XML関連仕様の動向を毎月お届け!
W3C/XML Watch - 3月版

XMLが4歳の誕生日を迎えました

加山恵美
2002/3/13

 W3Cの2月の最大のトピックといえば、やはり、Patent Policyのドラフト公開でしょう。一時期の大混乱から約半年、大多数が希望するロイヤリティフリーへと方向を確実に定めました。

4年前に勧告されたXML 1.0のページ

 それはそうと、XMLが最初に勧告されたのが1998年2月10日でした(その後 XML 1.0 Second Editionに置き換わりました)から、XMLは4歳になりました。人間で4歳といえば、幼稚園か保育園にやっと入るような、まだ小さくてかわいい盛りですが、XMLは4年という短い間に飛躍的に知名度を高め、着実に基盤を整えてきました。これからも、より実績を重ねて活躍することに期待しましょう。

2月の勧告、勧告案、勧告候補

 2月は勧告が1つありました。W3Cとしては昨年のWebCGM 1.0 Second Release以来勧告がありませんでしたので、XML-Signature Syntax and Processingが今年初の勧告となりました。XMLをベースにした電子署名の仕様です。これに関しては、W3CとIETFが共同でワーキンググループを結成して、いくつかの仕様の開発作業を進めています。XMLのセキュリティ機能を担う重要な仕様の1つが勧告化されたことになります。

 勧告案に昇格したものはありませんでしたが、勧告候補となったものは2つあります。Exclusive XML Canonicalization Version 1.0XML Inclusions (XInclude) Version 1.0です。

 2月12日に勧告候補となったExclusive XML Canonicalizationは、すでに勧告となったXML-Signature Syntax and Processing と同じXML Signatureワーキンググループによる仕様です。ここは2月の最もホットなワーキンググループだったといえるでしょう。もう1つのXML Inclusions (XInclude)は、XMLコアワーキンググループが策定している仕様です。要素、属性、URI参照を使用してXML文書をマージします。

 上記2つの勧告候補は、ともに4月いっぱいまで評価予定となっています。

ドラフトの動き

 まずはラストコール設定のあるドラフトから見ていきましょう。下記の2つは同日に発表されたSVG関連の仕様です。去年9月にSVG 1.0が勧告になって、すぐにSVG 1.1のドラフトが公開され、2月にはラストコール付きドラフトが発表しています。動きが早いですね。

 そのほかに発表されたドラフトを見ていきましょう。まず、2月1日にQA関連のドラフトが2つあります。QAとは品質保証(Quality Assurance)の意味です。W3Cの標準やその実装をより高い品質にするためにテストスイートなどを提供します。

 W3CにおけるQAの活動は2001年初頭に始まりましたが、正式にアクティビティが発足したのは同年8月なので、割と新しいアクティビティです。W3Cに限らず、新製品や新技術を発表するだけではなく、より確かな品質で提供していくことは大切なことです。QAガイドライン関連も整備が進み、周知徹底されていくといいですね。

 次に2月前半にかけて、DOM3関連とRDFが合わせて3つ発表になりました。先月も触れましたがDOM3は毎月細かく更新されていますね。常にホットな分野です。

 CSSを中心としたWebでの表現技術に関してのドラフトが5つありました。CSS3について、背景、色、カスケードと継承、リスト、さらにキャラクタモデルというように、それぞれモジュールに分けて整備されています。

 そして2月後半にはCCXMLと例の特許方針の新しいドラフトが公開になりました。CCXMLはVoice Browserアクティビティの中で新しく発表された仕様で、VoiceXMLやほかのIVR(自動音声応答)システムでコール制御を提供する仕様です。一方、特許方針はタイトルが変更されたことから分かるように、方針の転換を明確に打ち出しています。

ノート

 2月に発表されたノートです。P3P、XML中のUnicodeとほかのマークアップ言語、XMLパイプライン定義言語がありました。

特許方針はロイヤリティフリーへ

 さて、今月はW3Cの特許方針について大きな方針変更が明確に打ち出されました。2001年8月に、特許方針に関する最初のドラフト「W3C Patent Policy Framework」が発表されましたが、これはロイヤリティフリーとRAND(妥当かつ非差別的な特許料徴収)方針という2つの選択肢の混合であり、「企業はW3C標準の利用者から特許料を徴収することができる」というRAND方針に衝撃と猛烈な非難の声が上がりました。その後、関係者はじめ有識者が集い、熱い議論が展開され、約半年後の2002年2月末に当初の予定から大幅に遅れて次のドラフトである「Patent Policy Working Group Royalty-Free Patent Policy 」が発表になりました。今後は継続して方針策定の作業が進められ、今年中には再度ドラフトを更新する予定となっています。

 新しいドラフトでは、ロイヤリティフリーの方針を明言しています。W3Cのワーキンググループ参加者は今後、W3C標準に対してロイヤリティフリーでライセンスを提供しなくてはなりません(ただし特許保有者が特許侵害で訴えられた場合には、特許の使用が許可されています)。

 この方針変更は技術を利用する側からすれば喜ばしいことですが、RANDという選択肢がなくなったことに対して、特許を保有するW3C参加企業は今後どう動くでしょうか。また、現在策定中の仕様でRANDを訴えている企業もいます。それにインターネットには、GIFやフラッシュのようなW3Cの標準以外のデファクトスタンダードが数多くあることは周知の事実です。インターネット技術におけるRAND技術やW3Cの役割は、今後どうなっていくのでしょうか。

 すでに数多くの議論を重ねているとは思いますが、新たな方針を掲げ、W3Cの特許方針はあらためて出発点に立ったといえるでしょう。そして新しく打ち出した方針が、今後のW3Cと企業の関係、ひいてはインターネット技術の動向を左右する可能性があります。この問題は引き続き、注意して見守っていきたいと思います。

 ではまた来月お会いしましょう。


バックナンバー

2001年
 ・ 7月版 「XMLBase、XML Linkが勧告に」
 ・ 8月版 「リファレンスブラウザAmaya 5.1が登場したけれど」
 ・ 9月版 「MITが停電! そしてマルチメディア言語SMIL」
 ・ 10月版 「XMLの改定仕様はブルーベリー」
 ・ 11月版 「W3C Dayが待ち遠しい」
 ・ 12月版 「慶應大学で次世代Webに触れる」
2002年
 ・ 1月版 「XML 1.1、XSLT 2.0のドラフトついに登場!」
 ・ 2月版 「Webサービスアクティビティが発足」
 ・ 3月版 「XMLが4歳の誕生日を迎えました」
 ・ 4月版 「XMLを作った人たちが殿堂入りの栄誉!」
 ・ 5月版 「P3Pが勧告、そして怒とうの文書公開」
 ・ 6月版 「XML文書の正規化新仕様と、W3Cインタロップツアー」
 ・ 7月版 「SOAP 1.2のドラフトが発表」
 ・ 8月版 「4つのXPointerのドラフト、WSDL 1.2も登場」
 ・ 9月版 「ロゼッタネットとUCCが合併、XMLマスターに上級資格」
 ・ 10月版 「具体的な技術論へ移るセマンティックWeb」
 ・ 11月版 「XML 1.1が勧告候補、特許問題はついに決着か」
 ・ 12月版 「DOM2関連がもうすぐ完結、Webアーキテクチャも登場」
2003年
 ・ 1月版 「この1年でW3C勧告になったのは7つの仕様」
 ・ 2月版 「Webサービスの『振り付けグループ』が発足」
 ・ 3月版 「旅行業界がXML化へ、MSからは『InfoPath』が登場」
 ・ 4月版 「混迷の続くXPointerはついに落着?」
 ・ 5月版 「Webサービスの実験成功。WS-Iからは互換性ツール」
 ・ 6月版 「あいまいな部分を排除したSOAP 1.2、PNGはISO標準へ」
 ・ 7月版 「MITのW3Cオフィスはもうすぐ引っ越し、国連がebXMLを承認」
 ・ 8月版 「Webサービスが日本のAmazonからも利用可能に」
 ・ 9月版 「IEの特許侵害判決でW3Cが緊急会合」
 ・ 10月版 「IEの特許侵害判決がWebに与える影響は?」
 ・ 11月版 「IE特許問題で、W3Cが米国特許庁へ再審査を請求」
 ・ 12月版 「OfficeのXMLスキーマ公開、XML 1.1は勧告間近」
2004年
 ・ 1月版 「セマンティックWebに向けた動きが活発に」
 ・ 2月版 「日本人による標準技術発信が進むOASIS」
 ・ 3月版 「ついにXML 1.1が勧告へ、影響を受けるのは?」
 ・ 4月版 「XML Schema、3年ぶりの改訂が迫る」
 ・ 5月版 「Webサービス・セキュリティ v1.0、待望のOASIS標準に」
 ・ 6月版 「TravelXMLのWebサービス実証実験デモが成功」
 ・ 8月版 「SOAPメッセージ最適化をめぐる仕様が活発化」
 ・ 10月版 「W3Cの設立10周年を祝う記念祝賀イベント開催」
 ・ 12月版 「年の瀬に、WebとW3Cの功績に思いを馳せる」
2005年
 ・ 2月版 「XMLマスター資格試験が6月にリニューアル」
 ・ 4月版 「WS-Security 2004の日本語訳をXMLコンソーシアムが公開」
 ・ 6月版 「“愛・地球博”でビュンビュンWebサービス」
 ・ 8月版 「XMLキー管理仕様(XKMS 2.0)が勧告に昇格」
 ・ 10月版 「QAフレームワーク:仕様ガイドラインが勧告に昇格」


XML & SOA フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

HTML5+UX 記事ランキング

本日月間