2008年3月のニュース一覧
2008年3月31日
![icon](/news/200803/31/weekly.jpg)
- マイクロソフトは本当にオープン戦略に転換したか
- Linux向け「Adobe AIR」のα版公開
- プロトコルアナライザ「Wireshark 1.0」が公開
- 日中対応「サイボウズ 弁公系統」、次期版にワークフロー機能
2008年3月28日
![icon](/news/200803/28/aws.jpg)
- Amazonクラウドに新機能追加
- 細かな機能強化を図った「OpenOffice.org 2.4.0」リリース
- 「法的リスクがゼロに」、アドビがソフト管理の認証事業を開始
- IPA理事長に元NEC社長の西垣浩司氏が就任へ
- KDDI、Outlook機能をSaaSで提供開始 月980円
2008年3月27日
![icon](/news/200803/27/acid.jpg)
2008年3月26日
![icon](/news/200803/26/ubuntu.jpg)
- Windowsとのデュアルブート環境構築が容易に、「Ubuntu 8.04」β版
- サン、仮想デスクトップ環境でVMwareとの連携強化
- 求む! SaaSベンダ、IPAが最大1800万円の支援開始
- ヤフーとMySpaceもOpenSocial支持へ
- 人月700万円級のコンサル集結、オラクルSOA新組織の威容
- カーネル2.6.25-rc5を採用した「Fedora 9 β版」公開
2008年3月25日
![icon](/news/200803/25/jmagic.jpg)
- 画像連動広告の新システム、「顔ちぇき!」と同じ基盤で開発
- Windows CCS利用で高専の教育用PCをグリッド化
- エンジニア職、最も得意なコミュニケーションは「空気を読む」
- 日立とオラクル、事業継続管理のベストプラクティス公開
2008年3月24日
![icon](/news/200803/24/pfi.jpg)
2008年3月21日
![icon](/news/200803/21/hyperv.jpg)
- MS、仮想化技術「Hyper-V」リリース候補版を提供開始
- 99%の企業が内部統制対応に着手済み、トーマツが調査
- セキュアVMプロジェクトの成果「BitVisor」、オープンソースとして公開
- Google、言語翻訳のAjax APIを公開
2008年3月19日
![icon](/news/200803/19/zend.jpg)
- GDataやOpenIDをサポートした「Zend Framework 1.5」リリース
- HTML5も先取り、Safari最新版がリリース
- Googleのトップページがリニューアル
- 「日本の経営層のIT意識は3年遅れ」という刺激的なレポート
- オープンソースツールが活躍するのは「開発」フェイズだけじゃない
- アメブロのスイッチはシスコではありません、H3C採用事例
- 6コア、8コアへ向かうインテルの2008年
2008年3月18日
![icon](/news/200803/18/io.jpg)
2008年3月17日
![icon](/news/200803/17/isp.jpg)
2008年3月14日
![icon](/news/200803/14/timesten.jpg)
2008年3月13日
![icon](/news/200803/13/survive.jpg)
2008年3月12日
![icon](/news/200803/12/wlan.jpg)
2008年3月11日
![icon](/news/200803/11/oss.jpg)
- 国産ソフトのオープンソース化が増加、「いじりたい」に応える
- Linuxの標準化が進まなかった理由
- 世界シェア1位の非接触ICカード「MIFARE」に上位版が登場
- 金融庁義務付けで注目のXBRL、市場は小さい? 大きい?
2008年3月10日
![icon](/news/200803/10/mcea.jpg)
2008年3月7日
![icon](/news/200803/07/tech.jpg)
- 本当は楽しいIT業界――すてきなテクノロジ・ベンチャーの作り方
- 44種類のOSに対応したサーバ監視ソフト、HDE Center 4.5
- オフィス文書互換性向上目指しイニシアチブ設立、MS
- DBだけじゃないの? Oracle Enterprise Managerを使ってみた
2008年3月6日
![icon](/news/200803/06/officelive.jpg)
2008年3月5日
![icon](/news/200803/05/ipa.jpg)
2008年3月4日
![icon](/news/200803/04/sqlserver.jpg)
2008年3月3日
![icon](/news/200803/03/ripplex.jpg)
Linux & OSS フォーラム 新着記事
- 【 pidof 】コマンド――コマンド名からプロセスIDを探す (2017/7/27)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、コマンド名からプロセスIDを探す「pidof」コマンドです。 - Linuxの「ジョブコントロール」をマスターしよう (2017/7/21)
今回は、コマンドライン環境でのジョブコントロールを試してみましょう。X環境を持たないサーバ管理やリモート接続時に役立つ操作です - 【 pidstat 】コマンド――プロセスのリソース使用量を表示する (2017/7/21)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、プロセスごとのCPUの使用率やI/Oデバイスの使用状況を表示する「pidstat」コマンドです。 - 【 iostat 】コマンド――I/Oデバイスの使用状況を表示する (2017/7/20)
本連載は、Linuxのコマンドについて、基本書式からオプション、具体的な実行例までを紹介していきます。今回は、I/Oデバイスの使用状況を表示する「iostat」コマンドです。
キャリアアップ
Loading
- - PR -
- - PR -
転職/派遣情報を探す
ソリューションFLASH
「ITmedia マーケティング」新着記事
生成AIへの期待値の変化 DeepSeek台頭がマーケターに突きつける課題とは?
AI 生成の広告に対する反発が続いた1年を経て、マーケターはパフォーマンス結果重視で非...
2024年に視聴者が検索したテレビCM 2位は中国のあのEVメーカー、1位は?
2024年にテレビCMを通して視聴者が気になりWeb検索したものは何だったのか。ノバセルが発...
Googleの広告収益成長が鈍化、中国のアレが原因?
YouTubeなどのプラットフォームの成長率は、米国の選挙関連支出の急増にもかかわらず低迷...