XML&Webサービス最新動向−総合インデックス

 

XMLとWebサービスの技術動向や標準化団体の活動をリサーチ

   Webサービスの技術動向  

Java Technology Conference 2004レポート 
BtoBを目指すJ2EEのWebサービス開発環境を報告。基本となるJAX-RPCプログラミング・モデルのほか、「Fast Webサービス」「Metadata」という新たなテクノロジも紹介された
J2EE 1.4のWebサービス最新動向
2004/2/27

サービス指向アーキテクチャの未来を考察する
大手EAIベンダは続々とSOAへの進出を表明している。SOAはビジネスパッケージ製品に変革を強要する気なのか? SOAを取り巻くIT業界の動きをレポートする
[前編] SOAはエンタープライズ・システムを変革するか?
[後編] SOAを成功させるテクノロジ要件とは?
2004/2/26

連載 ビジネスWebサービス最新事情
Webサービスをビジネスで利用するために、高度なセキュリティやトランザクション処理、複数のWebサービスの連携などを実現するさまざまな仕様を解説していく
1. 高度化するWebサービスの仕様群を整理する
2. Webサービスのセキュリティ技術を詳解する
3. OASIS WS-SecurityとXKMSの構造を知る
4. OASIS SAMLとXACMLの構造を知る
5. Webサービスを連携させるコレオグラフィ
6. 混迷するWebサービス・トランザクション制御

7. BtoB基盤となるWebサービス・トランザクション
2004/3/11

連載 Webサービス相互運用性 
Webサービスの普及には、互換性問題の解決を避けて通れない。主要ベンダが共同で取り組むWS-Iの活動とはいかなるものか?
1. WS-I:Webサービス互換性に向けた活動とは?
2. Webサービスの互換性を検証するテストツール
2003/9/20
米国と日本のWebサービス事情
[前編] Webサービスの活用と相互運用性の取り組み
[後編] 国内でのWebサービスの利用は進んでいるか?
米国では、さまざまな企業による相互運用性の実証実験が行われている。一方国内でのWebサービスの事例を筆者が独自に集計した事例を分析して、国内での使われ方を探る
最終更新 2002/11/7

Webサービスの基礎、動向、実践など目的別の6冊
SOAP、WSDL、UDDIなど、Webサービスは複数の技術で成り立っている。これらの技術解説やビジネスモデル、そして実践する方法などを知るための書籍を紹介しよう
2002/10/24

   XMLの技術動向  

W3C/XML Watch
XML関連では、毎月新しい仕様が発表され、過去の仕様がバージョンアップしていく。その動きを毎月コラム形式で報告
- 2001年
7月版 XML BaseとXLinkが勧告に
8月版 「Amaya5.1」が登場したけれど
9月版 MITが停電! そしてSMIL
10月版 XMLの改定仕様はブルーベリー
11月版 W3C Dayが待ち遠しい
12月版 慶應大学で次世代Webに触れる
- 2002年
1月版 XML 1.1、XSLT 2.0のドラフトついに登場!
2月版 Webサービスアクティビティが発足
3月版 XMLが4歳の誕生日を迎えました
4月版 XMLを作った人たちが殿堂入りの栄誉!
5月版 P3Pが勧告、そして怒とうの文書公開
6月版 XML文書の正規化新仕様とW3Cツアー
7月版 Webサービス関連とSOAP 1.2のドラフトが発表
8月版 4つのXPointerのドラフト、WSDL 1.2も登場
9月版 「ロゼッタネットとUCCが合併、XMLマスターに上級資格」
10月版 具体的な技術論へ移るセマンティックWeb
11月版 XML 1.1が勧告候補、特許問題はついに決着か
12月版 DOM2関連がもうすぐ完結、Webアーキテクチャも登場
- 2003年
1月版 この1年でW3C勧告になったのは7つの仕様
2月版 Webサービスの「振り付け」グループが発足
3月版 旅行業界がXML化へ、MSからは「InfoPath」が登場
4月版 混迷の続くXPointerはついに落着?
5月版 Webサービスの実験成功。WS-Iからは互換性ツール
6月版 あいまいな部分を排除したSOAP 1.2、PNGはISO標準へ
7月版 MITのW3Cオフィスはもうすぐ引っ越し
8月版 Webサービスが日本のAmazonからも利用可能に
9月版 IEの特許侵害判決でW3Cが緊急会合
10月版 IEの特許侵害判決がWebに与える影響は?
11月版 IE特許問題で、W3Cが米国特許庁へ再審査を請求
12月版 OfficeのXMLスキーマ公開、XML 1.1は勧告間近
- 2004年
1月版 セマンティックWebに向けた動きが活発に
2月版 日本人による標準技術発信が進むOASIS
3月版 ついにXML 1.1が勧告へ、影響を受けるのは?
4月版 XML Schema、3年ぶりの改訂が迫る
5月版 Webサービス・セキュリティ v1.0、待望のOASIS標準
6月版 TravelXMLのWebサービス実証実験デモが成功
8月版 SOAPメッセージ最適化をめぐる仕様が活発化 New!

最終更新 2004/8/19
XML 1.1とは何か? 答えなき迷走の果て
特集:「XML 1.1」を分析する
 何が変わったのか、影響を受けるのはだれか、XMLはどこへ向かって進化しているのか、これらの疑問に明快な答えを提供しよう
XML & Web Services」フォーラム 2004/4/27

W3Cの特許方針ついに決着へ
[前編] W3C特許方針を読む
[後編] IE特許問題からW3C特許方針を検証する
標準技術にロイヤルティー徴収を主張する特許を含めるべきか? 2年近くにおよぶ大論争が闘わされ、W3Cの特許方針がようやくまとまった
2003/12/25
XMLにおける「ボヘミアンと貴族の階級闘争」
現在、XML技術者の間で繰り広げられている議論が「ボヘミアンと貴族の階級闘争」と呼ばれるものだ。何が議論の焦点で、どのような経緯をたどっているのか
最終更新 2003/4/16
XLinkで広がる世界
HTMLのハイパーリンク機能をさらに進化させた、次世代のリンク機能「XLink」を解説。XLinkは、Webの世界をより一層便利で多機能なものにしてくれる
制定まで4年かかったXLink仕様の中身
XLinkで実現できること、普及への課題
最終更新 2003/3/28
標準化目前:XML問い合わせ言語「XQuery」
標準が存在しなかったXML問い合わせ言語の世界に、XQueryが強力な候補として登場した。標準化が進めばXMLデータベースの普及にもはずみがつく
2002/4/24
特許問題に揺れるW3C
現在、W3C最大のトピック。W3Cからの衝撃的な提案の中味は、標準技術の利用者や実装者に対して、特許使用料を請求可能にするものだった
[前編] 標準技術と特許の難しい関係
[後編] ロイヤリティ・フリーを求めて高まる声
最終更新 2001/11/27
XML関連Javaテクノロジーの現在
Apache Software Foundationでは、Xalan、Cocoon、Xercesなどのソフトウェアを開発している。最新情報をまとめて解説する
前編 Java XML PackのAPI群
後編 Apache XML Projectが提供するXMLツール群
最終更新 2001/12/27


XML & SOA フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

HTML5+UX 記事ランキング

本日月間