知りたいことは何はともあれGoogleで検索してみる、という人は多い。自分自身、1日に数十回は使っていると思う。会議の10分前に、テーマとなるキーワードで検索して、上位のページにささっと目を通せば、即席で会議の準備ができる。忙しい現代のビジネスマンが上滑りな理論武装をするには便利このうえない道具だろう。しかし気を付けないと、情報を集めることばかりに熱心になってしまい、それらを消化・吸収して、自分なりの考えをまとめることに十分な時間を使わなくなっている気がする。もう1つ。Googleを辞書代わりに使う人を見かける。漢字が分からなかったとき、候補となりそうな漢字をGoogleで調べてみて、それを使ったページがたくさんあったら「正しい」に違いないと判断するという斬新な方法だ。しかしいうまでもなく、皆が使っているからといって正しいとはかぎらない。例えば「内臓」。「内臓脂肪」は正しいが、「内臓メモリ」は間違いだ(正しくは内蔵メモリ)。この間違いは実に多い。やはり便利なものには落とし穴がある。(小川)
KenwoodのVH7PC。PCからUSBで制御でき、USBオーディオデバイスとしても動作する
ONKYOのCR-185 Xミニコンポ。ジャンク品を2台ほど入手して復活を試みるも、……
最近インターネット・オークションがはやっているらしいので、とうとう始めてみました。といっても、いくつか入札してみただけですが。噂には聞いていたけれど、終了間際のあの駆け引きはかなり面白いです。あー、そのジャンクは俺に落札させろーっ、とか。取りあえずVH7PCという、現在では生産中止になっているCDレシーバを入手してみました。PCにUSB接続できるアンプです。PC側からラジオの選局ができるので、これとWindowsのタスク制御を組み合わせて、以前の自動ラジオ録音システムをグレードアップしてみました。うーん、便利。でもラジオのクォリティがいまいちなので、今度はAMステレオ対応チューナ(もちろんリモコン制御可能な奴)を入手しようと物色中。いまではなぜか少ないけれど、数年くらい前までは、(値段も機能も)実に豪勢なチューナーがたくさんありました。オークションはこういう場合に便利です。ついでに、ジャンクのミニコンポも2つほど入手してみました。2台あれば、まともな部分を継ぎはぎして完動品になるかと思いきや、同じサブ基板がいかれていたので、結局ジャンク+ジャンクはやはりジャンクでした。さらにもう1台入手してジャンクの山にするか、それとも部品レベルで修理にトライするも失敗して完全なジャンクにしてしまうのか、新品を買うのと違って、安価にけっこう楽しめます。(打越)
前回edit-noteでにがりを投入していたことが公になり、ブーイングをかった。過半数以上は気づかないで飲用していたくせにとしぶしぶ、にがりの量を減らした。そんな矢先、私のお気に入りの番組がにがりをテーマに取り上げてくれた。それによると食事ににがりを摂取するとかなりの減量効果があるということだった。ただし、空腹の状態でにがりだけをとってもだめで、糖質なり脂質なりと一緒に摂取しなければその効果は見られない。夕飯のときみそ汁をこのポットのお湯で溶いていれば、ばっちり。ということで、今後も続けていきたい。(正木)
 
先日、取材のメモ用として活用していたミノルタのデジタルカメラ「DiMAGE Xt」が胸ボケットから床に落下。かがんでいたのでそれほど高いところから落ちたわけではないのだが、打ち所が悪かったのか、光学系が壊れてしまった(ピントがうまく合わなくなってしまった)。仕方ないので、Xtの後継機のXgを購入した。起動は早くなったものの、充電器やボタンが安っぽくなってしまったのが残念。今度は落とさないように気をつけなければ。(こばやし)
前回に引き続きヲタなネタ。連載雑誌の休刊にもかかわらず、プラネット・ラダーは無事最終巻が発行されて一安心 (自分が制作にかかわっていなくても、休刊は怖い)。やっぱりなるしまゆりはええのぉ。そういえば原獣文書や少年魔法士も佳境である。次巻が楽しみだ。ところで前月の後記で触れたAPPLE SEEDは、(あくまでも私見だが)早退してまで映画館に行くほどの価値はなかった。ストーリーの流れに必然性が感じられない部分がどうにも気になって…… 3DCG はよかったのに残念。さて、次の楽しみは…… おせんの8巻かな。映画は忙しくて劇場まで行けそうにないのが悲しい。(MkII)
 
今日JRのホームで電車を待っていると「グランド・セフト・オート・バイスシティ」の巨大な看板が並んでいて驚きました(最近PS2版が発売されたようですね)。洋ゲー好きの私はずいぶん前にPC版をプレイして、こりゃすげぇと1人寂しく思っていたのですが、日本での反応はどうなんでしょうか。私はPC版を途中でやめて、XBoxで1つ前の「GTA III」から、またやり直してたりします(16:9の100inch+DD 5.1chでやると面白さ倍増です)。このゲームを作ったROCKSTARは、ほかにもRed Dead RevolverやMax Payneシリーズなど、すごいゲームを続々と出し続けています。レースゲーの「Midnight Club 2」もGTAと同じくらい超オススメです。最近は、XBox版を毎晩手が痛くなるのをこらえながらやってます(なんかチカラが入るんですよね)。(遠藤)
メモ帳 メモ帳の話。実はわたくし、メモを取るのが大好きです。1日のスケジュール、ちょっと思いついたこと、備忘録などをちょくちょく書き込みます。だけど従来のメモ帳だと、不要になったページを捨てられなかったり、せっかく書いたメモを用途ごとに分類・整理できなかったり、使い終わったメモ帳が次々に増えてしまったり、メモを書くためのペンを収納できなかったりと不便なところがたくさんありました。しかし先日、そんな不満を解消するメモ帳をついに発見!右の写真がそれです。メモ・ページがすべてカードなので、捨てるのも整理するのも簡単。カードを補充すればエンドレスに使い続けられるので、使い終わったメモ帳が次々に増える心配もない。しかもケースにはペン収納も装備されています。スケジュール管理やメモ書きでPDAを使用するのに失敗したわたしのような人にはお勧めです。ちなみに、カードはL!FE情報カードJ857(5×3横罫)、ケースはコレクト(株)のメモパースCP-3533-BKです。(いっしき)
 
昨年の秋からbsfilterというspamフィルタ・ソフトを利用しています。これのおかげで自宅に届くspamをほとんど目にしないで済むようになりました。最近では、仕事場にも大量のspamが届くようになったので、デスクトップ・マシンにPOPFileというspamフィルタ・ソフトを導入しました。これらは、実際に届くメールの内容を基に学習し、spamの検出精度を高めていくので、学習結果を保持するデータ・ファイルはとても重要です。老舗の鰻屋が注ぎ足しながら守ってきた秘伝のタレみたいなものでしょうか。あるいは、くさやの漬け汁?(ありみつ)
去る五月雨がちな日曜日、代々木公園で催されていたタイフード・フェスティバルに行ってきました。食べたもの。若鳥モモ肉の炭火焼(めちゃうま)。豚肉の炭火焼。鳥肉の唐辛子ピリリ焼き。タイ米ごはんに野菜炒めみたいのをかけたやつ。タイ風ラーメン春雨版。生春巻き(ポッピアソ。スィートチリソースを付けて召し上がれ)。グリーンカレー(激辛!)。イエローカレー。プーケット・ビールがぶ飲み。かわいらしい男の子が切ってくれたマンゴスチン(男の子見たさに複数回購入)。ランブータン(ライチの味。なにかを思い出させる…)。ドラゴンフルーツ。タイのおやつ(バナナのてんぷら、さつまいものてんぷら)。もち米に小豆とココナッツミルクを加えて細長い竹にいれて蒸したタイのおやつ。竹を割ると、白くて細長くて甘いにおいのほかほかしたものが!(これまたなにかを思い出させる・・)。舌鼓を打ちまくりました。女2人で! ごちそうさまでした!!(藤田)
米Yahoo! に続き、Yahoo! JAPAN も独自検索を始めたらしいです。画像や音声検索は個人的にはそれほど興味ないですが、英和・和英・国語辞典が同じボタンで検索できるところや、「@IT」や「.NET」などでの記号(「@」、「.」)の扱いなどは評価できるかと。まぁ、タブブラウザの検索窓の設定を変えたいと思うほどのインパクトはないので、いままでのままGoogle使い続けますが…。(海津)
合気道なるものを始めてみた。紹介で道場をされている方と知り合ったのがきっかけである。先生は穏やかで優しい感じのずば抜けて頭のよい方だなと思った以外は別にこれといって何の特徴も見当たらない中肉中背の中年の男性。しかし、その方の歩く後ろ姿は何かただ者ではないようなけはいを感じた。なぜか思わず付いて行きたくなる後ろ姿だったのである(ついて行くようなストーカーみたいなことはしませんでしたよ)。常日頃から自分の頭の悪さ・集中力の無さ・突発性行動癖をなんとかしたいと思っていた私は、この人(正確にはこの人の後ろ姿)から何か学べるものがあるような気がしたのである。稽古を始めて3回目に変化あり。腿から肩へ筋肉痛の個所が変った。痛い…(しみず)
1970年代〜1980年代の洋楽ヒット曲を一まとめにしたCDをよく買う。さまざまなアーティストが1枚で聴けて、非常にお得なのである。ところが、この手のCDを数種買ってると、必ず楽曲がカブってくる。車のCDチェンジャーに入れて、長距離ドライブしてると、微妙にマヌケなんだよね。まあ…いいか。(やつなみ)
最近お気に入りのWikiクローンがFreeStyleWiki。perlで書かれているので比較的にいろんな環境で動かしやすい。plug-inが充実していて、いい感じ。そして、最近お気に入りのバージョン管理システムがsubversion。Windows用クライアントTortoiseSVNがWinCVSと比べると使いやすい(一般的なsubversionの利点はこれではなく、ファイルの移動が可能だったり、WebDAVだったり)。余談だけれども、研究室でCVSを使おうとしている友人にsubversionを薦めようとしたら、指導教官に「僕はRCSだけど」といわれてびっくりした。(たにぐち)
今週の電気工学実験について。電気工学実験第3回実験テーマは、光通信用デバイスの特性でした。内容としては、発光ダイオードやフォトダイオードを使って、半導体の電圧に対する電流の変化を測定・記録しグラフにまとめるものです。今回は、通信機器に用いるダイオードを選ぶにあたって、グラフを読み取りにどのダイオードが適しているかを知ることが目的でした。放物線の傾斜部が大きいほど広い範囲の音を拾えるそうです・・・。そろそろ、ロボット制御の実験があるので楽しみにしています(^−^)。(竹渕)
 
5月、テレビが壊れた。テレビをつけようと電源ボタンを押してみると、「ビヨン・・・ブツッ。あれ?ビヨン・・・ブツッ。ん?ビヨン・・・ブツッ。」なぜ勝手に切れるのよ。コンセントを抜き差しし電源ボタンを押してみること5回、やっとつくって感じ。でも画面の下半分がゆがんでるんだけどね。11年目にしてテレビが壊れた。続いてエアコンが壊れた。2台あるうちの2台とも。1台はボタンを押してもな〜んにも出てこないけど、いちおう「ピッ♪」って音はする。もう1台はリモコンを押しても反応せず、しかたがないので本体の電源をガチャガチャいじると何とか動き出す。夏を前にして壊れるなんて。こちらも購入して11年目。いま冷蔵庫からも変な音が聞こえてきている。ブゥォ〜〜。音が聞こえるたびに冷蔵庫をなでてるんだけど・・・。(銭高)
スタンドライト 学校で照明器具のデザイン&制作をした。和紙の特性を活かして創作するというのが課題。宿題でデザインしたラフスケッチを5点描いて持ってこいだって。あー、なんにも思い浮かばない!「あばれはっちゃく」のように逆立ちしたりブリッジしたりしてひらめきはしないし。…と悩んでいると、通勤の満員電車でボーっといつもと同じ風景を眺めていたら、ある建物を見てひらめいた! そしたら長方形のスタンドライトができました(そのまんまやん)。なかなか評判よかったです(^^) しかし、これで終わらないのが大学なのね。リデザインをし、製図を描き、レンダリングに製品コンセプトもやらなくちゃいけない。あーあ、こんなに細かいの作っちゃって、どーすんの?!製図(*_*;)(松永)
過去のEditor's Noteはこちら
Windows Server Insider
System Insider
STAFF
(株)デジタルアドバンテージ
代表 小川誉久 / Yoshihisa Ogawa
技術開発部 遠藤孝信 / Takanobu Endo
編集サポート/営業担当 正木理絵子 / Rieko Masaki
   
Windows Server Insider
編集長 打越浩幸 / Hiroyuki Uchikoshi
副編集長 島田広道 / Hiromichi Shimada
   
Insider.NET
編集長 一色政彦 / Masahiko Isshiki
編集(兼任) 遠藤孝信 / Takanobu Endo
   
System Insider
編集長 小林章彦 / Akihiko Kobayashi
編集(兼任) 島田広道 / Hiromichi Shimada
   
Designer
Webページ制作 有賀順 / Jun Ariga

 



Windows Server Insider フォーラム 新着記事
@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

注目のテーマ

Windows Server Insider 記事ランキング

本日 月間