
|
|
|
|
STAFF VOICE 2003年 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2004年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2005年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2006年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2007年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2008年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2009年 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 2010年 1月 2月 3月 4月 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Windows Server Insider フォーラム 新着記事
- Azure Web Appsの中を「コンソール」や「シェル」でのぞいてみる (2017/7/27)
AzureのWeb Appsはどのような仕組みで動いているのか、オンプレミスのWindows OSと何が違うのか、などをちょっと探訪してみよう - Azure Storage ExplorerでStorageを手軽に操作する (2017/7/24)
エクスプローラのような感覚でAzure Storageにアクセスできる無償ツール「Azure Storage Explorer」。いざというときに使えるよう、事前にセットアップしておこう - Win 10でキーボード配列が誤認識された場合の対処 (2017/7/21)
キーボード配列が異なる言語に誤認識された場合の対処方法を紹介。英語キーボードが日本語配列として認識された場合などは、正しいキー配列に設定し直そう - Azure Web AppsでWordPressをインストールしてみる (2017/7/20)
これまでのIaaSに続き、Azureの大きな特徴といえるPaaSサービス、Azure App Serviceを試してみた! まずはWordPressをインストールしてみる
|
|
Windows Server Insider 記事ランキング
本日
月間


ペーパークラフトの制作に便利ということで、
最近、「糖質ゼロ」の発泡酒にはまっています。家飲みするときは、これかワインです。ブームみたいで、大手ビール・メーカーから次々、糖質“0”のビールが投入されていますね。キリン「麒麟ZERO(キリンゼロ)」、アサヒビール「STYLE FREE(スタイルフリー)」、サントリー「ZERO・NAMA(ゼロナマ)」、サッポロ「VIVA!LIFE(ビバライフ)」。ビバライフは4月16日発売予定なんでまだ飲めないけど、そのほかの3つを飲み比べてみました。個人的なその感想。キリンゼロは「健康あっさり系」、スタイルフリーは「味わい系」、ゼロナマは「ガブガブ系」だと思いました。細かく説明すると、キリンゼロは、香りはほどほどで水っぽい味わい、良くいえば「飲みやすい」です。スタイルフリーは、香りは高いとはまったくいえませんがのどごしは無難で、いかにもアサヒらしい苦みが後味に残ります。キリンゼロは、鼻にアロマホップ独特の香りを、のどに心地よい炭酸を感じますので、飲み応えがある感じだけど、味は炭酸にかき消されてよく分かりません(笑)。飲むとしたら、基本的にはスタイルフリーで、味の濃いおつまみがあるような場合はゼロナマがいいですね。(いっしき)



