2008年9月のニュース一覧
2008年9月30日
![icon](/news/200809/30/sep.jpg)
- NTTドコモ、“セパレート携帯”で新提案
- CEATEC会場の部品で占う 将来の携帯、スマートフォン
- Atom端末上のMoblinで動くATOKとWnnが展示
- KDDI、「実空間透視ケータイ」の新技術を披露
- MSがコンシューマ重視宣言、「50億人に届ける」
- 単体でウイルス検出とデータ暗号化を実施するUSBメモリ
2008年9月29日
![icon](/news/200809/29/blackberry.jpg)
2008年9月25日
![icon](/news/200809/25/redhat.jpg)
- ミッションクリティカルの基盤をUNIXからLinuxへ
- 仮想デスクトップ市場に参入するレッドハット
- オープンソース開発者 奥地秀則氏のパーソナルヒストリー(後編)
- オラクルが高パフォーマンス・ストレージ発表
- オラクル、クラウド推進のパートナー獲得急ぐ
2008年9月24日
![icon](/news/200809/24/oss_okuji.jpg)
- オープンソース開発者 奥地秀則氏のパーソナルヒストリー(前編)
- 「一生懸命仕事しようとして情報流出」の悲劇を防ぐ
- Android端末とSDKが正式リリース
- オラクル、旧BEAのポータル製品を統合
- ソーシャル化する顧客に企業が見捨てられないためには
2008年9月23日
![icon](/news/200809/23/oracle_x.jpg)
- クラウド対応はOracle Database 11gを勢い付けるか
- オラクルのSOAフレームワークがWebLogicに対応
- オラクルがクラウド参入 Amazon EC2、S3対応へ
- 競合に蜂の一刺し、新コラボツール「Oracle Beehive」登場
2008年9月19日
![icon](/news/200809/19/infoblox.jpg)
2008年9月18日
![icon](/news/200809/18/sas.jpg)
2008年9月17日
![icon](/news/200809/17/lac.jpg)
- WikiやCMSも注意必要、次はパッケージWebアプリが標的
- PDF帳票保護をSaaSで提供へ
- オラクル、3次元CADビューワ「AutoVue」発表
- アイシロン、ストレージ性能アップさせるアクセラレータ発表
2008年9月16日
![icon](/news/200809/16/oss.jpg)
- 「OSS、組み込んでしまえば分からない」なんて言う人いませんか?
- 6コア Xeon登場、各社が搭載サーバ発表
- CRMをソーシャルにします、オラクル
- プライムを訴えることできますか
- 246ページにおよぶLinuxの教科書を無料配布、LPI-Japan
2008年9月13日
![icon](/news/200809/13/android.jpg)
2008年9月12日
![icon](/news/200809/12/dropbox.jpg)
2008年9月11日
![icon](/news/200809/11/ruby.jpg)
2008年9月10日
![icon](/news/200809/10/curl.jpg)
- Curlの無料投稿サイトでアプリをいろいろ試してみた
- 三菱UFJ証券、Oracle EBSで7000人対象の人事システム刷新
- 楽天やニコンも導入、ライトナウのCRMソリューションに新製品
- 中堅企業に経営管理を、富士通が「GLOVIA smart」新製品
2008年9月9日
![icon](/news/200809/09/9arrows.jpg)
- Rubyで作った国産タスク共有システム「9arrows」
- videoタグで動画再生はプラグイン不要に
- アダルトサイトだけではない、ワンクリック詐欺の入り口
- Webアプリはビジネスの血液、開発スタイルに変化も
- チェプロ、ツール要らずの帳票作成サービス開始
2008年9月8日
![icon](/news/200809/08/adr.jpg)
2008年9月5日
![icon](/news/200809/05/nexedi.jpg)
- Nexedi奥地氏、「基礎開発での日本人の技術は侮れない」
- IPv4アドレス枯渇は「リスク管理の問題」
- デル、Linuxモデル用意でミニPC市場参入
- 米サン、OSSのデスクトップ向け仮想化ソフトの最新版
- Python向けWebアプリフレームワーク「Django 1.0」リリース
- アマダ、アクシスソフトのWeb帳票ツールを全社的に導入
2008年9月4日
![icon](/news/200809/04/nri.jpg)
- NRI、フル・オープンソースの企業内ポータル発表
- チェンジビジョン、Webで設計情報を共有するツール
- 楽天、日中で若手研究者向け論文コンテスト同時開催へ
- COBOL4万行をC#に変換、国際自動車が基幹システム刷新
- グーグルがWebブラウザを作るワケ
2008年9月3日
![icon](/news/200809/03/documentum.jpg)
2008年9月2日
![icon](/news/200809/02/chrome.jpg)
2008年9月1日
![icon](/news/200809/01/tokio.jpg)
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
キャリアアップ
Loading
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
ソリューションFLASH
「ITmedia マーケティング」新着記事
生成AIへの期待値の変化 DeepSeek台頭がマーケターに突きつける課題とは?
AI 生成の広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス結果重視で非...
2024年に視聴者が検索したテレビCM 2位は中国のあのEVメーカー、1位は?
2024年にテレビCMを通して視聴者が気になりWeb検索したものは何だったのか。ノバセルが発...
Googleの広告収益成長が鈍化、中国のアレが原因?
YouTubeなどのプラットフォームの成長率は、米国の選挙関連支出の急増にもかかわらず低迷...