当のテーマは「自分のタスクを書き出し、きちんと終わらせて定時に帰る」やり方について。Mr.F氏の語り口は独特ですが、とても分かりやすいです。

 「新人の教え方」や「上司への報告のやり方」などを、ビジネス書とは一味違う形で描く、注目の連載です。


 エンジニアライフでは、独自のRSSを配信しています。コラムニスト一覧から、気になるコラムを探してみるのもよいでしょう。「話題のコラムをチェックしたい」「気になる話題をまとめて読みたい」という方は、エンジニアライフの歩き方をご覧ください。

 エンジニアライフではコラムニストを募集しています。募集対象者は下記の通りです。

  • ITエンジニア(元でも可)
  • ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生
  • ITエンジニアの採用や教育に関わっている人事・教育担当者

 われこそはと思う方は、コラムニスト募集ページからご応募ください。あなたの、コラムニストとしてのご参加をお待ちしています。


「月刊エンジニアライフ」バックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る