検索
2022年5月31日の記事
連載

Kubernetesやクラウドネイティブをより便利に利用する技術やツールの概要、使い方を凝縮して紹介する連載。今回は、Observabilityのシグナル「メトリクス」について紹介し、「Prometheus」「Grafana」を使う上でのポイントを解説します。

堀内保大 岡本隆史 正野勇嗣 宇都宮雅彦,@IT
連載

2022年5月から数カ月、WindowsおよびMicrosoftテクノロジーの製品ライフサイクルの終了が続きます。また半年後には、Windows 8.1とWindows Server 2012/2012 R2のライフサイクル終了が控えています。Windows 11や最新のOfficeアプリのリリース以降、サービスチャネルやサービス期間の変更もあります。最新情報をいま一度、確認しておきましょう。

山市良,テクニカルライター
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、インデックスの物理的な統計に関する情報を出力する方法について解説します。

椎名武史,@IT
2022年5月30日の記事
ニュース

英国情報コミッショナー局は、米国Clearview AIに755万2800ポンド(約12億円)の罰金を科した。同社がインターネットから勝手に収集した英国内外の人々の画像を使用して、顔認証に使用可能なグローバルオンラインデータベースを作成したためだ。

@IT
連載

MobileNetV2-SSDモデルを使って「人」を物体検知して、その人が居る場所に向かって走って近づくロボット子犬を作成。ROS(ロボット用OS)を使用することで、非常に簡単に実現できる。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
連載

Windows 11のテーマや背景(壁紙)を変更して、お気に入りのデスクトップにしよう。テーマは、Windows 11にデフォルトで保存されているものだけでなく、Microsoft Storeからダウンロードすることも可能だ。背景も自分の撮った写真に設定できる。テーマや背景の設定方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、インデックスに対して実行されたアクティビティー情報の一覧を出力する方法について解説します。

伊東敏章,@IT
2022年5月27日の記事
ニュース

半導体およびインフラソフトウェア大手のBroadcomが、仮想化大手のVMwareを約610億ドルで買収すると発表した。買収完了後、Broadcomのソフトウェア部門がVMwareとして再ブランド化される。

@IT
ニュース

CDN大手のCloudflareはVercel、Shopify、オープンソースプロジェクトの「Node.js」と「Deno」それぞれの主要コントリビューターと共同で、W3Cの新しいコミュニティーグループ「Web-interoperable Runtimes Community Group」(Web相互運用性JavaScriptランタイムコミュニティーグループ:WinterCG)を創設した。

@IT
ニュース

デロイト トーマツ グループは、「Tech Trends 2022 日本版」を発行した。7つのトレンドを取り上げ、データやブロックチェーンを活用した「新たなビジネスモデルの可能性」や、今後数年の間に普及期を迎えると予想される技術の方向性などについて考察したという。

@IT
連載

Windows 10では、[Windowsの設定]アプリの項目を右クリックすることで、[スタート]メニューにピン留めできた。ところが、Windows 11になり、この機能は削除されてしまった。[設定]アプリの項目を[スタート]メニューにピン留めするには、ひと工夫が必要だ。その方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

複雑な構造のプログラムを書くには「制御構造」が欠かせない。その中でも、条件によって処理を振り分けるために使われるif文に関連する話題を取り上げ、Python 3.10で追加されたmatch文を簡単に紹介する。

かわさきしんじ,Deep Insider編集部
2022年5月26日の記事
連載

RustでWebアプリケーションを開発する際に基礎となる要素技術からRustの応用まで、Rustに関するあれこれを解説する本連載。第1回ではRustを使ったWebアプリケーション開発におけるデータベースと自動テストの位置付けとコード例を紹介する。

藤田直己,paiza
2022年5月25日の記事
連載

マルチクラウドを活用するテック企業は何に心がけていて、どのような態勢を築いているか。本連載では、サイバーエージェント、DeNA、LayerXのCTOによるパネルディスカッションの内容をお伝えしている。今回はセキュリティ/ガバナンスについて語り合った部分を取り上げる。

吉村哲樹,@IT
連載

Windowsの「C:\Windows\WinSxS」フォルダのサイズが気になってしょうがないユーザーは多いようです。特に「C:\Windows\WinSxS\Temp」は一時フォルダなんだから、何とかしてファイルを削除して中身を空っぽにしたいと考えている人がいるようです。でもそれ、絶対にダメですよ。

山市良,テクニカルライター
2022年5月24日の記事
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、欠落インデックスのインデックスIDとグループIDの対応付け情報を出力する方法について解説します。

伊東敏章,@IT
2022年5月23日の記事
ニュース

大日本印刷は、「アジャイル開発が体験できるボードゲーム〜目指せスクラムマスター〜」の試作品を開発した。できるだけ早く小さい成果物を積み重ねるプロセスを、ゲームを通じて経験することで、アジャイル開発の本質を理解できる。

@IT
連載

Intelが開催したイベント「Intel VISION」のキーノートスピーチを聞いて、「半導体は国家なり」という言葉が浮かんできた。いまや半導体がなければ、給湯器もクルマも動かない。新型コロナウイルスや戦争によって半導体のサプライチェーンが混乱し、製品の供給に支障が出て、そのことに気付かされた人も多いのではないだろうか。

Massa POP Izumida,著
連載

AI/機械学習で使われるデータを表現するためにはベクトルや行列などの線形代数を理解することが必要不可欠。今回はベクトルを中心に、その考え方や各種計算のプログラミング方法を初歩から見ていく。

羽山博,著
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、列ストアインデックスの行グループの状態情報を出力する方法について解説します。

伊東敏章,@IT
2022年5月20日の記事
ニュース

ガートナージャパンは、世界のCEOと上級経営幹部を対象に実施した調査結果を発表した。それによると「環境サステナビリティ」がビジネス優先課題のトップ10に入っており、Gartnerは「人材や価格、生産性などに関するCEOの考え方が、2022年に大きく変化することを示している」としている。

@IT
連載

MicrosoftはWindows Server 2016でWindowsコンテナのサポートを開始し、コンテナランタイムとしてのDocker Enterprise Edition(現在のMirantis Container Runtime)のライセンスと、Microsoftによるサポートを提供してきました。このランタイムのMicrosoftによる提供とサポートは2022年9月末で終了し、Mirantisに完全に移管されます。

山市良,テクニカルライター
連載

Pythonの文字列はさまざまに操作できる。文字数の取得、要素の取り出し、文字列に特定の文字列が含まれているかの判定、文字列の置換などを紹介する。

かわさきしんじ,Deep Insider編集部
2022年5月19日の記事
連載

AWS活用における便利な小技を簡潔に紹介する連載「AWSチートシート」。今回は、SSMドキュメントとリソースグループを利用して、EC2インスタンスに、コマンドを一括して実行する方法を紹介する。

天野盛介,東京ITスクール
連載

2015年に“最後のWindows”として登場したWindows 10。しかし、6年後の2021年6月には“Windows 11”が発表され、10月に正式リリースとなりました。“最後の”とは何だったのか、うそだったのか……。この点はいろいろと議論があるところですが、少なくともWSUSは、ある視点で見れば、Windows 10とWindows 11を別製品としては区別していないようです。

山市良,テクニカルライター
連載

人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第91弾は、AI数学連載(全4部)の中から第2部を電子書籍化。AI/機械学習で頻出の微分と偏微分をマスターしよう。ステップ・バイ・ステップで基礎から実践応用まで効率的に学べる。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
2022年5月18日の記事
連載

春は就職や転職などで、新たな環境に身を置く人が多い季節です。夢や憧れを抱いて就職・転職したのに、期待していたイメージとは異なっていて選択を悔やんでいませんか? そんなとき、今後に向けた行動や気持ちの整理はどうしたらいいのでしょうか?

竹内義晴(特定非営利活動法人しごとのみらい),@IT
連載

Microsoftは2019年7月のSQL Server 2008/2008 R2の延長サポート終了に合わせ、サポート終了後も最大3年間の更新プログラムの提供を受けることができる「拡張セキュリティ更新プログラム(ESU)」を用意しました。SQL Server 2012/2012 R2も間もなく2022年7月に延長サポートが終了します。もし、オンプレミスのSQL ServerのためにESUを検討しているのなら、SQL ServerのESUとWindows ServerのESUの大きな違いについて知っておくべきです。

山市良,テクニカルライター
連載

Webサイトなどで配布されているファイルは、ダウンロード時に破損したり、悪意のある攻撃者によって改ざんされていたりする可能性がある。ダウンロードしたファイルの「ハッシュ値」を計算して、正しいファイルであるかどうかをチェックする方法を解説する。

デジタルアドバンテージ,著
2022年5月17日の記事
連載

Windows 10(Enterprise LTSCを除く)におけるデスクトップアプリとしての「Internet Explorer(IE)」のサポートが2022年6月15日に終了します。企業のIT利用環境、運用環境に与える影響について、調査と対策はお済みでしょうか。今回は、IEサポート終了の影響の一例として、WSUSの管理環境を取り上げます。

山市良,テクニカルライター
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、列ストアインデックスの行グループ単位のアクティビティー統計に関する情報を出力する方法について解説します。

椎名武史,@IT
2022年5月16日の記事
連載

Colabをもっと便利に活用するためのTips(インタラクティブ・テーブル、実行履歴、コードによるファイル表示、絵文字&LaTex文字の入力サポート、コマンドパレット、GitHub用リンク付きバッジ生成、Colab新バージョンのリリースノート閲覧など)を紹介する。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
連載

自宅で他人が触る余地のないPCや会社の会議室の共有PCなど、起動時にパスワードを入力することなく、自動的にWindows 11にサインインして利用できるようにしたい場合もあるだろう。そこで、Windows 11で自動サインインを設定する方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
特集

大規模サービスを展開する国内ITベンダー6社による「6社合同SRE勉強会」が2022年3月12日に開催された。主催社の1社であるクックパッドは「AWSコストを可視化して『説明』できるようにするための取り組み」と題したセッションで、大規模にAWSを利用する際に避けて通れない「コストの管理、監視」を効果的に実施するための工夫を複数紹介した。

柴田克己,@IT
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、列ストアインデックスオブジェクトによるメモリプールの使用量に関する情報の出力について解説します。

椎名武史,@IT
2022年5月13日の記事
ニュース

Google Cloudは2022年5月11日(米国時間)、フルマネージドなPostgreSQLデータベースサービス、「AlloyDB for PostgreSQL」を発表した。自社のクラウドインフラを生かして高いパフォーマンスと可用性を実現。PostgreSQLと完全互換で既存データベースからの移行を促進する。

三木泉,@IT
連載

ストレージとして「ハードディスク」ではなく、「SSD」を搭載するようになった現在、ファイルを連続した領域に並べ直す「デフラグ」はあまり意味がなくなってきている。では、Windows 11の「ドライブの最適化」ツールは意味のないものなのだろうか。「ドライブの最適化」ツールの意味と使い方、注意点を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

CIO(最高情報責任者)やサイバーセキュリティリーダーにとって、クリティカルなインフラストラクチャのサイバーフィジカルシステムに注意を払い、これらに関する将来予測を踏まえてセキュリティ対策を立てることは、これまで以上に重要になっている。

Robert Snow, Gartner
連載

altJS、すなわち、JavaScriptの代わりとなる言語の筆頭であるTypeScript。そのTypeScriptは、言語名が示す通り、JavaScriptにType、つまり、型の概念を持ち込んだものです。本連載では、このTypeScriptのType(型)に関して、さまざまな方向から紹介していきます。前回は、クラスの型に関するあれこれを紹介する最後として、クラス内での特殊なthisの使い方、抽象クラス、staticを紹介しました。今回は、クラスや関数を利用する段階で型の指定ができるジェネリクスについて、あれこれ紹介していきます。

齊藤新三(著)/山田祥寛(監修),WINGSプロジェクト
連載

シングルクオート/ダブルクオート/トリプルクオート/raw文字列/f文字列/文字列と数値の変換など、Pythonで「文字列」を扱うための基本事項を紹介。

かわさきしんじ,Deep Insider編集部
2022年5月12日の記事
連載

Microsoftは2022年4月27日(米国時間)、「Windows Admin Center(WAC)」の最新GAバージョン「WAC 2110.2」をリリースしました。今回のGAリリースはバグ修正が中心であり、新機能はごくわずかですが、WAC 2110のサポートは30日後に終了するため、利用中の場合は早めに更新してください。

山市良,テクニカルライター
特集

大規模サービスを展開する国内ITベンダー6社による「6社合同SRE勉強会」が2022年3月12日に開催された。ディー・エヌ・エー(以後、DeNA)は「Public CloudのさまざまなDeNA的管理手法」と題し、ほとんどのサービスをパブリッククラウド上で運用している同社における「コスト管理」と「セキュリティ管理」のための取り組みを紹介した。

柴田克己,@IT
2022年5月11日の記事
ニュース

Gartnerは、「クラウドサステナビリティ」「カーボンフットプリント(温室効果ガス排出量)測定」「高度なグリッド(電力網)管理ソフトウェア」という3つの環境サステナビリティ(持続可能性)技術が、1〜3年以内に主流として普及し始めるとの見通しを示した。

@IT
特集

2022年6月、長らくWindows OSに標準装備されてきたInternet Explorer(IE)のサポートがほぼ終了する。事前に何をすべきなのか? その後はいつ何が起こるのか? どのように対策すればいいのか? トラブルが生じたら? IE終了に関する数々の疑問に答える記事やドキュメント、ブログを紹介する。

島田広道,デジタルアドバンテージ
連載

先日、Windowsに最初から登録されている、あるシステムタスク(タスクスケジューラのタスク)の状態を確認して、準備完了状態になっている場合は即時実行するようなPowerShellスクリプトを作成しました。しかし、このスクリプトを実行しても、タスクは期待通りに「実行中」にはならず、「キューに挿入済み」になってしまうのです。今回は、その原因と対策などを解説します。

山市良,テクニカルライター
連載

ユーザー企業と共に内製化を実現する「共創型SIer」であるBeeXの知見を基に、システム開発の内製化に必要なステップやエンジニアのスキルについて解説する本連載。第2回は「内製化実現に欠かせないエンジニアスキル」について解説する。

緒方 裕康 大曽根 尚,株式会社BeeX
2022年5月10日の記事
連載

Pythonで関数を定義する基本、位置引数やキーワード引数の渡し方と受け取り方、デフォルト引数値の指定、可変長引数の渡し方と受け取り方などを紹介する。

かわさきしんじ,Deep Insider編集部
連載

リクルートにおける数理最適化の応用事例を通じて、数理最適化とは何か、どのようにビジネスに応用できるのかを紹介する連載。今回は、飲食店の最重要課題の一つ、「調理遅れ」を数理最適化で解決する際の考え方やポイントなどについて解説する。

須藤遼介,リクルート
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、Geoレプリケーションのデータ複製状況に関する情報の出力について解説します。

椎名武史,@IT
2022年5月9日の記事
連載

プレゼンテーションの際などに外部ディスプレイにPCを接続して、マルチディスプレイ環境を構築することもあるだろう。このような場合、設定方法を理解していないと、接続した外部ディスプレイに画面が表示されなかったり、思った通りの解像度で表示されなかったりする。そこで、Windows 11でマルチディスプレイを設定する方法を解説する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

会社から資格取得支援金をもらって、CCNPとOracle Masterを取得したエンジニア。退職時に支援金の返却を求められたが、応じるべきなのだろうか――。

ITプロセスコンサルタント 細川義洋,@IT
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、Azure SQL Databaseサーバで実行されたデータベース操作の一覧を出力する方法について解説します。

伊東敏章,@IT
2022年5月6日の記事
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、Geoレプリケーションリンクのステータス情報を出力する方法について解説します。

伊東敏章,@IT
2022年5月2日の記事
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、Geoレプリケーションリンクの一覧を出力する方法について解説します。

伊東敏章,@IT
ページトップに戻る