検索
2022年3月31日の記事
連載

ルーターの初期設定などを行う際、特定のIPアドレスにWindows 11を設定しなければならないことがある。Windows 10までは、ネットワーク設定UIの深いところにあり、設定が面倒だった。Windows 11では、この点が改善され、[設定]アプリでIPアドレスの設定が可能になった。その方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

ウクライナのキエフでIT企業を営み、自身もITエンジニアであるCyril Samovskiy(キリル・サモフスキー)さん。爆破された空港を避け、渋滞する避難の車列を離れ、南へと向かったキリルさん一家は今どこで何をしているのか。キリルさんから日本の皆さんへのメッセージ動画付き。

取材・文:阿部川久広(Go Abekawa) 構成:鈴木麻紀、中村篤志,@IT
特集

クラウドを活用した新しいサービスを外注ではなく内製で開発する――容易ではない組織風土の変革を実現してきたのがデンソーだ。アジャイルやクラウドネイティブ技術を活用するに当たって超えてきた失敗や、クラウドネイティブに感じる「価値」を同社クラウドサービス開発部SREチームの佐藤義永氏が語った。

高橋睦美,@IT
特集

若い世代に向けて新しい形の銀行サービスを提供しているみんなの銀行。同行のサービスはクラウドネイティブなシステム構成を取っているのが大きな特徴だ。CIOの宮本昌明氏に、クラウドネイティブ時代の災害対策について聞いた。

高橋睦美,@IT
2022年3月30日の記事
連載

用語「人間中心のAI」について説明。人間の能力を機械(AI)に置き換える「自律的なAI」のアプローチよりも、機械(AI)を使って人間の能力や体験を向上させる「人間中心のAI」のアプローチの方が大切だとする、AIの研究/構築方法に関する考え方を指す。その考え方では、「人間と機械の相互作用」および「人々や社会への倫理的な影響」に関心を向けることも重要視される。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
連載

皆さんは、既にWindows 11を使っているでしょうか。使いやすいと感じている人もいるでしょうし、全くその逆の評価の人もいるでしょう。まだアップグレードしていない人は、周囲のよろしくない評価が気になるかもしれません。今回は、これからWindows 11にアップグレードする予定の人が慌てないように、あくまでも筆者の視点で気になる点を幾つか指摘します。

山市良,テクニカルライター
連載

正しくAIを作り、活用するために必要な「AI倫理」について、エンジニアが知っておくべき事項を解説する本連載。第4回は、AI倫理に関する世界の主要なAI法規制やガイドラインと、AI開発者に求められることについて。

保科 学世 関 大吉,アクセンチュア
連載

コンピュータ名からIPアドレスを求めることを名前解決という。Windowsネットワークでは、大別するとNetBIOS系とTCP/IP系の2種類の名前解決がある。NetBIOSによる名前解決の結果を調べるには、NetBIOSの名前キャッシュを使う。TCP/IPの場合はpingコマンドが便利だ。

デジタルアドバンテージ,著
2022年3月29日の記事
ニュース

ジュニパーネットワークスは、企業のデータセンターにテクノロジー企業のようなネットワークを手間なく導入できる自動化ツール「Apstra」で、エッジを含む小規模データセンターに対応した。合わせてデータセンター移行のプロフェッショナルサービスを発表した。

三木泉,@IT
連載

DBエンジニアの祭典「db tech showcase」。2012年に初回が開催されて以降、10年にわたってDBテクノロジーの変遷を見てきたイベントを主催するインサイトテクノロジーの担当者に、DBテクノロジーの変化をどう感じているか、コロナ禍におけるイベント開催の思いを聞きました。

小林隆浩,野村総合研究所
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、フルテキストインデックスに含まれるプロパティ関連のコンテンツに関する情報の出力について解説します。

椎名武史,@IT
2022年3月28日の記事
連載

テレワークの拡大でスマートフォンをクラウドPBXの端末として使い、在宅勤務時でもオフィスにいるときと同様に電話を使えるようにする企業が増えている。そこで気になるのが音質だ。今回はスマートフォンを使ったIP電話の音質を決める要因について述べる。

@IT
連載

ビデオ会議や複数の仕事を変更して行う際など、仮想デスクトップを活用すると無駄なウィンドウ切り替えが減らせ効率が上げられる。Windows 11では、仮想デスクトップごとに壁紙の画像が変更できるようになるなど、使い勝手が向上している。Windows 11の仮想デスクトップの基本的な使い方を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、フルテキストインデックスのキーワードごとのドキュメントの一覧を出力する方法について解説します。

伊東敏章,@IT
連載

2022年3月末の最新状況に合わせて改訂。はじめてのAIから、機械学習、深層学習、自然言語処理、統計学、社会人のためのデータサイエンス(実用知識)、大学生のためのデータサイエンス(理論知識)まで、全28個の講義内容を紹介。本稿独自に考察した、学習者対象やお勧めの学習方法についても示す。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
2022年3月25日の記事
連載

Microsoftは2022年3月17日(米国時間)、2021年11月からプレビュー機能として提供していたAzure仮想マシン上のSQL Server用「SQL Best Practice Assessment」の一般提供を発表しました。この機能を利用すると、Azure仮想マシンで稼働するSQL Serverの構成がMicrosoftのベストプラクティスに準拠しているかどうかを自動または手動で評価できます。

山市良,テクニカルライター
連載

Windows OSを再インストールする際など、インストール時に使用したプロダクトキーが分からなくなり、困ることがある。このような場合、プロダクトキーを調べるコマンドやツールを使うとよい。

小林章彦 島田広道,著
2022年3月24日の記事
連載

画面をキャプチャーする際、メニューやツールチップなどを含めたい場合もあるだろう。しかし、[PrintScrn]キーや[Windows]+[Shift]+[S]キーでキャプチャーしようとすると、メニューなどは閉じてしまう。メニューなどを表示した状態のキャプチャーを撮る方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

WindowsはWindowsブートマネージャーがブート構成データからOSのブートエントリとその設定を読み取って、Windowsローダーによって起動します。Windows Vistaからのこの仕組みは、多数のカスタマイズオプションを提供しているのですが、誤解されているものや、今では全く使い物にならないものもあります。

山市良,テクニカルライター
2022年3月23日の記事
ニュース

日本マイクロソフトは、リモートワークに関する年次調査結果「2022 Work Trend Index “大きな期待:ハイブリッドワークを成功させるには”」を発表した。日本において「ハイブリッドワーク移行前よりも職場での孤独感が強まった」と回答した割合は57%だった。

@IT
連載

日本とポーランドを行き来しつつ、台湾やベルリンのメンバーとさまざまな言語を用いて、さまざまなプロジェクトに携わる。してみたいこと、興味があることが止まらないモニカさんは「全く想像も付かない未来」を楽しみにしている。

取材・文:阿部川久広(Go Abekawa) 構成:鈴木麻紀、中村篤志,@IT
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、フルテキストインデックスのキーワード一覧を出力する方法について解説します。

伊東敏章,@IT
2022年3月22日の記事
連載

人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第89弾は、AI数学連載(全4部)の中から第1部を電子書籍化。数学の感覚を思い出すためのウォーミングアップとして、四則演算やべき乗、分数、文字式の取り扱いといった中学数学から、機械学習で頻出の総和(Σ)といった高校数学までが学べる。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、フルテキストフィルターデーモンホストの情報を出力する方法について解説します。

伊東敏章,@IT
2022年3月18日の記事
連載

IntelやAMDなどが、パッケージ内で複数のチップを接続するための標準規格「UCIe」を策定するという。異なるプロセスや製造元で製造されたダイを組み合わせてシステムが作れるようになる。今後、10年のパッケージ内のインターコネクトとなりそうだ。

Massa POP Izumida,著
連載

2022年2月、Microsoftは仮想マシンとその関連リソースを同時に自動削除するオプションが正式に利用可能になったことを発表しました。このオプションを構成していない既存の仮想マシンについても、Azure仮想マシンの削除時にオプトインすることができます。

山市良,テクニカルライター
連載

ビジネステクノロジストは、企業における新しい技術提供モデルの確立に貢献している。

Ashutosh Gupta, Gartner
連載

テスト自動化に取り組みたいけれどノウハウがない、過去に導入していたがうまくいかなくてやめた人に向けて、テスト自動化の「あるある」な失敗事例とともにどうすればうまく取り入れられるのかを解説する本連載。第2回は自動化ツールの種類やテスト自動化に必要な手順について。

江添智之,バルテス株式会社
2022年3月17日の記事
連載

情報処理推進機構(IPA)などによると、再びマルウェアの感染が拡大しているという。年々、マルウェアの手口は巧妙になっており、感染を防ぐのが難しくなってきている。それでも、基本的なセキュリティ対策を実施することで、感染の可能性を引き下げることは可能だ。マルウェアに感染しないための最低限の防衛策を解説しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

これまであまり物理的なネットワークに触れてこなかったエンジニアを対象に、AWSを用いてネットワークの基礎知識を解説する連載。今回は、オンプレミス環境とのプライベート接続について解説し、AWSにおけるVPNの設定手順を示す。

東竜一,ネットワンシステムズ
連載

再帰に対して多くの人が持つであろう苦手意識を払拭(ふっしょく)するために、再帰の基本から、その考え方とプログラミングの方法を見ていく。動的計画法を利用した最小コストの計算法などについても紹介する。

羽山博,著
2022年3月16日の記事
連載

「将来、このまま大丈夫かな?」と思ったとき、「新たな資格を取ろう」と思うこともあるでしょう。でも、資格だけではなかなか仕事につながらないもの。それよりも、あなたの「強み」を生かせる場所は、案外「身近」にあるのかもしれません。

竹内義晴(特定非営利活動法人しごとのみらい),@IT
連載

筆者はPCを複数台持っていますが、2021年10月にリリースされた最新のWindows 11に対応しているのはメインで使っているデスクトップPCの1台だけです。ようやく準備(と時間)ができたので、Windows UpdateによるWindows 11へのアップグレードを実行しました。

山市良,テクニカルライター
連載

OSSコンプライアンスに関するお悩みポイントと解決策を具体的に紹介する連載「解決! OSSコンプライアンス」。3回目は、「ライセンスが英語で分からない!」「ソースコード提供ってどういう方法でやればいい?」という2つのエピソードと解決策を紹介する。

大内佳子 渡邊歩,OpenChain Japan Work Group
連載

fsutilコマンドを使うと、数百GBや数TBといったサイズの巨大なファイルを非常に簡単に、素早く作成できる。こうして作成したファイルを使うと、ディスク上の領域を強制的に確保したり、ディスクやネットワークの性能測定などに利用したりできる。

デジタルアドバンテージ,著
2022年3月15日の記事
ニュース

米国防総省(DoD)は、オープンソースソフトウェアコミュニティーへのDoDの参加、貢献、交流に関するガイダンスを示した覚書「ソフトウェア開発とオープンソースソフトウェア」を発表した。OSSを利用するだけでなく、政府職員が公務の一環として、既存のOSSプロジェクトに貢献できるとした。

@IT
連載

企業では、Windows Server Update ServicesやWindows Update for Business、Microsoft Intune、その他のOS配布ツールを使用して、Windows 11をクライアントPCに配布することができます。Windows 11はハードウェア要件が厳しくなりましたが、非対応のクライアントPCに誤って配布されることはないのでしょうか。

山市良,テクニカルライター
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、アクティブなフルテキストカタログの一覧に関する情報の出力について解説します。

椎名武史,@IT
2022年3月14日の記事
連載

Excelで文字列を入力したつもりが、勝手に日付に変更されてしまうことがある。日付になってしまうと、セルの書式設定を変更しても、元の文字列には戻らない。そこで、日付に変換されないように文字列を入力する方法と、日付に変更されてしまった文字列を元に戻す方法を紹介する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

ある日突然、4人家族の家事育児をワンオペで担うことになったエンジニアリングマネジャー。山積する困り事のどこからどうやって手を付けていいのか分からず不安に苛(さいな)まれたが、「仕事で取り組んできたエンジニアリングスキルを活用すればいいのではないか」と気付いてから、着々とカイゼンを進めていく。

高橋陽太郎(リクルート),@IT
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、FILE TABLEのハンドルの一覧に関する情報の出力について解説します。

椎名武史,@IT
2022年3月11日の記事
連載

リクルートにおける数理最適化の応用事例の紹介を通じて、数理最適化とは何か、どのようにビジネスに応用できるのかを紹介する連載。初回は、数理最適化の概要、リクルートにおける4つの応用事例、実問題適用への手順、機械学習との違い、使い分け方などについて。

須藤遼介,リクルート
2022年3月10日の記事
連載

社内アプリケーションのマニュアル作成などでスクリーンショットを撮ることがあるのではないだろうか。その際、[Windows]+[Shift]+[S]キーを使うと、画面切り取り機能が起動して簡単にスクリーンショットが撮れる。頻繁にスクリーンショットを撮るのであれば、[PrintScrn]キーで切り取り機能を起動できるようにしよう。その方法を紹介する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

用語「ヒューマン・イン・ザ・ループ」について説明。機械学習においては、データ収集と前処理〜モデルの訓練〜運用監視〜継続的なアップデートというライフサイクルの中に人間との相互作用、つまり人間からのフィードバックが含まれることを指す。人間参加型のAIとも呼ばれる。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
連載

altJS、すなわちJavaScriptの代わりとなる言語の筆頭である「TypeScript」。TypeScriptという言語名が示す通り、JavaScriptに「Type」、つまり型の概念を持ち込んだものです。本連載では、このTypeScriptの型に関して、さまざまな方向から紹介していきます。前回は、オブジェクトのひな型となるクラスに関して、基本的な内容を紹介しました。今回はその続きとして、クラスの継承やクラスをnewしたオブジェクトそのものの型について紹介します。

齊藤新三(著)/山田 祥寛(監修),WINGSプロジェクト
連載

グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回はmedibaのCarlos Planter(カルロス・プランテル)氏にお話を伺う。友達と一緒に回った日本には「いつかここに住みたい」と強く思わせる魅力があったという。そんなプランテル氏が遭遇した「スタートアップあるある」とは何か。

取材・文:阿部川久広(Go Abekawa) 構成:中村篤志,ITmedia
2022年3月9日の記事
連載

グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回はmedibaのCarlos Planter(カルロス・プランテル)氏にお話を伺う。小さなころから日本のアニメやゲームに親しんでいたプランテル氏が「Web開発者の道」を意識し始めたのは1冊の雑誌がきっかけだった。

取材・文:阿部川久広(Go Abekawa) 構成:中村篤志,ITmedia
連載

バッチファイルなどで実行を一時停止(休止、スリープ)したい場合、Linuxなどではsleepというコマンドを使う。Windows OSには標準のsleepコマンドはないものの、代わりに「timeout」コマンドやPowerShellの「Start-Sleep」コマンドレットが利用できる。

デジタルアドバンテージ,著
2022年3月8日の記事
ニュース

パーソルテクノロジースタッフは、中小企業を対象に実施した人材活用に関する意識調査の結果を発表した。34.5%がフリーランス人材にフルタイム出勤を希望しているなど偽装請負発生のリスクがあることが分かった。

@IT
連載

マーケティング分析で用いられているデータ基盤サービスを活用した、リクルートの「次世代セキュリティDWH」の構築事例を中心に、最新のセキュリティログ基盤の動向を紹介する連載。今回は、どのような思想とこだわりを持ってシステムを設計したのか解説する。

日比野恒,ITmedia
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、FILESTREAMのI/O要求に関する情報の出力について解説します。

椎名武史,@IT
2022年3月7日の記事
連載

[ドキュメント]フォルダにファイルを保存したら、「OneDriveに十分な空き容量がありません」と表示されたことはないだろうか。これは、[ドキュメント]フォルダが、OneDriveにバックアップされている(同期されている)ために起きたエラーだ。OneDriveの不要なファイルを削除して空き容量を増やすという手もあるが、フォルダのバックアップを停止することでも、このエラーメッセージを止めることが可能だ。その方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、FILESTREAMハンドルの一覧を出力する方法について解説します。

伊東敏章,@IT
2022年3月4日の記事
ニュース

CAMELORSは「リモートテック カオスマップ2022年度版」を公開した。テレワークに役立つ「オンライン展示会」「バーチャルオフィスツール」「リモート接客」など657のサービスを74のカテゴリーにまとめた。

@IT
連載

Excelで集計表などを作成すると、最後に合計を計算することも多い。このような場合、SUM関数を使うのが一般的だが、大きな表の場合、セル範囲を選択するのが意外と面倒である。こんな場合、キーボードショートカットを活用すると、簡単に合計が計算できる。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2022年3月3日の記事
連載

Windows 11では、Microsoftアカウントでサインインして利用するのがデフォルトとなっている。しかし、共有のPCなど、Microsoftアカウントで運用したくない場合もあるだろう。そのような場合に、Windows 11でローカルアカウントを設定する方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

Kubernetesやクラウドネイティブをより便利に利用する技術やツールの概要、使い方を凝縮して紹介する連載。今回は、「Observability(オブザーバビリティ)」「可観測性」について概要と考慮点、お薦めのOSSの組み合わせを紹介する。

堀内保大 岡本隆史 宇都宮雅彦 正野勇嗣,@IT
2022年3月2日の記事
連載

AI/機械学習エンジニア向けの認定資格にはどのようなものがあるのか。TensorFlow/PyTorch/GCP/AWS/Azure/IBM/NVIDIA Jetson AIといったテクノロジーに関する認定資格について紹介する。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
2022年3月1日の記事
ニュース

Gartnerはサイバーセキュリティリーダーの役割を進化させる必要があるという見解を発表した。IT部門以外の幹部がサイバーリスクに関する説明責任を担うようになっていることに加え、エコシステムの分散化に伴い、サイバーセキュリティリーダーが直接コントロールできる意思決定の範囲が縮小しているためだ。

@IT
ニュース

Relicは「セミオーダー型プロトタイピング」の提供を開始する。プロダクト開発におけるノーコード開発ツールとフルスクラッチ開発の課題を解決することで「より速く、より高い確度で事業やプロダクトを開発できる」という。

@IT
連載

Windowsやアプリケーションがユーザーに提供する通知をエンドユーザーに見せたくない、一括で消したいというニーズは、特に小規模なビジネス環境ではあると思います。Internet Explorer(IE)11とWindows 11に関する最近のあの通知をどうにかする方法を紹介します。

山市良,テクニカルライター
連載

Webサイトに設置した「Coinhive」が不正指令電磁的記録保管罪に当たるとされたWebデザイナーのモロさんは、2022年1月、最高裁判所で逆転無罪を勝ち取った。裁判の争点は何だったのか、同様の事件を今後起こさないために必要なことは何か、主任弁護人と弁護側証人が解説する。

高橋睦美,@IT
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、拡張イベントセッションの一覧を出力する方法について解説します。

伊東敏章,@IT
ページトップに戻る