2007年3月の全記事一覧

2007年3月30日

Vista時代のWindowsアプリ・デザイン・ツール

特集:Expression Blendで始めるWPFアプリ(前半) Vistaに搭載されているWPFにより、Windowsアプリケーションが大きく変わる。その設計ツールがExpression Blendだ
Insider.NET」フォーラム 2007/3/30

2007年3月29日

もう無関係ではいられない「物理的セキュリティ」

SECURITY SHOW 2007レポート オフィスのセキュリティ、十分に確保できていますか? 入退場管理や紙媒体のセキュリティを「SECURITY SHOW 2007」で考えてみよう
Security&Trust」フォーラム 2007/3/29

より高機能になったVistaのバックアップ機能

Vistaの地平(6) Vistaではバックアップ機能が強化された。ファイルだけでなく、システム全体を簡単にバックアップ/復元できるし、間違って削除したファイルも復元できる
Windows Server Insider」フォーラム 2007/3/29

2007年3月28日

背景が透けて表示されるApolloアプリを作成してみよう

Apolloプログラミング入門(1) 先週パブリックアルファ版が公開されたApollo。パイロットユーザーだった著者がデスクトップアプリケーションの作成方法をお伝えする
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/3/28

IE 7自動配布の基礎知識

Insider's Eye 新ブラウザ、IE 7のMS Updateによる自動配布がまもなく開始される。これによって企業で何が起こるのか? 管理者として知っておくべきことは何か?
Windows Server Insider」フォーラム 2007/3/28

OSとプログラミングの「時間」に関する常識

プログラマーの常識をJavaで身につける(4) OSの時間はどこから取得されるか、グレゴリオ暦とユリウス暦の境目などの常識と時間に関するクラスについて解説します
Java Solution」フォーラム 2007/3/28

パーティショニングとデータ圧縮を併用するメリット

Oracleパーティショニング実践講座(5) Oracleの表圧縮機能はOLTPには向かないとされる。しかしパーティショニングとの併用で、データ圧縮とOLTPを両立できるのだ
Database Expert」フォーラム 2007/3/28

2007年3月27日

非接触IC技術のトレンドは“マルチ”展開

IC CARD WORLD 2007レポート 非接触IC技術を活用したサービスが一般化してきた。「IC CARD WORLD 2007」で見かけた最新ソリューションをレポートする
RFID+IC」フォーラム 2007/3/27

ASP.NET AJAXを使いこなす

連載:ASP.NET AJAXを理解する(2) 内部動作の仕組みやカスタム処理の追加法など、ASP.NET AJAX開発の勘所を解説。これを押さえれば、Ajax活用の幅はさらに広がる
Insider.NET」フォーラム 2007/3/27

Greg K-H、デバイスドライバ無料開発宣言!?

連載:Linux Kernel Watch 3月版 Greg K-Hは「仕様をもらえればデバイスドライバを無料で開発する」と宣言! その理由は、GPLのライセンス問題にある
Linux Square」フォーラム 2007/3/27

第68話 仮想マシンの価値

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 「仮想マシン」は文字どおりソフトウェアで仮想的に構築されたコンピュータだ。互換性維持、効率的なテストなど多様な活用法が…
Windows Server Insider」フォーラム 2007/3/27

2007年3月26日

JavaとOSSの最新事情を探る OSC 2007

オープンソース イベントレポート 先日開催されたOSCからJava、ソース自動生成ツール、Firefox、地図サービス、Geronimo、JBoss Seamに関するセッションを紹介
Java Solution」フォーラム 2007/3/26

Apollo参戦でウィジェット開発者の争奪戦が激化

Ajax うきうき Watch(19) 似て非なるウィジェット開発のテクノロジ。互換性がないYahoo!ウィジェット、WPFに、Adobe Apolloの参戦で開発者の争奪戦がいよいよ始まる
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/3/26

MySQLの基礎を学ぼう [準備編]

連載:今から始める MySQL入門(4) 本連載の主役「MySQL」の登場です! MySQLの基礎と操作方法を学びながら「簡易オンラインストア」開発の下準備を行いましょう
Linux Square」フォーラム 2007/3/26

サーバのリモートバックアップをさせたい

ツールを使ってネットワーク管理(20) サーバのファイルはまめにバックアップを取ると安心。rdiff-backupを使って安価で大容量になったHDDへのバックアップに挑戦しよう
Master of IP Network」フォーラム 2007/3/26

PCが停止した日

[Spencer F. Katt] なんでも、shutdownday.orgという団体が今年3月24日を「シャットダウン・デー」に指定したそうだ。コンピュータを使わない日ということらしく……
NewsInsight」フォーラム 2007/3/26

2007年3月23日

電子メールセキュリティの現状を知る

電子メールセキュリティの基礎知識(1) ビジネスに不可欠な電子メール、毎日接するものであるために狙われる対象になっています。現状を知ることで対策を考えよう
Security&Trust」フォーラム 2007/3/23

JSPのインクルードがうまくいかない! なぜ?

やり直し「JSPとTomcat」(11) その謎を解明するには、2種類のincludeタグの違いを見極めるのが近道です。ついでに、「相対URL」についても「やり直し」ましょう
Java Solution」フォーラム 2007/3/23

垂直統合型の半導体ビジネス・モデルの限界

半導体業界動向:頭脳放談 相次ぐ半導体ベンダの撤退報道。背景には、半導体工場への投資リスクが高いことがある。垂直統合型の半導体ビジネスは限界なのか?
System Insider」フォーラム 2007/3/23

VB 2005で学ぶテーブルアダプタの基礎

連載:VS 2005によるWindows DBプログラミング(3) SQL文を記述するだけでDBのアクセス処理をすっきりと実装できる新機能「テーブルアダプタ」。VB 2005で使ってみよう
Insider.NET」フォーラム 2007/3/23

2007年3月22日

自衛隊のRFID実験から得られた読取率向上策

自衛隊とRFID(後編) 陸海空の3自衛隊を横断して行われたRFID実証実験の結果はどうだったのか。なぜ、横須賀基地と硫黄島基地は読取ミスが多かったのか
RFID+IC」フォーラム 2007/3/22

Webアプリの問題点を「見える化」する7つ道具

現場から学ぶWebアプリ開発のトラブルハック(1)現場でのトラブル発生時に原因がなかなか掴めず、あたふたした経験はありませんか? そんなときには、このハック!
Java Solution」フォーラム 2007/3/22

Vistaのハードウェア要件

Vistaの地平(5) Vistaは、より高性能なシステムを要求する。現状のシステム構成の調査方法や性能指標の意味について知る。Vistaの描画システムについても解説
Windows Server Insider」フォーラム 2007/3/22

2007年3月20日

ASP.NETによる携帯サイト開発は七転八倒?!

連載:.NETでモバイル・サイト開発を始めよう (1) 何かと課題の多いASP.NETによるモバイルWebサイト開発。その開発現場で用いられている実践的な開発方法を披露する
Insider.NET」フォーラム 2007/3/20

第67話 コミュニケーション

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 キャッチボール。たくさん投げるなら剛速球が手っ取り早い。でも問題はどれだけたくさん投げるかではなく、どれだけ捕ってもらえるかだ
Windows Server Insider」フォーラム 2007/3/20

2007年3月19日

アプリケーションロールデザイン、基礎の10パターン

インタラクションデザインパターン(2) 基礎の10のアプリケーションロールデザイン。実現したいGUIには、どのパターンを選び、どう組み合わせればいいのか、考えてみよう
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/3/19

あっという間に分かるSELECT文の書き方

さらっと覚えるSQL&T-SQL入門(2) データベースから必要なデータをフェッチするSELECT文は、「基本型+いくつかの小技」を覚えておけば即、実践に使えるぞ
Database Expert」フォーラム 2007/3/19

国際平和活動における補給業務とRFID利用

自衛隊とRFID(前編) 国際平和活動における補給業務には、迅速さと的確さが求められる。RFID技術を使って効率的な補給システムを構築するための実験が行われた
RFID+IC」フォーラム 2007/3/19

次々と中小企業がネットビジネスから脱落する理由

ネットワークコラム:ものになるモノ、ならないモノ(17) 無料各種サービスが豊富だが、中小企業が置いてきぼりを食うのがWeb2.0の実態とする老舗、GMOの指摘とは?
Master of IP Network」フォーラム 2007/3/19

ビル・ゲイツ、フォーシーズンズホテルに食指を伸ばす

[Spencer F. Katt] ビル・ゲイツ氏がフォーシーズンズホテルを買収したらいったいどういうことになるだろうか? Xboxのコントローラで全部が操作可能?
NewsInsight」フォーラム 2007/3/19

2007年3月の月例修正プログラムは0件

Windows HotFix Briefings 3月の月例修正プログラムは なし。XPなどでCPU使用率が100%になる不具合、Windows Server 2003 SP2、SQL Server 2005 SP2ほか
Windows Server Insider」フォーラム 2007/3/19

2007年3月16日

想像以上?! お隣韓国のセキュアOS事情(後)

セキュアOS動向解説 政府の後押しもあり順調に普及する韓国のセキュアOS、そこにある課題とは? 日本におけるセキュアOSへの取り組みもあわせて紹介する
Security&Trust」フォーラム 2007/3/16

ココが違う! VB 6と.NETのコントロール・コレクション

連載:ウィザードに学ぶVB 6→VB 2005(3) VB 6ではControlsコレクションでボタンの追加/削除ができた。.NETでより洗練された構造になったがウィザードの結果は……
Insider.NET」フォーラム 2007/3/16

Recovery Managerによるリストア・リカバリの方法

Oracleバックアップ/リカバリ講座(12) RMANによるリストア・リカバリには、必要なデータファイルを自動的にリストアするなど、OSコマンドと比べて便利な機能がある
Database Expert」フォーラム 2007/3/16

2007年3月15日

5分で絶対に分かるEPCglobalネットワーク

RFIDとインターネットの技術を応用して、モノの情報を把握するのがEPCglobalネットワークです。公開された標準から構成要素を5分間で見ていきましょう
RFID+IC」フォーラム 2007/3/15

2007年3月14日

チューニングを実施する前にやるべきこととは?

WebSphereサーバ・チューニング入門(1) チューニングってまず何をどうすればいいかが分からないよ。という人のために、まずは実施前にやるべきことから解説します
Java Solution」フォーラム 2007/3/14

小手調べにASP.NETからOracleに接続してみよう

.NETユーザー必見! Oracle 10gのお作法(1) オラクル社が提供するODP.NET、ODT、ODE.NETは、.NETアプリ開発者にとって必須の開発支援ツールだ
Database Expert」フォーラム 2007/3/14

データバインディングでオブジェクト間のデータ受け渡し

Flex2でWebアプリ開発(4) Flexアプリケーションであるオブジェクトと別のオブジェクトとの間で、データの受け渡しをさせる「データバインディング」を見ておこう
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/3/14

Red Hat Enterprise Linux 5で始めるSELinux

SELinux新機能解説 まもなくリリースされるRHEL5、それに含まれるSELinuxも新しくなっています。新たに追加されたツールにより、セキュアOSはより身近になっています
Security&Trust」フォーラム 2007/3/14

2007年3月13日

プログラマならWeb APIという巨人の力を使っちゃえ!

連載:5分でネットがわかるシリーズ(10) アイデアとテクニックがあれば個人でも強力なWebサービスを生み出せる。Web APIの魅力とその仕組みを5分で説明します
Master of IP Network」フォーラム 2007/3/13

リソースを使ったマルチ・リンガルなVBアプリケーション

連載:これならマスターできるVB 2005超入門(7) 
リソースの簡単な使い方と、ダイアログ表示のための複数フォームの利用について取り上げる。ステップアップを目指せ!
Insider.NET」フォーラム 2007/3/13

第66話 現代病

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 文明は進歩し、人間が持つ多くの能力が外部化され、機械化、自動化された。便利で楽チンだ。そして、残された人間の体と頭は…
Windows Server Insider」フォーラム 2007/3/13

2007年3月12日

DBシステム可用性向上のためのシステム構成

SQL Serverの高可用テクノロジ(2) フェイルオーバー・クラスタ、ログ配布、データベース・ミラーリングの具体的なシステム構成例、特徴と構成上の注意点などを詳述する
Windows Server Insider」フォーラム 2007/3/12

広告を受け入れれば携帯電話はただになる?

[Spencer F. Katt] グーグルのCEOは「ユーザーがターゲティング広告を受け入れれば携帯電話はただになる」と予測する。いろんなサービスがただになるのはいいけどさ……
NewsInsight」フォーラム 2007/3/12

2007年3月9日

サンプルで理解! フォームデータの受け渡し

連載:今から始める MySQL入門(3) PHPのサンプルソースを実際に見ながら、フォームデータの受け渡し方法について理解を深めましょう!
Linux Square」フォーラム 2007/3/9

赤坂さん、Flashを攻める!

星野君のWebアプリほのぼの改造計画 番外編(2) すっかりFlashの魅力に取りつかれた赤坂さん。夜通し検証した結果、不思議な挙動を見つけてしまいました……
Security&Trust」フォーラム 2007/3/9

見つけて得するソースコード専用の検索エンジン

安藤幸央のランダウン(33) 検索エンジンを活用してより良いソースコードを書くための利点と注意点を解説。さらに、数あるサイトの中からいくつか厳選して紹介する
Java Solution」フォーラム 2007/3/9

PostgreSQLをWindowsでブンブン走らす裏技

Database Watch 3月版 PostgreSQLをWindows環境で使う羽目になることもあるだろう。そんなときでも、パフォーマンスだけは妥協したくないのがエンジニア魂だ
Database Expert」フォーラム 2007/3/9

Webデザイナーの分業を促進するASP.NETサポート

特集:Expression Web製品レビュー(後編) 手厚くサポートされているASP.NET機能をサンプルを通して紹介し、Webデザイナーと、どのような分業が可能かを検討する
Insider.NET」フォーラム 2007/3/9

2007年3月8日

EPC ISを使った次世代アーキテクチャ

RFIDシステム構築エンジニアへの道(7) EPC ISを活用するためのシステム構築を検討する。Discoveryサービスやセキュリティなど留意する点は多い
RFID+IC」フォーラム 2007/3/8

メインフレームからインターネット環境までの大量帳票

帳票ベンダ・インタビュー(13) オープン環境の企業情報システムで、帳票ニーズはどのような状況で、どのようなソリューションが有効か。ビーエスピー・プリズムに聞いた
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/3/8

2007年3月7日

Intelの仮想化支援機能「Intel VT」とは?

プロセッサ動向解説 Intel Xeonなどがサポートする仮想化支援機能とは、またその機能がもたらすメリットとは。Intel VTのロードマップと機能を解説する
System Insider」フォーラム 2007/3/7

2007年3月6日

Ajaxでデバッグしよう

特集:AJAXリモート・ログ・エージェント技法 Webアプリ開発で、動作確認メッセージが出力できない。そんなときは、Ajaxでブラウザの動作ログをサーバに出力してみよう
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/3/6

MFCから.NETへの実践的移行計画

特集:Vista時代のVisual C++の流儀(中編) MFCが持つDocument/Viewアーキテクチャはどう移行すればよいのか? C++による.NETアプリ構築の1つの戦術を紹介する
Insider.NET」フォーラム 2007/3/6

第65話 自白

4コマまんが「がんばれ!アドミンくん」 ひょっとして、大変なことをしちゃったのか? いや、自分のせいじゃないよ、きっと。まずはとぼけて、無関係を装っておこう…
Windows Server Insider」フォーラム 2007/3/6

2007年3月5日

PC環境の移行。あなたならどうする?

ツールを使ってネットワーク管理(19) 期末だからなのか、新しくて速いマシンに買い換える人が続出。PCのすべての設定をそのまま移行させる手伝いをすることに……
Master of IP Network」フォーラム 2007/3/5

パラレル処理の有効性と落とし穴を検証する

Oracleパーティショニング実践講座(4) パラレル処理はハードウェア・リソースが十分ある場合に効果を発揮するが、使い方を間違えると逆効果だ。その見極めは?
Database Expert」フォーラム 2007/3/5

RFID利用シーンをイメージさせてこそ一人前

RFIDプロフェッショナル養成バイブル(2) プロはRFIDを導入した業務の完成予定図を描けなくてはならない。そして、それをユーザーにイメージさせなければならない
RFID+IC」フォーラム 2007/3/5

SPENCER KATT的ヘンなヤツらミュージアム

[Spencer F. Katt] “普通の人”ならFlashで作られたイントロムービーは「SKIP」するだろう。ファイル交換ソフトを使ってついつい楽曲をダウンロードしてしまうこともあるはずだ
NewsInsight」フォーラム 2007/3/5

2007年3月2日

バージョン管理に便利なSubversiveプラグイン

CoolなEclipseプラグイン(15) バージョン管理といえばCVSが有名ですが、もっと便利なものがあるって、知ってましたか? SubversionとTracで開発を「見える化」しよう!
Java Solution」フォーラム 2007/3/2

ASP.NETはどのように“Ajax”と融合したのか?

連載:ASP.NET AJAXを理解する(1) 次々と登場しているAjaxフレームとは何が違うのか? ASP.NET AJAXだけが持つ特長や仕組みとは? その思想と構成について解説
Insider.NET」フォーラム 2007/3/2

内部統制とエンジニアをつなぐのはログだ!

ログ活用セミナーレポート エンジニアは内部統制にどうかかわるべきか? その答えを探るために開催された「内部統制のためのログ活用セミナー」をレポートする
Security&Trust」フォーラム 2007/3/2

2007年3月1日

有償版3大Webオーサリングツールの特徴とは?

連載:Webオーサリングツールを使ってみよう(1) ホームページ・ビルダー、Dreamweaver 8、Expression Webを解説。CSSによるレイアウトや表現力で優れているのはどれだ
リッチクライアント & 帳票」フォーラム 2007/3/1

近未来の家電売場を探る―RFIDでライフサイクル管理

RFID Today(5) 家電メーカーが協力して製品ライフサイクルをRFIDで管理する方法を検討している。ビックカメラやヤマダ電機で実施された公開実験をレポートする
RFID+IC」フォーラム 2007/3/1

Reporting Servicesを使ったレポート作成の技

SQL Server 2005で学ぶデータ分析(4) 多次元データベースを構築できたら、エンドユーザーが簡単にデータ分析を行えるようレポーティング画面を設計しよう
Database Expert」フォーラム 2007/3/1
- PR -