2008年5月のニュース一覧
2008年5月30日
![icon](/news/200805/30/savvion.jpg)
2008年5月29日
![icon](/news/200805/29/cloud.jpg)
- グーグルとアマゾンのクラウドの違い
- 会津若松市がOpenOfficeの全庁導入を決断、850台が対象
- 「温室効果ガスを減らさなければ、真の解決はあり得ない」
- 「SOAをどのようにやるかが重要」とオラクル
2008年5月28日
![icon](/news/200805/28/eon.jpg)
- 坂本龍馬の顔も3次元でリアルに再現
- SELinux上でAndroidの動作検証に成功、日立ソフト
- グリーンIT国際団体が相次ぎ日本での活動を発表
- アナリストにどれだけでも質問できる、ガートナーが新サービス
- EMC、納期を1週間に短縮 成田に物流施設
2008年5月27日
![icon](/news/200805/27/ipax.jpg)
- 東証が基幹システムにLinuxを採用した理由
- SAS、「BIを見える化ツールとして単独で使う時代は終わった」
- デスクトップBIを実現、アルテアが「HiQube」発表
- データ統合の専門部隊を社内に、インフォマティカが支援開始
2008年5月26日
![icon](/news/200805/26/hp.jpg)
2008年5月23日
![icon](/news/200805/23/limo.jpg)
- Androidとの最大の違いはガバナンス、LiMo
- OfficeなしでもOffice文書を閲覧、MS「Office Live Workspace」
- 大分の高校3校でPC再生にKNOPPIX採用
- 「電源抜いて強制再起動」をリモートから、ラリタンの新製品
- 「新しいPCを毎日使える」、シトリックスが宣言
2008年5月22日
![icon](/news/200805/22/fstor.jpg)
- テープの山に埋もれる管理者をお助け? ファルコンストアが安価なVTL
- HP+AMDは「HPCだけでなくビジネスアプリにも有効」
- Ruby普及でNaClなど3社が提携、CodeGearのIDEを推奨
- IT技術者の4割は月200時間以上労働――IPAが調査
- SRA OSSがPowerGres対応DB監視・管理ツールを提供
- セキュリティ対策、支払い額の平均は3629円 NRI調査
- 組み込みソフトウェア技術者は「頭数よりスキル」
- MS Officeが2009年にODFやPDFをサポートへ
2008年5月21日
![icon](/news/200805/21/code.jpg)
- 「世の中、アルファブロガーばかりじゃない」、codeなにがし
- 技術者向けソーシャル・ノウハウサイト「okyuu.com」が開設
- 関数の平均長と欠陥の量に相関なし、米コベリティ
- XenSource買収も事前に相談、MSとシトリックスの関係とは
- 「Oracle VM」で開発環境を構築、NSSOLなど3社
2008年5月20日
![icon](/news/200805/20/citrix1.jpg)
2008年5月19日
![icon](/news/200805/19/facebook.jpg)
- 「実名が基本」、Facebookが日本語版スタート
- 女性のキャリアアップ阻害要因は、男性の「見えないネットワーク」
- 勢いを増すWebKit
- 「メールの盗聴は珍しいことではない」、初来日のミトニック氏が警鐘
- SIerが考えるHyper-Vの可能性と現実
2008年5月16日
![icon](/news/200805/16/ipa.jpg)
2008年5月15日
![icon](/news/200805/15/ps.jpg)
- グーグル先生を超える良回答連発、Powersetを使ってみた
- WebKitと統合したQtをデモ、Trolltech
- コンタクトセンター改善では、対応品質よりマネジメントを疑え
- シマンテック、情報漏えい防止の新製品を7月に国内投入へ
2008年5月14日
![icon](/news/200805/14/zoho.jpg)
2008年5月13日
![icon](/news/200805/13/google.jpg)
- あらゆるサイトをSNS化、「Google Friend Connect」発表
- 大手重工業のIHI、オープンソースCRMを採用
- 世界最速DBが国内出荷へ、メモリ・グリッド技術を採用
- MSの開発ソフト無料配布作戦に学生は?
- JavaScript、PHP、Rubyのサポートを進めるNetBeans
2008年5月12日
![icon](/news/200805/12/weekly.jpg)
2008年5月10日
![icon](/news/200805/10/pulse.jpg)
2008年5月9日
![icon](/news/200805/09/nttd_k.jpg)
- NTTデータ社長 1番ほっとしたのは社員の転籍問題
- MIFARE、FeliCaがフルに使える個人向けNFCリーダ/ライタがリリース
- 「desknet'sお助け隊」、リコーとネオジャパンが提携強化
- DRBDで高可用のLinuxシステムを実現、サードウェアがサポート強化
- ダイヤモンドヘッド、純国産PDM/PLMソリューションを販売
2008年5月8日
![icon](/news/200805/08/jonathan.jpg)
2008年5月7日
![icon](/news/200805/07/billgates.jpg)
2008年5月2日
![icon](/news/200805/02/flash.jpg)
2008年5月1日
![icon](/news/200805/01/ipax.jpg)
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
キャリアアップ
Loading
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
ソリューションFLASH
「ITmedia マーケティング」新着記事
生成AIへの期待値の変化 DeepSeek台頭がマーケターに突きつける課題とは?
AI 生成の広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス結果重視で非...
2024年に視聴者が検索したテレビCM 2位は中国のあのEVメーカー、1位は?
2024年にテレビCMを通して視聴者が気になりWeb検索したものは何だったのか。ノバセルが発...
Googleの広告収益成長が鈍化、中国のアレが原因?
YouTubeなどのプラットフォームの成長率は、米国の選挙関連支出の急増にもかかわらず低迷...