不謹慎ムードにのまれず、くだらないことで笑いたい月刊エンジニアライフ(32)

» 2011年04月04日 00時00分 公開

 本音が語れるエンジニア参加型メディア「@IT自分戦略研究所 エンジニアライフ」。日々、ITエンジニアの「生の声」を公開しています。

 「月刊エンジニアライフ」では、前月のエンジニアライフを振り返ります。さっそく、2011年3月の新着コラム「月間アクセスランキング」を紹介しましょう。

順位 エンジニアライフ 2011年3月 新着コラム
月間アクセスランキング
1 僕を育ててくれた先輩は、モンスターエンジニアだった(1)
(あぐ/酒と音楽で人生は化学変化を起こす!)
2 僕を育ててくれた先輩は、モンスターエンジニアだった(3)
(あぐ/酒と音楽で人生は化学変化を起こす!)
3 こういう時のサバイバル術
(Anubis/101回死んだエンジニア)
4 僕を育ててくれた先輩は、モンスターエンジニアだった(2)
(あぐ/酒と音楽で人生は化学変化を起こす!)
5 1分で分かれ! Wordの使い方
(Anubis/101回死んだエンジニア)
6 さあ、定時で帰ろう!
(虚数(i)/気分はどうしようもなくSE)
7 「不謹慎だ」という風潮に負けず「くだらないこと」を言って笑おう
(あずK/It’s Party Time!)
8 会社がなくなるとき―春〜spring〜―
(けいいちっく/30過ぎで5社目でした。)
9 大地震発生……今、自分がすべきことを考えてみた
(あずK/It’s Party Time!)
10 在宅勤務のススメ
(川澄恵一/エンジニアライフ in a northern town)
11 近況報告 64bit版Windows7などなど
(田所憲雄/インフラ系SEの波瀾万丈伝)
12 海外に住みたい!?
(鹿島和郎/海外でも通用するエンジニアになる)
13 大震災と変わった日々と
(野口おおすけ/不思議そうで不思議でないちょっと不思議な現場の話)
14 本当にグーグルでいいんですか?
(虚数(i)/気分はどうしようもなくSE)
15 ロスト・スキーヤー現象とその悪用(4) 肉食型無茶振りと居直り
(林浩一/ITコンサルタント宣言! 〜MALTな日々)
16 ドラッカーだって言ってるもん。「あなたは何をしているのですか?」
(平井彩子/やっぱり仕事は楽しくなくっちゃ!)
17 Node.jsはコールバック・スパゲティを招くか
(西村賢/Rails Hub情報局)
18 華麗なるコンサルたち、ついでに生涯SE宣言
(けいいちっく/30過ぎで5社目でした。)
19 次世代ソフトを提案する。 ―Microsoft編―
(Anubis/101回死んだエンジニア)
20 想定外の想定
(山無駄/Innovation “D”)
21 カイシャの怪談 (弐の章)
(虚数(i)/気分はどうしようもなくSE)
22 特別編 自然災害とITエンジニア
(にゃん太郎/ソフトウェア開発に幸せな未来はあるのか)
23 ITで生きようと決めた、あなたに贈る言葉
(森姫/恋愛感情で仕事はできるか?)
24 転職なう
(あずK/It’s Party Time!)
25 Ruby技術者認定試験シルバーを受けてみた
(西村賢/Rails Hub情報局)
26 ロスト・スキーヤー現象とその悪用(3)言い訳と熱量型無茶振り
(林浩一/ITコンサルタント宣言! 〜MALTな日々)
27 地震なんかじゃ壊れないもの
(Anubis/101回死んだエンジニア)
28 君のプロジェクトにデータシートはあるか
(Anubis/101回死んだエンジニア)
29 SEはほうけるか
(Anubis/101回死んだエンジニア)
30 生活、バックアップ計画
(onoT/Crazy for life(セイカツ イチバン、IT ニバン))

東日本大震災について、それぞれのコラムニストが考えたこと

 3月11日の東日本大震災を受けて、多くのコラムニストがコラムを投稿してくれました。3位にランクインしたAnubis氏は、おすすめの非常用装備を紹介しながら、「一番大事なのは、1人でどうにかしようとあがくことではなく、周囲の人と協力し合う“優しさ”」だと述べています。

 Web系エンジニアのあずK氏は、こんな時だからこそユーモアが大事なのでは、と「不謹慎」ムードに対して苦言を呈しています。

 PMのにゃん太郎氏は、「電気があってこそ、エンジニアの仕事は成立する」「エンジニアは電力や発電について、もっと真剣に考えるべき」と主張しました。プログラマの野口おおすけ氏は、3つの大震災を経験してきた身として、震災直後に何が起きるかを冷静な視点でまとめています。

 他、震災に関するコラムは、「おすすめエンジニアライフ」特別号で下記のテーマごとに紹介しています。こちらも併せてご覧ください。

  • いま、自分ができることを考え、実行する
  • ITエンジニアと電力
  • 今回の震災で浮かび上がった問題と、解決策の提案

「モンスターエンジニア先輩」との出会いを語った小説が人気

 1位、2位、4位とランキング上位を総なめにした、あぐ氏による小説連載「僕を育ててくれた先輩は、モンスターエンジニアだった」

 新卒エンジニアのウエダ(主人公)と同期のツルマキは、熱血エンジニアのエグチさんのもとで指導を受けます。「分からないことは何でも聞いてくれ」「俺は、頑張ればできるようになるということを知ってもらうために、後輩指導をしているんだ」と熱烈に語るエグチさんは、新人だけでなく会社全体からも高い評価を得ます。

 しかし、幸せな時はそう長く続きませんでした。やがてじわじわと暗部が見えてきます。「君たちのソースは俺が消したよ」「お前、レビューできるって言ったよな?」――じわじわ来るエグチさんのモンスターぶりに、目が離せません。

事情トピック:日本で普及する? 気になる海外IT企業の“在宅勤務”事情

 カナダのIT企業で10年働く川澄恵一氏が、在宅勤務(Work from Home)事情を紹介しています。カナダでは、天気予報にも「今日は大雪なので、Work from Homeができる人はそうしましょう」とアナウンスされるぐらい、在宅勤務が一般化しつつあります。会社では自分の席を持たず、出社した時には空いている席で仕事し、打ち合わせなどはメッセンジャーを多用するのだそうです。

 東日本大震災が起きた直後、自宅待機や在宅作業を命じられた人は多かったと聞きます。そのためか、このコラムは「日本でももっと普及すればいいのに」「自分の職場でも一部取り入れてほしい」など、多くの反響を集めました。日本でも、このような働き方を模索する時に来ているのかもしれません。


 3月に投稿されたコラムは全部で90本。エンジニアライフでは、独自のRSSを配信しています。コラムニスト一覧から、気になるコラムを探してみるのもよいでしょう。「話題のコラムをチェックしたい」「気になる話題をまとめて読みたい」という方は、エンジニアライフの歩き方をご覧ください。

 エンジニアライフではコラムニストを募集しています。募集対象者は下記の通りです。

  • ITエンジニア(元でも可)
  • ITが好きで、将来はIT業界に就職しようと考えている学生
  • ITエンジニアの採用や教育に関わっている人事・教育担当者

 われこそはと思う方は、コラムニスト募集ページからご応募ください。あなたの、コラムニストとしてのご参加をお待ちしています。


「月刊エンジニアライフ」バックナンバー

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

スポンサーからのお知らせPR

注目のテーマ

Microsoft & Windows最前線2025
AI for エンジニアリング
ローコード/ノーコード セントラル by @IT - ITエンジニアがビジネスの中心で活躍する組織へ
Cloud Native Central by @IT - スケーラブルな能力を組織に
システム開発ノウハウ 【発注ナビ】PR
あなたにおすすめの記事PR

RSSについて

アイティメディアIDについて

メールマガジン登録

@ITのメールマガジンは、 もちろん、すべて無料です。ぜひメールマガジンをご購読ください。