Windows 3.1上で音声などのマルチメディア・データを取り扱い可能にするアドイン“Multimedia Extension”を実行するにはCD-ROMドライブが必要だといわれ、東芝の1倍速CD-ROMドライブを米国の開発者カンファレンスで15万円で購入した。あれから15年。CD-ROMの読み出し速度は32倍速、家庭用ハードディスクDVDレコーダが値崩れ、iPodは40Gbytesで1万曲ですか。改めていうのも恥ずかしくなってしまったけれど、パソコン少年の20年来の夢「マルチメディアの時代」がやっとやっとやってきたのだなぁと思う。私たちも粛々と文字だけやっていればよいのか、と考えさせられる今日この頃です。(小川)
Photo Story 3 英語版 Microsoft Photo Story 3が無償公開された(こちら参照)。現在は英語版のみだが、そのうち日本語版も登場するだろう。前バージョンまではMicrosoft Plus! Digital Media Edition(DME)の中の1つとして有償で販売されていたが、今回からは無償となった。これだけのためにDMEを購入したので、ちょと複雑な気分。Photo Story 3では、パンやズームの機能がちょっとよくなったほか、トランジション(切り替え)や各種の効果(色の修正や変更など)の指定もできるようになったし、自動で適当な(!!)音楽を作曲して、BGMにしてくれる機能も付いている。無料でここまでできるなら非常にお得です。サンプルはこれ(1.7Mbyteもあるのでサイズ注意)。でもまだまだデジタルステージの「LIFE with PhotoCinema」ほどには感動するようなものにはなってません(以前の後記参照)。まぁ、長ーい目で見てあげましょう。(前も書いたけど)他社さんも、こういうソフトよろしくお願いしますよ。さらにいえば、いまどきのコンピュータはCPUパワーが有り余っているので、無駄な映像や音楽をずっと垂れ流すようなのが欲しいです(VJみたいにギラギラしたのはちょっとかんべん)。個人的には、24時間ノンストップで架空のニュース(もちろん映像付き)を流すような、冗談ソフトが欲しいです。CATVのニュースチャンネルとか、ずっと見てると、けっこう繰り返しが多いので…。(打越)
進化論の本を読んで。知識をひけらかす場がないので、この場を借りる。血液型の研究でその名が知られているダダモ博士という人がいる。彼によれば、人間の血液型も進化によって4つに分類されたという。最も古い血液型はO型で、クロマニヨン人の時代にさかのぼる人類最古の血液型である。まだ農耕などの文化が発達していない古代人は、主に狩猟生活を営んでいた。O型は、主に狩猟民族の性質を持つ。やがて地球の環境が変化し狩猟だけで生きるより一定の地域に住み着くようになる。農耕を覚え、穀物を多く食べるようになると体質にも変化が起こった。ここで新しい血液型A型が誕生する。その一方で、一定の地域には住み着かず好みの環境を求めて住み歩く遊牧民族(いまふうにいえば旅人とかフリーとか)がいた。彼らがB型に当たる。師いわく、血液型の特性から個々の性質に違いがあるという。しかし、人間を4種に分けられるものではなく、実際はさらに複雑になっているという。まず、唾液やリンパ液など体液によってその人物の血液型を判別できる人(分泌型)とできない人(非分泌型)がいるとか何とか。最後に、最も新しい種類の血液型のAB型。その特性はなぞ。環境に適応して進化したのだろうから未来はAB型が増えるのかもしれない。さらに進化してABO型とかも誕生して、三重人格で付き合いにくいとかいわれるようになるんだ。(正木)
 
自宅に簡易サーバを構築しようと、中古の古いノートPCを購入した。メモリを増設し、ハードディスクを交換。いざOSをインストールという段階になって、PCカード接続のCD-ROMドライブから起動できないことに気付いた。困ったことにUSB接続のフロッピードライブは持っていない。ハードディスクを取り出して、別のノートPCでインストールするなどしたが、うまく起動できない。うまい方法はないものだろうか。最近、サーバを構築するよりも、OSをどうインストールするかに興味が移りつつある。(小林)
最近まわりでmixiがはやっている。招待されたので私も参加してみたが、システムの出来がよく、手間いらずで楽ちんだ。ちょっと仕事の手が空いたらアクセスして読んだり書いたりする癖がついてきた。もっとも今月はマイクロソフトが60個以上の修正プログラムを1日でリリースしたせいで、対応に追われて書き込みも激減してしまったが。さらに深刻な問題は、さらけ出すほどのプライバシーを持ち合わせていないことである。つまり、仕事以外で人様に読んでいただくほどのネタが用意できないのだ(滝汗)。従って、日記はホントにタダの日記というかログになりつつある。いとかなし。(MkII)
 
3カ月に1度ぐらい秋葉にDVD-Rメディア(4倍速)を買いに行くのですが、先日行ったときには太陽誘電がついに1枚約100円になっていました(保存用にはCD-Rの時代から太陽誘電を使ってます)。TDKの50枚バルクなんて3800円だったので、つい買ってしまいました。もうレンタルしたDVDは全部焼いて取っておいてよいのでは(←たぶん違法)と思ってしまいます。でも数年後には、昔は100円もしたんだということになるんでしょうね。(えんどう)
今月の10月4日、ITmediaで「学生を不安にさせたビル・ゲイツ氏のコメント」というニュースが掲載された。この記事によると、カリフォルニア大学での定期講演で、ビルが「これは一方が勝ち、もう一方が負ける戦いではない。中国とインドはこれから先、大きな変革を起こす動力源となる。われわれがそれを受け入れ、その状況における自分たちの新しい役割を理解することで、道は開けていく」と語ったらしい。これは最近あちらこちらで聞くようになってきたオフショア開発(開発を海外へアウトソーシングすること)について言及したもので、このコメントを聞いた学生は「ちょっと驚いた。こちら(米国)の雇用を維持したまま、向こう(中国、インド)で新たな雇用を創出することなど無理だ」と逆に不安を持った。確かにこのままオフショア開発が普及していけば、米国や日本のデベロッパー市場は当然、縮小していくことになるでしょう。ビルのいう「新しい役割」が具体的に何なのか私には分かりませんが、簡単に思い付くのはアーキテクトです(実際にマイクロソフトはPattern & Practiceというシリーズで、アーキテクト向け情報の提供を強化している)。とはいっても、米国と日本のデベロッパーのほとんどが、アーキテクトに転身することなどあり得ないと思います。もし日本のデベロッパーが持つべき「新しい役割」があるとしたら、それは何なのでしょうか? その「新しい役割」に対して.NET開発の編集者として何らかの力になれればよいなぁと思う今日このごろです。(いっしき)
 
ついこの間、Linux サーバを新しいマシンにした。最近では、サーバは Debian の安定版を利用することにしているので、今回も Debian GNU/Linux 3.0r2 をインストールしたわけだが、bf24 フレーバー(kernel 2.4.18)で起動すると、ディスクの読み書きが異常に遅くてまともに動作しない。自分で再構築した 2.4.27 のカーネルで起動しても同じような症状が出る。idepci フレーバー(kernel 2.2.20)ならば問題なく動作するので、ひょっとして 2.4 系列のカーネルとは相性が悪いのか、と思って Vine Linux 3.0 をインストールするもこちらはまともに動作。おかしいなあ、と思いつつカーネルのパラメータをいろいろいじってみたところ、IDE コントローラのドライバが原因であったことが分かった。普段は深く考えずに Generic PCI IDE を利用していたのだが、これを PIIX に変更したところまったく問題なく動作したのである。実は、kernel 2.4 で起動すると IRQ の割り当てに失敗した旨のメッセージが表示されることは確認していたので、怪しいと思ったには思ったのだが、まさか Generic PCI IDE ドライバが原因だったとは。結論:Generic はあくまで「汎用」であって、決して「万能」ではない。(泉)
VSSはいままでも使っていたのですが、昨日初めてCVSシステムを導入してみました。Windows環境で、サーバにはCVSNTをインストール。クライアントはeclipseに標準搭載されているものを使ってみました。@ITの記事も参考に。でもすでにCVSNTのメジャーバージョンが変わっていたせいで、古いバージョンをエミュレートするように設定を変えなければ接続できませんでした。また、eclipseからの新規CVSプロジェクトの作成も失敗。なかなかCVSNTは設定が面倒くさいらしいです。でも通常のチェックアウトやコミット処理は正常に動作するようなので、取りあえず普通に使う分には今の状態でも問題なさそうです。バイナリファイルをCVSに入れる方法を延々悩んだ挙句、CVSROOTの「cvswrappers」というファイルの存在を発見。ここに「*.jar -k 'b'」のように書いておけば拡張子によってバイナリモードとアスキーモードを切り替えられるそうです。(海津)
 
最近お香がお気に入り。以前は香水とかアロマオイルにはまってた時期もあったけど、いまはお香にどっぷり。毎日その日の気分にあったお香を1日1本はたいてます。ちょうど気分転換になっていいんですよ。一番のお気に入りはmeditateのActiveというお香。レタス・きゅうり・スイカをアレンジしたフレッシュベジタブルの香りで、それだけ見ると青臭いような感じなんですが、実際たいてみるとすがすがしくてすっきりするような香りなんです。家の近所にお香が置いてあるショップを見つけてしまったので通う日々が続きそうです。(銭高)
怒られた。駅の改札をスイカで出ようとしたら、引っかかった。その瞬間、改札脇の窓口から身を乗り出した駅員に「タッチがあまいんだよーっ!!」と怒鳴られた。朝の通勤時の人の多いところで、侮辱だわ!…怒られた。電車内でいつものようにiPodでノリノリな曲を聴いていたとき、隣に座っていたおばはんに「うるさい!周りに迷惑でしょ!」と言われた。おばはんから発している異臭の方が迷惑だよ。…怒られた。知らないで、始発のバスに一番乗りに乗り込んだら、別のところですでに長い列ができていた。すかさず先頭の主婦に、「乗るの?しーんじらーんない!!」と言われた。だけど、本当に知らなかったし、お金も払っちゃったしどうしようと一瞬思ったけど、ひらきなおって堂々と席確保。私も図々しいおばはんになってしまったか。(松永)
過去のEditor's Noteはこちら
Windows Server Insider
System Insider
STAFF
(株)デジタルアドバンテージ
代表 小川誉久 / Yoshihisa Ogawa
技術開発部 遠藤孝信 / Takanobu Endo
編集サポート/営業担当 正木理絵子 / Rieko Masaki
   
Windows Server Insider
編集長 打越浩幸 / Hiroyuki Uchikoshi
副編集長 島田広道 / Hiromichi Shimada
   
Insider.NET
編集長 一色政彦 / Masahiko Isshiki
編集(兼任) 遠藤孝信 / Takanobu Endo
   
System Insider
編集長 小林章彦 / Akihiko Kobayashi
編集(兼任) 島田広道 / Hiromichi Shimada
   
Designer
Webページ制作 有賀順 / Jun Ariga

 



Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Windows Server Insider 記事ランキング

本日 月間