検索
2021年9月30日の記事
連載

Windows 11の正式出荷後、条件を満たしたWindows 10は、Windows 11に無償アップグレードが可能だ。条件は少々複雑で、数年前のWindows 10 PCであっても、満たせないことがある。Windows 11への無償アップグレードの対象かどうかを調べる方法と、対象外であった場合の対処方法を解説しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

ITエンジニアは「ドメイン知識」の習得を求められることがあるが、技術知識の取得と比べると優先度は低くなりがちだ。制度改正の多い介護・医療分野のドメイン知識習得に取り組むエス・エム・エスの事例から、ドメイン知識習得の重要性とそれを開発に生かすためのポイントを解説する。第2回は、開発チームがドメイン知識習得のために実施した取り組みと、それによって得られた知見について。

株式会社エス・エム・エス,@IT
連載

2021年10月の最新状況に合わせて改訂。はじめてのAIから、機械学習、深層学習、自然言語処理、統計学、社会人のためのデータサイエンス(実用知識)、大学生のためのデータサイエンス(理論知識)まで、全26個の講義内容を紹介。本稿独自に考察した、学習者対象やお勧めの学習方法についても示す。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
2021年9月29日の記事
連載

Chromeリモートデスクトップで操作中のリモートPCのデスクトップは、ディスプレイにそのまま表示されてしまいます。覗(のぞ)かれたくなければ、「カーテンモード」という機能でリモートデスクトップを隠せます。その設定方法と制限、注意点を説明します。

島田広道,デジタルアドバンテージ
特集

運用者目線で見たクラウド技術のメリット、デメリット、今後求められる運用者像とは何か。オンラインイベント「Cloud Operator Days Tokyo 2021」で行われたパネルディスカッション「クラウド技術、自動化技術が基盤“運用者”にもたらした効果と功罪」、その内容の一部を紹介する。

松林沙来,@IT
連載

Microsoftは2021年9月1日(米国時間)、長期サービスチャネル(LTSC)の最新サーバOS「Windows Server 2022」のリリースを発表しました。Microsoftはこれまで、Windows ServerのLTSCバージョンに対応する無料のハイパーバイザー製品「Microsoft Hyper-V Server」を提供してきましたが、結論から言うと、Windows Server 2022ベースのMicrosoft Hyper-V Serverをリリースする計画はないようです。

山市良,テクニカルライター
連載

グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回もカインズの崔国(サイ・コク)氏にお話を伺う。英語も覚えたいし、MBAも取りたい。やりたいことが止まらない崔氏は次に何を望むのか。

取材・文:阿部川久広(Go Abekawa) 構成:中村篤志,@IT
2021年9月28日の記事
ニュース

IPAは、企業が自社ITシステムのDX対応状況を詳細に評価できるツールを提供開始した。「プラットフォームデジタル化指標」の評価項目に対して回答を記入すると点数化してグラフ表示する。ITシステムの問題点の可視化を支援する。

@IT
連載

新規サービス開発におけるクラウド活用や基幹システムのクラウド移行など、オンプレミスからクラウドへのシフトが盛んな時代になった。一方で、オンプレミスに残されたシステムやサービスの運用管理も行わなければならず、そのことがこれまで以上に運用管理を複雑にしている。本稿では、クラウドとオンプレミスが混在する現在のITシステムにおいて、これまでとはどのように運用管理が変化し、どうすれば自動化や省力化、コスト削減できるかについて、Microsoftのテクノロジーやサービスとともに解説する。

国井傑 後藤諭史,株式会社ソフィアネットワーク/@IT
連載

グローバルに活躍するエンジニアを紹介する本連載。今回はカインズの崔国(サイ・コク)氏にお話を伺う。コンピュータに夢中になった中国の少年は「閉じられたWeb」の世界でも新しいサービス開発を夢見ていた。

取材・文:阿部川久広(Go Abekawa) 構成:中村篤志,ITmedia
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、開いているカーソル情報の一覧の出力について解説します。

伊東敏章,@IT
2021年9月27日の記事
連載

用語「平均絶対偏差」「中央絶対偏差」について説明。いずれもデータの広がり具合を表す統計量。平均絶対偏差は、各データに対して「平均値との差」(=偏差)の絶対値を計算し、その総和をデータ数で割った値(=平均値)を表す。中央絶対偏差は、各データに対して「中央値との差」(=偏差)の絶対値を計算し、その全ての絶対値から求めた中央値を表す。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
連載

ローカル5Gよりもキャリア5Gの方が、企業にとってのメリットは多いというのが筆者の持論だ。さまざまな理由があり、実践でもキャリア5Gのメリットを感じている。今回は5Gで利用できる2種類の周波数帯「Sub6」と「ミリ波」について、アンテナのコストに注目したい。

松田次博,@IT
連載

Excelで作成する表の中には、数値を入力したセルに単位や桁区切りの「,(カンマ)」などを文字として入力してしまっているものがある。こうした表では、集計や並べ替えが正しく行えないなどの不都合が生じる。こうした表を数値のみに変換する方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

AutoML OSSを紹介する本連載第4回は、たった3行のコードでAutoMLが実行できるOSS「AutoGluon」を解説します。AutoGluonは表形式や画像、テキストのデータにも対応しており、データの前処理からモデル選択まで自動で実施してくれるAutoMLのツールキットです。

八木真理奈 喜多陵 猪狩義貴 田村広平 鶴田彰,共著
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、サーバ全体の接続情報の確認について解説します。

伊東敏章,@IT
2021年9月24日の記事
連載

同じようなファイル名で一部が違っているような場合、これらのファイルを一度に操作したいことはないだろうか。実は、ワイルドカード文字を使うと一度に処理できることがある。ただ、使い方を間違えると大変なことになることも……。

竹内充彦,著
連載

これからの時代、クラウドネイティブは正義だ――そう信じて移行を推進するとき、ぜひ周囲を見渡してほしい。環境の変化に戸惑い、生産性が低下している人たちがいるかもしれない。運用管理者に光を当てるオンラインイベント「Cloud Operator Days Tokyo 2021」のNTTコミュニケーションズの講演では、そんな戸惑う人たちに寄り添い、運用しやすい環境作りの工夫が紹介された。

谷崎朋子,@IT
2021年9月22日の記事
連載

用語「分散」「標準偏差」について説明。いずれもデータの広がり具合を表す統計量。分散は、各データに対して「平均値との差」(=偏差)の二乗値を計算し、その総和をデータ数で割った値(=平均値)を表す。標準偏差は、分散に対する平方根の値を表す。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
特集

NTTコミュニケーションズはオンプレミスの仮想サーバ基盤をマネージドKubernetes環境に移行したという。プロジェクト半ばで課題となった部門間のすれ違い、体制面をどう解決に導いたのか、NTTコミュニケーションズでSREを務める船柳孝明氏が語った。

高橋睦美,@IT
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、PolyBaseが構成されたノードに関する情報の出力について解説します。

椎名武史,@IT
2021年9月21日の記事
ニュース

アドビは、7カ国を対象に実施した未来の働き方に関する調査の結果を発表した。日本では「テレワークではオフィスほど仕事がはかどらない」と答えた人が多数を占めた。日本は、全体の業務時間の中で雑務にかける時間が長いことも分かった。

@IT
連載

人気過去連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第83弾では「解決!Python」で紹介したリスト(配列)の使い方をeBook化。「リストの〇〇って〜」とど忘れしちゃう人にオススメ!

かわさきしんじ,Deep Insider編集部
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、PolyBaseのノード状態やパフォーマンスに関する情報の出力について解説します。

椎名武史,@IT
2021年9月17日の記事
ニュース

Microsoftは「Microsoftアカウント」でパスワードを削除した。「Windows Hello」やモバイルアプリケーション「Microsoft Authenticator」、セキュリティキー、スマートフォンや電子メールに送信される確認コードなど、パスワードを使わない方法でサインインできる機能の一般提供を開始した。

@IT
連載

VS Codeには組み込みでGitサポート機能が含まれています。これを使ってVS Codeでソースコード管理を行う基礎の基礎を何回かに分けて見ていきましょう。

かわさきしんじ,Deep Insider編集部
連載

AppleがRISC-Vのプログラマーを募集しているという。MacのプロセッサをIntel製から自社製のArmに移行し始めたばかりのAppleが、早くも「RISC-Vに移行?」というわけではないようだ。それでも最近、RISC-Vに注目が集まっているのは間違いないようだ。で、このRISC-Vってどんなプロセッサなの?

Massa POP Izumida,著
特集

出題されるWebサービスを決められたレギュレーションの中でチューニングし「いい感じにスピードアップ」することを競うコンテスト、「ISUCON」。2021年9月18日に本選が開催される「ISUCON11」の運営チームに、出題の大変さやISUCONの楽しさ、醍醐味(だいごみ)を聞いた。

高橋睦美,@IT
連載

Azure Virtual Desktopで「画面キャプチャ保護」機能が正式にサポートされました。これにより、スクリーンショットや画面共有を使用してエンドポイントから機密情報が漏えいするリスクを軽減できます。この機能は、Azure Virtual DesktopをベースとするWindows 365 Cloud PCでも利用可能です。

山市良,テクニカルライター
2021年9月16日の記事
ニュース

Oracleはプログラミング言語と開発プラットフォームである「Java」の最新版「Java 17」と、Java開発キット「Oracle JDK 17」の一般提供を開始した。ライセンス条件の変更により、企業はOracle JDKを少なくとも3年間、無料で利用できるようになった。

@IT
ニュース

デル・テクノロジーズは、テレワークとニューノーマル時代の働き方に関する意識調査のうち、「前編:テレワーク導入状況」の結果を発表した。中小企業におけるテレワーク導入率は前回調査を下回る結果となり、普及率が低迷していることが分かった。

@IT
連載

IoTなどで収集した大量のデータをExcelで処理したい場合、約100万行の壁にぶち当たることがある。そのような場合でも、Excelで事前に処理することで100万行を超えるデータも処理することができる。その方法を解説しよう。

塩田紳二,著
連載

4人のKaggle Masterによる座談会をレポート。上位入賞するためのポイントや戦略など、Kaggle Masterを目指す人への実践的なアドバイスとメッセージをお伝えする。これを読んで、他のチームとの差を付けよう。

羽鳥冬星 阿内宏武 佐々木彬 小畑堅人,リクルート
連載

少人数、短期間の開発を繰り返すアジャイル開発では、どのようにすれば品質を保つことができるのだろうか。本連載では、アジャイル開発における品質管理の手法を解説する。第5回は、システム全体の品質を担保しつつ、想定したリリース時期を守るためのポイントについて。

江添智之 畠田健一朗,バルテス株式会社
2021年9月15日の記事
連載

用語「平均値」「中央値」「最頻値」について説明。平均値はデータの合計値をデータ数で割った値、中央値はデータを順番に並べた際に中央に位置する値、最頻値は最も頻繁に出現する値を表す。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
連載

「人生100年時代」といわれても具体的にはどうすればいいのか分からなかったけれど、コロナ禍による働き方の変化で、具体的な方法が身近になってきたようです。

竹内義晴(特定非営利活動法人しごとのみらい),@IT
連載

テスト用の複数台のWindows 10を毎月のWindows Updateで更新する際、同じバージョンで、何も設定を変更していないのにWindows Updateの挙動が異なるPCが存在することに、何となく気になっていました。更新を開始して放置し、気が付くと「今すぐインストール」ボタンを表示して指示待ち状態になっていることがあるのです。

山市良,テクニカルライター
特集

コンテナ、Kubernetes、CI/CDなど変化対応力を高めるための技術が重要視される一方で欠かせないのが、開発を迅速に進めるための組織変革だ。スクラム開発を導入していたKDDIは大規模プロジェクトで大きく3つの課題に直面していた。どう改善していったのか。

高橋睦美,@IT
2021年9月14日の記事
ニュース

東京都渋谷区は、ソフトフロントジャパンの自治体・防災向けクラウド自動電話サービス「telmeeもしもし」を導入した。住民や関係者に対して電話で自動的に災害情報を伝えるオートコール機能や、防災行政無線の内容の電話での再聴取に活用する。

@IT
連載

Kubernetesのクラスタ数は10以上あり、その配下にある400以上のノードが支えるヤフーのIaaS基盤。その規模故にコンポーネントの管理に使うKubernetesとHelmのバージョンアップは2017年から行っていなかった。そして今、止まった時を動かすべく、新卒1、2年目のエンジニアが大規模環境のアップデートに挑む――運用管理者に光を当てるオンラインイベント「Cloud Operator Days Tokyo 2021」の同社による講演から、大規模Kubernetes環境運用のヒントを学ぼう。

谷崎朋子,@IT
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、PolyBaseで発生したエラーに関する情報の出力について解説します。

椎名武史,@IT
2021年9月13日の記事
連載

Kaggle公式講座の内容がなかなか良かったです。これに沿って、Titanicコンペを卒業して、住宅価格コンペに参戦することで、自分自身の機械学習実践スキルの成長が実感できました。その体験を共有します。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
連載

Windows 10の起動後に、よく利用するフォルダをエクスプローラーで「ローカルディスク」から順番にたどって開いていないだろうか。開くフォルダの数が多いと面倒だろう。そんなときは、クイックアクセスやタスクバーにフォルダをピン留めして、クリック1つで開けるようにしよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、実行プランに関連付けられた実行コンテキストの一覧の出力について解説します。

伊東敏章,@IT
2021年9月10日の記事
ニュース

Microsoftはクロスプラットフォームエディタ「Visual Studio Code」の最新版「August 2021」リリース(バージョン1.60)を公開した。自動言語検出やブラケットペアの色分けなど、ワークベンチやエディタ、ターミナル、デバッグ、ノートブック、言語などの機能が強化されている。

@IT
ニュース

NTT東日本と日立製作所は、AIで「営業の提案内容」を最適化する実証実験を開始する。予測根拠を説明できるAIと、トレンドデータを活用したAI予測モデルによって、複雑化する市場動向や競争環境を踏まえた顧客の潜在ニーズを発掘するという。

@IT
連載

Excelで日付から自動的に曜日を計算してセルに入力する方法を紹介する。別のセルに表示する方法と、日付を入力したセルに曜日を追加する方法があるので、目的に合わせて使い分けるとよい。また、連続した日付を簡単に入力する方法についても紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2021年9月9日の記事
ニュース

Gartnerは4つのトレンドが、近い将来のAIのイノベーションを促進するという見通しを示した。「責任あるAI」「スモールデータとワイドデータのアプローチ」「AIプラットフォームの運用化」「データ、モデル、コンピュートリソースの効率利用」だ。

@IT
連載

Windows 11の正式提供が2021年10月5日に始まることが発表された。当日から、Windows 10からWindows 11への無償アップグレードも段階的に開始されるという。すぐにWindows 11へ移行した方がいいのか、Windows 11のメリット/デメリットをWindows 10ユーザーの視点でまとめてみた。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

Windows Server 2022の新機能の一つに、インターネットフレンドリーなUDPポート443でセキュアなSMB接続を実現する「SMB over QUIC」があります。この機能はプレビュー機能であり、ファイルサーバ側はAzure仮想マシン上にある必要があります。この評価環境をできるだけ簡単に準備する方法を紹介します。

山市良,テクニカルライター
2021年9月8日の記事
ニュース

ノークリサーチは、中堅中小企業を対象に実施した、ゼロトラストやネットワーク環境構築に関する調査の結果を発表した。ゼロトラストセキュリティが中堅中小企業で注目されており、ノークリサーチは「ZTNAが社内外を結ぶネットワーク課題の解決策になる可能性がある」と分析している。

@IT
連載

データセット「COCO」について説明。約33万枚のカラー写真(教師ラベル付きは20万枚以上)の画像データとアノテーション(=教師ラベル)が無料でダウンロードでき、物体検知/セグメンテーションや、キーポイント検出/姿勢推定、キャプション作成などに利用できる。

一色政彦,デジタルアドバンテージ
連載

Google ChromeでWebページを開いたとき、画像を右クリックしても[画像に名前を付けて保存]メニューが表示されないことがあります。そのような場合にChromeの「デベロッパーツール」で画像を見つけて確認する方法をWeb担当者向けに紹介します。

島田広道,デジタルアドバンテージ
連載

「Windows 365 Cloud PC」は、2021年8月初めに正式にサービスをスタートした、Microsoftの新しい「サービスとしてのデスクトップ(Desktop as a Service、DaaS)です。運よく「Windows 365 Business」の無料試用版をゲットできた筆者が、その試用についてレポートします。

山市良,テクニカルライター
2021年9月7日の記事
ニュース

デジタルアーツは、2021年上半期のサイバーセキュリティに関するインシデントの集計とランサムウェアの手口の考察に関するレポートを公開した。ランサムウェアによる被害が増加傾向にあるだけでなく、「二重脅迫」が流行している。

@IT
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、プランキャッシュに保存された実行プランの一覧の出力について解説します。

伊東敏章,@IT
連載

社内でのクラウド活用が加速する他、DX案件の中でクラウドサービスを利用するケースが増えるNTT東日本。クラウド技術者の育成が急務となり、育成の場として選ばれたのはAWS上に構築されたハンズオン環境だった。しかし、従量課金モデルの場合、管理を少しでも怠れば、高額な料金が請求されるリスクがある――運用管理者に光を当てるオンラインイベント「Cloud Operator Days Tokyo 2021」の同社による講演では、AWS活用におけるコスト管理のポイントが明かされた。

谷崎朋子,@IT
2021年9月6日の記事
ニュース

Googleは動画編集を容易にする新手法「オムニマット」を開発した。動画を自動で複数のレイヤーに分離する際、被写体に付随する影や反射といった「シーン」の処理が容易になる。動画を複数のオムニマットに分離すれば、各レイヤーの再生速度を独立して変更する後処理だけで、普通に撮影した動画のリタイミングが可能になる。

@IT
ニュース

東京都は、「ユーザーテストガイドライン」を公開した。都庁の職員に向けて、ユーザーテストを実施する上で必要な準備や実施方法などの方針を示したもの。「テストしないものはリリースしない」を合言葉に、ユーザーテストの実践を徹底するという。

@IT
連載

Excelで作成されたマニュアルや仕様書などに貼り込まれた画像(画面や図版)を再利用したい場合はないだろうか。Excelのシートから直接コピーすると、画像がぼやけてしまい、再利用が難しいことがある。このような場合に、オリジナルの画像を取り出す方法を紹介しよう。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
連載

世の中にはびこるフリーランス神話。果たして、フリーランスはITエンジニアの理想の働き方たり得るのだろうか――複雑怪奇なIT“業界”を解説する本連載。今回は、フリーランスという言葉の魔力に引き寄せられたエンジニアたちの理想と現実に迫る。

成末千尋(ギークス),@IT
連載

「Microsoft SQL Server」が稼働するデータベースシステムを運用する管理者に向け、「動的管理ビュー」の活用を軸にしたトラブル対策のためのノウハウを紹介していきます。今回は、クエリプロセッサのバックグラウンドジョブにおける実行統計の確認について解説します。

伊東敏章,@IT
2021年9月3日の記事
ニュース

ZOZOテクノロジーズは、大規模データセット「Shift15M」と実装基盤をオープンソースとして公開した。ファッションアプリ「IQON」に投稿されたコーディネートなどのデータと、データ分布のシフトが生じる条件の下で検証するためのコードを用意した。

@IT
連載

Microsoft Edgeで起動時や[ホーム]ボタンなどを押して開くページを、よく利用するWebページに変更しよう。また、拡張機能を利用することで、「新しいタブ」ページを任意のWebページに変更することも可能だ。その方法を紹介する。

小林章彦,デジタルアドバンテージ
2021年9月2日の記事
ニュース

IDCによると、世界のAIシステム支出は2021年に853億ドルに達し、2025年には2040億ドル以上へと増加する見通しだ。2021〜2025年の年平均成長率は24.5%になるという。業種別やユースケース別、技術別、地域別の展望も示した。

@IT
ニュース

経済産業省は、「DXレポート2.1(DXレポート2追補版)」を公表した。2020年12月に公表された「DXレポート2(中間取りまとめ)」を補完するもので、デジタルトランスフォーメーション(DX)後の産業の姿やその中での企業の姿を示しているという。

@IT
連載

Excelで作業を行っていると、バックアップしたブックを間違って編集してしまったり、回復処理などで似たようなブックが複数できたりする。こうしたブックの違いを見つけるのは厄介だ。Office Professional PlusのExcelならば、付属ツールのInquireアドインで簡単に比較分析できる。その方法を解説しよう。

塩田紳二,著
連載

Microsoftは2021年後半にリリース予定としていた次期LTSC版Windows Serverの「Windows Server 2022」の正式リリースを2021年9月1日(米国時間)に発表しました。製品の完成であるGA(Generally Available)リリースは8月18日(米国時間)であり、製品版のISOイメージや評価版、コンテナイメージもこの日から利用可能になっています。Microsoftは2021年6月からPreview評価版を提供を開始し、現在は完成版の評価版に差し替えられましたが、OSビルドはPreview評価版の「20234」から変更はないため、8月までの品質更新プログラムをインストールすることでGA環境になります(新しい評価版のISOイメージのOSビルドは20234.169)。

山市良,テクニカルライター
2021年9月1日の記事
ニュース

ATR脳情報通信総合研究所の研究グループは「複数疾患の脳画像ビッグデータ」を一般公開した。多くの施設で統一のプロトコルで撮像した複数精神疾患のfMRIデータと旅行被験者データを合わせてデータベース化したもので、オンラインプラットフォームでダウンロードの申請ができる。

@IT
連載

少し前に別の連載記事で、Windows Admin Centerのバグを指摘しつつ、そのバグのある機能を期待通りに動くようにした、再利用可能なPowerShellスクリプトを提案しました。今回はバグではありませんが、Windows Admin Centerの「更新プログラム」ツールにある再起動のスケジューリング機能を拝借します。

山市良,テクニカルライター
連載

Google Chromeのアドレスバーに検索キーワードを入力すると、URLや検索の候補一覧が自動的に表示されます。でも全く不要な候補が繰り返し表示されることもあります。このように邪魔になった候補を削除したり、候補の表示を抑制したりする方法とその注意点を説明します。

島田広道,デジタルアドバンテージ
ページトップに戻る