Windows ネットワーク管理者のための基礎用語 100+α

Insider's Computer Dictionaryから厳選したWindows 2000ネットワーク管理者のための基礎用語集
インターネット関連用語:接続インフラ
  ブロードバンド
「broadband」は「広帯域」という意味で、単位時間あたりに大量のデジタル・データを転送可能な通信チャネルを指してこう呼ぶ……
  ブロードバンド・ルータ
CATVやADSLなどの広帯域(ブロードバンド)インターネット接続サービスに対し、LANに接続されている複数台のPCを同時にインターネットへ接続するためのネットワーク機器……
  ADSL
電話局と加入者宅間に敷設された銅線の電話配線を使って、最大10Mbps程度の高速デジタル通信を行うための技術。一連のxDSL技術のうち、一番最初に開発された技術……
  SDSL
アナログ電話回線を使って高速なデータ通信を実現するDSL技術のうちの1つ……
  FTTH
高速通信が可能な光ファイバを各家庭に引き込み、高速なインターネット・アクセス環境を構築する計画……
  ラスト・ワン・マイル
例えば電話局など、通信サービス事業者の局施設と家庭とを結ぶ通信回線……
  ドメイン名
ある組織やサイト、ホストなどが属するドメイン(領域)を表わす文字列のこと……
  PPPoE
PPP(Point to Point Protocol)は、2つのノード間で通信するための物理層/データリンク層プロトコルで、複数の上位プロトコルを同時にサポートできるほか、IPアドレスの自動割り当てやユーザー認証などの機能を持つ……
  PPP
2つのノード間で通信するための物理層/データリンク層のプロトコル……
  インターネット・データセンタ
インターネットを使って各種のサービスやビジネスを行うために必要な、コンピュータシステムや電源、設置スペース、空調、セキュリティ、管理業務などを総合的に提供するサービス、および、そのようなシステムを多数ホスティングして、集中的に提供するための施設のこと……
  ASP
ネットワークを介して、アプリケーション機能を提供するサービス事業者……
インターネット関連用語:Webテクノロジ
  HTML
ハイパーテキストによるリンク機能を持ったドキュメントを記述するためのマークアップ言語……
  HTTP
インターネットのWebサービスにおいて、WebサーバーとWebクライアントの間で情報交換を行うための通信プロトコル……
  Proxyサーバ
インターネットと企業内部のLANを接続する場合などに、外部から社内への不正な侵入を防止し、セキュリティを確保する目的で設置されるサーバのこと……
  URL
インターネット上に存在するさまざまな情報が存在する場所を一意に特定できるようにするための情報。またはそのための情報の記述様式……
  Cookie
インターネットのWebサービスにおいて、WebブラウザとWebサーバの間での暗黙の情報交換を行うためのしくみ ……
  P3P
Webサイトのプライバシー・ポリシーを記述するための標準フォーマット……
  JavaScript
Netscape社が開発した、Web環境向けのインタープリタ型言語……
  WebDAV
WebクライアントとWebサーバ間の通信プロトコルであるHTTPを拡張し、Webクライアント側からWebサーバ側へのドキュメントの発行を可能にするための拡張仕様……
  Webフォルダ
Webサーバをあたかも通常の共有ファイルサーバのようにして利用可能にする機能……
  ASP
MicrosoftのIIS(Internert Information Server)サーバ上で利用できる、サーバサイドのスクリプティング環境……
インターネット関連用語:メッセ―ジング
  SMTP
インターネット メールを転送するための通信プロトコル……
  POP
メールサーバ(POPサーバ)に到着し、保存されているメールメッセージをクライアントから取得するためのプロトコル……
  IMAP
インターネットメールシステムにおいて、メールサーバーとメールクライアント間でのメールの送受信を実現するためのプロトコル……
  MIME
本来はASCIIテキストのみのメッセージをやり取りするように設計されたインターネット・メール・システムにおいて、日本語の取り扱いやバイナリ・ファイルの添付などを可能にするためのしくみ……
  NNTP
インターネット上のニュース配信プロトコル ……
インターネット関連用語:インターネットの各種サービス
  インスタントメッセージング
現在インターネットに接続しているユーザーを一覧し、その中の任意のユーザーとリアルタイムにチャット(会話)できるようにしたアプリケーションの総称。またはこうしたサービスや、サービスを実現するためのしくみを指す場合もある……
  メーリングリスト
電子メールシステムを利用して、参加者間で議論を行うためのしくみ。略してML(エム・エル)ともいう……
  メール マガジン
電子メールを媒体として読者に提供される情報サービス……
  チャット
「chat」は「世間話」、「おしゃべり」という意味で、コンピュータネットワークを利用して、複数メンバによる会話を行うソフトウェアシステム、またはこのシステムを使用して会話を行うことを指す……
LAN関連用語:TCP/IPネットワーク管理
  TCP/IP
米国国防総省(DoD)の支援によって開発されたネットワークプロトコル。インターネット、イントラネットを問わず、現在最も広く使われているプロトコルである……
  TCP
TCP/IPプロトコルにおいて、全二重で信頼性があり、フロー制御のあるセッション指向(ストリーム型)の通信を行なうためのプロトコル……
  UDP
TCP/IPプロトコルにおいて、データグラム型の通信機能を提供するためのプロトコル……
  IP
TCP/IPプロトコル体系において、あるノードから別のノードまでのパケットの伝送を担当するためのプロトコル……
  グローバルIPアドレス
インターネットの世界で使われる、公式に割り当てられたIPアドレスのこと。単にグローバルアドレスともいう……
  プライベートIPアドレス
TCP/IPネットワークにおいて、各組織内部で自由に使うことのできるIPアドレスのこと。単にプライベートアドレスともいう……
  ARP
TCP/IPにおいて、IPアドレスから物理層のネットワーク・アドレス(MACアドレス)を求めるために利用されるプロトコル……
  DHCP
ネットワーククライアントに対して、IPアドレスやサブネットマスクなどのネットワーク情報を動的に割り当て可能にするプロトコル……
  NAT
TCP/IPを使ったインターネットなどのネットワークにおいて、IPアドレスを変換して、限られたIPアドレス資源を有効に使ったり、ファイアウォールを構築したりするための技術……
  IPマスカレード
TCP/IPを使ったインターネットなどのネットワークにおいて、IPアドレスやTCP/UDPのポート番号を変換して、限られたIPアドレス資源を有効に使ったり、ファイアウォールを構築するための技術……
  インターネット接続共有
家庭内やSOHOのLANをインターネットに簡単に接続できるようにするために、Windows 98 Second Edition(SE)で初めて搭載されたネットワーク機能。同等の機能は、その後発表されたWindows Me/Windows 2000 Professional/Serverでも搭載されている……
  サブネットマスク
ネットワークをサブネット化するために使用するネットマスクのこと……
  ゲートウェイ
2つのネットワークやシステムを相互に接続して、プロトコルの変換やデータの交換などを行い、相互に通信するためのシステムやプログラムのこと……
  デフォルト・ゲートウェイ
ルーティング(IPルーティング)において、デフォルトで使われるゲートウェイ(ルータ)のこと……
  DNS
TCP/IPのネットワークにおいて、ホスト名を表わす文字列から、それに対するIPアドレスを検索するサービスのこと……
  プライマリDNSサーバ
DNSのサービスを行うサーバ(DNSサーバ)のうち、メインとなるDNSサーバのこと……
  セカンダリDNSサーバ
DNSのサービスを行うサーバ(DNSサーバ)のうち、バックアップの役割を果たすDNSサーバのこと……
  名前解決
名前から、ネットワーク上の各ノードに付けられたアドレス(通常は32bitや48bitの2進数)に変換するための手続き……
  FQDN
TCP/IPのネットワークにおいて、あるホストやドメインを指定する場合に、ドメイン名部分の文字列を省略せずにすべて記述する表記方法のこと……
  WINS
Windowsネットワーク環境において、NetBIOS名(ホスト名やユーザー名など)をIPアドレスをマッピング(対応)させるためのサービス……
  LMHOSTS
NetBIOS名とIPアドレスの対応を表すための静的なデータベース ファイル……
  NetBIOS over TCP/IP
NetBIOSインターフェイスを、TCP/IP上に実装したプロトコルのこと……
  IPv6
Internet Protocol Version 6の略。現在広く使われているIPv4の後継として開発された次世代のIPプロトコルであり、インターネットのバックボーンなどを中心に実験や運用が進みつつある……
LAN関連用語:その他
  ワークグループネットワーク
広義には、ファイルやプリンタを互いに共有するメンバで構成されるネットワークのことを指す……
  LAN
比較的近く(同一フロア、同一ビル内など)にあるコンピュータや、周辺機器類が、互いに通信可能な状態で接続されたネットワーク……
  MAN
多数のクライアント・コンピュータを含むLAN同士を接続した巨大ネットワーク……
  WAN
遠隔地にあるコンピュータやLAN同士を、通信事業者が提供する広域網などを使用して接続した広域ネットワーク……
  Active Directory
Windows NT ServerをベースとするWindowsドメインネットワークにおいて、Microsoftが提供するディレクトリサービスの名称……
  NetBIOS
1980年代前半に、IBM-PC用のネットワークアダプタのために開発された、ネットワークサービス用BIOS(Basic Input/Output System)のAPIインターフェイスのこと……
  NetBEUI
IBMのLAN Mangerで採用された、NetBIOSインターフェイスを拡張したネットワークプロトコル……
  IPX/SPX
初期のPCネットワークとして広く普及したNovell NetWareの基本ネットワーク・プロトコル……
  SMB
Microsoft系のOS(DOS、Windowsなど)で利用できる、ファイル・サービスのためのプロトコル。ファイルの共有サービスやプリンタ共有サービス、プロセス間通信、メールスロット機能などを持つ……
  Samba
UNIX/Linux環境で利用できる、SMBファイル/プリンタ共有サービスのこと……
  RAS
DRAMにおいて、行アドレスを与える際に使われる信号のこと……
  VPN
通信インフラとしてインターネットを利用しながら、ポイントtoポイントの専用線接続を可能にする技術。またはこの技術を利用して構築されたネットワーク……
  ロード・バランシング
コンピュータ・システムにかかる負荷を、利用可能な複数の資源にうまく分散・配分することで、負荷が高まっても安定的・実用的にシステムが稼働できるようにする技術……
  データウェアハウス
製造や流通、販売など、企業が日々の活動のなかで得られるさまざまな情報を一元的なデータベースとして蓄積、管理したもの……
  イーサネット
米Xerox社のPalo Alto Research Center(PARC)のコンピュータサイエンス研究所のロバート・メトカフ博士(Robert M. Metcalfe)によって1973年5月に発明されたネットワークシステム……
  Bluetooth
免許の不要な微弱電波を使った、Point to Point、Point to Multi-Pointの近距離無線音声/データ通信規格……
  ハブ
集線装置とも呼ばれる。10BASE-T/100BASE-TXなどイーサネットネットワークでは、ノードとハブを接続し、ハブを中心としたスター状のネットワークを構築するために使われる……
  ブリッジ
OSI階層におけるデータリンク層のレベルで、2つのネットワーク・セグメント間でネットワーク・パケットを中継するための装置 ……
  スイッチ
複数のネットワーク間でパケットを交換する装置のうち、ハードウェアによる高速なパケット交換を実現する機器のこと……
  ルータ
複数のLAN同士やLANとインターネットを相互に接続して、ノード同士が通信できるようにネットワークパケットのやり取りを可能にする機器……
  スイッチング・ハブ
スイッチング機能を持つハブ(集線装置)。パケットをその宛先に応じてインテリジェントに振り分け、ネットワークトラフィックを局所化して、ネットワークの全体的な通信バンド幅を増やすことができる……
  スイッチング・ルータ
レイヤー3スイッチのこと。スイッチとは、ハードウェア・レベルでパケット交換を行う機器であるが、そのうちでも特にIPアドレスに基づいて動作するものをスイッチング・ルータという……
セキュリティ関連用語
  PKI
その成り立ちから、盗聴やなりすましなどが容易なインターネット上で、電子商取引などを安全に実行できるようにするために考案されたセキュリティ基盤……
  RSA
公開鍵暗号方式を使用するデータ暗号化技術の1つ……
  SSL
インターネットのWebサービスにおいて、サーバ・クライアント間でクレジット・カード情報などの機密性の高い情報を安全にやり取りできるようにするために、米Netscape社(現在はAOL社に吸収合併)が開発したセキュリティ機能付きのHTTPプロトコル……
  Proxyサーバ
インターネットと企業内部のLANを接続する場合などに、外部から社内への不正な侵入を防止し、セキュリティを確保する目的で設置されるサーバのこと ……
  パケットフィルタリング
すべてのネットワークパケットを通過させるのではなく、あらかじめ設定した条件にしたがって、パケットを選択的に通過させたり、通過を禁止したりすること。ファイアウォールの実現手法の1つ……
  ファイアウォール
外部のインターネットから社内のイントラネットに対する不正なアクセスや、社内からインターネットへの情報漏洩などを防ぐことを目的として、イントラネットとインターネットの間に設置されるゲートウェイ……
  コンピュータウイルス
コンピュータから別のコンピュータに自分自身を複写する機能(再感染機能)を持ち、感染したコンピュータから、周囲のコンピュータに次々に感染させることを目的としたソフトウェア……
  サービス拒否攻撃
インターネットのサーバなどをクラッキング(悪意を持って攻撃、破壊すること)する手法の1つ……
  トロイの木馬
一見すると善意のプログラムのように見せかけておきながら、ひとたびシステムにインストールされると、システムを破壊したり、外部からネットワーク経由でシステムを制御可能にする裏口(バックドア)を作ったりする悪意あるプログラム……
  バックドア
本来の正式な制御用インターフェイスとは別に、コンピュータ・システムにこっそりと設けられたインターフェイスのこと……
  スパムメール
広告などの目的で、見ず知らずの不特定多数のユーザーに対して電子メールを送ったり、ニュース グループにメッセージを投稿したりすること……
システム管理(ハードウェア)
  ERD
Windows NTおよびWindows 2000環境において、現在のシステム設定情報を保存しておき、万一システムが正常に起動しなくなったときなどに、損傷または消去されてしまったシステム・ファイルの修復を可能にするためのフロッピー・ディスク……
  ACPI
1997年1月にインテル、マイクロソフト、東芝の3社によって発表された、パーソナル・コンピュータの省電力制御のためのインターフェイス規格……
  MBR
PC/ATアーキテクチャのハードディスクシステムにおいて、ディスクの先頭部分にあり、ブーとストラップコードやパーティションテーブルが記録される領域のこと。頭文字をとってMBRと呼ばれることもある……
  マルチブート
コンピュータのハードディスクに複数のオペレーティングシステムをインストールしておき、コンピュータの起動時(ブート時)にこれらの1つを選択して起動できるようにすること……
  ベーシック ディスク
プライマリ パーティション、拡張パーティション、論理ドライブの3種類の区画に区切ってディスクを使用する方式……
  ダイナミック ディスク
Windows 2000に追加されたディスク管理機能の1つ……
  UPS
無停電電源装置。停電などの電源異常が発生してもシステムに電源を供給するための装置……
  SAN
LANとは独立したストレージ専用のネットワーク環境に大容量ハードディスクやテープ ドライブのようなバックアップ デバイスを接続し、複数のサーバでストレージを共有可能にするデータ管理システム……
システム管理(ソフトウェア)
  FAT32
Windows 95 OSR2(OEM Service Release 2)よりサポートされるようになった新しいFATファイルシステム……
  NTFS
Windows NTのために開発された新しいファイル・システム。MS-DOSやWidows 9xで利用されている従来のFATファイル・システムと比べると、堅牢性やセキュリティ、パフォーマンスなどに優れ、Windows NT/2000/XPにおける標準的なファイル・システムとして利用されている……
  EFS
Windows 2000で導入された、NTFSにおける新機能。ファイルに記録されるデータを自動的に暗号化してファイルシステムのセキュリティを高めるために使われる……
  FAT
マイクロソフトが開発したファイル・システム。FATと呼ばれる管理領域を使うことからこのように呼ばれる。厳密には、この管理領域が「FAT」であるが、これを利用したファイル・システム全体を指して「FAT」とか「FATファイル・システム」などと呼ぶ……
  Unicode
世界中の文字を統合して、単一の文字セットとして扱えるように決められた文字コードのこと。Unicode Consortiumによって規格化されている……
Microsoft.NET関連用語
  Microsoft.NET
2000年6月にマイクロソフトが発表した同社の次世代インターネット戦略……
  XML
自己拡張が可能なマークアップ言語の1つ。標準化団体であるW3CのXMLワーキング グループ(当初は「SGML Editorial Review Board」と呼ばれていた)によって1996年に開発された……
  Webサービス
インターネット標準の各種Webプロトコルを利用してアクセス可能なプログラマブルなアプリケーション・コンポーネント……
  SOAP
HTTPなどを下位プロトコルとして使用し、簡単なXMLベースのメッセージをやり取りして、リモートマシン上のオブジェクト(データ)へアクセスするための通信プロトコル規格……
  WSDL
Web Serviceが提供する機能を記述するための、XMLベースの言語仕様の1つ……
  UDDI
Web Serviceに関する情報を広く公開し、それらが提供する機能などを検索可能にするためのしくみ……


Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Windows Server Insider 記事ランキング

本日 月間