Windows Server Insider
米フロリダ州オーランドで6月4日から開催されるTechEdに向かう機内で書いています。しかたないとは分かっていても、飛行機の中ってうるさいですね。こんなところで本を読んだり、原稿を書いたりするなんてとんでもないと思っていましたが、いい方法を見つけました。以前に紹介したBOSEのノイズ・キャンセリング・ヘッドホン(Quiet Comfort 2)、これです。スイッチを入れると、頭がおかしくなりそうな騒音がスーと静かになっていきます。MP3プレイヤーにお気に入りの音楽(ビル・エバンス、ダイアナ・クラール)を入れて静かに流せば、あれだけ苦痛だった機内が快適空間に。ちなみに、NRヘッドホン・マニアの私はソニーのMDR-NC22も持っており、こちらも機内で試してみたのですが、やはりBOSEにはかないませんでした(とはいえ、値段の割には、かなり健闘しているとは思います)。さらに、無印良品のアイマスクを併用すると機内でもぐっすり眠れます。私にとってこの3アイテムは、海外出張では不可欠な存在になりました。うるさい機内に耐えられないという方は、ぜひお試しあれ。(小川)
赤い色と独特のフォルムのPGO社のG-MAX150。うーん、格好いい先月の続き。買い換えたバイクは、台湾PGO社のG-MAX150という、150ccのスクーターだ。なにやら聞いたことないメーカーだが、台湾内ではシェア4位だか、5位のマイナーメーカーだそうだ。実は台湾はバイク(主にスクーター)大国で、このくらいの小排気量車クラスだと、日本製よりも個性的だし、車種も多い。いろいろ選べる中から、取りあえず、赤くて、格好よさそうで、1カム4バルブ・エンジンがウリのこれにしてみた。150ccしかないのがちょっと心配だったが、実際乗ってみると、やっぱりパワー不足だった。もう少し待って、最近発売されたばかりのG-MAX200にしとくんだったか。■それにしても、いままでギア付きのバイクばかり乗っていたからかもしれないが、スクーターの走りってのは、なんか心もとない。エンジン回転数に比例して速度が変わってくれるわけではないので(ベルト+プーリーなので)、ちょっと不満だ。次はまたギア付き車に戻ろうかとも思うが、スクーターのこのお手軽さも捨てがたいなぁ。■パワーもないので、取りあえずまったりツーリングしてます。この前は清里まで行ってきた。150ccだから高速道路も走れるけど、かなり大変だった。やっぱり一般道を、あちこち寄り道しながらゆっくり走るのが向いてるみたいだ。ちなみに燃費は30〜35km/lで、ガソリン高騰の今日このごろ、助かってます。(uchi)
重曹はえらい。洗剤なしで油を使ったフライパンも焦げ付いた鍋もきれいにする。排水溝もきれいにするし、洗濯槽のカビも消してくれる。想像以上にパワーがあるので、面白くなって家中に重曹をまいて楽しんでいたら待ち合わせに遅れた。私ってロハス☆。さすがに目の前でシロクマが溺れていたら、どうにか助けたいと思うけど、日々の生活として目の当たりにしない限り地球が大変なことになっているなんて実感、本当はない。昔と比べて暑いといわれても、そんなに昔を知らないから、ふ〜んと思い、アマゾンの森が数秒で砂漠になっていると知らされても、本当かな?なんてのんきに思う。温暖化という意味は分かっても、肌身では分かってない。ただ、たくさんの情報のお陰で、ほうっておくと近々得体の知れないものに地球が破滅されるという強迫を感じる。だから細かいことは気にしないで、ロハスだなんて気持ちよく流行に飲み込まれてみようと思った。(正木)
 
GWは、名古屋へ。目的は明治村の旧帝国ホテルとプライスコレクション(東京国立博物館での展示を見損ねたため)を見ること。明治時代の建物が数多く移築されている明治村は、以前から気になっていた。ただ名古屋市内からバスで1時間と遠い上に、帰りのバスが17時発と早い(自動車産業の東海地区らしく、自動車で行くのが当たり前のようだ)。明治村内にホテルがあれば、泊まってゆっくりと見れるのだが。どうせならば旧帝国ホテルを利用して客室を作ってほしいところだ。プライスコレクションは、とっても空いていてゆっくりと見れた。東京ならば、こうはいかなかったろう。(名古屋の印象が変わった こばやし)
システム管理の仕事の一環で、あるクライアントPCを増強したときのことである。そのPCの使用者曰く、どうにもLCDが見にくいとのことだった(実際フォーカスが酷かった)ので、PCとの接続をアナログからデジタルに切り換えることを画策した。運良くそのPCのマザーボードにはDVI端子増設カードがオプションで用意されていることが判明。描画速度に不満がない以上、高価で消費電力の大きいDVI端子付きグラフィックス・カードを選ぶ理由はない。ところが件のカードは3年以上前の製品で、すでに販売は終息していた。もしこれが8年以上前のことなら、秋葉原に出向いて各ショップをくまなく探し回る羽目になっていただろう。4年前ならネット・ショップのWebサイトを渡り歩いて見つけられたかもしれない。そして現在、Googleで検索してオークション・サイトにたどり着き、手間なく廉価に購入できた。ジャンク品扱いだったので同型のテスト用PCで試してから当該PCに組み込んだが、いまのところトラブルもなく使用者にも好評だ。無保証なのでとても余人にお薦めはできないが、選択肢が広がった点は素直に評価したい。それにしても、こんな形でヤフオクを初体験するとは思わなんだ。(MkII/賭け事は苦手)
 
先月の望遠レンズ選びもつかの間、エラー(Err99)が出てシャッターが切れないという状態が頻繁に発生。検索してみると多分シャッターユニットの故障。撮影枚数が5〜10万ぐらいでそうなるらしいが、HDD内を数えてみると確かにすでに5万枚近く。修理には2.5万円程かかるとか。査定中にエラーが出ないことを祈りつつ、知らん顔で買い取りに出してみました。結果は……。エラーが出るもレンズを別のに換えたら出なかったということで本体のみ上限額で買い取りOK。真相はいかに!? 取りあえず若干足して新型(KDX)のボディのみを買うことにしました(以前買ったのはKDNのレンズキット)。望遠レンズの方は熱が冷めて特に欲しくなくなりました。(遠藤)
正確には5月ではなく6月2日の話になるのですが、このたび「カレー大学」に入学しました! カレー大学というのはわたしが勝手に名付けただけで正式には「明治大学リバティ・アカデミー カレー探訪講座 第3弾」で、いわゆる大学の公開講座です。カレーの講義・演習というだけでも衝撃的なのに、すでに「第3弾」のようです(^^;)。第3弾の第1回を受けた感想は「カレーを学問として学べるってすんごく楽しい」です(笑)。それだけじゃなく、カレーを作る調理実習や、右の写真のチケットでお店まで行って味を確かめたりする演習もあって楽しみ。第1回は東京カリ〜番長のメディア担当の水野さんによる講義でしたが大変勉強になりました。実は東京カリ〜番長のコンピレーションCD(たぶん「ハッピー・カリー・ソウル」かな)に使う写真撮影に協力したことがあり、そのとき水野さんが作ったカレーを食べさせていただいたことがあります。後日、調理実習でお世話になる予定の「新宿中村屋」の総料理長はわたしの友人の父親の友達だそうで、その友達の家には本人が訪れてお料理を作ってくださるそうです(書いていいのかな、これ……)。そんな感じでカレー業界と絡みながらカレー人生を歩んでおります。(いっしき)
 
LIVE EARTH。コンサートには行けないだろうから(どうせ行くならUSなんだろうけど)、せめてもと思って「不都合な真実」のDVDを予約(どうつながるのか分からないが)。「不都合な真実」って内容はもちろんよいのだけれど、プレゼンテーションのうまさに圧倒されてしまう。伝えたいことを相手に伝えるための技術というのは、やっぱり必要なのだなあと実感。温暖化問題は大事だと理解しつつも、今週自分の車を車検に出す複雑な心境。(岸本)
電子申請なら、年金加入記録を比較的早く取り寄せられるらしい。幸い自宅には、別の省庁で電子申請した実績のある環境がある。その環境を使えばすぐに申請できるだろうと思い、社会保険庁の Web サイトで電子申請のリンクをクリックした。しかし問題が続出して、申請画面にたどりつくまで 2 時間ほどかかってしまった。組織ごとにまったく異なるシステム。特異な環境を要求する申請アプリ。申請に使う住基カードも不良品。こんな e-Japan でだいじょうぶなのだろうか。(ジェンツー)
 
梅の出回る季節になりました。今年は初梅酒、梅酢、梅シロップ作りにチャレンジしてみようと思い、氷砂糖、瓶、酢、焼酎と必要な道具をそろえ梅が届くのをいまかいまかと待っている最中。あちこちのサイトに作り方が書かれているが、一様に「保管は冷暗所で」と書いてある。うちにはちょうどいい置き場がない。作るのはいいが、どこに保管しよう・・・。(銭高)
我が家のテレビもついに地デジになりました。ちょーキレイです。人の顔のシワとかも見えちゃったりします。さすが世界の亀山!データ放送でいつでも天気やニュースが見られるのはけっこういいかもしれません。パソコンを消しているときなんかは便利です。ドラマでも、あらすじや人物紹介、相関図も見れたりして意外と使える!?でも、HDDに録ったやつを見ると、アナログっぽいんだけど地デジ対応してないってことなのかしら。私って馬鹿?!なんかその辺がよく分からないんですけど(><)スカパーも画像が粗いよ。何しろテレビの後ろは色んなケーブルがごちゃ混ぜに絡まっていて、そこからひかり電話にパソコンにと繋がって、もうどんだけ〜っ!配線多いと見た目も悪いし掃除しづらくてイヤ。省エネとかいって、昔よりも色んな家電が増えてぜんぜん省エネじゃない。(松永)
過去のEditor's Noteはこちら
Windows Server Insider
System Insider
STAFF
(株)デジタルアドバンテージ
代表 小川誉久 / Yoshihisa Ogawa
技術開発部 遠藤孝信 / Takanobu Endo
編集サポート/営業担当 正木理絵子 / Rieko Masaki
   
Windows Server Insider
編集長 打越浩幸 / Hiroyuki Uchikoshi
副編集長 島田広道 / Hiromichi Shimada
   
Insider.NET
編集長 一色政彦 / Masahiko Isshiki
編集(兼任) 遠藤孝信 / Takanobu Endo
   
System Insider
編集長 小林章彦 / Akihiko Kobayashi
編集(兼任) 島田広道 / Hiromichi Shimada
   
Designer
Webページ制作 有賀順 / Jun Ariga

 

 


Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Windows Server Insider 記事ランキング

本日 月間